X



【高齢社会対策】年金受給開始「75歳とか…」 内閣府の検討会で意見★5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2017/07/19(水) 16:51:32.22ID:CAP_USER9
7/19(水) 7:46配信
朝日新聞デジタル

 公的年金を受け取り始める年齢を70歳より後にもできる仕組み作りを高齢社会対策大綱に盛り込む検討に入った。内閣府の有識者検討会が大綱の改定案をまとめ、政府が年内に決定する。年金の制度作りを担う会議ではないため、ただちには実現しないが、中長期的な課題として打ち出す。

 年金の受給開始年齢は原則65歳だが、60〜70歳の間で選ぶこともできる。70歳から受け取り始めると、受給額は65歳から受給するより42%増える。

 18日の検討会で、座長の清家篤・前慶応義塾長が「もっと先まで繰り下げ支給の幅を広げる可能性もある」と明かした。働ける元気な高齢者を支援する狙い。検討会では、繰り下げできる年齢について「75歳とか、もっと延ばしてもいい」との意見が出た。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000017-asahi-soci

★1がたった時間:2017/07/19(水) 07:57:25.01
※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500440244/
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 18:57:42.23ID:KBqVyKRT0
選択制ならいいんでない?
75まで働いて、貰う金額増やしたいって人もいるだろうし・・・
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 18:57:58.93ID:p7DWkSBv0
>>481
平均寿命がどんどん伸びているから、
人によっては、受給開始を遅らせて、もっと年金額を増やしたいと
思うかもしれない。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 18:58:07.12ID:r6U2Voua0
日本の年金はゴールポストが動く。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 18:58:23.14ID:Sj0/G30H0
前前スレで

>>327
根拠は?どこぞのマスコミの思い付き記事を真にうけないように。
厚生年金はちゃんとした計算式で支給額が決められています。
                      by社労士

というレスが払い損2000万以上って言ったら来たんだが逆に根拠聞きたいわ
計算すると実際にこうなるのに…
そして他の人に嘘つくなと指摘されて負担は大きくなってるけど戦後と比較してとごまかしてた
やはりもう擁護アルバイターですらまともに擁護出来ないくらいのところまで追い詰められてるのかね、厚生年金は
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 18:58:45.48ID:p7DWkSBv0
>>482
65歳受給開始ならば何も変わらない。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 18:58:57.12ID:qSO97jRF0
お前らが子供作らねえからだろ
みんなでせっせと子供を作れば20年後には納税者になるのに
こんなに確実で効果的な経済対策はねえぞバカども
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 18:59:02.77ID:ShXIvaEQ0
あいうえお かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの
はひふへほ まみむめも や ゆ よ らりるれろ わ を ん
がぎぐげご ざじずぜぞ だぢづでど ばびぶべぼ ぱぴぷぺぽ
ぁぃぅぇぉ ゃゅょ っ う゛

風凪ぎ フェアへ 縮れ毛の子走る
ポプラ愛で ピザやティー ほぼそぞろ
ペーパー 意味を五分出せず拒否
クォーター回す指よ

思えば ジャーニー続けぬ
宜(むべ)運重ね ヴァリュートゥーグッド
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 18:59:14.39ID:j0MlgRg/0
>>489
まあ、日本人(日本組織)の最大の欠陥って、イケイケどんどんで、対立軸がないってとこなんだわな
戦線がスゲー拡大したのと同じ
歯止めをかける人がおらん
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 18:59:33.16ID:LNbtJRKi0
昔は60歳で満額もらえてたのに、今60歳からもらうと半額とか詐欺じゃんw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:00:22.89ID:W64nFwPP0
日本国法貨とか商品券ただし人権の観点で
記念貨幣発行とか補助貨幣地域限定とか
諸事情国際的資本権限など難しいのかな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:00:35.81ID:tfseHnMD0
        __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::ゴキブリ公務員,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   | ハハハ、増税までして悪いな下級国民の衆w
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw 財源?当然納税者の人生なw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/

【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/

【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/

【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/

【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/

【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのかw
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/

【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/

【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/  

【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455681654 l

日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに 幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713

ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911

われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500

年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48721
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:00:46.78ID:/HJZznGFO
>>487
そう言っているだけな。
申請とかしても蹴るだけさ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:00:51.18ID:H49Ni+QY0
寿命が長い女の徴収額を上げるから、女への支給額を減らせよ。
何が男女平等だよ、明確な女尊男卑じゃねーかよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:00:55.73ID:bzGRM1p10
なんだこりゃwww
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:00:57.90ID:p7DWkSBv0
>>489
高齢化なんだから、日本だけではないよ。

米国は高齢化を見越して、1983年に
年金支給開始年齢65歳ー>67歳を決定。
40年間かけて移行
現在は移行期間中で
年金支給開始年齢は66歳
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:01:19.31ID:j0MlgRg/0
まず、
将来にわたる「名目GDP、税収(歳入)、歳出」を
冷静かつ合理的に見直してみるべきだな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:01:32.14ID:p7DWkSBv0
>>499
65歳受給開始ならば何も変わらない。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:01:38.31ID:sbOtgu2W0
>>484
おい おまえ。
選択制というがな。 コミュニティーやマスコミの喧伝では、仮想義務になるもんだぞ。
個人が、そんな強いと思っているのか?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:02:10.86ID:OLCoT8QE0
消費税は物品税のように全てのものにかけないとすれば、制度や仕組みが複雑になる。

複雑になるほど税収効率が悪化するので、
折角税率を上げても思ったより税収は伸びなくなる。
(だから、物品税はこの厳しい財政難の時代には不適格)

消費税は低所得者ほど負担が増すので、
低所得者には給付金や食料品など用途を限定したバウチャーを給付する。

消費税は、景気の動向に左右される所得税や法人税に比べて、
景気の動向に左右されにくいので、
安定した増収が見込める。

所得税1%で2.5兆円の増収が見込める。

もちろん消費税の増税も検討すべきだが、
富裕層に所得税をかけると、
『海外へ資産を逃したり、お金持ち自身が海外へ逃避しやすい』
と思われる。

なので、日本の愛国心の一番の問題は、
「いかに日本のお金持ちが日本にお金を払ってくれるか」だよ。

また法人税については『下げたほうが良い』という経済専門家は多い。
おそらく法人税を上げると、企業も海外へ逃避するからだろうし、
法人税を下げると、企業が日本に残りやすかったり海外の企業を誘致しやすかったり、
海外の投資のリターンが国内に還流しやすかったするからだろう。

(日本は貿易収支より所得収支のほうが高い。
もちろん貿易も大切だけど、貿易立国とは言えなくなって来ている。

「日本企業は海外への投資が盛んで莫大に稼いでいるそうだ。
しかし、法人税が高いなどでその海外の投資のリターンが国内に還流しにくい状態になっている」
という経済専門家もいる。

だから「法人税を下げたほうが良いのかな」と思われるが、
素人なのでよく分からない面もあるね)
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:02:44.31ID:5CmzvgWO0
年金いらないからはらわなくていい?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:03:49.31ID:j0MlgRg/0
都合のいい事実を集めて、都合のいい計画を作るような人が、
上で重宝されるっていうのは、
日本型組織では昔からあること
とりあえず、今のままの計画で大丈夫でッカ?っていうのは、冷静かつ合理的に考えたほうがよい
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:03:52.66ID:p7DWkSBv0
>>507
???
普通に手続きをすれば、65歳受給開始になってしまう。
60歳支給開始
70歳支給開始
75歳支給開始ー>new
とかは、頑張って手続きをする必要がある。
結構、面倒。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:04:09.09ID:LNbtJRKi0
そのうち70歳で年金支給。
65歳から年金もらうと、半額支給とかになるからw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:04:19.96ID:n+4nZRox0
安倍「SHINE!」
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:04:40.01ID:GM8gV6FF0
>>4
政府 「破綻はしていません!75歳開始になるだけです」(^^)
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:04:58.81ID:/HJZznGFO
>>493
23年も前にこさえたよ
当時はお前らにヤリチンだとか100発100中だとか早打ちだとかでき婚とか散々言われたわ

娘を3人成人させて
娘達はそれぞれ結婚して子供できてるよ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:05:08.62ID:qdFXLuLm0
今もらってる奴を下げろよ
其れができないなら話は終わりだろ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:05:31.86ID:p7DWkSBv0
>>513
40年後とかだろ。
人口がどんどん減れば、国民全体が貧しくなる。
現役世代も高齢者も。
みんな同じだから、気にならないさ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:05:35.88ID:TSZlq4So0
年金は諦めるから、安楽死施設作ってくれよ、今も苦しいのに老後も苦しみたくない。真面目に暴動おきるぞ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:05:54.85ID:p7DWkSBv0
>>515
65歳受給開始ならば何も変わらない。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:06:13.77ID:p7DWkSBv0
>>520
現在は原則65歳支給開始
60歳支給開始も選べる
70歳支給開始も選べる
75歳支給開始も選べるー>new
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:06:18.25ID:j0MlgRg/0
普通に考えれば、人口が減れば、名目GDPも下がる
しかし、そういうことを前提に、
将来の年金債務や財政は考えられてはおらん
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:09:02.27ID:C1BK5LPj0
60歳で受け取れると言っていた時から納めていた人は60歳にしないと詐欺だろ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:09:40.42ID:dNxm1jJJ0
今のところ60歳で仕事辞めようと思ってるので
65歳から普通にもらえるならいいや、減らされるのは困るけど
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:09:57.22ID:Medvtn890
いい加減問題を先延ばしにするの止めろ
改革するのが30年遅いわ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:09:59.54ID:j0MlgRg/0
>>504
アメリカが高齢化してるって言ったら、
65歳以上の人口が27%もいる日本はなんて言うんだろうな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:10:25.83ID:VyYJhiYj0
元気な年寄りは団塊世代あたりでピークのような気がする
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:10:27.17ID:k5ORVg5x0
今は選べますって言ってるけど、どうせそのうち選択の幅狭めるんだろ?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:10:28.54ID:Sj0/G30H0
>>493
作った費用の方が大きいから
ねずみ講維持するほど永劫に人口増やすなんて土台無理な話
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:10:31.46ID:gJVk01Ds0
財政的に年金ほぼ破綻だから75歳からでお願いしますでいいだろもう
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:10:39.34ID:lU4nO2ih0
       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  |
      |::::.,(一),   、(一)|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
     /   `一`ニニ´-,ー´
     /  | |   / |
    /   | |  / | |
    /   l | /  | |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \
    `ー、、___/`"''−‐"       I        \
                     D D         \
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:10:44.71ID:LU7ysK5h0
これだからもう払いたくない
全部都合よく改正されて公務員の給料上がるんだろ
制度的欠陥を放置してそれを是正せずにこれまできた政治家官僚は責任取れ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:12:24.08ID:d3cR0s3/0
>>517
出来ないだろうね
選挙対策で
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:12:36.75ID:SFCmAjk90
>>421
増税で財政再建を達成した国はない。

増税を連呼するのは、国家を失敗に導くだけ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:13:07.11ID:j0MlgRg/0
>>532
将来の年金には期待できないから、
若い人は子供を作って、子供に老後の面倒みてもらいなさい、
って言えば、OK
少子化問題と年金問題が同時にかたづく
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:13:07.70ID:1RB9WLl40
年金は公務員の福利厚生に流用されている
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:13:51.71ID:Fd8zYV3Q0
とりあえず強制加入やめろってw
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:14:12.27ID:T2x1OsY30
やることもやらずに年金支給の延長とかアホかよ
公務員改革やったのかよ
国会議員報酬削減とかやったのかよ
外国人へのナマポ廃止やったのかよ
何もやってないだろ
いますぐやれ無能
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:15:16.99ID:j0MlgRg/0
>>537
結局、歳出カットしかないんだよな
冷静かつ合理的にみた日本の経済に、歳出を合わせていくしかない
15年後に、労働者の手取りが(インフレで)2倍に増えてるみたいな、楽観的な想定のもとで、政策をつくるべきではない
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:15:32.04ID:LowZgYiW0
みんなご存知ないだろうけど
欧米だともう68歳からとかになってるからね

支持率の高いうちにいろいろ動いてればよかったのに
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:16:15.31ID:3Wg1Pcum0
年金払ったら長生きしないと損だよね
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:16:51.10ID:gJVk01Ds0
つーか、こんなあっさり破綻するようなシステム作ったアホは誰だよ?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:16:53.68ID:SFCmAjk90
国民年金は、創設当初、完全積立方式を採用していた
(昭和42年):東京都知事選挙に社会党・共産党推薦で立候補した美濃部が当選した
昭和40年代に躍進した共産主義者は福祉を全面に打ち出し、医療の無料化など
現在ではありえない政策を打ち出して躍進した。

この躍進を止める為に年金の大幅アップという作戦を出したのが自民党の田中角栄
(社会福祉に対するサービス合戦が政治的に発生した)
共産化したギリシャがアメリカによって叩き潰され破綻した事実からして
共産化を防いだのは日本にとって正しい選択だった、

その副作用として年金問題がある、国家破綻して悲惨なギリシャと比較したら年金問題など大した事じゃない
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:17:24.63ID:d3cR0s3/0
公務員改革やると官僚から潰されるからなあ
どうにもならない日本
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:17:31.45ID:j0MlgRg/0
海外では、盛った人は左遷されるが、
なぜか、日本の組織では盛った人が出世する
だから、どんどん威勢だけいい人ばかりになって、現実との乖離が甚だしいことに
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:17:48.07ID:p7DWkSBv0
>>542
デマを飛ばすな。

現在は原則65歳支給開始
60歳支給開始も選べる
70歳支給開始も選べる
75歳支給開始も選べるー>new
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:17:56.79ID:Y6TW4Y4L0
国家的年金詐欺
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:19:25.24ID:p7DWkSBv0
>>550
厚生年金ならば、可愛い奥様が遺族年金を受給するので
無駄にはならない。
(遺族年金は報酬比例部分の3/4)
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:19:30.72ID:tSvJYvOQ0
知的障害者・安倍が日本を破綻させてしまったのか!
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:19:36.21ID:pMqKyg0k0
そりゃ年金のお金を使ってホテルとか施設を建てて格安で特定の業者に売り渡したからな。
これで年金の原資がどんどん減った。
これらなどの年金問題の直撃を受けて麻生政権は選挙で負けて民主党政権が誕生した。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:19:44.03ID:qFvT8G1dO
>>525
そうなっていますよ?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:19:53.93ID:T2x1OsY30
こいつらは身銭は一切切らずに国民に負担ばかり押し付けようとしてる
自民は死んでください
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:19:59.85ID:p7DWkSBv0
>>555
現在は原則65歳支給開始
60歳支給開始も選べる
70歳支給開始も選べる
75歳支給開始も選べるー>new
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:20:24.54ID:wlgWAaWI0
今の75歳ってもう体動かすのがやっとで膝やら肩やら腰やら痛くてまともに
動かんぞ
未来の75歳は今の60歳くらいになってるはずだとでも思ってるんだろう
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:21:10.58ID:t0Rmh/AX0
ていうか払ってるバカまだいたんか。
おれは全額免除で払い込み終了したぜ。w
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:21:12.85ID:TDgnAFeG0
>>485
死んでくれればいいけど
失明は多くなりそうだな
今のガキ4、50くらいになる時
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:21:35.83ID:SgnWc7Iw0
平均寿命
男 80.79歳
女 87.05歳
男は5年ちょいだなw
しかも日本人の終末は病院に監禁状態で自由に金使えないからな
実質2年位か?w
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:21:43.81ID:p7DWkSBv0
>>559
デマを飛ばすな。
年金支給総額は毎年50兆円超
ワンタイムの建設費は誤差の内。

無駄をけしからんというのとは分けて考えるべき。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:21:52.19ID:5dDtgksAO
とりあえず厚生年金受給者は皆古呂しで問題解決じやね
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:22:02.58ID:TDgnAFeG0
>>476
消費税を上げる じゃなくて
上げ続ける だろ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:22:10.43ID:p7DWkSBv0
>>563
現在は原則65歳支給開始
60歳支給開始も選べる
70歳支給開始も選べる
75歳支給開始も選べるー>new
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:22:25.48ID:3Wg1Pcum0
>>564
どうやって全額免除になるんですか?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:22:29.69ID:RWiyGQDI0
75って一体何年受け取れるんだよ
男性の平均寿命は78くらいだろ?(自殺とかも含めてだが)
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:22:43.51ID:p7DWkSBv0
>>566

現在は原則65歳支給開始
60歳支給開始も選べる
70歳支給開始も選べる
75歳支給開始も選べるー>new
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:23:08.98ID:j0MlgRg/0
まあ、日本が貧乏になった時に地獄を見るのは、
これまで福祉で恩恵を受けていた人だろうね
コナシのBBAは地獄を見るだろう
女は長生きするし
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:23:10.62ID:p7DWkSBv0
>>572

現在は原則65歳支給開始
60歳支給開始も選べる
70歳支給開始も選べる
75歳支給開始も選べるー>new
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:23:21.73ID:8QGu2cMZ0
人口動態の見通しも甘かったがグリーンピアとか豪華施設作りまくって
天下りして給料がっぽり取って赤字垂れ流して税金で穴埋めしてたから
誰も責任とらずに年金機構と看板だけ付け替えたURなんかと同じだろ
アスベストや薬害の拡大もこいつら厚労省が原因
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:23:31.06ID:SFCmAjk90
サラリーマンは全員・払う。
つまり国民の94%は年金に加入している
加入していない・払わない奴が加入するなと言ってるんだよなw
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:23:37.08ID:vA1hv5nG0
とんでもねえ国だな
何十年と払わせさせておいて、年取ってもお前健康だから保留なってか
完全に詐欺だろそれ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:24:03.13ID:p7DWkSBv0
>>574
議員年金は小泉のときに廃止
共済年金は厚生年金に統合済み
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:24:35.10ID:t0Rmh/AX0
>>571
名目収入を減らせばいいんや。自営業にならんとあかんがな。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:24:39.04ID:pMqKyg0k0
>>567
そうやって誤差だとかちょっとくらいいいじゃねーかと言っていたから自民党は怒りを買ったんだよ。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:24:41.79ID:CKe8ojwC0
とりあえず将来大問題なることが分かっていながら自己負担最小限のまま放置した団塊の世代の支給を減らせよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:24:43.18ID:d3cR0s3/0
65歳からまともに貰える人は今の年齢で言うと60近い人
それより下は65で貰うと減額されるようになる
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:24:47.60ID:p7DWkSBv0
>>579

現在は原則65歳支給開始
60歳支給開始も選べる
70歳支給開始も選べる
75歳支給開始も選べるー>new
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 19:25:35.70ID:205CCD+W0
そうだいいこと考えた

支給開始年齢95歳でいいんじゃねwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況