X



【科学】光の粒子を宇宙にテレポートさせる実験に成功 量子力学のブレークスルー [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/07/20(木) 12:10:14.21ID:CAP_USER9
中国の科学者が史上初めて宇宙へのテレポートに成功したそうだ。
実験で行われたのは、光子を地球のはるか上空へ転送するというもの。

物体を物理的に上昇させるのではなく、アインシュタインが「不気味な遠隔作用」と述べた量子もつれの奇妙な効果を利用したものだ。
つまり光子についての情報を宇宙の別のポイントへと転送し、物体の忠実な複製を作り出すのである。

■ 長距離間での量子テレポートは史上初

長距離間でこの効果が実験されたのは史上初ことだ。
量子もつれは距離による制約を受けない。

つまり2つの粒子はとんでもない長距離であっても相互に作用することができる。
したがって、これまで実現不可能だったスピードでネットワークを構築する量子インターネットなど、さまざまな分野での応用が考えられる。

これまで情報を伝達するケーブルや信号の問題で、量子テレポーテーションは短距離においてしか実験されてこなかった。
今回は地上から人工衛星への転送実験が行われ、実用化されたテレポーテーションの姿らしきものが示された。

つまり物体を宇宙へ送信し、再び地上へ送り返すのだ。
ある地点からある地点へと送信するには、この経路が比較的クリアなのだという。

「この業績は、世界初となる信頼性の高い超長距離量子テレポーテーション用地上衛星間リンクを確立させる。
世界規模で量子インターネットを実現するには必要不可欠なステップである」と論文で論じられている。

実験に使われた衛星は昨年ゴビ砂漠から打ち上げられた中国の通信衛星「墨子」だ。
地上から光子を宇宙へ送信すると、墨子がそれを捕捉。地上の実験チームは光子を使って地球の上空に浮かぶ衛星と通信できるかどうか実験した。

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/5/55a29e17.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/e/7e3620d8.jpg
http://karapaia.com/archives/52242756.html
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:16:47.01ID:Vy1W7m/r0
複製を作り出すってことはテレポートじゃないじゃん
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:16:48.48ID:h9bMSnBH0
どっかの大学で鏡いっぱい置いて実験してたやつどうなったの?税金で飯食ってるだけ?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:16:58.45ID:a9jbMePW0
10光年離れてても一瞬だけど
量子もつれを作れるのは同じ場所で、10光年離れた場所に量子もつれペアの
片方を持ってくのに、10光年を今の技術で運ぶ(ロケット)のに
10000年とかかかるんだろ?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:17:10.54ID:LGlFEklo0
量子
光子
墨子

最近古風な名前が流行りなのか?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:17:17.25ID:Nimr67S10
悪の側が技術を持つことほど怖いものはない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:17:46.60ID:U4kLYXtX0
>>82
てことは、その片方の光子とやらを火星に運べばほぼ時間差なく通信できるの?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:18:06.97ID:C+D4meBl0
レザリオンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

と思ったけど初っ端の
>中国の科学者が
を見て帰ります(´・ω・`)
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:18:40.55ID:VAmLORqZ0
>>295
ガンマ線バーストは宇宙船の推進炎
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:18:46.59ID:/k6urAPU0
>>184
これは実際にできる。平安と江戸時代に流行った。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:18:48.87ID:Mf4SPcI40
>>22
やっぱりか...
なんか日本元気ねぇなと思ってたら

単に中華父さんがハッスルなだけだったか

もうジャパンも終わりかな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:19:15.50ID:JaSj2KAl0
>>309
たぶん>>297みたいな奴は、電話も相手の声の空気を輸送する装置だと思ってんじゃないの?
実際は音の振動をデータに変えて送って、手元の電話が再生してるだけなのにな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:19:39.20ID:XR5pr3Uc0
結局情報は遅れても物体は送れないわけ
情報だけなら宇宙は一体なんだから超ミクロでは原始宇宙のときから即座に伝わるものだったのだよ
今までは人類が超ミクロまでの観察操作ができなかったからわからんかっただけ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:19:39.98ID:/FP39ebv0
チャンパンで乾杯ですねーー
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:19:44.61ID:K1n3biUU0
>>289
スピン情報を持つ電子の事を物質と呼んでるわけか
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:19:53.01ID:QnDJyJPr0
ソースがカラパイヤとかw
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:19:54.06ID:x3CSCpHw0
ヌードモデルが自分にビーズ飛ばしてテレポートするアニメだったら知ってる
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:20:01.61ID:fFzWTCpo0
>>309
>>1の「複製を作る」って表現が、これまた、
分かってる人が誤解を与えるために書いた文って感じがするよね。

「作る」ってなると「0から生成した」イメージだけど、
実際は元からあるものを「複製状態」にしただけ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:20:14.51ID:pG3nX1MJ0
まあ見てろ。俺と相棒が世界を驚かせてやる。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:20:39.17ID:Zntzods10
トンネル効果ってやつか?
こんなもん使ってる端末の中で絶えずおこってる現象だがな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:20:55.79ID:8MUaWl170
量子もつれは「観測は出来ても情報は載せられない」と習ったが
これはその問題を解決したと主張してると解釈していいのか?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:21:02.06ID:a9jbMePW0
将来的には、量子もつれペアを
1000000000000000000000000個
作っといて、月に運んでおいて、

部品を転送する とか、そんな感じか

部品分の量子を運ぶってことは、ロケットに部品分の量子を運ぶってことだから
そのまま部品を運んだ方がいいかもなw
どっちみち1回転送したら、量子もつれは再利用できねえべ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:21:08.35ID:B1/os0+o0
月は自転していません
詳しくはTAKU201ZOOのブログをチェキ!!!!
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:21:12.69ID:/k6urAPU0
>>154
役人会社は研究費補助金目当てだし審査している方も
価値なんてどうでもよくて、アフォな研究や世界初にさっさと金を出す。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:21:28.55ID:tNU4hD2N0
なぜ高速鉄道は出来ないのか
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:21:30.77ID:OSEfvHeo0
なんなんだこのスレ
まるで戦国時代から現代にタイムスリップしたお侍さんみたいになってるぞ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:21:43.60ID:rTNWqczG0
>>22
アメリカとかの大陸都市見たことないのか?
スケールがでかいだけで中身スカスカのハリボテ。
日本人は、スケールのデカイもの見るとすぐ感動するからね。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:21:45.27ID:tYjZeQHr0
人工衛星がリアルタイム制御できるようになれば小惑星の無人探査がしやすくなるな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:22:17.92ID:nXMRuEEK0
量子テレポートって奴か
タイムラグ無しに通信出来るんだろ?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:22:19.24ID:Nimr67S10
>>330
これからは「終わり」が新しいんやで
日本は発展して「終わり」に向かってる
それは日本が「先」だからである
中国もいずれ「終わり」を経験する
日本が経験したことを後追いの中国が経験する
終わらせる力の先は生む力やで
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:22:56.61ID:4PYa/CNm0
孔子が宇宙飛行士になったって?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:23:32.07ID:HxYyP95b0
スコットの起源は中国
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:23:32.11ID:+TliEi1Y0
オセロを輪切りにして黒と白にわける
これを二つの箱の中に入れてそれぞれを違う場所に置く
片方の箱を開けて黒ならばもう片方は白だとわかる
これが量子テレポーテーション
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:23:48.30ID:m5w7uCmp0
今や中国の科学技術はアメリカに匹敵してるからな
アベノミクスで1位から21位に後退してしまった日本はもはや追いつけないよ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:23:51.21ID:GkR4m4dv0
当てにならないな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:24:15.63ID:ehEbH4AD0
ソースが怪しいwww
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:24:19.18ID:k3zJmiWx0
私だけが 私の恋をAh未確認
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:24:22.46ID:c+BmhJlC0
中国って経済大国になったらノーベル賞たくさん取れる国なんだな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:24:50.38ID:ZYb8mNnf0
どこからパクってきたの?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:25:13.96ID:PzSkH5vv0
孔子が屏風に上手に光子の絵を書いた
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:26:15.01ID:VAmLORqZ0
>>363
2位じゃダメなんでしょうかのおかげだよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:26:20.70ID:HxYyP95b0
もつれならヨウツベ利用してもできるな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:26:22.41ID:TI9paEGS0
地球上ですでに実験が成功してるからな、世界初ってほどの話じゃない
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:26:26.16ID:zMSk6Rei0
遠隔地に瞬時に伝わるってゆうか、同じ粒子を見てるだけなんだが。
粒子は高次元を移動してて、我々3次元人はある面だけしか見ることができない。
これを証明したらノーベル賞まちがいなし。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:26:43.58ID:LB8aBiSU0
量子テレポーテーションて良く分からんのだが
簡単な情報のやりとりでもデジタルデータは送れるわけだから
なんか凄いのだろうな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:26:52.68ID:GkR4m4dv0
量子テレポーテーションは原理が違うだろ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:26:57.12ID:C+la8X2h0
>>354
発見じゃなくて理論の検証だよこれは

光子を有線じゃない方法で送ったってのが画期的なだけで
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:27:51.30ID:A8311YEN0
量子テレポート自体は東大の古澤明教授が世界で初めて成功しているが、中国は天文学的な予算を付けているのがデカイ

実用化ではまず負ける
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:27:57.01ID:K1n3biUU0
>>301
流行りのホログラフィック宇宙論かな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:28:04.96ID:DacD1jhl0
イグノーベル賞でももったいない (´・ω・`)
 
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:28:09.14ID:a9jbMePW0
問題は別々の場所で量子もつれのペアが作れないってことだろ?

日本ーブラジルで量子もつれで通信しても
その1分後に、また日本で作った量子もつれの片方をブラジルに運ばないといけない
更に、その1分後に、また日本で作った量子もつれの片方をブラジルに運ばないといけない
ブラジルで作っても、量子もつれの片方を日本に運ばないといけない

10か所で同時に使おうとしたら、10か所に前もって量子ペアを運ぶ

10x9 ペア通し90箇所前もって移動?

各PCみたいに使おうと思ったら
1000000000000000000000000000000000通り
各PCに運んでおかないと無理やろ?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:28:12.60ID:0JlPdobp0
>>1
カラパイア!
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:28:26.75ID:fFzWTCpo0
>>374
ワープは、例えば東京と大阪の間の距離を亜空間で押し縮めて1歩で大阪に行く現象。
テレポートは、東京で消失して大阪に突如出現する現象。
0391 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/20(木) 13:28:27.78ID:cB6D3ICH0
原作だと仁丹を自分に飛ばしていたんだぜ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:29:15.90ID:TA8Zkwld0
もともと無い
無いものを消滅させてどうすんだっちゅーの!
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:29:25.92ID:NPF0sjSW0
ダークマターの時は結果出る前から大騒ぎだったんだから
こんなのほんとに成功してたら世界中のメディアが大騒ぎしてるわ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:30:05.31ID:DacD1jhl0
  (´・ω・`)   (´・ω・`;三;´・ω・`)   (´・ω・`)
 
   量子                     漁師
 
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:30:05.47ID:Z/R883mu0
>>298
そうかもしれんな…
極めちゃってる人たちには国境はいつでも開いてるとかいうけど
次元が違うんだよな正直…
どこからも呼ばれないでくすぶってる僻みが少し出てた正直
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:30:25.32ID:lBAU+vaG0
これが通信に実用化されたら
光ケーブルがいらなくなって
通信費もかからないのか
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:30:33.28ID:mRtfyXoM0
>>175
>>177
ようつべ動画でDr.苫米地が熱く語っていたが、量子テレポーテーションの
理屈に寄れば、東京からパリに瞬時に移動できるとか
人体をスキャンして、その情報が再現されれば完成するそうだ

ただ、スキャンされたオリジナルの本体が消滅して、コピーがパリに形成
されるというもので、いわばファアックスとおなじだが、元の原稿は焼けて
無くなるようなものだそうだ


ただ、これってある意味で、超光速での情報の送信ということになるよね
一方通行なだけで双方向ではないのが問題なだけで
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:30:40.31ID:A8311YEN0
>>275

量子テレポートはエンタングルしたフォトンペアと古典情報通信路が必要だから、情報を一瞬で伝えることはできないけどな
量子情報を伝える中継局にはなりそうだが
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:31:24.28ID:m5w7uCmp0
>>375
約10年前の成果が今出てるってか?
わずかここ3年で2位から21位まで下がったんだがwww
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:31:26.71ID:Qh+omgNf0
最近は中国の科学的成果の、「飛ばし」記事が多いが、
これは本当なのか?

中国が、巨額予算と人員を投じて科学研究やってるのは確かだが、
最近「フェイク」気味が多くないか。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:31:28.65ID:VmZW961Y0
>>374
テレポートはテレフォンポートの略で電話で送受信するもの
対してワープはワーキングプアの略でお前みたいな人の事
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:31:29.53ID:TI9paEGS0
転送は、ある地点から別の地点に移動させること。

量子テレポートは、ある地点にあったものと全く同じ状態を別の地点に新しく構築する
コピーでもない、全く同じものを新規に作る。
新規に作ると同時に最初にあったモノが消滅してしまう。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:31:29.63ID:K1n3biUU0
>>344
記憶媒体としてUSBに量子力学は応用されてるけど
通信技術としてオカルト量子力学が使えるかもって言う実験が中国で行われてるという現実
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:31:57.30ID:KuyRL9mK0
そういえば、針麻酔とかもすごい中国の技術だったなあ。
気功で大友漫画みたいに人を倒したりとかもう大興奮。
国家公認のエスパーとか沢山いたよな。

みんなどこいったん?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:32:17.07ID:Wbh1O+LF0
>>396
地上から地上へ転送なら世界中で何回も成功してる話なわけでそれを地上から宇宙へ転送しただけで大騒ぎする話じゃない
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:32:18.65ID:Zntzods10
ぬこ虐待ハンターイ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:32:39.03ID:fCcubth90
そんな事よりFAX送っても一向に届かず機械の中をグルンと回って毎回出て来てしまうんだがこれはいつ解消されるんだ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:33:13.83ID:H1YNmzqs0
カラパイヤとトカナでスレ立てるの禁止にしろよ、バカじゃねえの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況