X



【調査】テレビの信頼度は過去最高、ネットは最低に――博報堂「こども20年変化」★8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/20(木) 09:17:45.30ID:CAP_USER9
テレビの信頼度は過去最高、ネットは過去最低に――博報堂がこのほど行った、小学4年生〜中学2年生を対象にした調査「こども20年変化」で、こんな結果が出た。

首都圏の小学4年生から中学2年生の子どもを対象に、1997年から10年ごとに、ほぼ同じ質問内容でアンケート調査しており、2017年は、2月15日〜3月21日にかけ800人(各学年160人)に調査した(訪問留置自記入法)。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1707/19/yx_haku_01.jpg

7年の調査結果では、メディアの信頼性について、「テレビの話は本当のことが多い」と答えた子が71.3%と過去最高に。「インターネットの話は本当のことが多い」は29.0%と、10年前の40.8%を大きく下回った(97年はネットについては未聴取)。

流行への興味は低下。「はやっているもの(こと)を人よりも早く知りたい方だ」は45.9%と過去最低だ。
新商品への関心についても、「流行に関心がある」は55.4%、「新しい商品が出るとすぐほしくなることが多い」は41.6%と、それぞれ過去最低だった。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1707/19/yx_haku_02.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1707/19/yx_haku_03.jpg

ネットを利用する際にどんな機器を使用しているか聞いたところ(調査は17年のみ)、「スマートフォン」が最多で56.4%、次いで「ゲーム機」(36.4%)、「PC」(33.8%)という結果だった。

新しく買いたいものを聞いたところ(調査は17年のみ)、「自分専用のスマートフォン」(44.9%)が最も多く、次に「自分専用のテレビ」(28.9%)、「自分専用のPC」(26.3%)だった。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1707/19/yx_haku_04.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1707/19/yx_haku_05.jpg

海外への関心は低下。「家族で旅行に行くなら日本と外国どちらに行きたいか」の回答は、日本が60.0%と過去最高、外国が30.5%と過去最低だった。世界全体と日本のどちらを第一に考えるべきと思うかと聞いたところ、「日本」が54.0%と過去最高、「外国」が45.9%と過去最低で、初めて逆転した。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1707/19/yx_haku_06.jpg

豊かさや幸福度については、「自分は豊かな方だ」が82.0%、「自分は幸せな方だ」が91.4%と過去最高に。「遊びと勉強ではどちらの方が大事だと思うか」を聞いたところ、「勉強」が58.1%、「遊び」が41.9%と、初めて勉強が遊びを上回った。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1707/19/yx_haku_08.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1707/19/yx_haku_07.jpg

「将来は結婚したいと思う」「自分の将来は明るいと思う」などの項目は、20年間でそれほど変わっていなかった。

博報堂生活総合研究所、「こども20年変化」 調査結果 続報 を発表 7/18発表
http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/40078
http://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2017/07/20170718.pdf

配信 2017年07月19日 16時02分
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/19/news103.html

★1が立った時間 2017/07/19(水) 16:47:28.72
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500499036/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:19:11.38ID:izcfJlIp0
ネトウヨ界隈で「テレビの報道番組は全て同じ制作会社が作ってる!これが偏向の正体!」とかって最近流れてたけど
あれも完全なデマだったってな
マジでネトウヨ保守界隈って日常的にデマが流れてる
こういう奴らがマスゴミの偏向ガー捏造がーとか言っても全然説得力無い
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:19:37.55ID:u49x9AK/0
財務省必死だな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:20:18.24ID:rAR4igfA0
ネットを見るとバカになるって親に言われました、もっとテレビを見ろって
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:20:26.37ID:o9UJ127d0
ネトウヨが全否定されたかwww


いまどきの子供は賢いなwww
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:21:14.56ID:uzBmdKpQ0
泉制作を使ったシナの計らいが着々と進んでいるようですな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:21:39.35ID:izcfJlIp0
>>5
割りとマジでネットを見てからバカや気違いになった人多そう
情報が洪水のように流れて、立ち止まって考える作業が追いつかないからな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:22:00.73ID:d7VcZarM0
信頼度が高い割に視聴率が落ちてるんだけど
何でだろうね?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:22:11.10ID:Re9Tqogn0
松居一代さんが主張した船越英一郎の不倫相手はエステティシャンの成田美和と話題
不倫がばれた成田美和の顔が生々しい
https://goo.gl/4hz59b
郭嘉
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:22:41.71ID:nrD/j9yu0
いまだに家族全員で一緒にテレビを観てると言い張ってる人がいて驚くわ。
そんなの昭和の話だよ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:23:07.70ID:/AOqDDMZ0
テレビは本当の事ばかりじゃないとダメなのが当たり前

ネットは玉石混交なのが当たり前



真面目に比較論するのは馬鹿
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:23:16.80ID:vqRYIPAw0
>>1
それがそもそも洗脳プロパガンダだっていうの
国民の共有財産で何やってる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:23:25.23ID:h5/tCliP0
>>1

ネトサポが出張までして頑張って盛り上げたのに、哀れw
今時、広告代理店はネット広告も扱ってるしな

【話題】<作家の百田尚樹>メディア批判連発「日本のメディアぐらい偏向したメディアはない」「朝日新聞はフェイクニュースが多い」★2©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499225673/
【芸能】ロザン宇治原 「安倍総理の 『こんな人たち(選挙妨害者)』 を 『反対者』 と捻じ曲げたメディアはフェアじゃない」★8©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499468069/
宮澤エマ「メディアが同じタイミングで安倍政権を批判するなどの流れがある。それは誰が作っているのかと思う」松本「気持ちが悪い」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500204939/
【テレビ】昼番組『ひるおび!』マンネリ化、フェイクニュース、偏向報道で「大失速」 ただ政権の批判ばかりで視聴者が嫌気★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500346848/
【炎上】ひるおびの偏向コメントをまとめた映像がヤバすぎると話題に★2 ©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500364951/
Yahoo!検索 宮澤エマがランキング1位に、宮澤「各局、口合わせをしているよう、流れは誰が作っているのだろう」 政権への報道に疑問★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500348527/
【自民党ネット監視】自民党 24時間態勢ネット監視やJ-NSC設立で情報戦強化©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1496713894/
【ネット】Yahoo!ニュース、「コメント欄で複数のアカウントを用いて印象を扇動する行為」は禁止されているとお知らせ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497646720/

これら↓が正誤どちらでも、導かれる結論は、ネットの信頼性の低さw

【アフィ】痛いニュース、ハム速、はちま、JIN……大手まとめサイトが森友学園問題を軒並みスルーで民進党全力叩きの怪 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1487984104/
大手まとめサイトの「森友学園問題スルー&民進党全力叩き」に異変 痛いニュース・JIN→完全沈黙 ハム速・はちま→発狂 [無断転載禁止]©2ch.net [147827849]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1489157088/
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:23:45.98ID:FfW8NIip0
>>1
パクリ佐野は元気かい?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:23:48.35ID:rZh7qzbM0
子供の間はテレビ至上主義なのは仕方ないと思うけどな
俺もそうだったしな
逆に子供の頃からネット依存になられても困る
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:23:58.98ID:4OVQObO40
>>1 今年一番のフェイクニュースだわwwwwwwww
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:24:14.37ID:bi1ejUpJ0
ネットだろうがテレビだろうが紙媒体だろうが「自分に一番都合のいい」情報が載ってるところが一番信用度が高いんだよ
心理の初歩です
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:24:24.37ID:mJv5zE6I0
パヨクは小学生のころから知能が発達してないんだろうなw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:24:26.68ID:j/U8HlF+0
マスゴミで真実!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:25:14.02ID:z4UOZeti0
今の子どもにとってはネットは信用できないのは当然だよ

裏でコソコソ悪口言い合うツールなんだから
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:25:23.75ID:JTBWPic90
ネットメディアの特性としてテレビや新聞と対比するとネットには情報の押し付けがない
見出しのリンクをクリックして自らその言論空間に入って行く必要がある
その為自分の欲しくない情報のを取得する事は基本的にない
まず最初に自分のホームとなるサイトに居着いたらそこに貼られてるページリンクをクリックするだけになり、
バカは延々とバカな情報を取得し、そこのコメント欄にいる同じ志向のバカどうしてバカを加速させてる
これは文化でもすでにそうなっている。大衆的文化が少なくなり逆に属性集団を超えないブームが生まれては消えていってる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:25:29.02ID:KQvHDTU40
いやまあ確かに10年前と比べりゃネットはひどくはなってる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:25:42.04ID:euCHVwy50
まあ、一頃昔にくらべれば「日本は孤立してる〜」とか「いじめられる方が悪い」とか言わなくなったもんな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:25:56.88ID:izcfJlIp0
「ネットには多様な情報があるぞ!すごい!これで真実に近づける!」
              ↓
結果 情報量が多すぎて何を追いかけていいかわからず、
自分の見たい物、聞きたい事、知りたいことだけを見るようになる
              ↓
同じ意見の仲間で固まり、お互いを承認し合う優しい世界に住みだす
              ↓
結果的に偏向した情報に触れ続ける



これが「多様な情報の中で生きるネット民」の正体
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:26:14.13ID:RiJpxAtI0
報道ステーションとサンデーモーニング見てれば間違いない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:26:45.09ID:KZwkUhzl0
子供はワイドショーやらコメンテーターのお手盛り番組は見ないから(笑
プロパガンダコンテンツを見ない段階だしね
一方ネットはまともな親御さんほど注意喚起する…当たり前の結果ねw
これが高校生くらいになると一気に傾くから(笑
つまりやっぱりテレビは子供程度の知能だと騙されるw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:27:54.96ID:KnmfjEez0
子ども達の親の年代に注目

今30代から40代でしょう
この人たちはスマホ世代ではなくパソコン世代
ネット黎明期から通信をやっている人も多い

ネットの嘘も本当も見分けられる歳
これをそのまま子供に伝えているだけ

ケータイからネットに参入して騙されまくっている世代とは少しずれているわけ
ネットよりもNHK特集、あるいは大手新聞の方がまし
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:27:56.60ID:4bYZt+rv0
子どもがテレビ自体観なくなってるのにテレビの信頼度が高くなるとはこれいかに
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:27:59.04ID:WURdu1Rm0
NHKが干上がりそうだから子供を盾に必死だな
ネット民からも 徴 収 するんだろ?ん?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:28:14.73ID:QUPdz/Mi0
特にTwitterのデマが酷すぎるしな
RTされまくりの記事=フェイクニュースと思った方が良い
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:28:14.34ID:wqcnryMa0
俺「テレビや新聞は偏向報道ばっかで情報の信頼性に欠けるよな(ドヤッ)」
嫁「聞いたこと無いんだけど?ネットばっかりやってるから情報が偏ってんじゃないの?」

これが現実…
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:28:23.41ID:/AOqDDMZ0
パソコン通信時代はそりゃ争いとか少なかったさw

俺が買ったパソコンは当時の安物でも20万で、パソコンが好きな人である程度余裕のある人しかやってなかったから

普及したってことだろ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:28:25.96ID:euCHVwy50
>>32
それだな
何も考える必要が無かった
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:28:29.67ID:POPLrFNF0
有言実行しない歌と
よくわからない政治家の発言に
とりあえず金だけの世界

もう、ブランド身に着けて、のろしを上げて
ほら貝でも吹いて
言葉以外の言語を使うしかないはずだが・・・(´・ω・`)
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:28:30.43ID:izcfJlIp0
>>31
「ネットで真実に目覚めたゾ!日本は在日に支配されている!」 ←お前が目を覚ませ

って状況になってしまったな
みんな目を覚まそう
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:28:36.08ID:foFO1Ddv0
テレビの広告屋に言われてもw
ネット広告量>テレビ広告量
の20年変化が辛いのね。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:29:20.91ID:z/GRvTtR0
>>34
順調に部数を減らし続けてますが何か
部数がかろうじて増えているのは産経のみ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:29:23.48ID:IWWXbxE40
小学生は洗脳テレビなんか見ないで読書しないとな。

テレビだろうとネットだろうと嘘かまことか判断する能力が無いと害悪でしかない。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:29:59.05ID:lUDgWHhb0
小4〜中2って中途半端でなんか怪しいかんじ。
中3とか入れると全然違う結果になるんで入れるの止めたとか疑ってしまう。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:30:01.78ID:b8sm+Gv/0
自己判断が出来ない子供がテレビを鵜呑みにしてるって話でしょwww
そして判断がつく年齢になると、いままでだmされていたことへの不信感から逆に突き抜けると。

20歳以降のテレビの信頼度を調べてみろよwww
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:30:17.43ID:7Gy037yS0
昔はPCに詳しい人間しか出来なかったネットが
この20年で誰でも出来るようになって玉石混交になってるだけの話だろ
一方テレビ局はプロが仕事でやってるモノであってこれを比較するのは
一般人運転の車とタクシーのどちらが事故が多いか?って比較してるようなもんだよ

しかも事故を隠ぺいしたりワザと事故を起こすタクシーがあるぞ!
ってのが最近のマスゴミ不審なんだけどね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:30:25.92ID:lG6SyLct0
>>9
電通陰謀論をまじめに信じてる大人がたくさんいて唖然とするよ
ネットこそがバカを大量に作った
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:30:34.05ID:RD7aY2xJ0
朝鮮人が楽しむだけのTVに信頼度あったのかw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:30:36.91ID:vqRYIPAw0
民主党に投票するような恥ずかしい人間になりたくなければTVなど見ないことだ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:30:38.62ID:jYchtRrm0
2ちゃんねるの管理人の言った嘘を嘘と見抜けない人は
ネットを使いこなすのは難しいってのはその通りだと思います
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:30:39.55ID:/AOqDDMZ0
テレビが信頼度があるといっても、基準点が年寄りと子供では違うだろうね。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:30:44.24ID:iGcNKm6/0
小4から中2まで
こんなんアニメかバラエティ番組くらいしか観ないのに
そこに信頼度もクソもあるのかよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:31:03.40ID:izcfJlIp0
>>32
実際に嘘捏造偏向が蔓延してるネット情報に触れた時に
平静を保っていられるかだな
この板は保てなかった人が大勢いる
テレビよりネットのほうがすごいんだぞみたいな
10年前に終わった感覚を引きずってるおじさんが大勢いて洗脳かけてくるからな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:31:05.44ID:Y+IeORTp0
もうね必至こいて数字こねくり回したんだろうな
アンケート取る必要ないじゃん
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:31:11.19ID:6R6l1iv80
>>41
30代女「テレビのコメンテーターや内容って最近ひどくないですか?かたよってるっていうか」
40代おれ「はぁ、そうかな、どうせあまり見ないしどうでもよくない?」
おれはこんな会話してるわ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:31:55.82ID:KnmfjEez0
子どものネット利用時間がテレビよりも多いのは単にSNSやってるだけ

小学4年のうちの子どももネット使うけど
頭悪そうなニュースはものすごく淡々とスルーしてる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:32:36.03ID:vqRYIPAw0
そもそも方に則って国民の共有財産である電波を使わせてもらってるんだから責任があるのは当然だろう
ネット民にそんなものはないが。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:32:55.61ID:JTBWPic90
本当に多種多様な意見があるにはあるが埋もれるんだよね
そして影響力や反響ある言論が目立つようになり多くのユーザーもそれに飛びついていく
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:32:55.89ID:hATIon290
こどものアンケートごときでいつまで騒いでんだよw
テレビが信用できないなんてのはもうネット世代の常識
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:33:05.33ID:izcfJlIp0
まあ小中学生は彼らなりのネットコミュニティがあるんで
そういうところでも嘘が蔓延してるんだろうね
大人の世界になっても結局同じ事、と言うかもっとえげつなくなるだけだが
無知な人を洗脳しようとするプロパガンダがゴロゴロしてる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:33:25.39ID:g5nqJywO0
泉放送さーーーーーん!!!!
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:33:28.08ID:/AOqDDMZ0
ネットは凄いとか言ってるのは、21世紀過ぎてインターネットやり始めた連中だろ。

昔からやってるから過大評価も過小評価もする必要なし。単なるツールだ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:33:39.93ID:iGcNKm6/0
>>62
だってネットニュースのうち通信社や新聞社ソースのニュース、どんどん割合が減ってるよ
とうに半分は切ってる
Twitterソースみたいなのが増えたこと
あとネットニュース専門みたいなところと
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:33:46.61ID:KnmfjEez0
パソコン通信からおにぎりわっしょいくらいまでは
平和だったよな・・・
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:34:00.44ID:lFI9ZFXO0
>>5
実際、ネットは本当に馬鹿になるって研究結果が出てるよ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:34:23.66ID:t4sz9iE00
テレビばっかり作っている奴が一番のバカなんだが!
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:34:40.17ID:JTBWPic90
ネットがない時代ならただの低能底辺だったような奴が
でかい声を張り上げるようになったってのは確かだな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:34:43.81ID:kAfe9Ryp0
まあ最近じゃテレビもネットに負けず劣らず酷いもんだけどな。

ネットはあらゆる価値観や思想の情報が氾濫するいわば無政府状態
方やテレビは一方向の思想が幅を利かす、一部の人間が操作する情報の独裁国家状態

どちらにも言えるが、人の言うこと鵜呑みにしないで自分の頭で考えろって
こった。テレビが言ってるから正しいなんてそんな根拠はない。
全能の神が提供してるんじゃない。テレビ作ってるのは思想を持った人間だ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:34:44.46ID:ac/2YnHq0
なに寝言言ってるんだ、広告屋
テレビを持ち上げるポジショントーク
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:34:46.73ID:QllNWflO0
政治や嫌韓に興味を持つようになってネットで調べるようになったらもう騙せないから、
そうなる前を狙い撃ちっていう調査だな、
青田刈りみたいなもんだ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:34:53.53ID:Tic7Xhq/0
 
 
やっぱネットDE真実のネトウヨは加齢臭のするおっさん揃いだなw
 
 
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:35:03.45ID:9zpZks1F0
TVはほぼ本当のことを放送するけど
本当のことを放送しないことがあるからなあ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:35:49.74ID:vqRYIPAw0
そもそもネットに書き込みをするのは、国民や総務省から頼まれたり免許をもらってやっているのではない
特定企業から広告料ももらっていない
そういう立場なんだから嘘だろうが何を書こうがてめえの勝手だろ
TV屋じゃねえんだよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:35:52.18ID:t4sz9iE00
バカ
【日本ジャーナリスト会議】朝日新聞社の森友・加計スクープにJCJ大賞
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:35:52.62ID:lCbXkA9X0
>>82
ポジショントークだろう
テレビは信頼されてるメディア!だからスポンサー様は安心して使ってください!

の宣伝に過ぎないからな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:36:04.33ID:rNxDc5pk0
ニコニコの自民党支持率を見ていたらそう思えるな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:36:06.05ID:izcfJlIp0
>>68
どうしてもスキャンダラスな方に注目が集まって、
落ち着いた議論やファクトチェックやまっとうな指摘が広まらなかったりっていくらでもあるからな

ネットは情報の取捨選択ができる分、テレビよりまし って昔は常套句だったけど
その取捨選択を真面目にやってる(できてる)人なんてごくごく少数なんじゃないかと思う
知識や教養や内部事情を知らないと騙されるようなデマにみんな振り回されまくってる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:36:09.33ID:hgHG40sv0
こんな嘘を平然と言ってのける博報堂は危険な存在だな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:36:20.07ID:iGcNKm6/0
>>70
>まあ小中学生は彼らなりのネットコミュニティがあるんで
>そういうところでも嘘が蔓延してるんだろうね

子どもなんか基本アホ
古くはトイレの花子さんとかマジで信じてたろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:36:33.41ID:lFI9ZFXO0
ネットって
30歳が高齢出産だとマジに思ってる奴がいたり
女は男より何倍もセックスが気持ち良いとか
まじに信じてたり
本気で嘘とデタラメばっかりだなって思ったw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:36:34.42ID:KnmfjEez0
家はワイドショーも
ばかネットも注意喚起してますな

冷めた子供になりそう 笑
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:36:40.51ID:f5I+KZRA0
「マスメディアはダメだ!」という「ネットde真実」なB層が
奨めてくるコンテンツやソース元がマスコミよりトンデモばっかなのが多いから
それを眺めてる子どもたちが「うわぁ…」ってなるのはむしろ当たり前だし
消去法としてもリテラシーとしても当然至極

てか今から十数年前ならいざしらず
もうネットが(広義の意味での)マスメディア化しきってる現状で
さもネットに触れてること自体が情報強者のように感じてるというのはむしろ痛々しい
80年台に「ラジオ新聞はクソ!これからはテレビ!」ってドヤ顔で言ってるレベルで恥ずかしい
ここにも「それらしい」のがいっぱい湧いているので見てるだけでかわいそうになってくる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:36:41.06ID:paqUjIre0
>>1
子供ってところがミソだな
反抗期〜成人に向けて、ネットとテレビの食い違いから
フェイクニュース、報道しない自由に気が付くんだから
むしろ順当な結果とも言える
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:37:02.40ID:D8nFJXlq0
ネトウヨはまた敗北ww
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:37:15.80ID:mJv5zE6I0
小学生と同じ価値観のパヨクww
パヨクがバカなわけが良くわかる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 09:37:22.56ID:rNxDc5pk0
どちらも鵜呑みに信用したらダメだという事。
まずは疑ってかかるべし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況