X



【大学】医学部「地域枠」、地元限定に…厚労省方針 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/18(火) 07:36:23.02ID:CAP_USER9
地域で働く医師を育成する大学医学部の地域枠について、厚生労働省は、原則として大学がある地元出身者に対象を限定するよう、都道府県に求める方針を決めた。
卒業後も、そのまま地域に定着する傾向が強い地元出身者をより多く確保してもらい、医師が都市部に偏り、地方で不足する地域偏在の解消につなげる狙い。

今月末にも、奨学金を出す都道府県に通知し、大学と連携して2018年度から実施するよう求める。
地域枠は、以前から一部の大学で独自に設けられていたが、国は08年度から医学部の定員増によって拡充に乗り出した。

16年度の募集人員は計1617人に上り、医学部定員の約6分の1を占める。現在は、地域枠の半数が地元出身者枠となっている。

(ここまで310文字 / 残り115文字)

配信 2017年07月18日 06時04分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170716-OYT1T50102.html
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:30:18.01ID:Zu8CqGxl0
>>768
すげーのがいるな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:31:31.95ID:X+b+zxEZ0
>>780
逆に学生でもなく高齢でもない年齢帯で
1日中2chに張り付いて平均年収検索してることの方がやばいことに気づけよ

まだ高齢無職の方が見てやれるわ
なんかほんとみじめだな、お前は
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:31:37.52ID:VqQsJrtp0
平均年収というのは働いている限り、一生付いて回るものだから
気にする社会人がいても不思議ではないが
学歴というのは就職活動でひと段落し
それ以降はクソの役にも立たない ましてや出身高校などは
そうなると学歴話に話を咲かせるやつらは就職活動以前の段階にいる人の可能性が高い
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:36:44.20ID:X+b+zxEZ0
働けば分かると思うけど
異業種や他人の平均年収なんて気にしないから
気にするのは働いたことがない底辺層の世間に対する憧れだからだわ

学歴の話が出たのは
進学校のデタラメな推薦事情を語ってる馬鹿がいたから
その発言の確からしさを追求してやる過程でのこと

花咲かせてる と思ったのはお前が学歴にコンプレックスを抱いてる可能性が高いからだろうな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:36:55.41ID:i1skmEw30
そういう横並び政策をするなよ
紐付き奨学金で他府県から人材を集めて
定着してもらう方向で競争させなきゃ駄目だべ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:37:54.02ID:wvJaIvGv0
って事は東京や大阪は医学部廃止すんの?
過剰なんやろ?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:38:22.21ID:X+b+zxEZ0
地方なら医者がお山の大将になれるって
二度目だけど、典型的な世間知らずの引き籠りの発想だもんなw
かわいそうな気持ちになる発想だわw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:40:08.71ID:VqQsJrtp0
>>785
そうでもない
異業種や他人の平均年収はおっさんが読む雑誌のよくあるテーマだからね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:40:34.88ID:qfm0w2p70
医学部の定員を増やせば済む話
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:42:28.62ID:X+b+zxEZ0
>>789
そういうのを読むのは何度も繰り返すけど底辺層だからだわ
で、そういうのを読む底辺層ですら一日中2chに張り付かない

つまりお前の境遇は答えが出てんの
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:42:28.67ID:1twaLqcp0
アホだな
医師免許を地域限定とすればいいだけだろ

アメリカの弁護士もそれでうまくいってる
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:43:55.11ID:VqQsJrtp0
>>791
そういうのを読むのは働いたことがない底辺層だからだわ って
それソースあるの?どこ情報?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:45:49.68ID:X+b+zxEZ0
>>793
それソースあるの?どこ情報?に笑うわ

世間に明るい人間はこんな反応しねえから・・・w
理路整然と説得的な反対意見を述べるだろうよ

無理すんな 高齢リストラ無職
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:45:57.20ID:lMeD+6b10
>>762
診察も「なんくるないさ〜」で終わりそうw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:46:24.52ID:qfm0w2p70
島根県の地域枠は
島根でしか医者を出来ないようにすると
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:46:28.97ID:nIVMsuwk0
>>793
彼の脳内






言わせんな!
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:48:12.36ID:VqQsJrtp0
>>795
世間に明るい人間はこんな反応しねえ とお前が勝手に思っているだけでしょ
そうだとするデータがないことには、
異業種や他人の平均年収なんて気にしない、気にするのは働いたことがない底辺層と言われても
はいそうですかとはならないじゃない
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:48:20.40ID:X+b+zxEZ0
一般人気取ってたかと思ったら突然

それソースあるの?どこ情報?

に素でふいたわw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:48:31.03ID:8rEJkgiZ0
夢やぶれた ID:X+b+zxEZ0からの愛のメッセージだよ。

俺みたいになるなっていう。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:51:48.85ID:X+b+zxEZ0
>>799
データにこだわるなら
今までのお前の発言に関して論拠となるデータを提示してみ

出来ないと思うから、今までの経歴で許してやってもいい

とりあえずどちらかを書け
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:53:25.91ID:TfeVvptH0
>>20
川崎医科大学卒の医者は診察室でクラシック結構な音量でかけながら
ベッドに胡坐かいて、研修医の診察の指導してた
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:53:40.18ID:VqQsJrtp0
>>802
自分を棚に上げて相手に要求だけしても通るわけないでしょう
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:53:49.80ID:RDT47o0y0
>>787
一都三県の国(公)医は人口に比べたら少ないよ
東京(人口1371万人)は東大と医科歯科のみ、お隣の千葉県(614万1人)千葉大、
神奈川県(人口907万人)横浜市立大
埼玉県(人口715万1人)埼玉大

3600万人、日本の人口の約3分の1が、集まって5大学のみ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:54:08.59ID:lMeD+6b10
そもそも医学部に推薦とかAO入試とかやめたほうがいい
ひとの命預かる職業にバカは向かない
あと浪人生も駄目
人の命は一つしかない
ダメなら次の年はない
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:54:53.28ID:X+b+zxEZ0
>>807
うん、だから医学部の推薦ってお前が考えてる以上にレベル高いから大丈夫
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:55:38.22ID:Aj1FgqHz0
>>806
埼玉大に医学部あった?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:55:52.29ID:X+b+zxEZ0
>>805
自称世間に明るい高齢無職が出来ない言い訳探しに必死なことだけ分かった
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:56:47.96ID:VqQsJrtp0
異業種や他人の平均年収の話題は
週刊spa!や週刊東洋経済、日経ビジネスでもよく取り上げられていますよ
この手の雑誌を働いたことがない底辺層が支えているのかー 
すごいなー 働いたことがない底辺層
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:57:20.18ID:X+b+zxEZ0
>>811
俺の高校
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:57:36.86ID:qfm0w2p70
医者の家系で
医者になるように親から言われて
自分の夢も医者になることだってずっと思いながら育った人がさ
医学部なんども落ちて失意の中にいたら
周りはどうしてあげたらいいんだろうな?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:58:45.56ID:X+b+zxEZ0
>>812
出た、高校生の読む雑誌群
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 16:59:07.70ID:VqQsJrtp0
>>814
普通は3浪もすれば自ら気付く
そこまで待ってやる
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:00:42.24ID:lMeD+6b10
>>808
いや、実際留年生は一般入試合格者より推薦のやつらがごろごろいるぞ
明らかに一般合格者より格落ちだろ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:00:53.56ID:X+b+zxEZ0
>>814
まぁ普通は私立医だな、王道だわ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:01:06.35ID:p7+r0vm90
>>813
どこの高校なの?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:01:29.88ID:VqQsJrtp0
>>815
残念でした
spa!の購買層は男性40代、週刊東洋経済は男性30代、日経ビジネスは40〜50代でした
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:01:41.30ID:ClUkYG+i0
>>120
地域の実情に合わない大きな箱を作るより、集約化して一か所に人も物も集めるのが
日本がこの先生きのこるためには必須だ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:02:08.41ID:VBR3hXnn0
>>1
地球枠、と空目したわ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:02:29.03ID:X+b+zxEZ0
>>818
頭の良し悪しで留年するわけじゃないから
そういう妄想しなくて大丈夫だぞ
だからネット検索から離れろってwww
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:04:54.13ID:SncDf48S0
>>120
勤務医は病院が大きければ大きいほど給料下がるんだぞ
田舎じゃまともな子育てや教育が出来んから給料我慢してでも都会に留まるんだよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:05:37.23ID:X+b+zxEZ0
>>821
購買層は別にそれだけじゃないんだけどw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:06:03.59ID:VqQsJrtp0
>>120
医師は都市部より地方の方が年収が高いよ
医師が都市部に行くのは生活の利便性と最新技術を勉強しやすいから
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:07:06.36ID:X+b+zxEZ0
>>825
そんな給料の多寡なんてものはどうとでもなるわ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:08:31.00ID:X+b+zxEZ0
>>827
地方の方が高いなんてことはないわ
お前の頑張って検索した平均年収(笑)を間違って解釈しすぎ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:09:05.52ID:ClUkYG+i0
>>185
社会人を経験してから医学部に入った人は、
なぜか、楽で儲かる科を選ぶ傾向が強いんだよね。
ぜひそうしてほしい。奴隷科(一般の人が受診する可能性が高い科)の
医師が大幅に不足して待遇が上がるだろうから。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:10:55.59ID:YeXcp+rr0
地域枠で入った奴が医者になったあと地域外に出て医師業務したら医師免許剥奪
ぐらいやらないと意味ないな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:11:33.06ID:ClUkYG+i0
>>193
すべての資格を地域限定にして、
社会サービスの地域格差を顕著にすると
いい国になりそうですね(棒読み)
国家組織のレベルも地方によってレベルの差が激しいとか
どこの発展途上国ですかね。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:13:15.11ID:VqQsJrtp0
>>831
奨学金制度はあるぞ
医者になったあと地域外に出ようとするとお金を払うって制度
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:13:34.64ID:AY9pQGJl0
朝日ばかりだな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:18:09.67ID:tD3Ng0sS0
普通の人が医学部に入っても、国家試験が受からなくて苦労するらしいよ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:18:29.43ID:tPLx3GE60
ID:X+b+zxEZ0
本日のレス16,132人中、堂々の3位
このスレだけですごい暴れっぷりだな
スレタイとは無関係なレスばかり
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:19:31.99ID:X+b+zxEZ0
>>830
そんな話聞いたことがないが
単純に高齢だからだな

奴隷科(一般の人が受診する可能性が高い科)の
医師が大幅に不足して待遇が上がるだろうから
って社会人経由の医者が何人いると思ってんだよw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:20:17.76ID:X+b+zxEZ0
>>837
ないない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:20:28.12ID:eaOZjNR00
>>829
根拠は?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:21:51.14ID:X+b+zxEZ0
>>841
spa!の購買層が男性40代、週刊東洋経済は男性30代、日経ビジネスは40〜50代だから
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:31:09.51ID:lMeD+6b10
>>824
べつに妄想してるわけじゃなく実態を言ってるだけ
実際受験を潜り抜けてきた奴とそうでない奴の差は出る
特にCBTや国試なんかでも差が出てる
君は推薦組かもしれないがせいぜい国試浪人しないようがんばってなwww
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:32:18.11ID:eaOZjNR00
>>841

spa!の人と自演やってるってこと?
こんなスレまとめにもならんだろw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:33:46.06ID:X+b+zxEZ0
>>843
それなら私立医の合格率が
国公立よりも圧倒的に低くないとおかしくなるからな
要するにお前の言ってることがおかしいってこと

知らないなら黙っとけ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:35:20.00ID:VqQsJrtp0
>>845
無知だなあ
私立の合格率が高いのは卒試で絞っているから
知らないなら黙っとけ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:35:39.24ID:a9Aho7RN0
じゃあ在日は医者にはなれないってことか。
提訴するニダ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:35:59.98ID:X+b+zxEZ0
>>846
ばーか、それなら退学者がその分出てるのかっていったらそうじゃないから
絶対ネット検索の馬鹿はそれを書くと思ったわw
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:37:11.43ID:X+b+zxEZ0
まぁもっとも、私立医の場合は卒試=国師に特化した
カリキュラムの内容になってるけどな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:39:25.18ID:6k7XYe2p0
>>584
医局制度崩壊からの、地位偏在が起こり、入試で地域枠を設けて過疎地は安泰としたいのか。
法科大学の時みたいに、普通に定員増やしたら質も量も解決するやん。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:41:08.80ID:VqQsJrtp0
>>848
退学?なんで?留年するんだよ
それも知らないのかよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:41:16.05ID:X+b+zxEZ0
>>846
おい、ゴミ
はよspa読み込んでこいよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:42:11.27ID:tD3Ng0sS0
普通の県立高校から地元枠で地方の国立医学部に入って
永遠に国家試験受からないと噂になっている人は、実際いるよ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:42:11.77ID:Gb0oNgjO0
>医師が都市部に偏り、地方で不足する

地域限定なくても、医局で勤務病院が限定されんじゃね、医者
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:42:56.85ID:X+b+zxEZ0
>>851
留年し続けれないのはspaに書いてなかったのかな?
なんかほざきたいならデータ(笑)に基づいてしろよゴミ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:43:35.77ID:7KqbqY2L0
>>848
あまりに恥ずかしい知ったかwww

どこの世界に、そんなやつがおるんやwwwww
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:44:02.08ID:VqQsJrtp0
>>855
話がずれているわ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:46:26.75ID:X+b+zxEZ0
>>856
なにこいつ、意味不明なんだが 馬鹿なんかね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:46:48.16ID:7KqbqY2L0
こいつは馬鹿だからしらねーんだろうな。
私学で6年まであがって卒業しない(出来ない)で退学する奴なんぞ1/100人もいない。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:47:09.72ID:X+b+zxEZ0
>>857
まぁ確かにずれてるわ、お前が

大体留年すれば勉強についていけないからって思い込みが間違ってんだけどなw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:48:00.92ID:7KqbqY2L0
>>859
つっこまれたらすぐ意味不明というテンプレ発動で腹がよじれるw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:48:25.38ID:X+b+zxEZ0
>>860
そうだよ、だから私立と国立とで国試との関係で質の違いはねえんだよw

馬鹿だから俺の援護してくれてありがとなw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:48:45.88ID:6k7XYe2p0
現状、金掛かるから医大の定員増をしないなら、それは低レベル医師を養成することを認めることになるし、過去に軍医養成の医専もあった。
医者が地位と食いっぱぐれないようにするために裏切ってるとしか思えない。
今後、医療事故は間違いなく増える。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:48:47.34ID:VqQsJrtp0
>実際受験を潜り抜けてきた奴とそうでない奴の差は出る
それならば、私立よりも国立の方が厳しい受験を潜り抜けてきたのだから
私立の合格率が 国公立よりも圧倒的に低くないとおかしくなる
よって、受験を潜り抜けてきた奴とそうでない奴の差は国試に影響しない 
>いや、私立の合格率が高いのは卒試で絞っているから
それなら退学者がその分出てるのかっていったらそうじゃないから
>卒試に落ちると退学するのではなく留年するので退学者の多寡は関係ない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:49:10.68ID:X+b+zxEZ0
>>863
腹よじれたのは俺だわw
さっきの日本語不自由な馬鹿だろ?アホな書き込み内容ですぐピンときたわ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:49:18.17ID:u9NG1Odv0
東京、大阪の人が田舎の医学部に行くのはおかしいだろう
北海道や東北、四国や日本海側に行っても
残らない、そんな奴に入学させてはいけない
100%地元の県民にしなさい、それが県ファースト
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:50:14.34ID:X+b+zxEZ0
>>865
だから高齢無職のお爺ちゃんは医専の話してないで
墓掃除でもいってこいよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:51:12.72ID:68sO1ucd0
地元出身かどうかだけが問題ではなく
臨床に行くかどうかも重要なんだけどな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:52:04.45ID:X+b+zxEZ0
>>870
え、どういう意味?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:53:44.49ID:VqQsJrtp0
卒試で落ちたら退学すると思っていたから
それならば退学者が相当数出ていなきゃおかしい
現実にはそこまで退学者は出ていないので
私立が卒試で絞っているのは間違っているとしたかったんだなw
実際には卒試で落ちたら留年するので
「退学者が相当数出ていなきゃおかしい」という発想がまずおかしい
まあ無知はしょうがないわな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:54:09.94ID:X+b+zxEZ0
>>873
それはあくまで大学受験の学力であって
医学的な実力とは関係ないからな、安心していいぞ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:54:13.13ID:bww0Mqas0
地域限定医師免許で一瞬で解決。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:55:37.80ID:7KqbqY2L0
>>867
バカなの?www

受験できねーのは落ちてるのと同義じゃん。

流石に真っ赤なだけあるわwwwどんな世界で育てばこんなバカが生まれるん
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:56:03.04ID:X+b+zxEZ0
>>874
留年を繰り返せば退学になること知らないんだろお前
知らないなら黙っておけってこと
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:56:05.16ID:7jK1RKO40
地域限定枠でなったお医者さんより、
ガチで受験勉強を突破してきたお医者さんに診てもらいたい(´・ω・`)
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:57:26.72ID:VqQsJrtp0
ID:X+b+zxEZ0はあまりに無知過ぎて浪人生ですらないかもな
高校生、中卒の引きこもり説あるぞ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 17:57:40.78ID:+3xIfnJ+0
准看護師みたいに都道府県免許かよ
准医師資格
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています