X



【中間層】年収1000万円以上になったら幸せ?「ゆとりがある」のは4人に1人★5 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちゃとら ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/18(火) 13:25:14.20ID:CAP_USER9
 年収と幸せの関係とは?「年収が1,000万円くらいあれば幸せなんだけどな…」という声をよく聞きます。確かに入ってくるお金が多ければ、できることが増えますよね。
では、年収1,000万円以上になったら、本当に幸せを感じるものなのでしょうか。

“幸せ”といっても、さまざま要素がありますので、今回は”年収別の家計運営に関するデータ”を見ながら、年収と幸せの関係について探ってみたいと思います。

年収1,000万円以上でも「家計にゆとりがある」のは4人に1人日々生活していくうえで、“家計にゆとりがあるかどうか”は、幸せを感じる要素の一つだと思います。
毎月カツカツでアップアップ。お金を使いすぎて余裕がない状態だと、心にも余裕がなくなってしまいます。
「年収1000万円以上なら、家計にも心にも、さぞかしゆとりがあるだろう」と感じるかもしれません。

そこで、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]」(2015年)の
「生活設計策定の有無、家計全体のバランス評価、家計運営の評価」より、年収別に「家計運営の評価」を見てみましょう。

条件をそろえるために、今回は”一人暮らしの人のデータ”を見てみましょう。
年収別に、家計運営の4つの評価(思ったよりゆとりがある、思った通り、思ったより苦しい、意識していない)がどんな割合になっているか、ぜひご覧ください。

●年収300万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・3.7%
思ったような家計運営ができた・・・15.3%
思ったより、家計運営は苦しかった・・・41.7%
意識したことがない・・・39.4%

●年収300〜500万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・8.6%
思ったような家計運営ができた・・・21.3%
思ったより、家計運営は苦しかった・・・31.8%
意識したことがない・・・38.3%

●年収500〜750万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・9.7%
思ったような家計運営ができた・・・31.3%★
思ったより、家計運営は苦しかった・・・18.5%★
意識したことがない・・・40.5%

●年収750〜1,000万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・14.6%
思ったような家計運営ができた・・・29.2%
思ったより、家計運営は苦しかった・・・20.8%
意識したことがない・・・35.4%

●年収1,000〜1,200万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・26.1%★
思ったような家計運営ができた・・・26.1%思ったより、家計運営は苦しかった・・・8.7%意識したことがない・・・39.1%

●年収1,200万円以上
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・28.6%★
思ったような家計運営ができた・・・14.3%
思ったより、家計運営は苦しかった・・・14.3%★
意識したことがない・・・42.9%

いかがでしょうか。確かに、年収が上がるにつれて「思ったより、ゆとりのある家計運営ができた」が増えている傾向にあります。

ここで、★印をつけたところに注目してみましょう。

「年収1,000万円〜1,200万円未満」「年収1,200万円以上」では、「思ったより、ゆとりのある家計運営ができた人」をよく見てみると、およそ4人に1人の割合と、意外と少ないのです。

さらに、年収1,200万円以上で、「思ったより、家計運営は苦しかった」という割合が14.3%。「年収がそんなにあるのに?」と驚くのではないでしょうか。
一人暮らしで年収1,000万円以上でも、みんながみんな、心も家計もゆとりがあって幸せを感じているわけではないようです。

つづく

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13335503/

★1の日時: 2017/07/14(金) 21:15:38.13
※前スレ
【中間層】年収1000万円以上になったら幸せ?「ゆとりがある」のは4人に1人★4 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500124751/
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 19:19:05.98ID:zdLu0eIA0
家族全員の保険を計算してみたら年間保険料が150万を超えていた
が、学資保険も含むだから問題ない
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 19:29:28.44ID:Mo3k6nO50
おまえらみたいな糞どもに1000万円も払う経営者はいねぇお
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 20:27:58.27ID:5tRnrykS0
俺も私も僕もおまえも年収一千万
今日も妄想話に花が咲くw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 20:31:17.04ID:6H9lZq1x0
普通にゆとりと言うのは

1ストレスのなさ
2時間的な余裕
3将来への不安のなさ

これが金銭面的より大きい
普通に収入が倍になるだけでゆとりができると思うの?

そもそも増えた収入で何がしたいのか?

普通の人だと旅行といってもGWか夏休み
人が多いから避けるという人も多い
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 20:39:23.40ID:6H9lZq1x0
基本的に共働きだと6時に仕事を終えても、買い物して夕食は7時とか
独身の人も同じ
休日に洗濯とか用事を済ます
そんな生活でゆとりがあるわけない
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 20:44:29.68ID:UQgOz8n00
>>9
毎月でなければ耐えられる
毎月だったら法律違反なのでさっさと訴えろ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 20:46:37.04ID:t+EmYKvL0
>>707
誰も証拠をアップしないしな
たまにあげたやつがいてもホラ吹いてるやつは都合が悪いのかスルーだしな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 20:47:27.74ID:DAFMwimy0
夫は年収1200万円でも12時前に帰れるほうが少ない。
9時だと早いと言うぐらい。
土日は結構休めるし、有給もしっかり取れるからいいけど、600万で5時に帰れる仕事なら、ちょっと考える。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 20:51:08.45ID:t+EmYKvL0
>>712
それ、時給換算して年収600万だわ
キツイ仕事して早死にしてごくろーさん!
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:11:16.16ID:RiIvj29Y0
>>713
ぶっちゃけ結果的に長時間労働になってる人が多いよなあ
>>712がほぼ標準じゃないかな
土日は事業所自体を基本的に閉鎖するから出勤する方が困難
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:17:01.55ID:rcVXhn4K0
>>709
6時に仕事終えて買い物して帰ったら7時
それから飯の支度して食べて片付けて風呂沸かして入って
ちょっと一休みなんてするともう動けなくなるから
帰ってからずっと動きっぱなし
一人でコレだから子供いて迎えに行ってから
やっている母親はキツイだろうな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:37:06.45ID:y7AvMa3C0
俺800嫁200だけど全く余裕ないわ
世帯1400くらいあったら楽なだろうけど600稼げる女なんてそうそう居ないよね
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 22:33:13.39ID:tDxTW0DV0
>>718
600稼ぐ女は800しか稼げない男を選ばない
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 22:54:56.59ID:79J9hYeg0
>>711
じゃあ俺が証拠っぽいものをアップするよ。みんなも思い思いの証拠をアップしようぜ。

http://i.imgur.com/PlhN0rw.jpg
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:03:50.42ID:L8kjc8Bu0
>>717
うちは共働き子ありだが基本買い物は週末しかしない。平日は買い物する時間がないし、週一回は晩に外食してる。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:07:45.36ID:L8kjc8Bu0
>>719
んなことないぞ〜。俺800嫁800だ。若いうちに結婚してるとこんなパターンもある。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:09:28.01ID:79J9hYeg0
>>720の収入で、うちは月80万円くらい使って残りは貯金、住居は30万円くらいで教育費も同じくらい。子供は誰も私立に通っていないのになんで教育費こんなに高いんだか。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:09:42.35ID:ISWpd8r+0
>>720
すごいね。
まあ、おれが週休2日の8時間なら6ヶ月で実現できるけど
社築では優秀。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:12:54.11ID:/4gNwwhs0
金のある家庭は、浪費上等!
って気持ちを持って消費をタノム

墓場に金は持ってけないぜ。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:20:51.30ID:79J9hYeg0
>>726
知ってるか?金は使ったらなくなるんだぞ。

1億円持っていれば欲しいものは大抵手に入る。都心のマンションや一戸建て、別荘、クルーザー、スーパーカー、
どれでも買えるが、どれか一つ買ったら他はもう買えないんだよ。だから、何も買わずに「俺はいつでもそれら全てを(一つだけ)手に入れる事ができる」
状態をキープするのが一番有効な金の使い方なんだよ。どうせどれか一つを買ったら後悔するんだから。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:25:09.87ID:79J9hYeg0
年収1000万くらいになると途端にベンツとかBMWとかアウディとかレクサスに乗り始めるんだよな。
年収1000万ごときが10年早いよ、せいぜいプリウスだろ。車は給料の3ヶ月分が目安だろ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:29:58.55ID:13czt0Gf0
>>727
「あの人はお金持ちだ」と呼ばれるのは、「お金をたくさん持っているだけの人」ではなく
「お金をたくさん使わなければ出来ない贅沢をする人」
使わなければ持ってないのと同じ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:31:48.02ID:P5B20o830
こういうスレだと、必ず「年収1000万なんて嘘だっ、妄想だっ」って
いう輩が出てるけれど、俺の同期で40代で年収1000越えてない奴
探す方が難しいんだが。40代半ばだが・・・

俺の親父なんか年収4500万いってたぞ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:34:36.27ID:P5B20o830
>>728
普通は怖くて買えないよ。マトモなBMWやアウディは乗り出し700万〜
俺の周りでも、親が持ち家与えたり、車買ったりした奴かな。
こどもの生活はマジで親の資産による
車なんて親名義で乗れる、贈与税免れるさいたるものだからな。
購入するときも、寺通すからイチイチ調べられないし。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:35:41.68ID:TVVzwETG0
年収1000万円超えたら
婚活始めようと思ってたのに
やっと年収500万円だからな
まだまだ始められないな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:37:40.98ID:oYzYt0+g0
>>723
つーか女で600稼げると結婚願望もなくなる
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:39:14.96ID:P5B20o830
>>732
年齢によるな。20代で500万なら、同じくらいの給与レベル
と学歴の女性を見つけると上手くいく。30前半で共働きで
世帯年収1200万くらいなら、幸せな家庭にはなると思う。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:40:53.43ID:P5B20o830
>>732
あと二つアドバイス
1)結婚するなら20代がいいよ。やっぱり若い時の外見の魅力には
  男女ともに互いに敵わない。
2)ただし、結婚がそもそも幸せかどうかということについては慎重に
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:42:55.66ID:P5B20o830
>>735
手取り年収1000万程度の半端な年収だと
40代という老醜の方が足枷になるからな。
20代前半の女性から見たら普通に吐くレベルで爺さんくさい。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:44:38.11ID:mbxeaPCP0
960だけど子供5人いるからトントンだわ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:45:10.82ID:ISWpd8r+0
>>732
どっかのblogで読んだけど、1000万円程度だと、
剥げてて不細工は無理だって。

もちろん俺は不細工、はげ、デブの三重苦。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:47:48.74ID:P5B20o830
>>740
男だけど、その気持ちはよくわかるわw
今の日本だと年収1000万じゃたいした生活ができないからね。
とにかく教育費と車が高すぎる。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:56:35.73ID:1GC4IiNU0
合計所得が900万超える部分には43%の所得税と住民税がかかるとか何の罰ゲームだよw
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:57:23.99ID:ISWpd8r+0
みんな婚カツとか偉いな。
俺の場合は、結婚式で友達誰も来なくて奥さんがかわいそうだから
考えたこともない。
といいますか、志村けんと同じで24才以上のババアは女に見えないだけなんでね。
真実の愛とか20代にしておかないと意味ないよ。婚カツより代理出産して子供を3人育てたい。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:59:11.08ID:nw+qQwba0
年収1000万が許せるのは30代まで
40代なら年収2000万はないと話にならない
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:00:09.97ID:eQZ07dcz0
税込年収2000万+あって独身でもゆとりがあると感じたことは一度もない。色々取られて手取りが少なすぎる。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:03:02.04ID:Jpbn6+BP0
>>745
それは信じ難いな
そんなにあれば都心部で車持ちで遊びまくりでもしない限り余裕だわ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:03:57.92ID:2kuzaHFp0
>>736
これはいいアドバイス
その通りだと思う
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:04:18.97ID:+GpWwuCr0
ようやく一昨年あたりから家庭年収1000万越えたんだけど、あんまり裕福な感じしないんだが…
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:08:43.57ID:VCjj0UFd0
地方税も入れて1800万円以上の部分は50%
だから、働かない選択しもあるよね。
リーマンの給与控除は知らないが、自営は現実的ではない。

どうしてもという場合は、自営で999万円越えた時点で
入社して給与にしてもらう。
バカらしい
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:09:26.98ID:eQZ07dcz0
>>746
税込年収2000万って手取り月120万とかだから都心に住むと余裕だけどゆとりはないよ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:11:14.95ID:VCjj0UFd0
アホなオージの配管工ですら1500万円とか。
もう少し仕事するかな。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:14:44.22ID:Jpbn6+BP0
>>750
都心部の比較的高いところでも独り身なら家賃と駐車場入れても25から30万くらいには収まる
固定費除いて80万はあまるだろ
どんだけ贅沢すればゆとりなくなるのかな?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:44:19.98ID:79m4Nfdn0
年収が900万円ぐらいになった時点で、
なんか可処分所得と税金の比率が気分的に厳しかったな。
正直労働者側で稼いでる状態では厳しいと思った。
印税とか家賃とか不労取得で生活維持できるぐらい稼いでないと、
兎に角忙しさで余裕がなくなる。
0755百鬼夜行
垢版 |
2017/07/22(土) 00:53:48.85ID:rgefEc5G0
苦しみの三大原因。

欲望。
怒り。
嫉妬。


身の丈以上に無理にするから苦しいんだよw。
身の丈に合って無理していなければ年収なんて関係ない。当然だろ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:53:52.20ID:GixqUMAx0
年収上がって余裕ができても、生活レベルをあげちゃうと大変そう。子供2人を有名私立に入れた先輩は、会社から足元見られて汚れの仕事させられ続けてメンタルが…。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:55:44.73ID:eQZ07dcz0
>>752
収入を維持するためというか増やすためというか…出ていく額も多いから。特に家賃、飲み代、服代。車なんて最近のは高いから買ったことない。
税込年収で5000万くらいあるとゆとりもできて車も買えるのかなと思う。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:07:51.17ID:kf0wIga00
以前、アニメで中国で引き抜かれて年収が高いとか香港で大学教授引き抜かれたとかのスレで俺をバカにしときながら、こいつらエロ動画やゲームで自慢してやがって死ね
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:09:17.73ID:daMxrsY+O
>>758
パイロットも引き抜かれたかな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:10:43.87ID:EWi0PNHS0
社会的地位が上がったはいいけど、付き合う相手に合わせる為に装飾品やら
クルマやらのランク上げて、かえって生活苦しくなるって無意味だよな

見栄を張る為に仕事してるような感じに陥る
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:18:07.89ID:daMxrsY+O
色々な話聞いてると団塊ジュニアまではゆとりがあってゆとり以降はゆとりがない印象
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:20:06.20ID:BIBzaxe/0
同じ年収1000万でも、すでに先代から受け継いだ資産を保有してる人と、
全く資産ゼロから始めた人とでは金の価値観というか、余裕が大きく違うだろうからな。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:35:24.01ID:68QvIY0q0
年収は対数正規分布だから平均値より大切なのは
「最頻値」
だから人並みは250万円ね
安定して1000万以上は極めて稀
だれでも人並みまで転がり落ちる可能性は大

しかも貯金は0が最頻値
東京のマンションは6000万が平均値だから頭金は1200万
持ってない人は頑張って貯めたらいいぞ

勝者は少数で自己責任の敗者は多数だ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:39:49.16ID:VCjj0UFd0
都内に中古マンションほしい。
税金対策でね。10年間は返済を極力押さえてね。
35年ローン組みたい。
早期返済はバカがやること。
まあ、ここ読んでる人は理解してると思うがね
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:01:26.98ID:8bowcmIf0
>>612
エア乙
予定納税きついのは収入上がった翌年だ覚えとけ
そこに前年の市県民税が来る地獄
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:03:51.86ID:SNORHiJc0
>>764 バカの見本だな。 年齢を無視した統計なんてなんの意味もない。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:08:00.60ID:8bowcmIf0
>>699
それは調査官の性格によるよ
階段状に業績上げたからその都度入られてるけど、
こっちが発狂するほど細かいヤツもいる 
持って帰った帳票全部自分でチェックして端数単位までこだわる奴もいれば
世間話で時間潰す作戦に付き合ってくれる奴もいる
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:08:29.78ID:GPQGjVEz0
>>765
その年収だと親元に寄生だから
食事や選択も母親にやらせてりゃ生活にゆとりあるわな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:54:24.19ID:ttH/2Omn0
やっぱさ、カネやモノがあろうがなかろうが、
誰かを愛し、誰かに愛されることが、最も
幸福感につながる要素なんじゃないかと思う。
友情、恋愛、結婚、子供、家族、とか、
得られる喜びは、人間関係からが最も多いんじゃないか。
幸せになりたいなら、稼げる人間になるより、
愛される人間になる努力を優先したほうが、
より幸福になれるんじゃないだろうか。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:59:02.78ID:T/6RoKOU0
2ちゃんの中では老いも若きも男も女も誰もが平等に年収一千万
2ちゃんの中くらい夢をみるがよい
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 03:02:29.08ID:VCjj0UFd0
>>769
1年目の開業から売上高999万円。3月までに達成。例の4枚の書類に書くよね。その後、経費450マン。これは4枚の書類に時期は出てこない。
最初から999マンなので
税務調査来ないと思われる。
外注費一切ないから、脱税してないと思われてると思う。

確かに業績上がると来るみたいね。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 03:06:00.79ID:VCjj0UFd0
>>771
そっちのほうが難しいでしょw
俺なんて17年付き合った唯一の親友に、チンコロされてムショ送り。そいつは零細企業で再雇用(執行猶予)。俺は大企業だったから、むちろん起訴と同時に解雇w
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 03:34:11.52ID:SNORHiJc0
>>771 それが基本だよ。 しかしその生活を支えるのが金。
金がなければ暮らせない。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 03:56:44.87ID:pgt4XDGB0
キモいスレだな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 04:16:53.87ID:CVoyKPO70
>>761
確かに今の若い子の給料聞いてびっくりした
大学院出て30代で年収400とかあり得ないわ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 06:29:41.60ID:8m5scZYZ0
>>717
きついなんてもんじゃないよ
あなたみたいにキツイだろうな…って
想いを馳せることの出来る人はいいね
奥さんになる人は幸せだわね
ほんとにキツイよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 06:33:03.07ID:LBU7XK240
というかお前ら年収1000超えてから大きな口叩けよw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 06:49:53.37ID:40H8uyfs0
>>778
こういう苦労が怖くて結婚避ける女も多いだろうね
下手すると子育て、介護、旦那介護まで待ち受けるからな
それを凌駕する幸せと安定があるかも知れんが
結婚しない限りはわかんないから
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 09:20:50.72ID:8m5scZYZ0
>>780
プラスお金まで入れる訳で…
自分はもういい年なんでほとんど終了したけどこれからの女性が心配だよ
自分の時は寿退社が当たり前だったし
パートでその後社会復帰
まだゆるかった時代
今の女性はフルタイムで家計を担う稼ぎ手だものね
その上、出産育児家事教育介護だよ
しかも生物学的にも男ほど身体が丈夫ではないしね…どうすりゃいいのよ
結果が出るのは今の女性が親の介護始まったあたりだと思ってる
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 12:42:30.73ID:g1XkM4Ld0
>>782 世の趨勢だからいいんじゃないの。 女性の労働力も入れないと日本の国力が落ちるのが早まるだけだし。

特に1000万の話になると世帯年収が多くなっても仕方ない。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 13:05:09.58ID:VCjj0UFd0
>>781
なんか、専業主婦システムってアメちゃんと戦後の日本だけらしいぜ。勝間って言う閉経ババアが言ってた。日本も共働きが当たり前だったんだとさ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 13:14:30.31ID:YAFjvMyl0
>>781
出産は女しかできないが、それ以外は分担が当たり前だろう。
うちは朝が俺、夜が嫁って感じで完全に分担しているよ。

・朝
嫁:朝4時頃に起きて軽く仕事して6時前には出勤
俺:子供と一緒に起きて朝食を食べさせて、保育園に送りつつ出社

・夜
嫁:子供を迎えに行って、夕飯を食べさせて、風呂に入って一緒に寝る
俺:買い物をして帰ってきて、1日分の洗濯と洗い物をして寝る
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 13:45:24.14ID:aZWKYGJo0
うちの子夫婦も分担してる、育児休暇も二人でとった。
嫁さんは働いた分は全て子育てに使っても良いと言ってた。お手伝いさんには来てもらってる。

金銭的には全く働かなくても良いが、働くのは生涯勉強、生き甲斐の為。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 14:37:58.89ID:8m5scZYZ0
>>786
そう思ってたわね 自己実現や勉強と
子がいながら共に働き家庭を健全に維持していくのはどれ程大変か終わりに近付いてきてしみじみ感じてる
若い頃はいいけど年々身体も辛くなるしね
社会整備がされていないうちにどんどん
共働きになっていった感がある
救いは今の旦那様方が昭和のばかオヤジみたいにならないで家事を分担してくれることかな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 14:39:19.21ID:8m5scZYZ0
>>788
かなり辛いはずと…
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 14:40:19.33ID:pCjDLYlj0
ど貧乏な癖にコンビニで弁当買って自販機で缶ジュース飲むやつ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 14:50:12.41ID:dancL2Og0
都内在住
共働き1200だけど余裕ない
カツカツじゃないけど共働きだからいつも時間に追われてる
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 14:55:04.26ID:2E/ebhg50
>>793
地方在住
共働き1350万、余裕は多少ある、家の返済が終われば更に金銭的余裕はでる・・・が
時間の余裕もないし、精神的余裕もあまりない。
金で時間を買ってる感じがする。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 15:00:36.41ID:kOJsZ9sG0
なんや嫁働かせてるんか、甲斐性なしやな。
嫁のパンツ洗うて、世帯年収1000万やと喜んどるのも滑稽や。
わし嫁専業させて2000万やけど。
男やったら、嫁に働かせんでええように、自分が働けよ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 15:00:45.28ID:8m5scZYZ0
>>794
これなんですよね
まず直面するのは
時間の余裕がないんですよね
まだ稼ぎ手2人で高収入だとお金で解決の窓口あるからいいけど
そのうち奥様ご主人とも疲弊してきてそのうち家庭がなんとなくギスギスしてきてね
金は稼げども人生余裕なしみたいな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 15:03:06.55ID:kOJsZ9sG0
嫁に働いてもろて、嫁のパンツ干して、便所掃除させられとる情けない男の人生なんかクソや。
それ嫁の実家にエラそうにされるわけやろ。
そんな人生、死んだ方がマシや。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 15:16:30.30ID:2E/ebhg50
>>796
俺が自営なんで時間的調整がし易いから、
毎朝4時頃には起きてとりあえず目一杯仕事する、
嫁が休みの時はそのまま夕方までフルに仕事。
嫁が仕事の時は7時頃一旦中断して朝食と俺が洗濯、
夕方早めに仕事終えて買い物。
二人の仕事が重なった日はどうしても外食が多くなる。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 17:52:43.12ID:4ETghK5M0
飯も作るし掃除洗濯洗い物子供の送り迎えなんでもやる。嫁の裏返ったブラトップがたたみにくくて毎日腹立つが、そん時はこう思うことにしてる。
これは、時給1万円のバイトだと。
こうすることで共働き状態を維持できて、嫁がのびのびと働けて世帯年収が倍になるわけだから。
こんなに効率の良いバイトないぞ。
おかげで料理のレパートリーも増えたし、いまはこう言う働き方がリスペクトされる風潮もあるから有難い。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 18:36:10.27ID:Hh53B2ww0
>>723
大手の職場結婚で総合職同士だと30代でそんな感じ
そういう家庭は嫁パートのウチとは違って裕福感はあるね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 19:45:00.24ID:HGFeCbN70
>>801
それが本当なら一切家事しなくて良いから年1000万円稼いで欲しいもんだ。うちの家事は月20万くらいで頼んじゃうから。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 19:46:58.85ID:ccgQdgbG0
年収1000万円稼ぐ人ならコスト意識も高いだろうに
なんで子供作っちゃうんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況