X



【話題】ヒアリより恐ろしいのは「ワカメ」 日本から世界へ広がる“悪玉生物”として「世界の侵略的外来種ワースト100」掲載★5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/07/17(月) 19:24:12.38ID:CAP_USER9
7月13日、環境省は東京大井ふ頭のコンテナにおいて、ヒアリ100匹以上を発見したと発表。
卵や幼虫も確認されたという。6月に兵庫で確認されて以来、生息エリアがどんどん拡大している。

ヒアリは国際自然保護連合(ICUN)によって、「世界の侵略的外来種ワースト100」に選ばれている。
これは、外来種のなかでも、特に生態系や社会への悪影響が大きい生物のリストである。

ヒアリは、南米から日本への外来生物ということになるのだが、同リストには、これとは逆に日本から世界中へ広がっている悪玉外来生物が掲載されている。
それはなんと、味噌汁に欠かせない「ワカメ」だ。

ICUNによれば、ワカメは日本、韓国、北朝鮮の近海が原産地で、アメリカ、フランス、イタリア、オーストラリア、ニュージーランド、黒海、地中海など世界中で繁殖が確認されている。
実害として、ワカメがカキ、ホタテ、ムール貝などの養殖魚介類の成長を阻害したり、漁業用の機械が詰まったりするなど、重大な影響を及ぼしているという。

ワカメが世界へ拡散したのは、タンカーのバラスト水が原因だと言われている
バラスト水とは、タンカーなどの貨物船が積荷を降ろした後に、帰路で船を安定させるため重しとして入れる海水のこと。
海水の中に含まれたワカメの胞子が、日本から世界へ広がってしまったのだ。

それにしても、ワカメはそんなにも繁殖力が強いのか。

「春先から6月にかけて、波のない場所の防波堤などに繁殖しています」(「のとじま水族館」の藪根哲志さん)

海水温度が20度以下で、波がなければ、容易に自生するという。
ワカメの唯一の天敵はウニなのだが、ウニの方が繁殖力は弱い。

ワカメと一緒に海外へ運ばれたとしても、ウニはそこで繁殖する可能性は低い。
そうなると敵なしで繁殖してしまう。
外国ではワカメを食べないので、減ることもない。

「ワカメが侵略的外来生物に選ばれていることは我々も知りませんでした。
外から入ってくる生物には敏感でも、自分たちの側が出すことに関しては、考えが及ばないものですね」(同上)

実際のところ、ヒアリに刺される可能性は低く、重症化するケースは少ないとされる。
それに比べたら、ワカメ被害のほうがはるかに大きいと言えそうだ。
現在の日本のヒアリパニックは、南米の人々の目にどう映っているだろうか。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/d/8d7f9_1581_8bd194adeab6d54c1489acd1e9c38847.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/13343674/

★1:2017/07/16(日) 13:22:54.55
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500213924/
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:37:10.06ID:L2Kx5CjP0
日本の葛、ワカメ、コイの三神は地球征服もできるほどの生命力らしいな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:37:43.14ID:fVgl2CXx0
>>220
砂漠化ではないな
海藻は海の中の林みたいなものだから魚が隠れたりすることもできる
わかめには毒はないし、小魚が天敵から身を守る盾になるかも知れんぞ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:38:54.34ID:9QUZVgX30
>>160
なんで納豆限定なの?
大豆製品全般なら話は解らんでもないんだけど。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:38:56.74ID:fVgl2CXx0
繁殖力が強いから悪と決め付けているけど
繁殖力が強くて悪さをするのは朝鮮人とヒアリ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:39:00.54ID:Wj1dA2NcO
>>206
しかも髪が綺麗になったり生えてくるかもしれないし。
便秘解消で痩せるし肌が綺麗になる。

日本でワカメが売れなくなればアレらが便乗するだろうから、日本製をアピール。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:40:47.73ID:2SsyNTgB0
こんなもん
乾燥させて、日本に輸出したらええやん
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:40:53.75ID:G/fDEH+r0
ワカメや海苔は日本の遺伝子を持っていないと消化できないらしい
食べないと増えすぎるけど、食べても消化できずにそのまま出てきちゃう人たち
に言ってもしょうがない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:41:35.17ID:V5QZdWJ30
日本のエースはワカメとタヌキか…
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:41:45.34ID:XrMzkD4I0
創味シャンタン粉末タイプ適量と乾燥ワカメ、ごま油少々加えるとお手軽中華スープ完成。
小腹が減った時に丁度いい。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:42:16.57ID:w7zu937N0
っか、磯魚ってワカメ食べるんじゃね?

ワカメって日本人以外は食べないのか?
ウニは食べるかワカメも昆布系だから

味噌汁とかでなくても
サラダや天ぷらでも美味しいと思うが(´・ω・`)
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:42:32.93ID:fVgl2CXx0
>>220
それを砂漠化というなら日本の海は死の海だな
現実はまったく逆なわけで
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:43:02.47ID:TUY1I08/0
サザエとアワビの養殖をはじめたまえ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:44:27.97ID:OycDykRI0
>>236
いや、だから外人は
基本的に消化酵素がない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:47:17.69ID:ODDTrNl60
「ワカメだ」
「は?」
「ワカメと言ってやれ!」
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:47:58.69ID:BMPWnqVk0
ワカメのパンツでほとんどの日本男は大人になるのに…
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:48:02.39ID:/yviI8W60
>>185
ヒアリのは体力とか免疫とかでなく、いわゆるアレルギー反応のアナフィラキシーショックってやつだよ。
蕎麦食って死ぬ人もいる、というようなもの。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:48:05.44ID:0Joz3CKI0
アリと違って食用出来るからそっちで流行らせたら良いのでは
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:48:06.68ID:G/fDEH+r0
実は韓国人にも海苔を分解する消化酵素が存在しない
なのに、海苔を作って食っているようだがものすごい無駄、無栄養になっている
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:48:14.45ID:uvlYFEzc0
そのまま出てくるってなら腸内をクリーンにするとかデトックスとか
ダイエットに最適な健康食とか言っとけば意識高いセレブが飛びつくだろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:48:38.55ID:QWdEzXG30
ワカメ大量に食うと気持ち悪くなるよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:48:44.17ID:xfhGsTvB0
日本人ってなんでも食うんじゃね
対して外人は食えないものがソコソコあるようなキガス
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:49:13.61ID:dQH/I7n+0
日本もー
在来種もー
は出来ても、在来種と共存している外来種は紹介出来ないマスゴミ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:51:09.49ID:fVgl2CXx0
わかめを人間が食べられるか食べられないかだけで判断しているやつが頭悪すぎる
海の中に海藻があることがどれだけ役に立つか知らんのか
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:52:24.30ID:xveXAl/S0
思ったよりサザエさんスレになってないのな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:53:13.05ID:OycDykRI0
>>245
いや、だから、白人は基本的に消化酵素持ってない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:54:16.97ID:w7zu937N0
外人は食べないとか
消化酵素がないとか言ってても

日本食ブームで海苔とか
平気で食べてるでしょ(´・ω・`)
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:55:44.66ID:l+YbQ7qq0
>>241
俺の頭に住んでるモズクちゃんとは相性が合わないみたいだ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:56:40.44ID:Tz0cHceV0
南米でヒアリなんてゴミムシみたいな扱いだったぞ

生態系への影響はあるかもしれんが、人的被害なんてそうない
日本はびびり過ぎ、騒ぎ過ぎ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:57:20.08ID:DI3xi9vE0
メカブにはガン抑制成分が含まれる
と大昔に聞いたが続報がない
実用化出来れば厄介者から救世主へ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:57:49.68ID:3n6DrWUK0
ワカメラーメンのカップ麺を広げれば
食べるようになると思うけどな
超旨いし
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:57:55.02ID:V5QZdWJ30
>>256
文化的にもな
シーウィード…雑草だと思ってるし
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:58:29.05ID:g4c7r6Od0
>>244
スズメバチに刺されて死ぬのもアナフィラキシーショック
地面を這う小さなスズメバチが増えつつあるというと深刻さが増すな

そのうちヒアリハンターとか言ってTVに出るのだろうか・・・
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:59:01.32ID:ofAIGXuGO
ワカメは船の構造上世界中にばらまかれるのを止める手段がない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:59:59.72ID:c8IxIv/n0
ヒアリより恐ろしいだと…。
毎年何十人とワカメによる犠牲者がでているのか…。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:01:01.65ID:HdA/B+Pz0
食えばええのに。毒虫ちゃんと違って健康食品やで(´・ω・`)
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:02:00.65ID:eyVe8EjS0
>>256
ワカメを消化する酵素なんて日本人でも持ってねえよ。腸内細菌が違うだけ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:03:02.32ID:FYQ20i0U0
>>1
いまや話題にすらならずにほそぼそと駆除されつつも大繁殖中のアレチウリが超迷惑って
話題だったころにも日本の葛が世界の侵略的外来種ワースト100選定種となりアメリカで
大繁殖して超迷惑なんてニュースになってたな

ワカメや葛はヒアリやアレチウリと違って食えるしその気になれば日本に輸出だってアリ?
まあ、それ言い出せばブラックバスやアメリカザリガニやウシガエルや雷魚や草魚だって
食って駆除しろって話になるんだけどなw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:03:18.85ID:KMAR5G4w0
何この議論のすり替え?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:03:34.22ID:NisMqHm60
ひじきこんぶわかめ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:04:08.99ID:bVEDn5mcO
わーかめすきすきー
おまえらどこのわかめじゃ?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:04:22.92ID:FQ3ZRAJ90
>>7
チョンチュン「え?」
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:04:53.11ID:Hvz/E3AN0
>>26
だから繁殖力が違うって書いてあるのに
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:05:24.80ID:9QUZVgX30
>>253
海藻ではないが、オオカナダモの例もあるからな。
それと、「海藻が増える=漁場が豊かになる」という発想は、余りに単純すぎるw

>>256
消化酵素付きで売ったらどうだろうか。
とかテキトーなことを言ってみる。

>>257
消化出来ないから下痢する人も居るし、そのまんま出てくる場合もある。
因みに、地域によって大きく差は出るが、欧米人でも海藻を消化出来る人は一定割合で居るし、食べ続ければ消化できるようになる可能性は少ないながらある。

>>269
その細菌が酵素を持ってるんですけどw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:05:47.98ID:ou/aXZNm0
海の生き物って陸で言う草食動物が少なくない?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:06:02.42ID:w7zu937N0
まぁ生態系で考えたら
ワカメは恐ろしいのかも知れない

ブラックバスやブルーギルとか
みたいなもので

でも、ヒアリと比べるのはどうなんだ
襲われたら死ぬのよい
死ななくても跡が残るぐらい痛いみたいだし

しかも人間の近くにいる普通のアリだし(´・ω・`)
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:06:12.68ID:Lv72wQoZ0
>>19
古代ミケーネ人
「海草ダイエットであなたもスリムに!」
世界最古の広告らしい(*・ω・人・ω・*)
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:06:20.29ID:C574+njG0
「Gang Stalking FAQ's」日本語訳より
ギャングストーキング(集団ストーカー)のゴール  標的をどこからも支援を受けられないように隔離する
ことがプログラムのゴールです。そうすることで、標的を将来的な逮捕、収容、または強制的な自殺に追い込む
ことです。
 ということは、黒幕(日本警察)にとっては、秋葉原事件、広島マツダ事件、中央大学教授殺人事件、
周南市集落連続殺人放火事件、淡路島5人殺害事件、豊中市マンション殺人事件は集団ストーカーが成功し
た例といえるのですね。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:06:25.94ID:CbP7ID2b0
ワカメちゃんかわいそ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:06:50.09ID:P8FgJ5u0O
ウニの次はワカメかよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:08:17.22ID:ojNsxhTF0
現地のチャイニーズに美味しい調理法を教えてやればいいんじゃね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:09:10.03ID:l+YbQ7qq0
日本出身の外来種ワースト100

・イタドリ(雑草)
・コイ
・ワカメ
・マメコガネ
・クズ(雑草)
・カエルツボカビ
・ススキ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:10:05.38ID:kmkJc2hR0
海外にスシ広まったようだがウニは食わんのか?
ウニの養殖は難しいのか
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:10:12.86ID:U4LH4kvb0
サザエさんの登場人物を実際の生物に置き換えたら、最強はワカメってことか
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:11:24.95ID:kmkJc2hR0
>>286
スズメバチもやばいらしいね、海外のミツバチには対抗する手段ないんだって
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:11:45.17ID:w7zu937N0
椅子やテーブルさえ調理して
なんでも食べるといわれる中国人が
ワカメ食べないのはチョット不思議(´・ω・`)
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:12:19.47ID:7e6dnzId0
>>289
その娘を世界中に斡旋してるのが母親のフネ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:12:50.79ID:HjlBV0dC0
植物なんだしメリットの方が大きい可能性もあるのではないか

酸素を供給するので海の生物は暮らしやすくなるし
ワカメを食べる生き物が周辺で増えるのではないか
ウミガメとかもワカメを食べてたような記憶があるが
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:13:39.36ID:kmkJc2hR0
ヒアリは日本の冬には対応できないらしく定着はしないようだ
ワカメは広がりまくりそうだが
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:14:23.32ID:7e6dnzId0
>>290
中韓から来たキイロスズメをやっつけて欲しかったんだが、居住区域がまったく違うというw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:15:15.77ID:TFCrjBuA0
磯野ひあり
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:16:00.70ID:ou/aXZNm0
スズメバチが日本らしくないほどの化け物スペック
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:16:21.68ID:9ELDJz3E0
このマスコミの論調だとワカメが世界で悪さしているからヒアリを受け入れて
日本人絶滅しろとか言いたいの?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:16:43.60ID:S3HMu0dd0
ワカメが恐ろしい=ヒアリが恐ろしくなくなる
ワカメこわいわぁ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:17:19.75ID:SmJ4WZHE0
海苔とかいうシアノバクテリアに強いのは日本人だけさらば世界
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:17:37.17ID:nb8Od/N10
なら、生姜の擦ったのとポン酢差し上げろ!!
オイシヨワカメ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:18:22.42ID:rAupFMT40
モンゴル人に犯されてモンゴル文字、宦官がシナの一般文化になり
満州人に犯されて満州文字と纏足とチャイナドレスがシナの一般文化になり
近代日本から文化を盗んで日本の漢字をパクリ、人民服がシナの一般文化になり
現代日本の文化や和服を羨んで卑しい起源主張をしてパクリだす卑しい賤しいチャンコロ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:18:25.75ID:5vkxW4nU0
おれたちチョッパリは世界に土下座しないといけないよね
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:18:28.67ID:kmkJc2hR0
日本にはスズメバチを食べるオニヤンマがいるからな
海外にはデカトンボあまりいないのかな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:19:01.42ID:izXEo0Ig0
>>298
ちょっと気になるのが白蟻(被害)の活動範囲
暖かいとこが被害甚大なのだがどんどん北進してるとか
北海道に点在する白蟻(被害)も耐寒性をあげてるとかなんとか
暖冬が続くとどうなんだろね。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:19:22.97ID:TUY1I08/0
欧米人め、寿司の旨さは知ったようだがワカメの旨さを知らんとはまだまだだな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:20:11.32ID:izXEo0Ig0
>>306
どっちも駆除がんばろうで
いいよね。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:20:46.75ID:eEZFzhBJ0
世界の侵略的外来種ワースト100には猫も選定されている
猫を放し飼いするな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:21:54.61ID:OvvSi3eB0
>>6
>>12
2chって、ほんっとーぅにオッサンしかいないんだな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:23:15.18ID:kmkJc2hR0
>>318
外来種ばかり大事にして日本のネコ買ってるやつ減ったよな
犬もそうだが 柴犬が海外でその分繁殖されてる
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:23:25.02ID:6re9e5Bb0
そういえばアイスランドだかアイルランドだかでタラバガニが異常繁殖して困ってるていう話しもあったなw
向こうじゃカニなんて食わないから害獣あつかいだとかw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:23:26.86ID:yUFqoojk0
>>1
だからハゲが多いのか、外国人は。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:24:26.36ID:g59h3JkJ0
>>304
名前は可愛いのになぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況