>>153
カストラートのことかな。
男性が高い声域の声を、裏声、ファルセットを使わず、
去勢して男性が地声のソプラノを維持するのは、希少価値というより当たり前だったらしいね。

カストラートという映画で話題になったけど
歴史的に最後のカストラート歌手の音声をレコーディングしたCDとかあったし。
ヨーロッパでも昔は歌舞伎のようにシェイクスピア演劇でも、
舞台は女人禁制で、女性の役も全て男性がやっていたらしいし、

モーツァルトのフィガロの結婚やリヒャルトの薔薇の騎士でも
配役に捻りがきいてるのあるしね。

だいたいヨーロッパでは全裸でフルチンの少年が天使の像で、
フルチンのまま教会にぶらさがっていたり、
絵画や彫刻など、美術館は元より、あらゆるところで見ることができるからね。