X



【調査】Amazonの影響が最も大きな国は「日本」…「小売店で買い物をする頻度減った」は米国を抜きトップに [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/07/21(金) 21:26:54.31ID:CAP_USER9
PwCの調査によると、Amazonの登場で「小売店で買い物する頻度が減った」と答えた割合が最も高かったのは日本。日本では、オンラインで買い物をする消費者の10人中9人がアマゾンを利用したことがあるという。

 Amazon(アマゾン)は、小売店や消費者の買い物行動にどのような影響を与えているのか?――コンサルティング会社PwCのオンライン買い物客に関する世界的な調査によると、
「Amazonが登場したことで小売店で買い物をする頻度が減った」と答えた人の割合が最も高かったのは日本だった。世界全体では28%だったのに対し、日本は39%と、米国を上回った。


日本では、Amazonの登場で小売店での買い物頻度が減っている
 日本に次いで高かったのは米国(37%)。ブラジル(35%)、ドイツ(34%)もAmazonの影響が大きい。

 Amazonの影響は、他にも「他の小売業者のWebサイトで買い物をする頻度が減る」「Amazonでしか買い物をしない」などがあるという。
「Amazonで買い物をしたことがある」と答えたオンライン購買者(オンラインで買い物をする消費者)は、世界全体では56%、日本では90%を超えているといい、日本はさまざまな面でAmazonの影響が大きいことがうかがえる。


画像と記事全文はリンク先で
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1707/21/news085.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:29:22.85ID:2AsxOa/p0
そのアマゾンご当地にはいまだに未開の部族もいるんだってな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:29:32.10ID:ba5sp+ps0
小売店の中でも電子マネーが使えない
商店街は自業自得だけどね

ポイントも商店街じゃ電子マネー、カード会社系の大半は貯まらんし
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:29:46.85ID:AluuoGc20
店が開いている時間に仕事が終わりません・・・
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:30:09.95ID:3R83jIk90
>>1
だったら日本法人の社長を日本人にしろよ
なんで糞チャンコロなんだよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:30:15.99ID:eltPRzkq0
楽天のサイトが糞だから、こういうことになる。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:30:22.48ID:5BWtYFr/0
エロゲーやった事ないんですが

今のエロゲーは紙芝居ではなくて

プログラムで動作したりするのか。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:30:43.34ID:ixZNa85A0
書店でボールペンの替芯を買うより、Amazonで買って送ってもらったほうが200円も安かった。
店に行ったらメーカー毎にブランドがあって探す手間も面倒だったし、最悪だった。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:31:02.69ID:y0yo2ZPT0
欲しいものはネットで調べて、
近所の売ってそうな店に行ってみるけど売ってなくて、
やっぱりネットで買う。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:31:23.58ID:gspnXmTx0
>>3
G7の四季があるから!
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:31:39.95ID:5FAZiCCQ0
実店舗で家賃とか払ってるとことネットでの実店舗で販売しない売り買いってかなり経費ちがうわな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:31:51.37ID:nbICYoCo0
ビールやワインもamazonで買うようになった
西友もいいけど在宅時間がね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:31:57.90ID:7xDEPLqv0
もうジャップはAmazonの奴隷ですわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:32:36.99ID:ZMXpr+Ad0
しかし10年後、どうなってんだろね
大型モールも危ないんじゃねえの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:33:02.63ID:AMdbV0gb0
糞田舎ですら出かけると渋滞だらけだから通販の恩恵は大きい
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:33:45.04ID:X/F2MCWv0
小売殺しか。安倍ちゃん地方のために国家レベルで規制して
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:33:52.38ID:djy3lxIr0
家電なんかはヨドバシの方が安いからヨドバシで買うことが多い。
といっても実店舗じゃなくてヨドバシドットコムだが。
とかいうことを通販板のamazonスレに書くと
ヨドキチ!ヨドキチ!って言っていじめられるから要注意
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:34:00.62ID:eF1D7nTb0
リアル店舗なんか全滅しても良いやろ 無駄!!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:34:09.66ID:gspnXmTx0
日本てG7のものだけは信じるよな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:34:22.07ID:4OIJiz8B0
Amazonに依存はいけないと思って近所の大型店舗数件はしごしたけど欲しいものだけ無かった
もうAmazon依存でいいと思った
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:34:34.24ID:keedbMyD0
田舎だと誰が何を買ってたということが筒抜けだからなw
それアメイゾンに依存するわ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:34:38.52ID:ZMXpr+Ad0
飯屋は大丈夫だな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:35:06.54ID:OIg6JB+90
ドッグフード、アマゾンなら療法食も買えるしね
重いのを配達してもらえるから楽だわ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:35:29.64ID:8EXoKbMc0
佐川とヤマトのおかげです
いつもありがとうございます
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:35:31.21ID:ZF+zzaNg0
なるべくヨドバシで買うようにしてる
俺が買う系統ではたいてい淀の方が安いし、バイク便?みたいなのはアホみたいに早い
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:35:43.04ID:f3AcNNOyO
規制しろよ。
結局自分の仕事に跳ね返るよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:36:09.76ID:asnoOW3B0
でかいとこが小さいとこ潰してから猛威を奮うのは世の常か
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:36:25.20ID:T3U1HPm+0
無愛想でブスな女店員に汚らわしいモノを見るかの様にお釣りを渡されるくらいなら
アマゾンの方が良いだろ
配達のオッサンにサインして受け取るだけだし
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:36:35.77ID:c0BFPrzK0
なるほどなあ
プライムナウとかAmazonフレッシュもうまくいくかもな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:36:37.15ID:5rthdWhp0
安いし探す手間が省ける
翌日、玄関に届くし
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:36:42.62ID:jEBR5qnG0
リアル書店には行かなくなったな。
図書カードが何千円分も貯まってる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:37:06.28ID:WjaGqRHH0
その尼もいよいよ行き詰まってるようだな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:37:11.49ID:JghXp84G0
アマゾン
コーナン
100均

家電量販店は冷蔵庫とか大物を買うときに利用する。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:37:28.06ID:ZcxfQfJt0
ヤマダとかで商品探してるから取り寄せて欲しいって店員に言ったら
Amazonならすぐ買えると思いますよって当たり前に言われるのがね……
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:37:37.92ID:9WRETLAO0
品揃えが圧倒的だもんなあ
そこらのリアル店舗じゃ売れ筋の商品しかないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況