X



【仮想通貨】日本仮想通貨事業者協会、ビットコイン取引を8月1日に停止©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/18(火) 18:12:54.01ID:CAP_USER9
日本仮想通貨事業者協会、ビットコイン取引を8月1日に停止
2017/7/18 17:34
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL18HHG_Y7A710C1000000/

 仮想通貨の交換業者で構成する日本仮想通貨事業者協会(JCBA)は18日、ビットコインの受け入れや引き出しの受付を日本時間8月1日から一時的に停止すると発表した。停止するのはJCBA加盟の13社。8月1日の午前9時すぎにビットコインを取り扱う世界の事業者が複数の陣営に分裂する可能性が高まっており、JCBAは顧客資産の保全を目的とした措置と説明している。取引再開の日時は現時点で未定。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:09:39.71ID:BDOM7Usi0
>>418
小さな国はすぐ無価値になるし
大国も世界史を紐解くとインフレを繰り返してきた
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:09:47.72ID:ZF2kPLXe0
まあ、閉鎖市場である共産圏にダメージを与えるのにはうってつけだったな。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:14:30.61ID:k9l27V5r0
マイナスニュース吹き荒れた時に買うわ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:17:13.87ID:B2T0eOx/0
先進国で切り下げ競争してるから仮想通貨がマシに思えるというのはわからんでも無い。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:17:20.86ID:IzABsPyx0
>>418 ビットコインなんて影も形もなかった頃から
「通貨は紙切れ」という理論はあったので、ビットコインが出てから言い始めた話ではないね。
通貨価値に対する国家保証は基本的にできないし、また国家管理下に必ずあるというのが、通貨の本質ではない。

しかしそこまで論じるのは、理論のための理屈みたいなものなので、
そういうの面倒だという実用向きには、確かに国家管理下の通貨で、その国家は当面破綻しそうにないという条件下、
みたいな主要通貨などを使うという選択をすればいいんだろうね。
 
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:19:03.00ID:f3McA2sR0
さっさと現金化しておかないと、結局再会のメド立たずで終了。
見えてるね。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:19:56.91ID:lpUqJinj0
内部分裂かw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:20:24.75ID:NK1ZctdW0
>>482
昔の通貨は金何グラムと交換とか価値保証があったけど
ドルショック以降は国家による価値保証はなくなった
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:21:10.13ID:7wTcBQ8l0
早く逃げろー!
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:22:31.41ID:KMhHOx9e0
欲張ることなく地道に行こうぜ
マネーゲームで稼いでると来世はゴキになるぞ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:25:39.87ID:IzABsPyx0
ビットコインが過熱してるのは、株式や債券の市場の変動幅(ボラ)が小さくなってきてて、
面白味がなくて、ビットコインならまだ市場は小さめで急騰するからという投機目的で荒れた値上がりをしてたわけだよ。
だからいわゆる「仕手株」と、値動きや動機については大して変わりないと言えるだろう。
ブロックチェーンという仕組みはこれからも活用されるはずだが、ビットコインの特に高騰した価格については保証の限りではないだろうね。
だって暗号通貨(仮想通貨)は他にも続々と登場してきているし。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:32:23.46ID:zGtaaT5X0
>>444
1944年以来だねぇ、爺さんや
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:32:58.55ID:VjvIv3md0
元々価値のないものを価値のあるようなふりをして
値段を付けていただけだから別に乱高下しても驚かない。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:33:15.12ID:JkrpS58p0
先週、電車の中でビットコインに「50万つぎ込んだ」とドヤ顔で自慢していた奴が
いたが、まだ息してるかな?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:33:30.81ID:7wTcBQ8l0
阿鼻叫喚断末魔の叫びが聞こえてくる
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:36:35.17ID:o8lQca6P0
>>1
ビットコインA
ビットコインB
ビットコインCみたいに陣営がわかれるのか?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:39:07.47ID:rr/zrJm50
日本円でも8/1から無期限取引停止されたら大暴落するわ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:39:38.89ID:o8lQca6P0
ちなみにこれって買ったら所有を証明出来る書類的な物は発行されるん?
PC画面に数字出るだけ?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:40:59.97ID:aNhHZu2V0
リアル通貨と価値が違う通貨に何の意味があるのか
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:50:12.79ID:BUlLoMHN0
>>440
大半を保有している中国しかないだろ
失敗しても現金が減る訳じゃないしな
また別の仮想通貨を掘るだけ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:52:49.45ID:ezCKH9dy0
>>499
中国だよねw 中国様の為に日本円でゴミを買わせたんだろ >NHK
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:55:18.93ID:lVUdzCqE0
通過の担保も糞もないのにようこんなもん信用できるな
こいつら核兵器か軍隊でももってるんかよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:03:22.90ID:YoOMuh+F0
NHKでもビットコイン押しみたいな

番組放送してただろ あれも問題じゃないの?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:05:50.63ID:F9ovev4W0
まだいけるよね
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:08:25.39ID:AxBibqVm0
ひでー
通貨ってのは何時でも何処でも使えるのが最低条件だろうに…
自らその信用、つまり価値を棄損させているな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:13:28.17ID:4UPig3Bp0
中国人はスマホでビットコイン使ってネットショップや公共料金支払ったりすることで
日本に対し優越感を覚えているらしい
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:15:21.33ID:qqlYaLF+0
>>506
そういう人も居るだろうけど、大半はアリペイとかでしょ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:16:20.24ID:DldPS9Ma0
>>506
時代遅れのジジイの醜い嫉妬だな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:18:10.46ID:ZdS/QpHV0
今からビットコインを買う奴
投資なんだろ
お前の辞書から「詐欺」という言葉は消しておけ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:20:04.76ID:qqlYaLF+0
正直誰でも億稼ぐチャンスが転がってるとしか思えない
現代の疑似的なベーシックインカムだな仮想通貨は
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:20:21.18ID:BBPtfWjB0
最近下げていたのが
このニュースでか知らんが今日は爆上げ状態
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:22:24.03ID:nuufx3EX0
>>505
取引所が停止するだけでビットコインは使える
普通の通貨は土日取引できないし
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:26:05.73ID:cc8C6eFL0
あーあ暴落してるとかいうニュースの時には買わないといけないんだな
もっかい暴落こいやー
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:31:02.77ID:cEasdPJt0
XEMとか0.5円位の時に数百円買ってたけど
1万円くらい買っとけば良かったわ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:35:32.14ID:qqlYaLF+0
>>514
実体はインターネット並のイノベーションだよ
日本人の大半はビットコインを過小評価し過ぎ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:39:31.55ID:DJJL2zEG0
ビックカメラというかbitFlyerはどうするんだろう?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:40:06.60ID:Ohk+7gyS0
>>517
決済スピード遅いよなぁ(使ったことないけど)
俺の三井住友VISAカードの方が100万倍役に立つわ。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:43:28.10ID:qqlYaLF+0
>>520
ライトニングネットワークが実装されれば決済スピードもクレカ並みになるよ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:43:52.15ID:K8u6CSh+0
これからインドが大量参入
そこでビットコインバブルは終了
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:45:18.18ID:wz97K9sN0
今年に入って日本の大手がなぜ取り扱い始めたか
わかりやすいな

8/1から暴落することだけ決まってたからだ
今回の分裂を引き起こしてるのも支那だ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:47:02.11ID:0X3d08C70
勝手に分裂するとか
リスク高すぎw
こんなもん金融商品との中でも最低ランクのもんだろw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:47:03.83ID:SZWoxP410
ビットコインは発行上限が決まってて将来デフレになるのがわかってるから、将来は破綻しかないんじゃないの?
もし今のビットコインの価値が投機目的ではなく貨幣価値が認められているからならというならば、
発行量を増やしてインフレ通貨にすべきでは?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:48:27.71ID:DldPS9Ma0
>>524
底辺馬鹿は陰謀論ばかりだな
4月に法律が整備されたからだと
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:48:59.90ID:wz97K9sN0
>>526
支那がやってるマイニングがあるやん
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:49:57.51ID:2L78Dhhs0
もう分裂させて高機能にしたイーサリアムもここのところ落ちてるってのが気になるね。
ビットコインが3割安くらいなのに、イーサは半額くらいか。そこらも変だよねえ。
こういったまだ整備されてない相場で理由を問うても無駄なんだろうけどね。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:50:41.61ID:wz97K9sN0
>>527
それは常識範疇の話だ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:52:25.35ID:DldPS9Ma0
>>531
底辺程陰謀論を振りかざすのは常識だぞ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:52:46.56ID:Ohk+7gyS0
>>526
発行上限が存在する一方、ビットコインの認知は世界中で広がっていくので
供給<需要 が常に成り立つ限り値段は上がっていくぞ。
中央銀行が自由に発行できる通貨を望んでいくのであれば、円とかドルがあるのでそちらへどうぞw
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:53:12.34ID:wz97K9sN0
>>532
陰謀論って何?分裂は予定通りだろ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:53:44.18ID:M1rr1cjW0
>>523
日本人は被害が少ないだろ
もともと円天があったからこういう仮想通貨には拒否反応が強かったから
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:53:53.63ID:SZWoxP410
>>528
今もマイニングでの発行量が足りてないからデフレになってるし、
将来的に発行量が減っていって発行されなくなるから確実にデフレになる
ビットコインを通貨として信じるなら、デフレ通貨ではなくインフレ通貨に転換すべきでは?ってこと
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:55:08.13ID:wz97K9sN0
>>535
どこの取引量が多いかは出てたよな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:55:13.77ID:uyQX0CCG0
大手家電量販店が採用とか投資価値が上がってるとか突然集中して持ち上げる記事出てきたから怪しいと思ったら案の定wwwwwwwww
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:55:17.85ID:M1rr1cjW0
こんな危なっかしいのは通貨じゃねえよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:55:33.56ID:qqlYaLF+0
>>536
インフレ通貨にしたら今の通貨幻想が解けるから無理だろ
過去にインフレ通貨はあったが利用者を獲得出来ず討ち死にしていった
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:56:02.85ID:g3lJdiyw0
モナコインはその点では安全ですよ―
価値を気にしたら負け
高値掴みしても泣かない
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:56:48.45ID:BBPtfWjB0
容量問題が前進したと市場は受け止めてる可能性

この上げは
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:56:51.75ID:qqlYaLF+0
>>538
ビットコインはまだ定期的にメンテナンスが必要な電子通貨だからな
徐々に裾野から利用が広がって最後は大手企業も利用を認めると思うよ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:58:24.07ID:2L78Dhhs0
>>526 広い意味で「通貨」として機能するかについては、そこらは比較的どうでもよい。
しかし「通貨」という存在が、基本的に国家と結び付けられたシステムだと捉えた場合は、
その「デフレにしか振れない」という性質は、確かに問題視されるかもしれないね。
なかなか面白い視点だと思うよ。

インフレが進み過ぎた場合は、デノミという措置を取ったりするのだが、
ビットコインでは、その逆をやらなくてはならないかもしれないし。
BTCをもしも国家の主要通貨として組み込んだ場合は、そこらの「扱いにくい」問題が生じるかもしれない。
先進各国の中央銀行は最近は、ビットコインのようなブロックチェーン暗号通貨については、それを組み入れようとするくらい積極的になってはいるんだけどね。
どうすり合わせるつもりなんだろうね。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:59:06.29ID:Zo7pWOFP0
仮想通貨だかデジタル通貨だか知らんが未だに給料現金手渡し振り込みですらない職場ですのでさっぱりですわ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:59:07.52ID:qqlYaLF+0
ビットコインの利用者が増えるほどネットワーク効果が働いて
参入事業者が増え利便性が高まる
最終的にはコンビニで支払いに使えるようになると思われ
それまでお前らはビットコインのニュースを見ては叩き続けるんだろうな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:59:51.91ID:qqlYaLF+0
>>544
ビットコインはデフォでデノミ機能が付いてるから別に今のままで問題なし
1BTCが一億分割して使える
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:00:21.82ID:SZWoxP410
分裂したら暴落だと思い込んでる人もいるようだけど、イーサリアムは分裂してもやっていけてるからな
分裂とは、有力コインが2つに分かれるだけで、全体としての価値は変化しない
1社で管理していた土地を分割して2社で管理するようなもの
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:02:03.74ID:wz97K9sN0
>>548
今回の分裂ってそういうのじゃないでしょ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:04:08.31ID:g3lJdiyw0
分裂によって取引が消されるとか暗号通貨としては脆弱性とかで済むレベルの話じゃない気がする
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:06:01.17ID:2L78Dhhs0
>>536 「通貨」という意味では、実は一般論的には国家の後ろ盾は必要ないんだよ。
しかし現在においては、まだ国家と通貨は深い関係にあり、実質的には国家的に組み込まれた経済システムであるというのが
先に信用されておかしくはない。

そして、そのように国家経済と金融システムの根幹として組み入れる場合においては、
たしかにデフレ的にしか進まない「通貨」というのは、「扱いにくい」かもしれないね。
資本主義国家を前提としてだが、その場合は、適度なインフレによる通貨の目減りと
そして経済発展を基礎モデルとしているために、確かに「不整合」を起こしやすいと言えるかもしれない。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:11:33.06ID:ftaOP+lQ0
>>548

で、皆が現金化したらどうなるの?w
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:12:16.73ID:qqlYaLF+0
デフレ通貨であるビットコインが通貨として主流になると景気に悪影響なのは間違いないが、
さすがにそこまで行く前に政府が政府電子通貨を発行するだろ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:12:33.61ID:qqlYaLF+0
>>552
するわけねー
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:18:26.41ID:YETGONLsO
>>551
通貨には必ず価値を保証するケツモチが必要
普通は国家であり
ビットコインはブラックマネーだっただけ
後ろ楯のない通貨なんてのはフォールアウトのヌカキャップくらいの物

つか、所詮通貨は突き詰めれば物々交換の仲立ちに過ぎない
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:18:51.20ID:Ohk+7gyS0
>>536
自由に発行量が増やせる通貨にすると
ドルの二の舞いってことわかってる??
ゴッホ「ひまわり」を100枚コピーしたら全部、60億円で売れるの?ちがうよね
1枚しかないから価値があるんだよ。
ビットコインの発行量が自由に増えたら、円換算価値は暴落するよ。

>>552
暴落する
サーキットブレーカが無いので0まで一直線

>>553
景気後退したとき、通貨量を自由に増やして、景気を刺激できるから現状の円やドルは使いやすい。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:19:44.93ID:2L78Dhhs0
>>547 ビットコインは幾らでも割って使えるということだろう。それは分かってるつもりだよ。
しかしそれが意味するとことは、デノミ機能であって、
ビットコインを国家の主要通貨と据えた場合は、そのデノミの逆を行なうことになりそうに思えるのだけどね。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:20:13.39ID:wz97K9sN0
今買うやつでなくて分裂後に買うやつが一番ババをひく
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:21:43.75ID:qqlYaLF+0
>>558
それはありそう
分裂前に買えば分裂後の複数コインを買うのと一緒だからね
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:23:41.38ID:nuufx3EX0
>>555
通貨=国家というのはオッサンの世代で終わるんだよ
その前の金本位制時代のジイさんの世代は通貨=金の裏付けだった
ビットコインの信用はシステムの信頼性や利用者自身になる
信用の常識は時代によって変わっていく
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:24:09.94ID:wz97K9sN0
>>559
今回のが通貨価値の分裂だと思ってるのは間違いだからな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:24:32.99ID:qqlYaLF+0
>>555
ケツ持ちは別に要らないでしょ
皆が通貨だと認めればそれが通貨になる
信用のループが通貨の価値の源泉
その魔法が解けるとガラクタに戻る
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:26:43.45ID:wz97K9sN0
ロールバックがいつ起きるか
楽しみにみんなするんだろうな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:27:35.29ID:Ohk+7gyS0
>>557
デノミの定義は割って使えるってことじゃないよ
デノミって「明日の正午から現状の1BTCを使用停止にし、1BTCを0.0001新BTCと交換します」って発表するってことだよ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:31:56.05ID:/GOeF9bg0
もう本来の目的と違うものになってないか?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:32:59.67ID:qqlYaLF+0
>>565
デノミの定義って通貨の価格の桁の変更じゃなかったか
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:35:05.85ID:Ohk+7gyS0
>>566
「本来の目的」を問うなんてナンセンスではないか?
音楽に美を追求する人間もいれば、異性モテるために習得する人間もいる。各人の意図なんて
知ったことではない。
俺のBTCの認識は始めっから「世界規模のレアカード」だけどね。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:35:10.77ID:2L78Dhhs0
>>565 ああ、書き足らなかったな。
幾らでも割って使ってたら、桁数大きくなりすぎたので、
も少しは使いやすく、0のケタを切り捨てようか。みたいな話だろう。

ところが、
割って使うということに関して、ビットコインについては
まさしく割って使ってしまってて、桁数は増えてなくて、小数点以下が増えていると。

例えばビットコイン100BTC年利5%で国債を初期に大量に発行したとして、
その後にビットコイン価値が急激に上がり過ぎた場合(物価的には超デフレ)、
その5%国債というのは、国家経済発展に対して、物凄く重荷になってこないか?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:36:05.43ID:qqlYaLF+0
>>569
ビットコイン建てで国債発行するバカ国家があったら知能疑うわ……
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:38:42.38ID:Ohk+7gyS0
>>567
そうやね。
「100万円を新1円に交換します」って国が宣言すれば。
100万の貯金を持ってる人間は泣く。
1000兆の借金を持つ国家は借金が10億円に減額で笑うww
物価が変わらなければという条件付きの時の話ね。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:39:29.53ID:2L78Dhhs0
>>570 だから、ずっと上レスだが、思考実験的な話だが・・・と書いたし。

それから現実問題としては、ビットコインそのものではないが
BTCと基本原理は同じなブロックチェーンを基とした暗号通貨(仮想通貨)について
先進国各国の中央銀行は、かなり本気で検討を始めていると報じられてるね。
もちろん検討であるので、「徹底して禁止する」なども含めての検討かもしれないがね。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:39:31.05ID:EWeWKiAy0
アホだからわからんが政府の後ろ盾もないなら子ども銀行券をカネでやりとりしてるだけじゃないかと思うのだが、どう違うの?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:41:11.16ID:qqlYaLF+0
>>573
発行枚数が2100万枚のレアこども銀行券を世界規模で取引しているのと変わらないよ
ただしそのレアこども銀行券は世界初の実用型国際共通電子通貨ってことだが。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:42:52.50ID:WRl3k9Kc0
誰かが「やーめた」と言えばその瞬間から紙切れになるのも
こども銀行券
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:43:42.76ID:qqlYaLF+0
>>575
一人やーめたと言ったくらいで紙切れにはならない
欲しい奴や続けたい奴は次から次に出て来るのだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況