X



【年齢調整死亡率】「野沢菜」を食べる長野県民が「長寿」で「いぶりがっこ」が好きな秋田県民が短命の「ワケ」 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/07/17(月) 12:24:18.11ID:CAP_USER9
産経ニュース、2017.7.17 12:00更新
http://www.sankei.com/premium/news/170721/prm1707210002-n1.html

長野県と秋田県、ともに日本酒と辛い漬物を好む県ながら、長野県民は長寿で秋田県民は短命−。厚生労働省が6月にまとめた、年齢構成の異なる地域間で、人口10万人に対する死亡率を比較した「年齢調整死亡率」でそんな実態が浮かび上がった。野沢菜を食べる長野が健康寿命で日本一の一方、大根の漬け物を燻製にした郷土料理のいぶりがっこを食べる秋田がワースト上位である理由とは。背景をひもとくと意外な県民性の違いが浮かび上がる。

秋田市中心部の商業施設に開店して2年半の「あきたタニタ食堂」は、一食約500キロカロリーの健康ランチが売り物。だが本家の東京・丸の内タニタ食堂に今も長蛇の列ができているのに「秋田版」の客足はさえない。昼時こそ盛況だが多くは年配女性で最近、満席になることはない。「客足は想定の半分程度」と運営元・あきた食彩プロデュースの担当者は肩を落とす。「せっかく外食するなら健康に気を使うより、手の込んだ物を食べたいという県民性があるかも」と桐生晶子マネジャー。

秋田は厚生労働省がまとめた平成28年の人口動態統計(概数)では出生率▽死亡率▽出生数から死亡数を引いた自然増減率▽婚姻率▽死因別死亡率のがん▽脳血管疾患▽自殺率−の7項目でワースト1である。県人口は4月、87年ぶりに100万人の大台を割り、少子高齢化と人口減少に歯止めがかからない。

年齢調整死亡率をみると最低は男女とも長野で健康寿命が長い。秋田は男性でワースト2位。病名別で秋田はがん(悪性新生物)で男性ワースト2位、女性で3位だ。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 04:35:00.34ID:/qlHgXz70
長野は寒天を食べるからじゃね

健康番組の受け売りだが
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 04:39:34.46ID:JhiVL3AL0
海のあるなしだろ
美味いものは体に毒だからな
長野なんて何も美味いものない
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 04:42:04.91ID:0kNPKzzk0
>>1
を素直に読むと、タニタ食堂で飯を食わないから秋田は短命。
そういう意味にしか取れないが。
これでいいのか?サンケイさん。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 04:47:26.88ID:0Cl7TBV/0
長野は観光で潤ってるし、五輪だ新幹線だと田舎のクセに優遇されてるんだよ
結果豊かでステータスもある 東京や名古屋に近いのが勝因なのだろう
自然って意味では秋田は全く負けてない プロデュースが下手なのかもしれんね
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 04:49:36.38ID:15gvFMsR0
秋田はまだいいさ
青森に産まれるとか何かの罰ゲーム
前世でよほど酷い行いをしたとしか思えない
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 04:51:09.09ID:nBw+vBBU0
いぶりがっこって、塩分多くて、燻製だろ、

そんなもの食べれば、ガンになるさ

僻地の人口が減るのは良いニュースだけど
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 04:57:14.76ID:0kNPKzzk0
平均寿命 女
1 長 野 79.84
46 秋 田 77.44
平均寿命 男
5 長 野 86.48
45 秋 田 85.19

男2,4歳、女1.3歳

これしか違わない。
この程度なら、うまいものたらふく食って死にたいぜ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 05:10:10.21ID:T+6vMbGE0
>>512
書こうかと思たら、書かれてた(やや趣旨はちがうけど)。

記者はアホの小学生。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 08:19:52.10ID:VizFsUwZ0
>>507
昼夜の寒暖差激しい土地だから、農作物が美味しく育つ条件が整ってる土地だけどね。つまり糖度が高くなるなるから、特に果物が美味しい。

事実、りんご以外にぶどうが名産。安いのに甘いからね。シャインマスカットの生産量多いし、固有品種もありますよ。
冬の白菜も美味。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 08:24:57.79ID:8UHl7exr0
>>516
気温が年々上がってきてるからそのうちりんご育てられなくなる
ぶどうもそう
果実が焼けたりする
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 08:32:33.12ID:T0la20LK0
>>518
ゲリラ豪雨みたいなのも随分増えたぞ
すなわち風も強くなってる
あと降雹ネ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 08:35:30.82ID:zPpb35ZF0
い塩分が少なくてしかも今までと食味が変わらないいぶりがっこってないん?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 08:38:19.29ID:zb6tLEb70
関東でもいぶりがっこ売ってたから買おうと思って材料を見たら添加物が多くてやめた
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 08:40:23.59ID:cRTWjIcQ0
裏日本の人間は陰湿だから短命なんだろ
人間性と寿命の長さは比例する
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 08:42:04.89ID:VizFsUwZ0
>>519
長野県民だから知ってるよw
でも一番ダメージでかいのはたぶん強風。

まず落ちれば育ち切る前のりんごなら廃棄。
売れそうなりんごでも打ち身(バナナやトマトにもある打ち付けた部分が柔らかくなる現象)で廃棄。
そうじゃなくても表面に傷がつくから可能性が高いから店売りする時に等級が下がる=単価が下がるのよ。

去年はこれで生産量減少したのよ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 08:50:14.53ID:SKXIuTul0
気候かな?寒いのは心臓に良くなさそうだし
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 08:54:49.78ID:J1wL6UdO0
燻製は煤煙由来のタールとかが付着するからな
燻して作る鰹節なんて日本の製法をそのまま使って作ったらEUの基準を超えるタールが検出されて
輸入禁止になるぐらいの汚染度
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 08:56:55.20ID:T1K+3zdh0
 はぁはぁ13年見てきた婆が8月の93歳目前の
5月30日嚥下困難で詰らせ搬送!余命宣告
6月20日天に召してから今年46路のワニさんも逝きそうワニね
婆の居ない世界は闇のよう、超難儀だった13年
まさしく幸せだったのワニ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 09:06:49.83ID:HXu+mavs0
ワニさん天気のいい日に少しはお散歩でもしようよ
ボーッとしながらさ
水分補給と日差し防ぐのは忘れちゃいけないよ
暑いからね
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 09:26:30.28ID:3WEw77CK0
野沢菜は有名だけど、いぶりがっこって何だかわかんないから負けなのではw?
東日本にしか縁がない人間でもよく知らないので。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 09:30:38.56ID:CUs3fIbJ0
>>516
果物なら東北でも美味いがな
青森のりんごやら山形のさくらんぼやら
海の幸の有無だろうな
食い物美味ければ米も酒も進む
長野なんて漬物かじってお茶でも飲むだけ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 09:56:42.10ID:mdXdJpfS0
長野は風光明媚な開かれたパノラマ的な風景が多い
秋田は結構囲まれた感が強くパノラマ的な風景は
小じんまり感があり開放感が少ない
まだ山形のほうがパーっと開かれて、
山の連なりに圧迫感が少ないので開放感がある
たかが風景でもストレスとか関係ありそう
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 09:57:50.60ID:9AxL7wWB0
秋田って砂糖食べ過ぎだと思う。
漬物も塩どころか砂糖タップリだし。
さすがにやりすぎ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 10:04:48.07ID:9uYghZEs0
>>534
地形図を理解できる方ならおわかりだと思うが
長野は四方を山に囲まれていて開かれているパノラマの光景なんて


ない
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 10:06:30.47ID:VizFsUwZ0
>>533
私も先月まで東北は住んでたよ。味濃すぎて合わなかったけど。バター餅くらいかね、人にすすめられるの。

悪口書く前に東北から出てみな。長野は自然もいいけど、蕎麦や生わさび、ワイン…県外出ていいところ色々見つけられたよ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 10:13:12.04ID:CUs3fIbJ0
>>537
粗食ほど長生きする傾向があるからな
暴飲暴食するほど美味いものがないってのは長所だろ
ソバや果物をありがたかって食ってればええわな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 10:15:13.90ID:8DiXCNol0
タニタみたいなクソ不味いもん食って喜んでるのは
タニタ食堂に通うことに酔ってるアホだけだわな

秋田みたいな先の短いジジイしか居ない県で
不味い飯を食う意味もないしな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 10:29:30.87ID:7oWtrMwp0
蕎麦は昔からの大衆向けの安いものと
主に観光客向けの一枚1000円を軽く超える蕎麦がある

蕎麦湯をありがたがるのも結構だが
蕎麦湯と言っても本当に蕎麦を茹でた湯を出す所が減ってきた
これは開店当初は薄く、時間が経つほど濃くなっていくのが当たり前なんだが
最近は開店したばかりでもどろりと濃い蕎麦湯を出す店が増えた
これは蕎麦粉を直に湯で溶いて出しているから
あと蕎麦の乾麺茹でた湯を蕎麦湯で飲むのやめろ気持ち悪い
蕎麦湯は生蕎麦茹でたもの限定
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 10:37:16.45ID:guKUhuim0
>>536
美ヶ原高原美術館に行くと連なる山々がぐるっと見えた。
素直に感激しちゃったよ。
カーブが多くて緊張感あふれるドライブも楽しかったw
登る途中で疲れちゃったのかピンクの軽自動車から可愛い女の子が2人休憩してた。
木漏れ日の中で深呼吸してた。気持ち良さそうだったよ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 10:42:20.10ID:4oSwpKou0
あの変な美術館行ったんだ、へえーw
山道の走り方勉強してから来てくださいね
普段山道走らないドライバーはすれ違いできない場所で停まるから困るんですよw
まあ押しやってすれ違いできる場所までバックさせますけどね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 10:48:48.93ID:uWYpKazl0
東北の短命の理由のひとつは魚卵じゃないかな
あっちの食卓ではご飯や酒のお供に必ず出すじゃん
必ずしも害悪だけじゃないと見直されてきてはいるけど
やはり毎食は食べ過ぎではないかと
所詮油の塩漬け
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 10:52:44.52ID:uWYpKazl0
あと長野や静岡の長寿は首都圏に近いのに田舎である点も大きいかと
健康に意識高い都会の影響受けつつ都会のデメリットもない
健康に意識高い生活って特に東北の中高年はバカにする傾向あるよね
しょっぱい物で酒を浴びるように飲むのがカッコいいみたいな
若者も都会と違って年寄りに影響されやすいからカップ麺と炭酸飲料ばっかでなんの疑問も持ってなかったり
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 10:52:59.69ID:JXhzgkeO0
健康を考えてタニタで外食するような奴はさ、
要するに普段の常食を外食に頼るわけよ。
そんな奴は健康でも人間のクズだよ。
食材用意して作るのも食器洗いもめんどくさくて
毎晩牛丼食ってる奴と大して変わらん。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:00:05.87ID:xJQeHaDp0
昔の農家、機械化される前は早朝から忙しかったと聞く
サラリーマン家庭みたいに朝昼晩の食事をする暇がない
そして肉体労働、だから塩分が高い味付けだったのだろう
昭和30年代に農家に嫁いだ女性は平成初期にまだ50〜60代で家族のために調理する
だから20世紀末までは農村部や山間部は濃い味付けだった

>>489
昔の人は病気になっても我慢してなかなか病院に行かず、痛いなどと医者に言わなかったから、本来なら治せる病気すら直せなかったのも短命の一因でしょう
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:03:46.54ID:9AxL7wWB0
>545
東北で年間通して魚卵常食してるのって青森ぐらいだよ。
他の地域では寿命に影響するまで常食はしない。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:05:35.47ID:xJQeHaDp0
>>545
東北はそんなに魚卵がポピュラーなんだ!?
沿岸部の人口より内陸部の人口がはるかに多いのに、いや、多いからこそ保存できる海産物がありがたがられたのかな?

福岡の長寿はどの程度なのだろう? 辛子明太子
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:05:38.17ID:uWYpKazl0
長野で減塩運動を主導したのは
ひょっとしたら上京し首都圏の知識層になってから地元に帰ってきた連中かもしれん
東北は広くて貧しくてそういう人は比較的少なそうだ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:08:18.17ID:ra/PS3oy0
>>546
ことあるごと「東京デハー」とやる奴は地元で鼻つまみ者
想像以上に鬱陶しいあいつら声デカイし
そんなにトーキョートーキョー言うならトーキョーにお引越しされては?と言うと
引っ越す金はないみたいね
まあそうだよね、ただの野暮ったい田舎者だもん
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:10:05.16ID:ZzSGEXyQ0
>>551
長野出身で首都圏の知識層になれる奴なんているかよ
しかも帰ってくる奴なんて
長野出身の芸能人ですらショボイのに
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:17:18.19ID:uWYpKazl0
>>553
芸能人はまたちょっと違うんじゃないかw
いや単純に考えて成績良い子が首都圏の大学に進学する率は長野静岡辺りは東北よりずっと高そうだが
知識層というと大袈裟だけど大学出てホワイトカラーになって専門知識を得た層という程度であって
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 11:25:17.71ID:uj9eY2wI0
>>541
一番の原因は、大衆店だとそば粉3割しか使ってないから、
ただのそば粉入りのひやむぎだから。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:17:28.77ID:guKUhuim0
>>544
うふふ、そうそうヘンテコで面白かったよw
大きな作品がゴロンとある側で、子やぎが二匹寝そべってた。
子供さんが草あげて嫌がられて不服そうでしたよ。
山道があんなに続くとは思いもよりませんでしたわw
軽自動車は行き違える場所で休憩してましたよー。
震災後初めて見た福島ナンバーなのではっきり覚えています。
いい空気吸って、綺麗な山並見て、また頑張ろうと思えるいい旅行先でしたよ。
貴方が長野の方ならありがとうね。楽しかった。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:20:28.88ID:2iOFpAL80
秋田県民はコーカソイドの血が混じってるから美人説って、どこまで本当なの?
ネット見てると東北には目が青い人がたまにいるとか書いてあるけど、

今まで、直近で外国の親が入ってないと認識してる日本人で目がヘーゼルで髪が薄茶色の人に1人当たっただけで
ほとんど、普通のアジア人の見た目なんだけど
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:43:43.50ID:x94PyWl80
>>544
お前がバックしろ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 12:44:33.40ID:gdVq2hrK0
>>507
今時、長野でも普通に刺身ぐらい食べれるよ
江戸時代〜昭和じゃ無いんだから
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 13:26:44.26ID:ZzSGEXyQ0
>>561
待避所がある方がバックすんの!
慣れてるやつは待避所を常に頭に入れて待避しつつ進んでる
すれ違いできない時は待避所があるのに待避しないで進んでくるやつが原因
つまり慣れてない奴が押しやられるのは当然!
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 15:09:49.12ID:oOHp7zQe0
>>522
陰湿言うけど東京の他人嫌いも大概にしろと思う酷さ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 15:26:47.53ID:guKUhuim0
>>561
>>563
いやいや、同じ方に走っていて途中広い所で停車したから追い越したのよ。

途中工事車両とすれ違ったけど流石にプロの運転手さんなんでうまく誘導してもらいましたよ。
私が隅っこで停まって、ささっと行っちゃったけど上手だな、と。

山道や入り込んだ所のダンプ、トラックの運転手さん達親切よ。
雪の狩勝峠ではテールランプが見える車間距離でずっと走ってくれたし、
山の中にあるバラ園近くでウロウロしてたら、アイコンタクトしてついておいでって感じで教えてくれたから。
かわりに平らな国道では向こうの方が車体が大きから、先に曲がってもらったり譲ったりはしている。
お互い事故にならないのがいいかなーと。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:59:58.97ID:x0nnblN/0
雑草食ってる長野と醤油飲んでる秋田が何だって?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:00:42.68ID:fS7uIRnZ0
別に10年も20年も違いが出るわけじゃないんだし好きな物食えばいいんだよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:14:56.29ID:/DrMeWb80
長野県民はトマト好きだよね
カップヌードルで一番売れてるのもチリトマト
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:45:37.66ID:9u6C7C+p0
前に調べたことがあるんだがチリトマトが一番塩分少なかった
今は減塩仕様のカップラーメンがあるから負けるけど
逆に多いのがスーパーカップ
カップ焼きそば系も汁がないから塩分少ないと思いきや普通に多い
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 21:06:25.84ID:zIwSzNv40
長野
 ザザ虫胡麻和え 
 イナゴの甘露煮 
 馬刺しと馬のモツ煮込
 野沢菜 
 田舎そば 
 真澄の大吟醸

秋田
 じゅんさいの酢の物
 岩牡蠣 
 比内地鶏きりたんぽ鍋  
 いぶりがっこ 
 稲庭うどん 
 新政の大吟醸

秋田の食べ物の方が健康的に見える
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 21:08:45.75ID:VSHdsrxX0
モンシロチョウ幼虫「野沢菜おいしい、一番好きな野菜です」
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 21:11:37.26ID:G1pl29rd0
長野原人はバッタだの蜂だの食ってるから頑丈なだけだろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 21:11:41.72ID:ts0DENm10
自殺おおいからだろ。秋田行ったら自殺防止キャンペーンとかのCMやっててひいたわ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 21:19:49.01ID:yFoNpsmYO
そもそも都道府県比較って意味なくね?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 21:29:26.22ID:rIlXxS7j0
観光地の土産物なだけで
実際は野沢菜なんて食べてないんだろ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 21:30:18.01ID:el2FhKy60
長野県で一番美味いのは昆虫の佃煮
冗談ではなくこれだけはガチ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 21:52:57.72ID:qvyehTkq0
これ、米を食べる日本人が長寿で小麦(パン)を食べるアメリカ人が短命の「ワケ」と同じことよね?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:03:47.00ID:EJDH44/90
信州は蕎麦の産地

蕎麦は細くて長いので、縁起を担いで
長生きできますようにということで長生きなのです。

秋田の稲庭うどん

うどんはとくにないな。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:36:10.03ID:6DKj/fQh0
なんでも甘しょっぱくするからだな。
味が薄いとジジババに飯まず認定されるから、何でも濃いめで出して早く召されるお手伝いしてるよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:49:03.12ID:ZF2kPLXe0
>>577
そう思うだろ?
野沢菜って各家庭で普通に作ってるんだぜ。

ちなみに土産の野沢菜は本来の野沢菜とは大違いだからな。
酸っぱい野沢菜なんて想像できないだろ。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:54:04.06ID:p/7pQSu80
野沢菜さえ食っていれば他の野菜
要らないよな  完全野菜や 野沢菜は
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 02:24:43.61ID:1MtkedKC0
秋田県人は酒飲みが多いからじゃないの。
といっても寿命の差は2年前後?

そのくらいしか変わらないなら、好きな酒をたらふく飲んで死ぬわ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 03:47:58.42ID:xlmjjFLS0
何年か前にもどこかのスレに投下したような覚えがあるんだけど、
数年に一度の割合で中央線と飯田線を乗り継いで長野県南部の
某所まで飲みに行く。

ザザ虫ってのは噛んでいる時はなんとも言えない不思議な味で、
濃いめの味付けとは言っても口の中にあるうちは美味しくない。

何がクセになるかと言えば飲み込んだ時の喉越しの独特な辛さ。
醤油の塩辛さでも鷹の爪のピリ辛でもないじわりと来る辛さ。

その辛味をチョイと甘めの日本酒で流し込むのがたまらんわけ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:11:36.87ID:t2EBKwQv0
野沢菜漬けは美味いと思わないが野沢菜のおやきは美味い
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:56:49.79ID:PZuovM5L0
減塩群とそうで無い群の比較ってあまり意味ない。
塩分を増やせば胃がん発生率が高くなることは事実だから、要は塩分摂取の度合いの問題かと。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:01:20.01ID:S3zJN7TN0
住環境とか総合的に見ないとね
食事はあくまで原因の一つに過ぎない
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:20:39.79ID:t+0ZBcKz0
秋田は小中学でイジメ殺人とか多いから平均で短命になるんでしょ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:48:11.41ID:xnO4tVO+0
>>516
山梨県民と血で血を洗う死闘が繰り広げられているのはそれが原因だったのか。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 08:49:43.75ID:+waokxYt0
日照量じゃないの?
秋田より長野のほうが冬の天気がいい日が多いとか
知らんけど
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:26:37.26ID:TSMMamWz0
>>597
秋田はほとんど晴れないよ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:38:30.17ID:4e5jEBdS0
>>201
田畑やってないとたぶん都会の人より歩かないぞ
家の前の車に乗って会社に出勤
家の玄関から会社の入り口まで50mも歩いていない
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:12:31.07ID:r2zl0YSy0
>>583
長野はもっと低かった
塩分の摂取量が高すぎだったから少し前から県をあげて減塩に取り組んで今成果が出てるとこ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:18:01.75ID:hQxzf+os0
>>600
さんざん論破されてるネタを今更
塩分摂取量相変わらず高いままじゃん
都道府県中2番目?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:24:45.97ID:jzAImWc80
両方ど田舎の秋田と長野の違いは海
海の幸は美味い
美味いもの食いすぎると通風だのメタボだのデメリットも伴うからだろ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:42:18.22ID:o+QQN7si0
長野県の土人は虫を食べるから長生きなんだろう
中国や韓国の医学では虫にも薬効があると説いている
今でもカイコの繭は健康食として流通している

さすがに長野の土人のようにゲシゲシなどは食べないが
まぁあれを食ってる長野の連中が長生きなのは納得できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況