X



【国際】ウルグアイで大麻解禁=指定薬局で販売、1人月40グラムまで©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/20(木) 17:02:24.92ID:CAP_USER9
ウルグアイで大麻解禁=指定薬局で販売、1人月40グラムまで
2017/07/20 07:35 時事通信社
https://medical.jiji.com/news/8015

 【サンパウロ時事】南米のウルグアイで19日、国の管理の下、嗜好(しこう)用マリフアナの市販が解禁された。同国は前政権下の2013年に世界で初めて大麻の栽培、販売、使用すべてを合法化したが、バスケス大統領は慎重姿勢を示し、細則策定などに時間を要した。
 栽培から流通まで国が認可した2社が独占し、販売は指定された16薬局で行われる。対象は指紋認証システムに登録した18歳以上の市民で、登録者は5000人に達するという。
 価格は1グラム当たり約37ウルグアイ・ペソ(約144円)で、1人当たり1カ月40グラムが上限。転売は禁じられる。 
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:15:05.34ID:ANy4nQoW0
そんなに大麻吸いたきゃウルグアイに移民すればええ
ただし二度と帰ってくるなよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:15:54.95ID:dtPpysrB0
>>808

だから、その国際統制のための精神活性物質WHOレビューのガイダンスのうちのどの基準に照らして、
どの部分が不足しているのかとかまったく書いてないだろ。。

文脈からすれば、医療大麻なんだろうけどな。
だって、ECDDは再審査の「必要性」の審査の理由としては、医療大麻の増加しか書いてないんだから。

そして、もし、不十分なら下記のものを最新の知見として紹介するわけもないからな。

まったく論破論破ってほんとに阿呆だな。
そんなんだから2ちゃんねらーから相手にされないんだよ。


Latest publications
最新出版物
The health and social effects of nonmedical cannabis use
非医療大麻使用の健康及び社会に対する影響
This publication aims to present the current knowledge on the impact of nonmedical cannabis use on health.
この出版物は、健康における非医療大麻使用の効果についての、最新の知識を提供することを目的とする。

と書いてあって、そこのリンクをたどれば、世界保健機関のホームページ上に、
大麻と精神病、知能低下、ゲイトウェイの関係はもっともらしい
と書いてある。
大麻を合法化する理由はまったくないんだけど。

>>201 精神病
>>203 知能低下
>>205 他の薬物使用の危険
http://www.who.int/substance_abuse/publications/cannabis_report/en/index8.html
世界保健機関
大麻の非医療使用についての影響について
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:17:18.92ID:tsWcWRTU0
>>803

キミの信じて疑わない国連とWHOは、2017年6月27日『個人的薬物使用及び薬物所持』に関する
刑法廃止を求める共同声明を発表した。

【国連・WHO共同声明:健康管理政策に於ける差別の撤廃】2017年6月27日
http://www.who.int/mediacentre/news/statements/2017/discrimination-in-health-care/en/

国連機関は【2030年・持続可能な開発目標(SDGs)】「誰一人取り残さない」の理念に鑑み、
各加盟国が医療制度における差別を排除するための協調した多部門的行動の支援を約束する。

健康的結果が否定的であると判明し、公衆衛生上の証拠を確立した刑法を再検討し廃止する。

・個人的薬物使用または薬物所持


国連及びWHOは、完全に『個人的薬物使用及び薬物所持』の非犯罪化に舵を切った。

酒、タバコ規制強化、捕鯨など、どんなに日本が反対しようとも、
国連の意向は時間が掛かるとも必ず前進し実行されている。

特に大麻の『個人的使用及び所持』など犯罪とするには当たらない。
犯罪にした方が、取り締まり経費の増加、非合法組織の資金源、
逮捕、社会的信用の剥奪など、二次的損失が大きい。

WHOは2018年に、大麻の再評価を発表し、国連条約に於ける規制レベルの見直しする。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:18:24.09ID:UhvyrcMi0
>>809
合法化した方が良いねとは思ってるが誰も宣伝なんかしては無いだろう

ほらまた誇大妄想から嘘を吐く
次はどんな嘘っぱちがあるのかな〜
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:20:07.47ID:dtPpysrB0
>>813

おいおい別に世界保健機関を信じてなんかいませんが。

ただ、世界保健機関が下記のように言っているのに、わざわざリスクをおかして合法化をするのはバカだという
当然のことを言っているだけですよ。
もし、世界保健機関の言っていることが本当なら、それを合法化なんてしたら後々大変なことになるからな。

Latest publications
最新出版物
The health and social effects of nonmedical cannabis use
非医療大麻使用の健康及び社会に対する影響
This publication aims to present the current knowledge on the impact of nonmedical cannabis use on health.
この出版物は、健康における非医療大麻使用の効果についての、最新の知識を提供することを目的とする。

と書いてあって、そこのリンクをたどれば、世界保健機関のホームページ上に、
大麻と精神病、知能低下、ゲイトウェイの関係はもっともらしい
と書いてある。
大麻を合法化する理由はまったくないんだけど。

>>201 精神病
>>203 知能低下
>>205 他の薬物使用の危険
http://www.who.int/substance_abuse/publications/cannabis_report/en/index8.html
世界保健機関
大麻の非医療使用についての影響について
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:22:03.25ID:9AvMOD3M0
>>811
考え方が田舎者だなぁw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:22:37.06ID:dtPpysrB0
>>813

悪いけど覚せい剤所持の非処罰化とか、MADA所持の日処罰化とか、大麻所持の非処罰化なんて、
世界保健機関がいくら言っても、日本では無理ですw

薬物政策に失敗した欧米の二の舞はごめんだw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:22:37.19ID:z4rnQ4TE0
>>811
反対派と同じような物言いでいうならそこまでする依存性が大麻に無いからなww

まあ他国に行けは日本生まれに言うのは残酷な話だよね
日本で海外移住できるやつなんて優秀な育ちのやつだけだろ?
普通の日本人に育ったら日本でしか生きられない仕様に育つぞ

ブリテン島に産まれれば普通に育っても英語話せるし白人だし考え方が世界基準でコミュニケーション方法も世界基準だからな

日本人はセンチネル島の人間と大して変わらないから
意識して努力して育たないと外に出ていけないんだよ
ブリテン島に生まれていれば努力なんてしなくても普通に出ていけるような育ちはするけども

だからそういう物言いは酷いよね
生存権が普通育ちの大半の日本人にとっては日本だけなのにさ

つまり田舎生まれの人間が都会で生きていこうとしたら都会生まれの何倍も苦労しなけりゃならないのと同じなのさ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:24:16.38ID:z4rnQ4TE0
>>816
おいまさに俺が言いたいことを簡潔に書いてくれたな

笑えるな
やっぱ嫌なら出てけは田舎生まれ的な発想なんだなww
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:24:41.97ID:tsWcWRTU0
>>813 追記

【2030年・持続可能な開発目標(SDGs)】と言うのは、日本政府が、
国連に「ピコ太郎」まで連れて行って推奨している。

ピコ太郎、ニューヨーク国連本部でSDGs
https://www.youtube.com/watch?v=HMwWU6BZJrw

その国連、WHOが共同声明で【2030年・持続可能な開発目標(SDGs)】に鑑み、
『個人的薬物使用及び薬物所持』に関する刑法廃止を求める声明を発表した。

日本政府としても、薬物政策の転換を図らなければ、国際社会から信用を失う。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:25:28.46ID:UhvyrcMi0
>>811
そんな事を言う筋合いも言われる筋合いも日本人同士の間にはありません
仮に移民したとしてもスパイかテロリスト以外はいつでも帰ってきて好きなだけ居れるのが当たり前

理解できるかカストロごっこ坊や
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:30:36.82ID:dtPpysrB0
>>813

健康的結果が否定的であると判明した場合に、と書いてあるから、
個人的所持が発覚した奴は全員精神病院に入院させて、そのうえで刑罰も受けさせればいいのでは。

どちらにしろいくら世界保健機関が言ったって、薬物の個人的所持を不処罰にするとかありえんわ。

というか日本でも、初犯であれば、執行猶予なんだから、判決後即座に強制入院にすればいいだけ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:31:58.04ID:dtPpysrB0
>>813

それで論破ってできたのかな?

--------------------------------

だから、その国際統制のための精神活性物質WHOレビューのガイダンスのうちのどの基準に照らして、
どの部分が不足しているのかとかまったく書いてないだろ。。

文脈からすれば、医療大麻なんだろうけどな。
だって、ECDDは再審査の「必要性」の審査の理由としては、医療大麻の増加しか書いてないんだから。

そして、もし、不十分なら下記のものを最新の知見として紹介するわけもないからな。

まったく論破論破ってほんとに阿呆だな。
そんなんだから2ちゃんねらーから相手にされないんだよ。


Latest publications
最新出版物
The health and social effects of nonmedical cannabis use
非医療大麻使用の健康及び社会に対する影響
This publication aims to present the current knowledge on the impact of nonmedical cannabis use on health.
この出版物は、健康における非医療大麻使用の効果についての、最新の知識を提供することを目的とする。

と書いてあって、そこのリンクをたどれば、世界保健機関のホームページ上に、
大麻と精神病、知能低下、ゲイトウェイの関係はもっともらしい
と書いてある。
大麻を合法化する理由はまったくないんだけど。

>>201 精神病
>>203 知能低下
>>205 他の薬物使用の危険
http://www.who.int/substance_abuse/publications/cannabis_report/en/index8.html
世界保健機関
大麻の非医療使用についての影響について
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:34:28.73ID:o7upXPbF0
>>815
ほらねw

完全に論破されると同じコピペを
壊れたレコードのように連投するしかできないw

あんた完全に壊れているよw
基地外の戯言など信じる馬鹿はいないよw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:35:48.47ID:dtPpysrB0
>>824

じゃ、君が論破してみれば。他に大麻関連スレッドが2つあっても、
空行と同じスレッドにしか出現しない腹話術人形さん。

-----------------------------------

だから、その国際統制のための精神活性物質WHOレビューのガイダンスのうちのどの基準に照らして、
どの部分が不足しているのかとかまったく書いてないだろ。。

文脈からすれば、医療大麻なんだろうけどな。
だって、ECDDは再審査の「必要性」の審査の理由としては、医療大麻の増加しか書いてないんだから。

そして、もし、不十分なら下記のものを最新の知見として紹介するわけもないからな。

まったく論破論破ってほんとに阿呆だな。
そんなんだから2ちゃんねらーから相手にされないんだよ。


Latest publications
最新出版物
The health and social effects of nonmedical cannabis use
非医療大麻使用の健康及び社会に対する影響
This publication aims to present the current knowledge on the impact of nonmedical cannabis use on health.
この出版物は、健康における非医療大麻使用の効果についての、最新の知識を提供することを目的とする。

と書いてあって、そこのリンクをたどれば、世界保健機関のホームページ上に、
大麻と精神病、知能低下、ゲイトウェイの関係はもっともらしい
と書いてある。
大麻を合法化する理由はまったくないんだけど。

>>201 精神病
>>203 知能低下
>>205 他の薬物使用の危険
http://www.who.int/substance_abuse/publications/cannabis_report/en/index8.html
世界保健機関
大麻の非医療使用についての影響について
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:37:36.55ID:3NdRMeE70
>>737
そういうアーティストを何人か知ってるけどな
それは違うと思うぞ
LSDじゃ悟れない事を認めないヒッピーみたいにな
娯楽と割り切るなら擁護も出来るが医療や信仰に踏み込むなら害悪だよ
ホントにキレてる世界は正常な脳からしか生まれないよ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:37:47.53ID:7brIz2/G0
>>825
出たーマジキチw

基地外過ぎて怖いわw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:38:38.40ID:oPHB99kQ0
この必死な反応を見ると、WHOコピペはよほど都合が悪いようだなw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:39:03.17ID:7brIz2/G0
ID:dtPpysrB0
↑基地外発狂中w
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:39:38.47ID:dtPpysrB0
>>827

腹話術人形による敗北宣言と決めつけてもいいんだけど、
なんか反論してよ。弱すぎてつまらないんだけど。
腹話術人形さん。

--------------------------------------------

だから、その国際統制のための精神活性物質WHOレビューのガイダンスのうちのどの基準に照らして、
どの部分が不足しているのかとかまったく書いてないだろ。。

文脈からすれば、医療大麻なんだろうけどな。
だって、ECDDは再審査の「必要性」の審査の理由としては、医療大麻の増加しか書いてないんだから。

そして、もし、不十分なら下記のものを最新の知見として紹介するわけもないからな。

まったく論破論破ってほんとに阿呆だな。
そんなんだから2ちゃんねらーから相手にされないんだよ。


Latest publications
最新出版物
The health and social effects of nonmedical cannabis use
非医療大麻使用の健康及び社会に対する影響
This publication aims to present the current knowledge on the impact of nonmedical cannabis use on health.
この出版物は、健康における非医療大麻使用の効果についての、最新の知識を提供することを目的とする。

と書いてあって、そこのリンクをたどれば、世界保健機関のホームページ上に、
大麻と精神病、知能低下、ゲイトウェイの関係はもっともらしい
と書いてある。
大麻を合法化する理由はまったくないんだけど。

>>201 精神病
>>203 知能低下
>>205 他の薬物使用の危険
http://www.who.int/substance_abuse/publications/cannabis_report/en/index8.html
世界保健機関
大麻の非医療使用についての影響について
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:39:43.93ID:UhvyrcMi0
>>822
罰しようが閉じ込めようが依存性の高い覚せい剤の再犯率は高い

最も優先されるべきは治療であり逮捕拘留懲役に後付けで精神科に放り込んだら良いと言う話では無い

ベストはもっと以前から害の削減策が提供されやすい方が良い

そして教育、情報の提供
今のように大麻と覚せい剤が同じ括りの如き扱い方では子供がサンタクロースを信じなくなるのと同じで情報全般に説得力を失わせてしまう
事実に基づいた考えさせる教育が重要だろう
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:40:11.13ID:ywVcYxC50
>>781
北海道とかクッソ田舎に行けばその辺に普通に生えてるが誰も取らないような雑草だぜ?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:41:59.70ID:wnIYt90J0
違法状態だと、売人が覚せい剤とか進めてきて
大麻を入口として、他の薬物に手を出すんだよな。

大麻合法化は世界的な流れになってきたな。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:44:25.20ID:UhvyrcMi0
>>835
そりゃ一定の規制は有るにしても禁止で個人用や更に医療用すら懲役刑って方がどう考えてもおかしかったからな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:45:16.96ID:tsWcWRTU0
>>822

>個人的所持が発覚した奴は全員精神病院に入院させて、そのうえで刑罰も受けさせればいいのでは。

そう言う「拘禁的処置」を廃止して、薬物依存者は社会の中で治療、リハビリしましょう、
と言うのが、日本も国連合意した「成果文書」の考え方だ。

2016年4月に開催された「国連麻薬特別総会」では、「薬物関連条約の柔軟な運用」、
「薬事犯の比例量刑の原則」、「非拘禁的処置の推進」などが、日本も含め採択された。
また、条約では「大麻の医学的利用・研究」は禁止されてない事が再確認された。

それに基づき、幾つかの国で医療、嗜好大麻合法化が宣言され、また合法化が審議されている。

国連麻薬会議では、薬物事犯の「量刑比例の原則」が決議された。

酒、タバコより実害が少ない、少量の大麻単純所持で国民の前途を潰すのは馬鹿げている。

国連麻薬特別総会の政治宣言「比例量刑の原則」に従うならば・・・

少量の大麻を私的な休息の場で使用し、かつその影響が現実に社会生活上害を
生じなかった場合。また、病気の治療の為に使用し、本人、他者に害を生じなかった場合。

無罪が適当と言わざるを負えない。

【国連麻薬特別総会・成果文書】UNGASS Outcome Document
http://palliumindia.org/cms/wp-content/uploads/2016/03/UNGASS-Outcome-Document.pdf

・私たちは、世界の薬物問題対策に効果的に対処し共同で取り組みます。

我々は、共通の共有責任と適用可能な国際法の原則に従って、
それらの優先順位やニーズに応じて国の薬物政策は、
3つの国際麻薬取締規則に準拠して対処し、永続的な新しい進化と、
課題があることを認識する必要があり、設計および実装するため
締約国に十分な柔軟性を可能にします。

・法的保証だけでなく、比例と効果的政策対応と刑事訴訟、司法に関連する安全装置

3つの薬物国連条約に従って、国家の憲法、法律や行政制度、有罪判決
または適切な処罰に関しての追加的な代替措置は、国民に敬意をもって
与えられるべきもので、適切な関連した国連標準と規則を考慮し、例えば、
非拘禁措置のための国連最低基準規則(東京ルール)の開発、採用、実施を奨励します。

3つの国連薬物条約および1988年条約3条に関連する国家の実施を含む
刑事司法判決は、適切な比例量刑、実践、情報、レッスン、ベストプラクティスの
デザイン、経験を国連麻薬委員会を通じて学習し、共有して考えましょう。

1988年条約第3条及びその他の関連する国際法、および国内法に従い、
国家の比例量刑政策、施行を促進します。

悪化要因を含む薬物関連の罪の重さと、罰の厳しさの重力に比例し、
両者とも軽減する事が罰則のガイドラインとなります。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:45:28.09ID:3NdRMeE70
>>809
大麻やってないのにパラノイアになってない?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:47:00.35ID:tsWcWRTU0
>>838 追加情報

「成果文書原案」に記述された「東京ルールズ」に関しては和訳を読んで下さい。

「東京ルールズ」には「非刑罰化及び非刑罰化への発展の一部」と明記されている。

酒、タバコより害の少ない大麻使用を懲役刑で禁止するなど間違っている、
酒、タバコより害の少ない大麻使用で逮捕するなど間違っている。
早急に「非刑罰化」すべきであり、「非刑罰化」より社会的弊害の少ないのは合法化だ。

・社会内処遇のための国際連合標準最低基準(東京規則)
http://syounenshien.web.fc2.com/99_blank041.html

1 基本目的

1・1 この標準最低規則は、社会内処遇の利用、並びに、「拘禁代替策」に服する者のため
    最低限の保護を助長するために、一連の基本原則を定める。

1・2 この規則は、刑事司法の運営、特に犯罪者の取扱いに地域社会がより一層関与する
    ことを助長し、並びに、犯罪者の間に社会に対する責任感を増進することを
    目的としている。

1・5 加盟国は、他の選択を提供して拘禁の使用を減少させ、かつ、人権の遵守、
    社会正義の要求及び犯罪者の更生の必要を考慮して刑事司法政策を合理化
    するために、自国の法制度内に社会的処遇を発展させなければならない。

2 社会内処遇の範囲

2・7 社会内処遇の使用は、非刑罰化及び非刑罰化への発展の一部であるべきであり、
    その方向の努力を妨げ又は遅らせるものであってはならない。

5 社会内処遇の実施

10 監督

10・1 監督の目的は、再犯を減少させ、かつ、犯罪への復帰を最小にするような方法で
     犯罪者の社会統合を援助することである。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:47:08.35ID:dtPpysrB0
>>838

刑事政策的なことはいからさ。
こちらの論破はどうなったの?

------------------------------------------

だから、その国際統制のための精神活性物質WHOレビューのガイダンスのうちのどの基準に照らして、
どの部分が不足しているのかとかまったく書いてないだろ。。

文脈からすれば、医療大麻なんだろうけどな。
だって、ECDDは再審査の「必要性」の審査の理由としては、医療大麻の増加しか書いてないんだから。

そして、もし、不十分なら下記のものを最新の知見として紹介するわけもないからな。

まったく論破論破ってほんとに阿呆だな。
そんなんだから2ちゃんねらーから相手にされないんだよ。


Latest publications
最新出版物
The health and social effects of nonmedical cannabis use
非医療大麻使用の健康及び社会に対する影響
This publication aims to present the current knowledge on the impact of nonmedical cannabis use on health.
この出版物は、健康における非医療大麻使用の効果についての、最新の知識を提供することを目的とする。

と書いてあって、そこのリンクをたどれば、世界保健機関のホームページ上に、
大麻と精神病、知能低下、ゲイトウェイの関係はもっともらしい
と書いてある。
大麻を合法化する理由はまったくないんだけど。

>>201 精神病
>>203 知能低下
>>205 他の薬物使用の危険
http://www.who.int/substance_abuse/publications/cannabis_report/en/index8.html
世界保健機関
大麻の非医療使用についての影響について
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:47:10.48ID:UhvyrcMi0
>>839
シャブでも食ってるんだろ
そこは突っ込んでやるなよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:47:24.72ID:z4rnQ4TE0
>>835
その代わりタバコがフェードアウトしていってる

転換期を迎えてるな
日本は健康とかよりも利権と金儲け優先だから仕方ないけど売り方とかとんでもなく杜撰だからな日本は

コンビニとかの売り方とか自販機あるのはマジでイかれてるらしいよ
自販機出すと治安的に無理という奴がいるかもしれんがそもそもそういう意味では無くそんなドラッグを自販機で売るような精神がヤバイと思われてる
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:50:13.09ID:3NdRMeE70
>>818
大麻禁止の国でジャンキーとして生きてくくらい大変だろうな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:51:25.11ID:tsWcWRTU0
>>831

毎度お馴染みの永久無限ループ荒らし君。

なんかもう、病的な疑心暗鬼、勘繰りの症状が出ているね。
それは典型的な覚せい剤中毒者の症状だよ。

おまえ、覚せい剤中毒者じゃないか?
そうじゃなければ、早く精神病院へ逝けよ。

無差別殺人など凶悪犯罪を犯しそうな狂気を感じる。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:53:15.53ID:z4rnQ4TE0
>>844
いや無自覚のハードドラッグ常用者の国でソフトドラッグの解禁叫ぶ人間って書き換えてくれ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 23:53:19.82ID:dtPpysrB0
>>845
だからさ、論破するって言ったんだから論破してみなって。
そんなこと書いてると敗北宣言認定しちゃうぞ。

--------------------------------------------

だから、その国際統制のための精神活性物質WHOレビューのガイダンスのうちのどの基準に照らして、
どの部分が不足しているのかとかまったく書いてないだろ。。

文脈からすれば、医療大麻なんだろうけどな。
だって、ECDDは再審査の「必要性」の審査の理由としては、医療大麻の増加しか書いてないんだから。

そして、もし、不十分なら下記のものを最新の知見として紹介するわけもないからな。

まったく論破論破ってほんとに阿呆だな。
そんなんだから2ちゃんねらーから相手にされないんだよ。


Latest publications
最新出版物
The health and social effects of nonmedical cannabis use
非医療大麻使用の健康及び社会に対する影響
This publication aims to present the current knowledge on the impact of nonmedical cannabis use on health.
この出版物は、健康における非医療大麻使用の効果についての、最新の知識を提供することを目的とする。

と書いてあって、そこのリンクをたどれば、世界保健機関のホームページ上に、
大麻と精神病、知能低下、ゲイトウェイの関係はもっともらしい
と書いてある。
大麻を合法化する理由はまったくないんだけど。

>>201 精神病
>>203 知能低下
>>205 他の薬物使用の危険
http://www.who.int/substance_abuse/publications/cannabis_report/en/index8.html
世界保健機関
大麻の非医療使用についての影響について
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:03:09.91ID:2jEtThQs0
またヤク中のゴミが医療大麻の足引っ張ってんのか
死ねよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:05:22.75ID:ctOVp0wf0
>>831
>その国際統制のための精神活性物質WHOレビューのガイダンスのうちのどの基準に照らして、
>どの部分が不足しているのかとかまったく書いてないだろ。。

病的な永久無限ループさせるなよ。

大麻は麻薬医薬品委員会で正式な事前審査または批判的審査を受けたことは一度もない。

国際的制御のため、『向精神物質のWHOのレビュー指針』に従って
以下の物質をECDDで事前審査、評価することを勧告した。

・大麻植物と大麻樹脂 ・大麻抽出物およびチンキ ・THC ・CBD・THC立体異性体。

(>>800 参照)

つまり、「どの部分が不足しているのか」ではなく、【国連・WHOは82年間も
大麻の正式な審査をしていなかった】(>>802 参照)

だから、以下のガイドラインに沿って正式な審査をしましょうと言うのが、
現時点でのWHO、国連の方針だ。

国際統制のための精神活性物質WHOレビューのガイダンス
http://www.who.int/medicines/areas/quality_safety/GLS_WHORev_PsychoactSubst_IntC_2010.pdf

1961年の麻薬に関する単一条約、1971年の向精神薬に関する条約
この評価のための文書は、世界保健機関の決議に従って開発された

この文書は、審査手続の概要、事務局内および外部機関との作業手順、および
準備される文書の性質の基本原則を確立するためのガイドラインである。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:09:31.38ID:uUfWFDLJ0
こんばんはっ
>>535
賛成反対の紆余曲折はあるが、最終的に条約に批准したってことは、不服はあれど合意したってことなのよ。
麻薬に関する単一条約でも加盟国は大麻禁止に合意したってことなのよ。
文句あるならアメリカと中国と同じように批准せず離脱したらええのよ。

後にアメリカ中国も批准し、加盟国全てが大麻禁止を受け入れたことには変わりはないぞ。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:11:26.67ID:uUfWFDLJ0
>>541
当時のエジプトでは大麻によって深刻な社会問題が発生していたのだろう。
イタリアも積極的に規制しようと発言してたと記憶しているわ。

>>542
覚醒剤やヘロインの使用について条約で禁止されているのかな?ふふふ

>>548
パワーパランスの影響はあっただろうが
条約に批准したってことは、その条文を納得し署名捺印したってことやで
契約にサインするってことがどういうことかを考えたら分かるだろ。


>>551
でも最大25年なんだよね。

P47.麻薬に関する単一条約の第49条 過渡的留保 
http://hokkaido-hemp.net/mayaku1961.pdf
1締約国は、署名、批准又は加入の際に、自国のいずれかの領域において、次の事項を暫定的に許す権利を確保することができる。
(d)大麻、大麻樹脂並びに大麻のエキス及びチンキの医療以外の目的のための使用。

2 1の規定に基づく留保は、次の制限に従うものとする。
(f)大麻の医療上及び学術上の目的以外の目的のための使用は、できる限りすみやかに、
いかなる場合にも第四十一条1に定めるこの条約の効力発生の日から二十五年以内に、廃止しなければならない。

>>552
1925年においていきなり全ての国をまとめることは難しいが
だが1961年の麻薬に関する単一条約において、批准した加盟国全てが大麻禁止に賛同したことは事実やで。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:11:52.61ID:R9IwKMBS0
>>849
それはECDDの手続きにのっとった審査をしていないというだけで、今まで、大麻についての調査をしてこなかったということじゃないだろ。
1997年、2015年、2016年に世界保健機関は大麻についての報告書を発表している。
それと、君はECDDの事前審査を受けていないことをさも異常事態のように言うが、
コカイン、ヘロイン、覚せい剤についてのECDDの事前審査報告書は見つかったのか?
だいたい、実際、単一条約に大麻を入れたのはそのECDDの勧告によるものだぞ。

それと、ECDDの基準に照らして、今までの資料が不十分とかいう話だけど、
その国際統制のための精神活性物質WHOレビューのガイダンスのうちのどの基準に照らして、
どの部分が不足しているのかとかまったく書いてないだろ。。

文脈からすれば、医療大麻なんだろうけどな。
だって、ECDDは再審査の「必要性」の審査の理由としては、医療大麻の増加しか書いてないんだから。

そして、もし、不十分なら下記のものを最新の知見として紹介するわけもないからな。

Latest publications
最新出版物
The health and social effects of nonmedical cannabis use
非医療大麻使用の健康及び社会に対する影響
This publication aims to present the current knowledge on the impact of nonmedical cannabis use on health.
この出版物は、健康における非医療大麻使用の効果についての、最新の知識を提供することを目的とする。

と書いてあって、そこのリンクをたどれば、世界保健機関のホームページ上に、
大麻と精神病、知能低下、ゲイトウェイの関係はもっともらしい
と書いてある。
大麻を合法化する理由はまったくないんだけど。

>>201 精神病
>>203 知能低下
>>205 他の薬物使用の危険
http://www.who.int/substance_abuse/publications/cannabis_report/en/index8.html
世界保健機関
大麻の非医療使用についての影響について
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:13:35.37ID:ctOVp0wf0
>>847

おまえが大嘘を付いているって完全に論破されているじゃん。

『馬鹿、キチガイは論破できない。何故ならば論破されている事さえ気付かないからだ』

233 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/07/20(木) 21:01:38.89 ID:yovI2vrI0

>>220 名前:あぼ〜ん[NGID:kMUZpgGT0] 投稿日:あぼ〜ん

キミが「青年」と訳している「ADOLESCENT」は青春期と訳し、
実際には「13歳〜18歳」を指す。

>>201 のWHOのレポートだと大嘘を付いて無限ループで連投しているレポートは、
出典論文の「ADOLESCENT=13歳〜18歳」を抜いてあたかも全世代に及ぶような
印象操作をしており、極めて悪質なレポートと言える。

793 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/07/22(土) 22:52:17.09 ID:tsWcWRTU0
>>786

それじゃ、過去スレのコピペ連投を始めろと言うことね?

そのレポートは『世界保健機関の決定または定まった方針を必ずしも意味すると
いうわけではない』と明記されているし、WHOは『それらの古い資料は不十分であり、
決定的ではない』と公式文書で明言している。

>This publication contains the collective views of an international group of experts,
>and does not necessarily represent the decisions or the stated policy of
>the World Health Organization.

>この出版物は国際的専門家グループの総体的な見方を含んでいますが、
>世界保健機関の決定または定まった方針を必ずしも意味するというわけではない。

しかも、ゲートウェイ仮説など「因果関係は決定されていない」と明記されている。

>It remains to be determined which of these associations are causal.

>これらは因果関係が決定されないまま残っている。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:15:59.16ID:ctOVp0wf0
>>851
>当時のエジプトでは大麻によって深刻な社会問題が発生していたのだろう。

科学的根拠に基づいたソースを出してくれ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:17:22.05ID:9XOf4pxX0
ナチュラルにトんでる奴がいるね


お前マジでナチュラルで壊れてるよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:19:26.80ID:53yLwrao0
>>848
おまえみたいなのが一番ゴミに感じるわ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:24:02.59ID:Uaz+wlMc0
>>857
口は悪いがあってるだろ
真面目な議論をして慎重に解禁への道を進めたい人から見ればルールも弁えず「大麻解禁しろー、それが宇宙の真理なんだー」みたいな奴らは邪魔だろう
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:25:26.53ID:uUfWFDLJ0
>>578>>733>>770>>774>>777>>807>>824

2016年の暮に、WHOは科学的に大麻の検証をすることになったが
その後に追認する研究結果がいくつも出ている、再検証するようになったからって今までの研究結果が間違いっとするのは可笑しいぞい。
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500360160/253

精神病・知能低下・他の薬物使用の危険
これらはまだまだ検証中で肯定的な研究もある。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:25:39.07ID:ctOVp0wf0
>>852
>実際、単一条約に大麻を入れたのはそのECDDの勧告によるものだぞ。

過去レスを読んでいるのに無限ループで大嘘をつくなよ。

202:朝まで名無しさん 投稿日:2017/06/10(土) 00:00:46.12 ID:Ifus9DbI0

頭がおかしいのではないか? 知ったかぶって、マトハズレで間違った反論、
詭弁をたら流すな。

WHA1.25 (1948年)決議により、薬物依存専門家委員会(ECDD)が設立され、
WHOはECDDの「物質レビュー」を通じて、国際的部質管理の審査・評価を
しなければならない手順が定められている。

しかし、ECDDは大麻に関する正式な「物質レビュー」を行った事は一度もなく、
従って、麻薬医薬品委員会(CND)で正式な事前審査または批判的審査を受けたことは一度もない。

これはWHO自ら国連会議で公式に認めている事だ。

「1961年に採択」された「麻薬に関する単一条約」制定当時も、
ECDDは大麻に関する正式な「物質レビュー」は行われなかったし、
麻薬医薬品委員会(CND)で正式な事前審査または批判的審査を受けていない。

つまり、科学的根拠に基づく正式な審査・調査もなしに「単一条約」に組み込まれ、
ヘロイン同等の危険物質としてスケジュールTおよびWに指定された。

麻薬医薬品委員会(CND)で正式な事前審査または批判的審査を受けていないのに・・・

> 1961年に,第2あへん条約(1925年)をはじめあへん等麻薬に関して従来からあった
> 9つの条約を一本化するための麻薬に関する単一条約が締結された。このとき,
>国連麻薬委員会から大麻製品をこの条約に加えることの勧告もあり,大麻はこの
>条約で規制対象品目となった。

と言う、何の科学的根拠も無いお粗末な理由で条約に加えられた。

現在、単一条約の矛盾と失敗が指摘され、大麻の規制レベル引き下げが検討されている。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:34:50.10ID:R9IwKMBS0
>>853

仮に、参照先の論文が、18歳までの研究についての話であっても、大麻を規制する根拠としては十分だよ。
18歳以上であれば大丈夫なんて書いてあるわけじゃないからな。
それに世界保健機関自身は、大麻の精神病の危険性について未成年に限定していないんだから、
やはり警戒する根拠としては十分。

ゲートウェイについても、「げっ歯類におけるTHCへの早期青年曝露の前臨床試験は、これらの知見を支持している。
青年期にTHCで前処理し、THCなしで成人に成熟させた成体ラットは、青年期に大麻に曝されていないラットよりもヘロインを使用する可能性が高い。」
とあるんだから、これも大麻を規制する根拠として十分。

知能低下についても、「定期的な大麻使用の因果的役割は、大麻が認知能力を急激に損なうという点で生物学的妥当性を有し、
神経イメージング研究は、大麻使用の頻度および持続時間と記憶および認知に関与する脳領域の構造的および機能的変化との関係を見出した。」
とあるんだから規制根拠としては十分。


それとECDDの手続きにのっとった審査をしていないというだけで、今まで、大麻についての調査をしてこなかったということじゃないだろ。
1997年、2015年、2016年に世界保健機関は大麻についての報告書を発表している。
それと、君はECDDの事前審査を受けていないことをさも異常事態のように言うが、
コカイン、ヘロイン、覚せい剤についてのECDDの事前審査報告書は見つかったのか?
だいたい、実際、単一条約に大麻を入れたのはそのECDDの勧告によるものだぞ。

それと、ECDDの基準に照らして、今までの資料が不十分とかいう話だけど、
その国際統制のための精神活性物質WHOレビューのガイダンスのうちのどの基準に照らして、
どの部分が不足しているのかとかまったく書いてないだろ。。

文脈からすれば、医療大麻なんだろうけどな。
だって、ECDDは再審査の「必要性」の審査の理由としては、医療大麻の増加しか書いてないんだから。

そして、もし、不十分なら下記のものを最新の知見として紹介するわけもないからな。

Latest publications
最新出版物
The health and social effects of nonmedical cannabis use
非医療大麻使用の健康及び社会に対する影響
This publication aims to present the current knowledge on the impact of nonmedical cannabis use on health.
この出版物は、健康における非医療大麻使用の効果についての、最新の知識を提供することを目的とする。

と書いてあって、そこのリンクをたどれば、世界保健機関のホームページ上に、
大麻と精神病、知能低下、ゲイトウェイの関係はもっともらしい
と書いてある。
大麻を合法化する理由はまったくないんだけど。

>>201 精神病
>>203 知能低下
>>205 他の薬物使用の危険
http://www.who.int/substance_abuse/publications/cannabis_report/en/index8.html
世界保健機関
大麻の非医療使用についての影響について
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:37:12.44ID:ctOVp0wf0
>>861

大麻関連スレで有名な「キチガイ無限ループ荒らし馬鹿くん」。

つまり、いつものように根拠ソースもなしにモウソウダケで
嘘八百を垂れ流していたと言う訳だな。

「物質使用障害」と言うのはどんな物質にも存在する。

「大麻使用障害」こう言うのが大麻の誇張された害だな。

DSM-5(精神障害の診断と統計マニュアル)には 「カフェイン使用障害
(Caffeine Use Disorder)」と言う正式な病名が記載されている。

大麻を知らない人から見たら「大麻使用障害」とは恐ろし気な病名だが、
「カフェイン使用障害」と何ら変わりはない。

カフェインの過剰摂取は死亡する可能性があるが、大麻の過剰摂取では死なない。

大切なのは「使用障害」になって、どんな実害が発生するかだ。

カフェイン使用障害では死亡するリスクがあるが、大麻使用障害で死亡することはない。
大麻使用障害は、カフェイン使用障害よりも重篤な問題は少ないと言える。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:38:14.01ID:ctOVp0wf0
>>861

ちなみに、「物質使用障害」とは以下の条件を「12ヵ月間に2項目以上を満たす」こと。
タバコ、処方薬、チョコレートなど何でも当てはまる。

胃が痛いのに「ビール飲みてー」と思いついつい飲んじゃう人は「アルコール使用障害」です。
喉が痛いのにタバコを吸っちゃう人はニコチン使用障害です。

愛飲家、愛煙家はほぼ100%使用障害に該当する事になる。

[PDF]DSM-5 物質使用障害の診断ガイドライン
www8.cao.go.jp/alcohol/kenko_shougai_kaigi/pdf/k6/s3-1-2.pdf

いずれかの12ヵ月間に以下の2項目以上を満たす

1 意図されたより大量または長期に使用
2 使用量を減らそうとする欲望または不成功な努力
3 物質の入手、使用、回復などに大量の時間を要す
4 社会的機能の破たんを起こすような反復使用
5 反復する社会または対人関係問題にもかかわらず継続使用
6 物質使用のために重要な社会、職業活動などを放棄
7 身体的な危険をともなう状況での物質の反復使用
8 精神的・身体的問題が物質使用に起因していることを知りつつも継続
9 耐性
10 離脱症状
11 物質使用の渇望
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:41:51.14ID:ctOVp0wf0
>>861
>大麻による『物質作用障害』はあるがな。

それを言うなら、『物質使用障害』な。毎度お馴染みの荒らし君。

大麻の大量使用や使用をやめられないという報告はまれであり、治療は通常必要ない。

世界で最も信頼されている医学書のひとつ「メルクマニュアル(The Merck Manual)」より引用
http://merckmanual.jp/mmpej/sec15/ch198/ch198j.html

マリファナは最も多く使用される違法薬物であり,一時的に用いられることが多いが,
社会的または精神的な機能不全を示すというエビデンスはない。

大量使用や使用をやめられないという報告はまれである。

治療

* 支持療法

治療は通常必要ないが,顕著な不快感が生じた患者には支持療法を行う。
乱用の管理は通常,外来薬物治療プログラムでの行動療法により行う。


*『支持療法』とは、心理療法の一つ。患者の訴えを聞き,自信をもたせるように助けながら,
心配はないことを保証してあげることを基本とする。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:46:25.10ID:ctOVp0wf0
完全に論破されている事を永久無限ループで荒らしている反対派ID:uUfWFDLJ0は、
以下のように明言している。

>『大麻をキメることが生理的に嫌い』

>『解禁派に嫌な思いをさせる事だけが目的で書き込んでいる』

こう言う、根拠の無い、悪意と偏見、感情論しかない反対派が、
己のエゴイスティックな感情を正当化するために、どんなに
否定的な事を捏造したり、無理やりに関係付けたりして
永久無限ループさせ荒らしても無意味だ。

所詮、無根拠な感情論から発しているから、支離滅裂で無茶苦茶、
矛盾だらけで、マトハズレで間違った嘘八百や反論しか言えなくなる。

反対派の言うような危険な物質なら、多くの国/地域で、
非犯罪化/合法化されることは断じてない。

欧米諸国では、半世紀以上も多くの国民が大麻を実際に試してみて、
その上で、大麻に関する議論が、半世紀以上も行われ、多くの検証により、
科学的根拠に基づき議論され、多くの国で長年の社会的実験が行われた。

その上で、民主的手法により合法化/非犯罪化されている。

大麻に関する社会的実験、議論は完全に終わっている。
反対派は完全に摘んでいる。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:47:45.44ID:R9IwKMBS0
>>866
下記の部分についての論破はどうなったの?

-----------------------------------------------------

それと、ECDDの基準に照らして、今までの資料が不十分とかいう話だけど、
その国際統制のための精神活性物質WHOレビューのガイダンスのうちのどの基準に照らして、
どの部分が不足しているのかとかまったく書いてないだろ。。

文脈からすれば、医療大麻なんだろうけどな。
だって、ECDDは再審査の「必要性」の審査の理由としては、医療大麻の増加しか書いてないんだから。

そして、もし、不十分なら下記のものを最新の知見として紹介するわけもないからな。

Latest publications
最新出版物
The health and social effects of nonmedical cannabis use
非医療大麻使用の健康及び社会に対する影響
This publication aims to present the current knowledge on the impact of nonmedical cannabis use on health.
この出版物は、健康における非医療大麻使用の効果についての、最新の知識を提供することを目的とする。

と書いてあって、そこのリンクをたどれば、世界保健機関のホームページ上に、
大麻と精神病、知能低下、ゲイトウェイの関係はもっともらしい
と書いてある。
大麻を合法化する理由はまったくないんだけど。

>>201 精神病
>>203 知能低下
>>205 他の薬物使用の危険
http://www.who.int/substance_abuse/publications/cannabis_report/en/index8.html
世界保健機関
大麻の非医療使用についての影響について
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 00:53:10.83ID:uUfWFDLJ0
>>860
空行くん、
WHOの大麻の再検証は来年に出ると言われているよな。
その結論jによりいくつかは否定されると思うが全部が否定されることはないだろう。

WHOの再検証では反論は出来ないぞ。

>>863
アルコール・ニコチン・カフェインには危険性があるよ
この3種は条約で特別扱いされているだけで、大麻が迫害されているわけじゃない。
その証拠に大麻より害が低い薬物も禁止されているやろ

>>864
物質使用障害については>>383を見たら2割から3割ほどいる
一人あたりの害は低いとしても、国全体で見たら多くいるんだよ。

日本で解禁したら万単位で出てくるよ。わざわざ解禁して増やしたりせんよ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 01:03:40.53ID:ctOVp0wf0
>>820 自己レス

日本政府は【2030年・持続可能な開発目標(SDGs)】のために、
1100億円の支援をするんだな。

金だけ出して、日本が何も『個人的薬物使用及び薬物所持に関する刑法廃止』
に関して実行しなければ、国際的信用を失う。

国連「SDGs」ピコ太郎さんが新PPAP|日テレNEWS24
https://www.youtube.com/watch?v=pzUTa7cRdmo
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 01:03:46.07ID:ZIRQ/XHi0
>>809
お酒の方がよっぽどヤバイんだけどそれに関しては何か意見ある?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 01:19:08.32ID:ZIRQ/XHi0
おかしくなるのはラリ成分増し増しになる様に交配させたガンジャのことだろ
その辺は相当コントロール出来るみたいだから気にしなくてもいいんでないのか
あと発ガン性物質にビビり倒してる奴に教えてやるが息してるだけでアウトなんですよ
酸素って相当ヤバイ毒物ですからね
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 01:20:50.17ID:M9LvaUAl0
>>3
イイぜ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 01:27:48.41ID:ctOVp0wf0
>>869 自己レス

「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の前文が素晴らしいので抜粋引用しておきます。

「国連合意:我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000101402.pdf

前文

このアジェンダは、人間、地球及び繁栄のため行動計画である。
これはまた、より大きな自由における普遍的平和の強化を追求するものである。

我々は、極端な貧困を含む、あらゆる形態と側面の貧困を撲滅することが最大の
地球規模の課題であり、持続可能な開発のため不可欠な必要条件であると認識する。

すべての国及びすべてのステークホルダは、協同的なパートナシップの下、
この計画を実行する。

我々は、人類を貧困の恐怖及び欠乏の専制から解き放ち、地球を癒やし
安全にすることを決意している。

我々は、世界を持続的かつ強靱(レジリエント)な道筋に移行させるために
緊急に必要な、大胆かつ変革的な手段をとることを決意している。

我々はこの共同の旅路に乗り出すにあたり、誰一人取り残さないことを誓う。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 01:40:01.10ID:ctOVp0wf0
>>868

過去レスで完全に論破されている事を永久無限ループさせて荒らすなよ。

大麻の「物質使用障害」で治療を受ける大多数の人は、実害があったからではない。
「ドラック・コート=薬物裁判所」で、懲役か治療か? と選択を迫られて、
大多数の人は「治療」を選択する。

その他にも、治療を受ける人は、アルコールなど他の薬物を併用している人が大多数だ。

しかし、レス番 >>865 で明らかなように、大麻だけで治療は通常必要ない。

厚労省の推計では136万人の大麻経験者がいるが、ダルクにも大麻だけで
入所している人はいない。

全国の有床の精神病院でも大麻だけで治療を受けた人はほぼゼロ人。

全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査
http://www.ncnp.go.jp/nimh/yakubutsu/report/pdf/J_NMHS_2014.pdf

全国の精神科有床医療施設で治療を受けた人で、主たる薬物として最も多いのは、
覚せい剤666例(42.2%)であり、次いで、危険ドラッグ374例(23.7%)、
処方薬(睡眠薬・抗不安薬)207例(13.1%)、有機溶剤90例(5.7%)、
大麻38例(2.4%)などという順であった。

しかも、主たる薬物が大麻の人は他の違法薬物を併用していた。

http://www.ncnp.go.jp/nimh/yakubutsu/drug-top/data/researchJHS2004.pdf

日本では、主として大麻で全国の精神科有床医療施設で治療を受けている者の
17人中15人は他の違法薬物を併用していた。

2015年により国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の薬物依存研究部部長を
務める専門医は以下のように述べている。

https://m.facebook.com/matsumoto.toshihiko/posts/1068801746533150

かつてわが国でいわれていた「大麻精神病(慢性持続性精神病)」なる概念は、国際的には
認められていない病態であり、私自身、20年間薬物依存症臨床にかかわってきたが、厳密な
意味での大麻精神病には出会ったことが一度もない。

何より興味深いのは、薬物依存症専門外来には、大麻単独の依存症や関連障害の患者は
めったに受診しないことだ。

おそらく大麻だけでは社会的機能を損なう依存症や精神病は呈しにくいのだろう。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 04:24:04.47ID:Mx9VfWWY0
今の単一条約の元になったのが第二阿片会議

第二阿片会議は本来、大麻について扱う予定自体なかった

予定がないのに大麻について話し合われたのはエジプトの不規則発言によって

エジプトの不規則発言に乗っかったのはアメリカと中国

アメリカと中国は実は第二阿片会議に参加してない

参加した国からは当然大麻禁止に強い反対もあった

反対国があったにも関わらず押し切られる形で大麻禁止が決定された


イギリスやヨーロッパ各国なんかは大麻禁止のエジプト案に反対してたのに
原案を押し切られた、と記録に残ってるくらいだから会議外でアメリカと中国が
禁止反対国に圧力かけて大麻禁止成立に持っていったってことか

国連でのロビイ活動で反日工作をやってる韓国とか沖縄基地反対派と同じやり方なわけだ
エビデンスのために大麻の毒性について調査する責務を負ったオランダはどこの国よりも早く世界一の大麻寛容国になってるし
こりゃ世界レベルで大麻の規制は最初から怪しい話だな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 04:42:07.82ID:QcGApEMp0
>>858
「医療大麻に賛成・嗜好用途に反対」の人に対して
「反対派」のレッテルを貼る大バカ者がいるから
そいつらだけでも何とかならんもんかな
それじゃあ話が進むわけないもんなあ。何かと邪魔するよやつらは
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 05:00:22.36ID:Mx9VfWWY0
>>876
もしそれがID:uUfWFDLJ0の事を言ってるのだったら
この人だけは特別
ニュース議論板で、浪人持ちの真性スマホ荒らし以外の全員から病人扱いされてるくらいの人格破綻者だから
賛成派も反対派も関係なくこの人にはみんな辟易してる

この間、連投規制に引っかかったと本人が吐露してたからおそらく色んなスレでも
同じことやってる重度のネットストーカーだよ
100連投してる解禁派ですら連投規制なんてほとんどされてないのにw
この人は別格

その人のことじゃなかったらその意見には大賛成
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 07:18:47.49ID:x5LSF1UH0
世界的に合法化されて来てるのは一目瞭然
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 07:37:57.07ID:BolGo2xC0
コピペ君どんだけ大麻吸いたいんだ必死すぎだろ
はよウルグアイ行け
もう帰ってくるなよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 08:27:43.08ID:uUfWFDLJ0
おはようさん
>>874
たくさんの治療・入院が増えてもええってこと?ぶっ倒れる可能性が高い物質を規制することは当たり前だろ。

>>875
当時のエジプトって押し切ることが出来るほど国際影響力が強かったのかな?イギリスの影響下と思っとるんだがなぁ〜

当時禁止した理屈は知らんが、
続々と大麻合法化に反対や懸念を表明した国は増えているのだから
現在の方向性は、嗜好用解禁には反対、医療用は科学的な処方に限りだよ。

>>877
空行くんも偶に規制くらっていると思うわに
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 09:50:09.05ID:+O+7c2+/0
医療用っていうけどね
勿論賛成だけど
ホントに効くんだろうな?
コレが効きませんとか個人差がありますってんじゃあ駄目駄目
全面禁止ってコトになってる国に入れるには弱すぎる
一部解禁は全面解禁の入り口に成り得る
バイアグラとはチョット違う、賛成派も反対派も慎重な議論をする方がいいとは思うな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:08:01.51ID:MUqHlRkh0
もし合法化するなら過去のソースも参考にして警備強化した方が良いいね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:08:49.41ID:CCE1tbhC0
>>4
解禁するなら過疎地限定にしてくれ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:13:57.63ID:S01dTQL60
そもそも世界的に大麻以前に禁煙となって来ているのに。
大麻吸って肺がんや舌がん増やしてたらそれこそクレームの嵐じゃん。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:34:58.32ID:Mx9VfWWY0
>>881
>コレが効きませんとか個人差がありますってんじゃあ駄目駄目
既存の医療もそうだよ
今ある医薬品から外科手術に至るまで個人差のないものなんてない駄目駄目なものばかり
だから選択肢を増やすことが必要なんス

実際に医療大麻裁判の山本さんは
既存の抗がん治療が全て効かなかったからこそ
噂に聞いてただけの大麻にすら助けを求めたんだから

>一部解禁は全面解禁の入り口に成り得る
いまの嗜好用大麻に寛容な国や地域のほぼ全ては必ず医療大麻を先に解禁してる
医療大麻が医療外使用される懸念は最初からわかってることなのでそれが
危険性とまで呼べるほど社会に影響を与えるかどうか10年単位のスパンで様子を見ている

もちろん医療限定で規制緩和されるにあたっても国民全体で時間をかけて議論をしている
今の日本のように偏った情報だけでなく、批判的肯定的あらゆる角度から情報を集め
毎日何処かのチャンネルで大麻議論が交わされていた
その結果、議会で承認されたり住民投票で可決されたりそれぞれ民主的に大麻解禁が決まっている

問題は
情報を共有すること、科学的に検証すること
これが今の日本では出来ていない

ちなみに嗜好大麻を先に解禁した唯一の例外は
世界で初めて大麻の研究に対して「国際的な責務」を負ったオランダだけ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:36:14.00ID:fOUiv5DG0
>>884
それはタバコの煙の話だよ

大麻なんてタバコで言うなら一吸い二吸で終わりだからな一回は
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:37:07.74ID:ozaAiiVq0
世界一貧しい大統領の国だっけw
ブータンもだけど自称幸せな国の実態はヤクまみれw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:45:14.69ID:EBTvvb7n0
>>3
腹具合は不明
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 10:52:08.60ID:+O+7c2+/0
>>885
この科学的ってのが曲者だよ
何だったら癌なんてほっといても治るコトだってあるしな
まあ、さて置き
そういうマトモな頭で大麻について考えてる人も居る
「いえーい、ドラッグ解禁だ!俺らのこと勝ちだー、ヒャッハー」みたいのも居る
利害を天秤にかける時は現在のその社会の上じゃあないと駄目だから「よその国」はアテにならない
そういう社会的な背景全部無視して純粋な医療用としての能力が示されないと天秤は傾かないよ
俺はどっちかてえと嗜好用で解禁して欲しいがね
思ったより良くも悪くもならない社会をみてアホな幻想や思い込みが無くなれば良い
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:30:37.63ID:lk9YBQ7o0
いくらネットで吠えても
2ちゃんに書き込んでも

日本では絶対に合法化されない
さっさと移住しなさいw

気候が良い
カナダやアメリカ西海岸がオススメ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:39:56.79ID:fOUiv5DG0
>>890
解禁されるぞ

日本人は金儲け優先だからな
そうでなかったら害の多い酒タバコはそもそも受け入れないし依存下げるためにもっと質素な味付けにしてると思う

欧米がこれから大麻の莫大な収益を世界に知らしめることになる
日本みたいなエコノミックアニマルが指咥えてみていられるはずない

日本人は金儲けになるならパチンコも黙認するしAVもソープも黙認するからな

ダメなものはダメとしっかりしてる国ではないよ日本はな金儲けに関しては
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:42:49.26ID:Mx9VfWWY0
>>889
そうっすね
言い換えます

>問題は
>情報を共有すること、現行の医薬品の承認プロセスに則って比較検証すること
>これが今の日本では出来ていない

科学的、となると大麻単体の絶対評価に繋がるしね
医療大麻への規制緩和を考えるなら必要なのは
今の医薬品の許容範囲内に大麻が収まるかどうか≒社会に許容される条件を満たしているか
効能効果用法用量、特に副作用依存性…何があるのかは知らないけど
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:58:47.36ID:xne7Gqrb0
>>890
だから気候よくて住みやすいならカナダ引越しなさいよ?
法律が変わることはあっても、日本の気候が突然変動することはないんだから
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:00:16.27ID:xne7Gqrb0
>>881
医薬品は全て効果に個人差あるのは当たり前だよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:10:08.94ID:xne7Gqrb0
>>880
>たくさんの治療・入院が増えてもええってこと?ぶっ倒れる可能性が高い物質を規制することは当たり前だろ。

またリスクだけを強調して、相手が言ってもないことを極論化ですかー

「大麻がヘロインより低害なのは常識や!」って君の発言ですよ。

「低害な大麻を蔓延させておいた方がリスクが下がるんや!」も君の発言ですよ


議論板から逃げ出して、こっちでも矛盾だらけのポジショントークを無限ループさせてる理由は、「解禁賛成派に嫌な想いをさせたい」って君の発言の裏付けになってますねー



これが荒らしじゃなかったらなんて言うんですかねー
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:12:04.51ID:+O+7c2+/0
>>892
漢方って事で何とかならんかな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:17:52.79ID:c6TICCEc0
>>896
大麻を原料にした薬剤の開発が進んで、海外で臨床試験の実績を積めば、医療麻薬のひとつとして日本でも使われるようになる事はありえると思う
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:22:18.92ID:+O+7c2+/0
>>894
比率の問題かな
「俺は溶けてドロドロになった銅を飲んで癌治したんだ」
て奴が居たとして、彼が死なずかつ癌を克服したとして
癌には溶けてドロドロになった銅が効く
とはならんだろ?
もっと慎重であるべきだ
誰かが溶けた銅で治したからって皆んなを焼き殺す理由にはならんよ

話変わるが俺の知人で2人が大麻使用運転で事故を起こしてる
コレが大麻のせいなのか「大麻無しでもいつか起こした事故」なのかはわからないけどな
大麻の全面解禁が現代日本にノーリスクってのはチョット疑わしい
だから段階的な解禁、リスク軽減の為の法整備や呼びかけと同じくらい有効性の証明は大きい
それを「効く人は効くんじゃ無い?まあ何でもそうじゃん」
てんじゃ乱暴かなと思うよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:23:22.97ID:lk9YBQ7o0
>>891
絶対に解禁されません
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:33:42.64ID:xne7Gqrb0
>>899
アメリカでもそう言われてたんですよー
解禁されないと思ってるならそれで放置しておけばいい話ですねー

臨床試験も出来ないのはおかしいから、せめて臨床試験出来るように大麻取締法第四条を改正しろが解禁賛成派の主張ですよ

臨床試験して、医療にしろ嗜好にしろ解禁されなかったらされなかったで、反対派の望む通りの結果なんですから臨床試験自体に反対する理由はないはずですよね

臨床試験されたら困る理由でもない限り。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:38:38.28ID:xne7Gqrb0
>>898
>大麻の全面解禁が現代日本にノーリスクってのはチョット疑わしい

ノーリスクなんて解禁賛成派は言ってないんですけどねー
どうしてすぐにノーリスクなんてことはないって反論が出るんですかねー

「大麻は安心安全絶対無害!って解禁派が言ってる!」「ほら見ろ!こんなリスクがあった!解禁派は嘘つきだ!」って反対派の人がよく使うんですよ

「大麻がノーリスク」って何故か反対派の人ほど言ってるんですよねー
反論する材料作りですかね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:40:11.62ID:lk9YBQ7o0
>>900
アメリカと日本は違います
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:48:32.90ID:qtpcSl6w0
>>897

 ・海外で実際の医療現場でバンバン使われるようになる。
 ・効果も高くコストも安いという事が、海外医療界の常識になる。
 ・そこから10年経って、導入の検討を開始して10年後に臨床試験開始。
 ・さらに臨床試験10年やってやっと解禁。

とかそんなレベル臭い。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:49:16.75ID:+O+7c2+/0
>>901
そうなんだ、そりゃ失礼
まあでも、それなら尚更だよ
メリットデメリット両方あるならキッチリ考えないと駄目
それが利権だろうがデメリットが大きいと考えられるからだろうがひっくり返すならそれだけの説得力が要るよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:52:35.46ID:qtpcSl6w0
>>898
それは例が極端すぎる。
明らかに効果がない物を例えに出すのは詭弁もいい所だ。

俺が読んだわけじゃないが、癌に対して、大麻が治療効果があるという論文がすでに
何本か出ている。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:03:59.53ID:+O+7c2+/0
>>905
そりゃ例だからな
別にメガビタミン教でもホメオパシーでも構わないけど
何故効いたか?効いた人の共通点は?
みたいな話が
いつか解明されるなら待ってても良いじゃない
されないなら迷信と大差無いじゃない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:14:50.53ID:qtpcSl6w0
>>906
レスを追ってくと、

 ・医療用大麻には賛成ではある
 ・だが日本は大麻はどのような用途であれ、全面禁止

 ・医療用限定とて、「効果が100%、実証されぬ以上、
  医療用限定で有れど、全面禁止の我が国において門戸を開く理由としては弱い」

 ・一部解禁をすると、それが全面解禁へとつながる危険性がある。
 ・全面解禁になった場合にはリスクがある。
 ・慎重な議論を重ねるべきである。

って感じだけど、一部(医療用限定解禁)解禁→全面解禁のへと至る理由が特に述べられてないよ。

実際100%解明されていない物の、使用されている医薬品(全身麻酔)なんかがあるわけで、
実際の所、論文も出ているし、ヒロポンだっていまだに売られているわけで(医療用限定)。

ちょっと言ってることに、無理筋があるんでない?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:23:00.73ID:qtpcSl6w0
>>906
あと、主張の軸がぶれている。

 ・医療用大麻解禁には賛成だけど、大麻全面禁止の門戸を開くには100%の証明が必要だ

という話と、・全面解禁になった場合にはリスクがある(リスクをはらむ可能性がある)。
ってのに繋がりが無い。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:34:14.23ID:xne7Gqrb0
>>904
>メリットデメリット両方あるならキッチリ考えないと駄目

両方あるならって(笑)
どんなものでも両方ありますよ
きっちり考える為に臨床試験くらい出来るようにしろ、が解禁賛成派の主張なんですよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:38:05.78ID:xne7Gqrb0
>>904
>それが利権だろうがデメリットが大きいと考えられるからだろうがひっくり返すならそれだけの説得力が要るよ

そんなソース信用できないってメリットを否定するだけ反対派が大半ですよね
信用できないと言ってる人に無理に勧めてなどいないんですから、副作用の低い医薬品の選択肢の一つに加えるべきですね。メリットが信用できない人は合法化されても使わなければいいんですから。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:43:16.60ID:+O+7c2+/0
>>908
そりゃ俺個人としては嗜好用大麻の全面解禁が理想だからな
ユートピアを夢見てる連中はユートピアに地獄を恐れてる連中は地獄に行かせてみるまではわかんないだろって思ってる

結局思ってた程良くも悪くもないっのが答えだと思うよ
だけど解禁すると最初は混乱するよな
それは確実におこるよ、匿名だけど誓って良い
収まるか慣れるかする迄の間社会に対する言い訳が必要だろう
今存在しない(事になってる)モノを社会に出すなら相当なメリットが必要
その為の手段として医療用ってんなら迷信を超えた実績を示さなきゃ駄目だろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況