X



【教育】生活保護で大学に通うのは、いけないことなのか?★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/21(金) 22:46:12.40ID:CAP_USER9
■生活保護のもとでの大学進学は世帯分離という裏技で認められる

厚労省は、大学等(以下、大学)に進学する生活保護世帯の子どもたちに一時金を給付する方向で検討を開始している。金額や制度設計の詳細はいまだ明らかにされていないが、2018年度より実施されると見られている。

現在、生活保護のもとで大学に進学することは、原則として認められていない。家族と同居しながらの大学進学は、家族と1つ屋根の下で暮らしながら、大学生の子どもだけを別世帯とする「世帯分離」の取り扱いによって、お目こぼし的に認められている。

しかし、この取り扱いには以下のような問題点がある。

・生活保護世帯である家族の人数が減る。

・家族の保護費のうち生活費分(生活扶助)が人数に応じて減額される。

・家族の保護費のうち家賃補助(住宅扶助)も人数に応じて減額される。それまでの住まいは、相対的に「家賃が高すぎる」ということになり、ケースワーカーに転居するよう指導されることもある。

・進学した子どもは、医療を含め、生活保護でカバーされていたすべてを失う。このため生活に必要な費用のすべて、学費、国民健康保険料などを稼いだり借りたりする必要がある。

生活保護世帯の子どもは、大学に進学する以前も、進学して以後も、その家族の一員であり、衣食住・水道光熱費などの消費を共にしているはずだ。
しかし、大学に進学すると、「生活保護で暮らす家族の一員ではないが同居している」という存在になる。それどころか、自分が進学することによって生活費が減少して厳しいやりくりを強いられる家族を目の当たりにすることになる。

さらに、家賃補助が減額されると、家族は減少した生活費からの持ち出しで家賃を支払わなくてはならなくなる。まして「ケースワーカーに転居を指導される」となると、当然、人数に応じたより家賃の低廉な住宅への転居となる。

生活保護世帯の子どもは、大学に進学すると、制度面では「いるのにいない」とも「いないのにいる」ともつかない“座敷わらし“のような存在にされてしまうのだ。
しかし、彼ら彼女らは”座敷わらし“ではなく、生身の人間だ。したがって、生活、健康、学業を支えるためには現実の資源が必要であるはずだ。

現在、厚労省が検討している支援策は、「世帯分離の取り扱いは現状のまま」「進学時に一時金を給付する」「進学後も家族と同居し続ける場合には、家賃補助(住宅扶助)は減額しない」というものだ。
言い換えれば「進学したら、医療を含めて生活保護の対象から外し、生活にかかわる費用は出さない(ただし一時金を除く)」という取り扱いは現状のままということだ。

「何もないよりマシ」なのは間違いない。では、何がどの程度期待でき、何が期待できないのだろうか。

私は、社会保障・社会福祉を研究する桜井啓太さん(名古屋市立大学講師)に、現在報道されている厚労省方針についての意見をうかがうことにした。桜井さんは、「自立」の研究で博士号を取得した若手研究者で、元生活保護ケースワーカーという経歴を持つ。また、今回の厚労省方針に影響を与えたと見られる堺市の調査にも参加している。

■中途半端な厚労省方針 最大の障壁は家族の困窮

桜井さんは、開口一番「なんとも中途半端ですね」と語った。

「生活保護世帯の子どもの大学進学のために制度設計をすること自体は、良いことだと思うんですよ。進学した子どもを世帯分離したら保護世帯の人員数が減ることを理由とした住宅扶助のカットはやめる。それから、生活のために一時金を給付するわけですよね。でも、どうしても『中途半端だなあ』という印象を受けてしまいます」(桜井さん)

聞きながら、私は「桜井さんは紳士だ」と感じる。私の第一印象は「え? やる気あるの?」であり、その次に浮かんだ思いは「特大のダメを大ダメに軽減したからと言って、『前進』とは呼べないよねぇ? 生活保護に甘えてない?」であった。
ここで言う「甘え」とは、生活保護制度を積極的に使わせない、充実させないことを良しとすることに制度運用側が慣れてしまっていることを指している。

ともあれ、生活保護世帯の子どもが大学に進学した場合、最初の大きな障壁となり得るのは、家族と本人の「住」だ。

※続きはソース先でお読み下さい

配信 2017.7.21
ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/135883

★1が立った時間 2017/07/21(金) 20:14:15.43
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500635655/
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:30:45.80ID:oBJDeqXG0
原則不可
ただし奨学金を得て旧帝大へ行くなら許す
こんな感じで
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:30:46.01ID:KNH3/uuz0
しかし、こうなってくるとワープア非正規で働くよりナマパーになったほうがQOLがはるかに高いな。
月収20万に満たない奴はナマパーへの転職を検討するべき。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:30:53.04ID:XTiGOrvJ0
>>135
国立大学なんて金持ちの家の子が多いのだから
一律無料なんてしたらただの富裕層優遇政策。
その子の家の収入に比例して授業料を決めればいい。
年収1千万の家の子なら、国立ならむしろ私立より高く
年間授業料300万とかにすればいい。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:30:54.31ID:6WQl5lIa0
>>126
>かういふ奴とのやり取りは重大なる損害
>を齎す可能性を否定出來ないから、恐ろしいのだ。

2ちゃんねるへの書き込みに時間を費やした挙句、
「重大なる損害」wwwwwwwwwwwwwwwwwww

旧仮名遣いの短小包茎早漏で候の童貞ヒッキー、大儀であるw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:30:59.05ID:sejYo+870
>>137
今の日本では大学出てなかったらスタートラインにも立てず肉体労働者になるしかないから大学は贅沢じゃありません。そもそも生保なのは進学する子の責任じゃないです。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:31:15.19ID:k1A656ET0
いや働けよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:31:30.59ID:ukOUR5800
兄も俺も開成→東大法だから高校の方が金が掛かっている。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:31:49.28ID:dnSklswv0
生活保護よりワープアの方が経済的には厳しいんだろ?じゃあワープア世帯の方を先にしろよ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:32:04.84ID:IkMn9LFw0
働いて納税しろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:32:12.22ID:PVET05p40
>>1
いかんだろ
奨学金て借金して通ってるバカ()はどうなるんだよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:32:37.07ID:0sPEYDBm0
生活保護の子も生活保護になる
よって、生活保護受給者は一族郎党死ね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:32:52.81ID:XTiGOrvJ0
>>146
経済的理由で進学せずに働いている人・・・ってのが情弱なだけなんじゃね?
今は、色々な制度を利用すれば経済的な理由で進学できないってことはないのだぜ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:33:02.55ID:YU7qx7qj0
しょ、奨学金で
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:33:20.64ID:ukOUR5800
公務員が生活保護みたいなもんだからな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:33:26.21ID:t4A1+CkR0
別にどうでもいいけど、わざわざ私立に行く必要はないでしょ
国立でいいと思うんだけど?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:33:26.16ID:6RuyBL+w0
マジで超優秀なら行かせてあげられるようにしろよ。
どうでもいい大学なら行かさなくていいだろ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:33:28.05ID://rmaz9z0
まあ頭のレベルによるでしょ

よほど頭良いなら認めても言いとは思うけど
確実な将来性ないならダメだね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:33:50.64ID:lhaB/+y80
働きながら金ためてたまったら行けば?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:33:56.56ID:NTWyPAdT0
ナマポが大学に行くのは何も悪くない
国公立大を無償化するのも何も悪くない

ナマポ「だけ」他人の金でタダで行かせろってのが問題なだけだよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:34:00.27ID:veUNipDq0
>>158
小生は君の自己紹介を聞く積もりはない。
論理ではなく罵倒のみで終始するのは自分に何らの價値も見出してゐない證據である。
馬鹿ほど自己紹介が好きだが、こちらはマゾではないので付き合ふつもりはない。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:34:00.70ID:zbkXhJ430
ナマポの再生産が問題なんだろ?
じゃあナマポの男女にもれなく東欧美人美男と結婚する権利を差し上げればいんじゃまいか?
ハーフの見た目良い子ならモテモテで企業も欲しがるやろw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:34:06.71ID:k1A656ET0
クソナマポに教養なんていらないんだよ
働いて金の稼ぎ方を学べ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:34:11.79ID:lrLjTu0C0
>>52
まさに核心を突いてる意見。
学費がなくて就職せざるを得なかった人々が支払った税金で大学に行かせることは矛盾してる。
それこそ、公務員や大手企業にもそういう進学を断念して就職した人々もいるだろう。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:34:33.44ID:AeazrJEm0
本来は親の金で行くことすらどうなのかって感じ。
だって自分の稼いだ金でないと勉強なんて身に入らないもん。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:34:34.95ID:4ZhD3Afh0
貧困をなめてもらっちゃ困る。
子供が大学出たとしても結局生活保護もらってる親達に貧困に引きずり込まれるんだよな。
親元離れて新聞奨学生の方が現実的だろ。
家族が減るから保護費が減るなんてのは当たり前だ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:34:50.60ID:NZeprW+U0
>>170
んじゃあ、大学進学するなら親から離れて独立してそのいろいろな制度を使って
進学すれば?って話でますます生活保護関係なくね…?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:35:05.18ID:vKUF8D8l0
大学行かずに働けばどうせ世帯からはずれるじゃん?
大学行きながら奨学金とバイトで自活してる学生はいくらでもいるよね?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:35:10.12ID:cNdrxyFG0
>>178
海外大学は金貯めて3〜40代から通うのも当たり前なのに、なんで日本はそうならないんだろう
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:35:40.19ID:KNH3/uuz0
>>174
国公立なら所得で学費免除になるんだと。上の方に書いてあった。つまり、それ以上の支援は不要ということだな。
そんな金があるなら、ナマポを受け取っていない大多数の困窮者(全体の84%)の支援が先では?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:35:42.09ID:MVoiJO/H0
実家が貧乏だから、奨学金借りて大学卒業したわ
理系だったから院まで出たし、某大手メーカーに就職したけど、借金返済が大変
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:35:45.45ID:l6b155Hl0
>>1
防大、防医ならOK。
バカは高校行く必要すらない。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:35:55.83ID:lGB/X+IG0
在日とかの外国籍にまで生活保護出すから
叩かれるんだよ
在日ナマポを完全廃止にするべき
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:36:05.83ID:ukOUR5800
公費留学してすぐに辞める公務員は舐めきっているだろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:36:34.95ID:sqP6qwWD0
優秀な子は行けばいいけど馬鹿が大学行くのは道楽と同じ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:36:39.00ID:k1A656ET0
クソナマポが高校に行きたいとかほざいたとき必ずこう言い出すと思ったよw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:36:48.78ID:ukOUR5800
防衛大に行って自衛官拒否する輩が頻発しているからな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:36:51.39ID:FlYNPyuk0
逆差別や
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:37:05.86ID://rmaz9z0
>>192
余裕ないから

その年代って家や車のローンで働かないとアウトなのが多いだろうし
家族がいる場合は家族優先になるからな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:37:14.02ID:d7pCJ6cX0
>>184
そういう奴が出ない方向に行くべきだろう
お前らが言ってるのは俺らが不幸だったから未来も不幸にしてやれって言ってるだけだ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:37:40.99ID:ARnn94zH0
反対してるのはジジババだろ
最近は大卒じゃないとかなり不利だよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:37:42.61ID:hIOScY120
日本では天才は育たない
スラム街からハーバード行った黒人いたけど日本では現れない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:38:55.55ID:BRvWlTyb0
>>192
日本の大学に30代は社会で役立つことは何一つ教えてくれないのに
何しに行くの?
新卒就職のときに履歴書に一行書く以外に大学ってほぼ役に立たないよ?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:39:16.87ID:XTiGOrvJ0
>>204
逆だろ。
優秀な子は、大学なんて行かずに自分でなんでも出来るだろ。
実際、そんなヤツが大学に行かない、あるいは途中で辞めて
立派な会社を作って経営したりしてるのだろ。
バカだからこそ大学に行ってさらに勉強する必要があるってことだ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:39:31.00ID:lrLjTu0C0
生活保護に色々な機能を持たせすぎ。
原点に立ち返って、生活困窮者を一時的に支援する、ということに機能を集中した方がいい。
なんでもかんでも生活保護制度ではカバーできない。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:39:37.53ID:2cMczDRv0
馬鹿だなぁ大学生も生活保護もらえばいいじゃん 精神2級なんて余裕だぞ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:39:47.47ID:PjnDXrE50
>>135
そうすると、なぜ大学院は有料なのかってなるよ?
大学院なんか行かなくても上場企業に就職できるでしょ?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:39:52.90ID:rqK1goD+0
国立大を無償化にでもすれば色々解決すると思うんだけどな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:40:19.86ID:aOd/13Vg0
>>1
多くの大学生が奨学金をもらって大学に行っている
生活保護世帯も子供もそうすべきだ
特別待遇は許せない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:40:35.58ID:KNH3/uuz0
>>214
だから、企業から大卒と認識される国公立、日東駒専以上ならって意見が多数派だろう?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:40:47.15ID:tPEmDxD50
本気で行きたきゃ自分で稼いだ金で行けよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:40:50.23ID:t6Mrh3cw0
>>159
生きてること自体が迷惑だわ
問題起こしまくりだし、ナマポが子供産めなくなるようにアメリカ見習って
手術でもしておけば良いのに
ナマポの子供はナマポで、結局働かないじゃんw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:40:50.55ID:HE20U0vo0
>>219
あっちは職を転々として実務経験でスキルをつけて成り上がる社会じゃなかったか?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:41:00.77ID:YQK3P7p90
>>214
氷河期に比べたら余裕だよ甘えんな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:41:08.83ID:LroQV8OZ0
親が病気などでどうしても子供を養うほどには働けないという世帯もいるし、子に罪は無いからなあ

不幸な生まれという負債を最初から抱えているのだから補正してあげた方が良いわ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:41:17.14ID:Z/51uMFB0
ナマポも国保も、納税者の犠牲の上に成立しているのは一緒

売国奴ミンス政権時代に小宮山厚労大臣によって為された、外国人が国民健康保険を
在留期間三ヶ月で利用可能としたのを止めるべき。
三年〜五年に伸ばすか、廃止にすれば財源節約できる。

国民健康保険料を払ったこともない外国人が、在留三ヶ月で国保使い放題
保険証を持たない外国人が、仲間(外国人)の保険証を使って国保使い放題

負担は日本人だけが背負い、外国人が得をする仕組み
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:41:25.93ID:pT6032yw0
>>226
大学に行けないのが問題なんだわ
奨学金貰って行けばいいけど、その選択がないの
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:41:27.09ID:PjnDXrE50
>>141
偏差値60以上の大学に行って、ユニクロ入って店員やってる人なら知ってる。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:41:27.27ID:rqK1goD+0
>>227
大卒と認識されると言うか日東駒専より下は大学名が就職で意味を持たないって言うね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:41:39.49ID:n+IiTCZc0
>>157
いや、優秀な人間をより多く育成すれば、結果的に国も潤うのだから、
学力が高いほど無料にして、勉強に対するモチベーションをあげるべきだよ

あと、無料にするということは、裕福層の優遇じゃなくて、学力の高い子どもの優遇だよ
子どもは学力さえあれば、親の収入に関係なく大学へ行ける環境にすべきだと思う
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:41:55.10ID:6WQl5lIa0
>>184
この辺りも、国民に対して「丁寧に説明」していくつもりなのでしょうか
何か一つでも丁寧に説明して頂いたことなど、ただ一件の記憶もないのですが
肝心の問題解決については言うに及ばず、です
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:42:07.83ID:aK/7r/qb0
生身の人間は働いて生きてるんだよなぁ
働かずに生きていけるなんてまるで妖怪ですなぁ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:42:09.20ID:2cMczDRv0
俺なんか今年49だが一度も働いたことなくても都内で一人暮らし出来てる 要は制度を上手く利用することだよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:42:11.19ID:UvoXVKll0
障害者の雇用で補助金カットして何百人も障害者が解雇されてんのに豪勢な話だよな
自民は社会保障の決め方がポピュリズムすぎてバランスが滅茶苦茶だよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:43:05.67ID:yGIi+vNS0
ナマポ世帯が大学に進学するのはいいと思う
子供に責任はないからな
それなら非ナマポ世帯で貧困世帯の子供も大学に進学できないとおかしいんだよな
学費ローンなしで進学できないと
いろいろ問題はあるね
とりあえず不正受給の取り締まりを今より厳しくしないとね
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:43:22.45ID:t6Mrh3cw0
賢い子供にはすでにいろいろ制度もあるのに
バカでナマポが何ほざいてるんだか
死ねば良いのに
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:43:24.75ID:rqK1goD+0
>>235
まぁいっぱいいるだろうね
ちょっと前の採用が厳しい時にうちの会社に東大院卒が応募してきたが
社長が「うちには君を満足させるような仕事はない!」って断ってた
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:43:29.46ID:Rr7tF4Y40
【統一日報】在日韓国人は1991年の韓日外相覚書で生活保護などだけでなく、子々孫々永住できる法的地位を得たのだ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434572278/

【社会】増える外国人の生活保護 外国人受給者のうち、特別永住者の韓国・朝鮮人が62%超を占める★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480300464/


韓国で日本の大学を目指す中高生が増加「日本は人手不足。入試も就職も簡単。奨学金まで借りられるw」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499826864/
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:43:42.01ID:YoYrst/d0
まずは高専とか勧めたら?
大学とかマジで少なくとも2年は意味ないことやってると思う。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:44:14.21ID:XTiGOrvJ0
>>237
親の収入と学力が比例してる日本の社会なのだから、
学力が高いことだけを優遇するのは不公平になるな。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:44:16.84ID:PjnDXrE50
>>237
優秀な人を量産しても、需要以上に供給しようとしても、余っちゃうよ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:44:22.87ID:TmiwC7tz0
そもそも育てる能力がないなら産むべきではない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:44:47.10ID:KNH3/uuz0
>>223
今はハウツー本とかあるし、ネットで情報もあるから勉強すればいい。
ナマポ受給に条件があるなら、それを満たすよう研鑽すればいいだけだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況