X



【医療】アメリカ人の3分の1が糖尿病かその予備軍であると判明 およそ1億人  CDC報告書©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/19(水) 23:46:43.13ID:CAP_USER9
7/19(水) 14:55配信 AFP=時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000022-jij_afp-int
【AFP=時事】米国では約1億人が糖尿病またはその予備軍となっていることが、18日に発表されたアメリカ疾病管理予防センター
(CDC)の報告書で明らかになった。これは、同国人口の約3分の1にあたる。

 糖尿病は早期死亡のリスクを倍増させる深刻な病で、失明や心臓疾患、脳卒中、腎不全などの合併症を招き、
指やつま先、手足の切断を余儀なくされる恐れもある。

 CDCは隔年発表している報告書で、2015年に米国で死因第7位となった糖尿病を「増大しつつある健康問題」と説明。
2015年には18歳以上の糖尿病患者が新たに150万人増えたと推定された。

 米国の糖尿病患者は3030万人と人口の9.4%を占めており、さらに治療を行わなければ5年以内に2型糖尿病になる
予備軍も8410万人に上るとされる。医師らによると、予備軍でも心臓や血管、腎臓への影響が出始めていることはあり得るという。

 また、今回発表された報告書で問題視されたのは、当事者の多くが自身の健康状態に気付いていないことだった。
予備軍の88%は、自らが健康状態を認識していなかったとされる。

 報告書によると、65歳以上で糖尿病を患っている割合は25%と年齢別では最も大きい。【翻訳編集】 AFPBB News
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:55:14.01ID:VN619HpN0
>>178
横レスだが、俺は炭水化物が害だなんて言うつもりはないけどね。
炭水化物って要は人間が身体動かしたり、頭動かしたりする時のエネルギー源だぞ?
車でいうガソリンみたいなもの、動かすためのエネルギー。
エネルギー源として使う時に人間の体の中で炭水化物が糖質に分解されて、エネルギー源として使われる。
現代人は運動あまりしないのに炭水化物をとり続けるとそりゃパンクするよ。
炭水化物が害なわけではないが、炭水化物の過剰摂取はそりゃ害だ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:55:56.90ID:0UBBfLWk0
フランスがアメリカより肥満率高くなったんだよな。
っで今は中国だっけ?
アソコは単純に人口が多いからかもしれんが。
ただアメリカのデブは肥満とかメタボなんてレベルじゃないからイメージがデカい
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 05:59:52.45
最近の研究で
糖尿病になるのにインスリンの抵抗値が問題になってて
抵抗値を揚げる食べ物がソーセージや肉など動物性なものが原因らしい

抵抗値が上がってると体内で作られるインスリンの量を増やさないといけなくなり膵臓が寿命で作らなくなり
糖尿病になってしまう

これを防ぐのに植物性のものだけで食生活を過ごさないといけないけど
ビタミンB12だけは現在の奇麗すぎる食生活では動物性でしかとれない
B12は糞尿に近い環境でしかとれないからだそう

牛を解体する時に糞尿まみれになると聞くし・・
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:00:19.83ID:yQT2QDSX0
>>206
妙に納得するわ
大人になって日地上的に運動続けてる人って言われてみれば
非運動部が多いね
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:05:11.20ID:cRvi+MTn0
>>199
ごはんは体に悪いから食べない
米を食べるのやめてから
痩せて健康になった
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:05:21.63ID:IDSt8IvtO
>>486 やせてる人のばあいは糖尿病と診断された時点でかなりヤバいね。
身長160cmで片や体重50kg、片や100kgだとすると、血液は単純計算で倍ちがう。
必要なインスリン分泌量も倍違うわけ。
半分の血に必要インスリンを分泌できないってそりゃヤバいよ。
逆にデブ糖尿病患者は単純に早く発覚するから体重半分にするだけで隠れ糖尿病とか予備軍に自ら降格できる。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:05:33.85
>>500
砂糖は適切な量だととるべきだという研究結果がある

動物性の食事でインスリンの抵抗性が上がるために膵臓がインスリンを出せないまでにやられてしまう

でも・・

教会での推奨の食べ物に動物性のものが書かれてるのに矛盾する
この事を取材した機関があるけど門前払い

おまけに糖尿病患者の治療は対処療法があっても
予防には力を向けられていない
予防という観点なら野菜中心の食生活にするべきだと言わないといけないからだ
言えないのは。。患者が減ると困る人の力が巨大だからだと言われてる
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:06:17.71ID:O4/uFw25O
糖尿になると嫌でも痩せるからな。だから昔はデブでも今が引き締まってれば「えー糖尿の割には痩せてますね」になるw

本当に遺伝で糖尿な人もいるけどみんな嘘つきだからw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:06:41.37ID:puHK/+dH0
アメリカ人の摂取カロリーを適正にしたら
世の中から飢えが無くなる?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:09:32.13ID:anxEFTIhO
>>496
炭水化物・脂肪・タンパク質の3大栄養素
と、まだまだ非科学的な時代に古い栄養学者が重要と提唱したが
炭水化物(それぞれ脂質やタンパク質であっても)
の質や働きでも、
一口に炭水化物にも物質由来が違う物質だと働きが違うこともわかってきたし
それによって引き起こる病理現象が違うことの方が多く
物質の分子レベルでの細胞の働きや現象など
ゲノムレベルでようやくなぜ病気になるのか解明されてきたばかりなのだから
そろそろ栄養学も、ひとつひとつの食物そのものから具体的に分子レベルで解析して、
むしろ何をどう摂取すればしないかで、細胞はダメージをくらい病気になるのかどうか
という、もっと科学的な解明をしなければ
いままでの栄養学だと栄養にいいから悪いからなだけで、
栄養学から病気にアプローチしていない、防げない、本末転倒な面ががでてきていることは確かで
事細かに見直さないと、大雑把な捉えかたではいろいろ間違いだらけになってきてるのが問題
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:10:52.39ID:lYLTuyyk0
糖尿病は、遺伝的な要素の方が重要。
日常生活に気をつかって糖質を控えて体重をキープしても、なる人はなる。
つまり、予備軍なんてものは、半永久的に予備軍のまま。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:14:08.11
>>512
最新の研究で癌とか糖尿病は実は遺伝とはあまり関係がないとの結果も出てきている
食生活が家族で似てるのが主な原因だとの研究結果が

動物性の食事は体内で炎症などを発生させその影響で細胞にガンが発生もしくは
インスリンの抵抗値を上げて膵臓をやられてしまう
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:14:18.04ID:QH6WXCkw0
糖尿病警戒してタンパク質多めの生活してたら痛風予備軍になったわ
腎臓病も怖い…
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:17:50.54ID:IDSt8IvtO
>>496 三大は古すぎ。ヒトは
糖質を
 脂質化できる
 蛋白化できない
脂質を
 糖質化できる
 蛋白化できない
蛋白を
 糖質化できる
 脂質化できる
豆食ってりゃ死なないってのは極論だがまちがいではない。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:22:03.75
>>517
豆は非常に体にいいらしいね

人間は草食動物だという研究者もいるぐらい
下あごが左右に動く動物は草食しかいないし

動物性のものを食べないゴリラが草食のものだけであれだけ筋肉が付くのも
肉を必要としてないんじゃないかという研究結果があるね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:24:24.08ID:lu5EMP330
自分たちで作って治さないで悪化させ透析でウッハウハかよー
本当にゴミだな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:25:29.07ID:anxEFTIhO
>>513
確かに癌にもよるけれど
乳癌とかゲノムレベルだと発病するメカニズムが単純なものもあるから
そういったわかりやすい癌に関しては確率的に有用性がありそうだし
糖尿病の因子と言っても、膵臓やインシュリンの強弱に関係する因子の特定によっては、要因が複雑で、
病理が複雑であればあるほどこの因子が絶対にこの細胞にダメージを与える
とは言い切れないからね

それでも病気の遺伝子とは、一人では特定(発病するかしないかが)しにくくても、
(例えば難聴の因子などまだ必ずなるとは言い切れないものが多く)
どうにも家系体質で糖尿病が多い場合なら
家族一族全員で調べると、どの因子が原因かを特定しやすくなるから
糖尿病に関しては個人でなく一族全部調べた方が精度が上がって
原因になりうる因子の特定がより確実になるとは思う
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:26:15.70ID:4faaMh4uO
最近2型糖尿病認定受けて食事が大変 米/小麦/揚げモノ抜きで外食中心の食生活してると行ける店が大衆食堂しかなくなった。

一番言われるのが「定食の方がお得なんですが…。」ライス食えないんだと言うと時間が止まる模様。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:26:56.25ID:Zyc+o9pp0
砂糖中毒が
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:28:05.70ID:Zyc+o9pp0
貧困層に砂糖中毒者が多いらしいね
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:29:56.47ID:CSA3nfs40
>>3
β細胞は有限だから
糖尿病の対策は少食しかないね
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:30:50.09ID:bjsfve6D0
アメリカで炭酸飲料に税金かけると言い出した時は何言ってんだと思ったけど
あんなデブばっかでコーラがぶ飲みして脂肪分たっぷりの食い物食ってたら
そりゃ病気にもなるわな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:31:25.25ID:RXXfnhBK0
>>517
大豆は発酵させないと毒性が強くて小腸が壊れる
豆腐は昔は高級品で嗜好品
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:31:32.85
>>521
治す治さないとかじゃなく対処療法しかしてないんじゃない?

魚系の動物性の食事は牛などの肉よりはましだけど
環境ホルモンの影響が大きくなってて
主に海にあるプラスチックなどマイクロプラスチックを魚の体内にため込んでるので摂取制限がある為食物として問題が

鳥系の肉は生育環境で抗生物質などを使っていてその残留濃度が問題

まさに八方ふざがり
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:33:27.63ID:DAQRWQJJ0
アメリカ人って糖尿病にならないって聞いた気がするけど気のせいだったか
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:34:05.54
>>522
> 因子が絶対にこの細胞にダメージを与える

ダメージを与えるという考え方ではなく
細胞に働くインスリンが肉食によってできる物質でインシュリン抵抗値をあげる
わかりやすく言えば細胞にインスリンが効かないように油でコーティングするようなもの
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:34:11.43ID:bjsfve6D0
これがあるからオバマ政権時代には
小学校からの食習慣改善に熱心だったんだろうけど
どうなるかねぇ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:34:51.63ID:UQx4VUos0
コーラを水のように飲む連中だからなあ
それに一日の摂取カロリーにしても5000キロカロリーは摂っているんだろw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:36:35.95
>>525
違う

貧困層は安い食材しか口にしない

安さには加工食品などがあるけど
ソーセージとかの厄介な食べ物が多くある
書くと怖いけど・・マック・・
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:37:14.72ID:9V0AVQbd0
結構困るんだよな輸入物になると甘みに甘みを足すから
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:40:17.62ID:gKBu04H80
>>531
糖尿病になりにくい体質なのは間違いないのではないかな?
ブクブクに太って脂肪になりやすいから肥満が多い。
日本人は太れないので糖尿になりやすい。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:40:51.53ID:t6IFaWPk0
>>4
これアメリカじゃなくて
メキシコの子供な。
メキシコで貧困を原因とする
低価格高カロリー食により子供の肥満が
社会問題なっている事を報じた時の画像な

印象だけで物事を断じる風潮は危険
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:43:46.14ID:T+TNX+Xp0
>>531
昔と今じゃ構成してる人種の割合が違って来てる
&度を過ぎた過食レベルの肥満は限界突破する
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:44:35.70
>>531
アメリカ人の遺伝子はアメリカ食に対して糖尿になりにくいという結果が出てて
なぜなのかを研究中

食肉業界に牛耳られてる今の現状では研究結果を捻じ曲げられてる可能性もある
がん協会や糖尿病協会への寄付額トップは肉団体なのだし

研究発表を曲げないでできてたらこの間の有名人が乳がんで死なないでよかった人が助かってたと思うと
残念だったかもしれない

一部の利益より人命優先であってほしい
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:45:16.27ID:9YQhGVAZ0
人工甘味料の作り方とか、昔のテレビでもやってないな。
検索しても、それ自体を作ってるとこどこにもなし。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:46:07.52ID:anxEFTIhO
>>532
その抵抗値の考えは正しいと思う

けれどその前に言った因子が細胞にダメージとは
前提がゲノムレベルのことで分子レベルでの細胞のやり取りなので
抵抗値やインシュリンより分子レベルでの細胞との特定因子の現象はまただいぶ違ってくると思う
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:47:15.64
>>534
カロリー数よりもまずインスリン抵抗値が重要ですよ

>>538
アメリカ人は脂肪がついてても糖尿病になりにくいから研究されてるんですよ


脂肪がインスリン抵抗値を上げるはずなのに・・
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:49:01.55ID:9YQhGVAZ0
人口甘味料で肝臓が誤作動して、低血糖になるとはのう。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:49:44.86ID:FxHbYCzT0
先ず、アメリカの食い物は甘さが異常
あいつらの味覚を修正しないと駄目だ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:50:43.77
>>543
> けれどその前に言った因子が細胞にダメージとは

それは違う人が書いた

私は
イメージとして細胞に肉食で油がつきインシュリン抵抗値を上げていくと

食べ物によって違ってくるのは同意
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:51:18.59ID:bjsfve6D0
>>546
アメリカでドーナツ食べたけど甘さハンパなくて頭しびれた
普通なら食欲がなくなるドギツイ色の食い物でも平気で食うし
その辺の感覚はちょっとオカシイかもな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:52:28.69ID:jX5U5cNq0
>>531
気のせいです。

米国には高齢者医療のメディケアがありますが、
(財源は現役世代の給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%)
対象は高齢者+障害者、人工透析

腎臓移植もメディケアの対象ですが、
年間件数は
日本700件
米国1万4千件
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:57:12.99
>>549
件数でみても正確にはわからないですよ

DNA解析の結果がすべて
アメリカ人は糖尿になりにくい
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 06:57:45.40ID:Ii9Lx7Fd0
日本は低所得だと炭水化物デブが多いって聞いた、確かに炭水化物は安いし楽だわ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:00:13.29ID:F2dnh9NQ0
黒人やアジア系も含めての割合だろう。
ブルースのBBキングも長年、糖尿だったが長生きしたね。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:01:44.86
>>552
問題は加工肉などで安いソーセージとかが・・

それでも大手のソーセージマッフィンよりは安全とか?
研究した人がいてて・・w
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:03:07.28ID:6tWK+4RC0
>>552
糖質制限やり始めてから思ったけどその通り
コンビニやスーパー行ってもすぐ食べれる食べ物がなくてつらい
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:06:19.21ID:mJJ5jbKM0
>>556
適切値まではいいけど過度にやりすぎると危険だよ

砂糖とか人には必要なものだし適切値までは取らないと逆に血糖値上がる場合も・・ww
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:08:30.46
糖質ダイエットとかしすぎると
血糖値が下がると肝臓が血糖値上げてくるしww
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:09:36.55ID:6tWK+4RC0
>>558
最初はハードにやろうと思ったけど頭ふらふらになったから
朝飯だけはちゃんと食うようにしたわw
ジュースや菓子の類はまったく食わなくなったな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:10:21.76
数年前までベジタリアンてなんで増えてきてるんだろうと思ったけど
肉食の体に与える影響の研究結果を知って納得した

インスリン抵抗値にあると
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:11:43.49ID:bjsfve6D0
昔のファッション誌でデンプン一切ダメ脂質はいっぱいとってよしの
過激な糖質制限ダイエットを提唱してた人が
そんな年でもないのにぱったり死んだ事があって
何をやるにしても極端なのはダメなんだなと思った
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:14:45.70
>>561
加糖塩分足してない野菜ジュースならOKなのに

お菓子は動物性油やトランス脂肪酸のないもので


工場では作らない職人が作ってる和菓子なら砂糖と豆と餅なので適量ならOKじゃない?



>>563
砂糖は適量は必要なんだって
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:16:52.67ID:T+TNX+Xp0
糖質制限を過剰に持ち上げる奴は
自分のデブを糖質のせいにして食い過ぎを棚に上げるためって奴が多い
脳への栄養足りてないから発言もだんだんおかしくなってく
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:19:08.92ID:kGiPK+Ga0
移民国家で伝統食がない。
メシマズ国家イギリスの更に美食を敵視するプロテスタントが文化のベース。質を追わないから量に走る。

一応の定番はメインと付け合せ、ドリンク。つまりマックのセット。ドリンクは食事の重要な位置を占め、そのドリンクがひたすら甘い。

食文化がないのだから食育など何それ状態、全てはビジネスな国柄だから小学校に飲料メーカーが援助金とともに自販機を置かせ、ガキの頃から刷り込む。
0570(関東・甲信越)
垢版 |
2017/07/20(木) 07:22:21.02ID:IDSt8IvtO
>>518 コメは人体には特に不可欠ではない。蛋白源と触媒源は要るけどね。
ただし人間は備蓄用食糧として米にまさるものを見つけてもいないし創造もしてない。
>>519
ゴリラだけじゃない
我々が海苔を糖質化できるのも、サモア人がイモを蛋白化できるのも、
べつに人体そのものの酵素ではなく、小腸内の民族的細菌叢のおかげだそうだ。
そしてこれらは原始から母親が与える離乳食経由で引き継ぐものらしい。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:22:29.49ID:E9C4pLIF0
アメリカだとフライドポテトもケチャップも野菜扱いだからな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:22:59.18ID:59JM/Qs/0
でも沖縄の基地にいるようなアメリカ人でデブなんて一人も見たことないけどなぁ
みんなマッチョでトレーニングに勤しんでいる印象しかないわー
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:23:04.67ID:lxjqzaFc0
>>22
真ん中のひどさを舐めるな 
人なんか住めるか
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:24:35.94ID:lOLHWUGV0
毒々しい色したアイスをバケツで食べるとか量が明らかにおかしい(´・ω・`)
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:25:44.66ID:lxjqzaFc0
アメリカ人が糖尿になりにくいって説は
外食産業とかの意向がかなり入ってると聞いたぞ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:26:01.08
>>570
> ゴリラだけじゃない

ゴリラだけだとは言ってないんだけどww


ある重量挙げの選手がベジタリアンなのを知った時衝撃的だったけど
肉食やめたらさらに持ち上がるようになったと言っててさらに驚きだった
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:34:10.14ID:cvRrngJ00
ここにも気の大きい国民性が出てるね。
太ることなど気にせずドカ食いする奴が多いんだろ。
一方、よく比較されるイギリスは細かしい性格で食事にも気を使ってそう。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:37:52.95ID:uwKkW10m0
●町山智浩が映画「ウォルマート 激安の代償」の社会背景を解説
https://www.youtube.com/watch?v=drpiM4kpKkw


・ウォルマートは激安を使い流通の戦いに勝ち、老舗を縮小や倒産に追い込み叩き潰していった
・世界で4000店ある
・ウォルマートが出てきてから全てが安くなった ウォルマートエフェクトと呼ばれる
・なぜ安いか? →従業員の給料をメチャメチャ激安に
・月曜日から土曜日までフルタイムで働いて平均年収200万 平均なので半分は200万以下
・アメリカのスーパーチェーンは、価格が安く、食料品から自動車の整備まで売ってる
 売ってないのは自動車と不動産ぐらい。なのでウォルマートが一件できると
 その地域の小売が全て潰れてしまう
・職場がなくなってしまうのでウォルマートで働くしかなくなる
・最近はどの企業もウォルマートと同じ戦略を取っている
・アメリカ国内でウォルマートの従業員は1800万人いる
・国民健康保険や厚生年金はないので、
 ウォルマートがやっている保険に入らせようとしている(24万)
 高いので多くの従業員は保険に入ってない
・従業員はお金がなく貧困のため、フードチケットや医療の援助を国がやっている
 (アメリカの税金でウォルマートの社員を支えている)
・日本は為替介入しドル資産を大量に持っている。
 そのドルでアメリカ国債を買うかドル預金をする
 それがアメリカの財源になっている。アメリカはその財源で減税をしている 
 日本は消費税増税
・2003年、小泉政権時代、20兆から30兆の為替介入しドル買いし、そのドルでアメリカ国債を購入。
 その年アメリカではブッシュが富裕層に対する減税が行った。
 イラク戦争が起きた年でもある
 イラク戦争が起きた年に日本の国家予算80兆なのに、30兆円分のアメリカ国債を買わされた
 日本がアメリカ国債を買い支えたたため暴落しなくて済んだ
 そのドル買い資金は短期国債(政府の借金)
 民主党政権時代も東北大震災が起きた年に一日8兆円の為替介入をしている
・ウォルマートのような店が10倍アメリカにあり、給料をちゃんと払っておらず
 社員の生活は税金で負担しているという異常な状況がアメリカ。
 なので会社はムチャクチャ儲かっている
・価格競争している間は安くなるから住民の利益になるが、
 その地域を占領されてしまうとその会社しかなくなってしまい、
 その地域の住民の平均年収をいじれるようになる。コントロールするようになる
・売っている商品はインドや中国で時給20円で作らせたもの
 インドや中国の製品が来ることによってアメリカ国内の生産業がすべて潰れてしまった
・内部に格差を作り貧困層を作ることでしかやっていかない国にアメリカはなっている
・貧困層を作り出さないと軍隊に入る人もいない そうなるとアメリカ軍がなくなってしまう
・意図的に貧困層を作り出そうとしている
・アメリカ国内の植民地。 企業が占領したあとに独裁者としてふるまっている
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:39:59.13ID:uwKkW10m0
●アメリカの深刻過ぎる肥満問題!米国の子供の3人に1人は糖尿病!
https://www.youtube.com/watch?v=RG8EjSpKA8c

・アメリカの子供は3人に1人が肥満で、糖尿病の可能性がある
・アメリカの中西部や南部の貧乏な子供が肥満になっている
・食べる量が問題ではなく糖質が問題だった
・肥満の子供たちはピザやパスタなどの加工食品しか食べていない
・アメリカの田舎や貧しい家の子供たちの周囲には野菜を売っている店がない
・田舎でも都会でも貧乏な人たちが住んでいるところの近くには
 スーパーマーケットがない
・アメリカでは日本のような小さなスーパーマーケットは絶滅してしまった
・コストコやウォルマートのような巨大なスーパーに小規模スーパーは潰されてしまった
・貧乏な人たちが住んでいるエリアにスーパーを建てても儲からないので
 小さな店しかない。そういうところには生鮮食料品が届かない
・そこまで流通させると経費がかかってしまうのでやらない
 運んでも傷んでしまうので加工食品やソーセージしか置けない
・アメリカは車社会といわれているが貧しい人たちは車を持っていない
 だから野菜を買いにいけない そういう場所をfood desert (食品の砂漠)という
・歩いて野菜や果物が買えない食品砂漠に2350万人のアメリカ住人が住んでいる
・肥満の子供たちは加工食品しか食べてないため血液検査をすると
 カルシウムなどのミネラルが足りない栄養失調状態
・栄養失調状態にある大人と子供は5000万人いる。アメリカの6人に一人は栄養失調状態
・飢餓状態の人にフードチケットという補助金を与えている(1人3ドル、4ドル)
 アメリカの野菜はここ30年で40パーセント値上がりしており野菜が高くて買えないので買わない
・子供たちにお腹いっぱい食べさせようとすると貧しい人たちは
 スパゲティ、パスタ、パン、ポテトチップ、シリアル、コーンフレークとか買ってしまう
・共稼ぎで料理する時間もない シリアルとか置いてけば子供たちが食べるので買ってしまう
・小麦食品やポテトチップスなどはここ30年40パーセント値下がりしている(糖質)
・そして肥満と栄養失調が進行する
・貧しい人たちはそういう世界から脱出するために軍隊に入るしかないが、
 栄養失調状態や肥満で軍に入れない
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:42:25.80ID:uwKkW10m0
・肥満、糖尿病、飢餓状態をなんとかしないとアメリカが滅ぶということで
 ミシェルオバマが肥満との戦い(レッツムーブ)というのを掲げた
・2010年にとりあえず学校給食から体に悪いものを取り除こうという法案を出した
・ヘルシー法案によって禁じられたのはコーラ、ソーダ、ジュース
 フライドポテト、フライドチキン、キャンディ、ゼリーなど
・多くの貧しい地域の学校にはコーラの自動販売機がある。コーラなどのジャンクフードの
 会社が資金を援助するため。昼食に自社の飲み物、食べ物を導入させる
・貧しい地域の学校はお金がない。コーラの自動販売機置かせる代わりに鉄棒作って
 あげますっていわれると自動販売機を置かせてしまう
・子供の体を砂糖漬けにするための長い戦略。ジャンクフードに慣れさせるための戦略
・アメリカの学校給食の75パーセントにはジャンクフード会社が入っている
 学校給食に冷凍ピザが出る。お金がないので学校給食を作る人を雇えないし
 しかも物凄く安く卸す。子供のころからジャンクフードに慣らすのと学校がたくさんあるので
 それを自分達の市場にすれば巨大なマーケットになる
・アメリカにも5万5千人の栄養士組合があるが、オバマ夫人の給食改革に徹底的に
 反対している
・ヘルシー法案が厳し過ぎるので緩くしようという改正案が下院で通ってしまった
 それを支援したのが栄養士協会。栄養士協会が栄養のある食べ物に反対している。
・栄養士協会の年間の運営資金は冷凍ピザの大手やジャンクフード企業からの
 寄付で成り立っている
・オバマ夫人の肥満対策運動に資金を出しているのもジャンクフード会社で
 この運動を潰さずお金をつぎ込むことでジャンクフードを排除できないようにした
(コーラを禁止→100%オレンジジュースに転換 繊維のないオレンジジュースは糖分のカタマリ)
・下院は貧しい南部からきた共和党議員が多い。しかしフード産業の言いなりになっている
 彼らは穀物産業も守っている。穀物が安いのは大量の補助金が穀物に対して出されているから
 アメリカの農業補助金の84パーセントはほとんど穀物に費やされる
 残りの15パーセントは畜産で野菜にはほとんど費やされない
・小麦やコーン、トウモロコシには巨大メジャー(ものすごい圧力団体)が存在する
・トウモロコシは生産者原価がほとんどタダで補助金で暮らしている
・穀物団体は物凄い力を持っているが野菜は力を持っていない
・その結果、下院議会でピザは野菜ということになった
・金が裏で動いてるのでどんな法案も通ってしまう →解決不可能
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:42:58.78ID:uwKkW10m0
●【じゃがいも不足】カルビーが叫ぶ「ポテチの危機」に見え隠れする米国の影
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492043284/l50


244 :名無しさん@1周年2017/04/13(木) 12:55:04.25
>>5
米国産でも大丈夫な整形ポテトチップスが主流になるように
市場を誘導していくって話が何年も前から出てきてる
実際にカルビーがチップスターもどきを出してきた



382 :名無しさん@1周年2017/04/13(木) 19:13:10.60
アメリカ産は粗悪品が大量にあって
日本のポテトチップスには適さないという結論が出たからな。
諸外国のポテトチップスはそんな粗悪品をこねくり回して作られた
ということなんだな。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:43:38.33ID:IDSt8IvtO
>>544 まってくれ。
なぜ2億人のアメリカ人をほっといて
「カロリー数よりもまずインスリン抵抗値が重要ですよ」
って言うんだい?
両方大事だけど知らないぶんインスリン抵抗値を意識しとけってこと?
アメリカ人みたいに調べやすい奴らを調べてからでいいんじゃね?
いったんインスリン抵抗値なんて普及するときがカギだろ?
そこで未熟な話を広めるほうが害悪がでかいぞ。
電波脳とか放射脳みたいのが湧いたらどうやって黙らせるんだ?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:43:55.94ID:uwKkW10m0
63 :名無しさん@1周年:2017/02/14(火) 17:55:40.58 ID:u452rcAW0
豊かな生活をするってことは、体力も精神力も時間も妻も家も全部あるんだよ

そうすると一生懸命政治的なロビー活動もできるようになって

ついには公の場にたって発言するのが強者ばかりになって

結果的には、文化も習慣も概念も言葉も宗教も制度も全部強者にとっても都合のいいものばかりで埋め尽くされるようになるんだよ

そうすると、とうとう100万円もらってもトマトの一個も分けて上げない、作らないそんな世界が待っている

強者を崇めることに意味なんかないんだよ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:44:41.41ID:uwKkW10m0
143 :名無しさん@1周年2017/04/20(木) 08:51:05.90 ID:8LZpNIMn0
日本人は米に征服されて盲目になってるから、

米由来のものに他国以上に群がるが、

ディズニーしかり、スタバしかり、マックしかり

世界のテーマパークの入場者数ベスト5に入ってるのは、
米のディズニーと日本のディズニーやUSJだよ

スタバやマックの国別店舗数見てみろ、海を越えて遠く離れてるのに
米に次いで店舗が多い国はどこか

なんでもいいけど、食い物だけは気をつけろよ、ばかだからわかってないだろうけど、

先進国で1,2位を争う短寿命が米と英だ

ポテチやマックを喜んで食ってるやつが健康どうこう言ってると笑えるわ



967 :名無しさん@1周年2017/06/29(木) 14:37:13.57 ID:921GfFqy0
>>980
日本では味噌汁は飲まなくなったみたいだけど世界では味噌汁ブームだよ
塩分高いけど大豆、味噌汁は健康には良いので白人にとって人気ある
海外では味噌汁の店もあるくらい
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:45:05.89ID:j+QnEwNm0
食いすぎデブ多いからな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:46:27.39ID:uwKkW10m0
414 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 11:51:34.47 ID:k8/5KMP/0
中国のウイグルやチベットもそうだが、
バナナや果物会社のために戦争をする国だからね<アメリカ
なんも知らんバカはユナイテッドフルーツ社やドール社を調べてみ
ハワイはドール社、中南米ではバナナ戦争をユ社はやった。
元FRB議長さえ、著書で石油会社のためにイラク戦争をやった、と言ってる。

アメポチもたいがいにしないと恨まれますよ



441 :414:2016/01/03(日) 12:07:33.02 ID:k8/5KMP/0
日本がトヨタのために戦争をするだろうか?
しないよね

果物会社や石油会社のために戦争をするのがアメリカ。

なんでかっていうと、アメリカは国民や議員より企業のほうが強いんです。
議員ひとりにつき、ロビィストが13人いる。

アメリカで世論調査をすれば、銃規制は賛成派が多数。
なぜ、ならないか?そりゃ、ライフル協会はじめロビィストの功績です。
議員は札束で拘束されます。

ロビィストの3割近くは医療品関係で最大。
こいつらは、オバマケアを骨抜きにし、もう時期、はじまるTPPで
猛威を発揮するでしょう。

もう他人事では、なくなるから
おれもアメリカのケツを舐める生活がはじまると思うと
残念でなりません。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:46:47.10ID:C3Kap/+wO
>>575
白人下層は飢饉に適応して、冬眠前の熊みたいに食いだめするのが伝統になっていたから
糖尿になりにくい体質
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:47:51.04ID:uwKkW10m0
483 :414:2016/01/03(日) 12:24:46.25 ID:k8/5KMP/0
おまえらはアメリカの歴史
とくにイラン、イラク、リビア、ハワイ、中南米
バナナ戦争やらドール社の歴史をまず学べ

アメリカのくずさ加減に目をつぶってアメリカマンセーとか
バカか

死ね、というか死ぬぞ


630 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 13:38:19.05 ID:mZFx5GZ50
>>622
サダム・フセイン時代のイラクでは、繰り返しテレビでアメリカの悪行が流され
クライマックスの映像は広島・長崎の原爆投下だったらしい。


646 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 13:49:41.76 ID:kYPxTHYJ0
今はアメリカって名前の不幸が世界を覆い尽くしてる時代なんだよ。
アメリカに反抗的な態度をとれば爆撃機が爆弾落とすか、
CIAが暗殺死にくるかだけ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:49:18.00ID:uwKkW10m0
675 :414:2016/01/03(日) 14:26:54.35 ID:k8/5KMP/0

アメリカは、国民を国民と思っていないからね。
ペイデイローンは州によって禁止されてるところもあるが、
年率は脅威の700%。

貧困は自己責任で、医療破産者は3000万人とも言われる。
国民でさえ搾取対象であって、保護の対象は建て前。
なので、移民希望者をガンガン入れる。そして奴隷化。
メキシコはNAFTAにより疲弊し、アメリカには仕事がある〜と
錯覚を起こしているあわれな姿だ。アメリカの実像を知れば
だれもアメリカになんか行きたくないよ。旅行を除いて。

461 :414:2016/01/03(日) 12:16:43.58 ID:k8/5KMP/0
>>446は、ハワイの歴史も知らないゆとりなんだろうな
ここはドール社主導によるカラカウア王制転覆ですよ

バナナ戦争もお前は知らないだろう、中南米がなぜゆえ
不安定なのか、ユナイテッドフルーツ社は、小作農を
収奪し、土地改革がはじまる、自社に影響がはじまると
戦争を起こした。

かつて、スペイン植民地であったフィリピンを独立させてやると
約束し、武装させ、いざ独立したとたん、アメリカの植民地。

アメリカの蛮行を知らないクズは、アメリカのケツでもペロペロなめとけ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:49:56.03ID:IKsLqFjD0
日本人なら丼、麺類、粉物とかあるけど
アメリカ人は何を食ってピザってるの?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:50:18.67ID:f3HzWgoe0
こうして人種入れ替えが起きて、大国が滅びていくわけだよ
歴史の流れだね
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:51:59.46ID:uwKkW10m0
435 :414:2016/01/03(日) 12:02:32.63 ID:k8/5KMP/0

イランがなんで反米か、とおまえらはわからないだろうから教えてやる
イランのモサディクさんは、イランの原油を外資から国営化したのさ
それゆえ、アメリカはモサディク政権転覆にCIAを使い崩壊させ、
イランはアメリカ大使館人質事件を起こす。

リビアのカダフィも原油を外資の収奪を国有化に成功し、
その富をクルマを持つ権利、家を持つ権利として、国民に分配。

イラクのフセインも、原油の富を教育や福祉に分配。

上記3国は、アメリカから悪の枢軸と言われる
まさに、アメリカは基地外
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 07:52:14.96ID:9CA+G/B00
デブ=糖尿病
甘い物=糖尿病 って法則でもなく偏った食事×運動不足×遺伝的要素もあるんで何ともなぁ!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況