X



【教育】生活保護で大学に通うのは、いけないことなのか?★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/21(金) 22:46:12.40ID:CAP_USER9
■生活保護のもとでの大学進学は世帯分離という裏技で認められる

厚労省は、大学等(以下、大学)に進学する生活保護世帯の子どもたちに一時金を給付する方向で検討を開始している。金額や制度設計の詳細はいまだ明らかにされていないが、2018年度より実施されると見られている。

現在、生活保護のもとで大学に進学することは、原則として認められていない。家族と同居しながらの大学進学は、家族と1つ屋根の下で暮らしながら、大学生の子どもだけを別世帯とする「世帯分離」の取り扱いによって、お目こぼし的に認められている。

しかし、この取り扱いには以下のような問題点がある。

・生活保護世帯である家族の人数が減る。

・家族の保護費のうち生活費分(生活扶助)が人数に応じて減額される。

・家族の保護費のうち家賃補助(住宅扶助)も人数に応じて減額される。それまでの住まいは、相対的に「家賃が高すぎる」ということになり、ケースワーカーに転居するよう指導されることもある。

・進学した子どもは、医療を含め、生活保護でカバーされていたすべてを失う。このため生活に必要な費用のすべて、学費、国民健康保険料などを稼いだり借りたりする必要がある。

生活保護世帯の子どもは、大学に進学する以前も、進学して以後も、その家族の一員であり、衣食住・水道光熱費などの消費を共にしているはずだ。
しかし、大学に進学すると、「生活保護で暮らす家族の一員ではないが同居している」という存在になる。それどころか、自分が進学することによって生活費が減少して厳しいやりくりを強いられる家族を目の当たりにすることになる。

さらに、家賃補助が減額されると、家族は減少した生活費からの持ち出しで家賃を支払わなくてはならなくなる。まして「ケースワーカーに転居を指導される」となると、当然、人数に応じたより家賃の低廉な住宅への転居となる。

生活保護世帯の子どもは、大学に進学すると、制度面では「いるのにいない」とも「いないのにいる」ともつかない“座敷わらし“のような存在にされてしまうのだ。
しかし、彼ら彼女らは”座敷わらし“ではなく、生身の人間だ。したがって、生活、健康、学業を支えるためには現実の資源が必要であるはずだ。

現在、厚労省が検討している支援策は、「世帯分離の取り扱いは現状のまま」「進学時に一時金を給付する」「進学後も家族と同居し続ける場合には、家賃補助(住宅扶助)は減額しない」というものだ。
言い換えれば「進学したら、医療を含めて生活保護の対象から外し、生活にかかわる費用は出さない(ただし一時金を除く)」という取り扱いは現状のままということだ。

「何もないよりマシ」なのは間違いない。では、何がどの程度期待でき、何が期待できないのだろうか。

私は、社会保障・社会福祉を研究する桜井啓太さん(名古屋市立大学講師)に、現在報道されている厚労省方針についての意見をうかがうことにした。桜井さんは、「自立」の研究で博士号を取得した若手研究者で、元生活保護ケースワーカーという経歴を持つ。また、今回の厚労省方針に影響を与えたと見られる堺市の調査にも参加している。

■中途半端な厚労省方針 最大の障壁は家族の困窮

桜井さんは、開口一番「なんとも中途半端ですね」と語った。

「生活保護世帯の子どもの大学進学のために制度設計をすること自体は、良いことだと思うんですよ。進学した子どもを世帯分離したら保護世帯の人員数が減ることを理由とした住宅扶助のカットはやめる。それから、生活のために一時金を給付するわけですよね。でも、どうしても『中途半端だなあ』という印象を受けてしまいます」(桜井さん)

聞きながら、私は「桜井さんは紳士だ」と感じる。私の第一印象は「え? やる気あるの?」であり、その次に浮かんだ思いは「特大のダメを大ダメに軽減したからと言って、『前進』とは呼べないよねぇ? 生活保護に甘えてない?」であった。
ここで言う「甘え」とは、生活保護制度を積極的に使わせない、充実させないことを良しとすることに制度運用側が慣れてしまっていることを指している。

ともあれ、生活保護世帯の子どもが大学に進学した場合、最初の大きな障壁となり得るのは、家族と本人の「住」だ。

※続きはソース先でお読み下さい

配信 2017.7.21
ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/135883

★1が立った時間 2017/07/21(金) 20:14:15.43
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500635655/
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:07:04.33ID:hUIpJVHH0
「第3の森友学園」成田 国際医療福祉大学

留学生6年間学費生活費が無料、1人あたり最大3千万円支援。

東南アジアからと言うけど明らかに韓国人。

何故に血税がそんなとこに・・・

https://twitter.com/puck334/status/848936275734220801
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:07:07.08ID:daMxrsY+O
>>397
いや、そんなごみみたいな経済力でガキ作るなよ
マジで
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:07:09.00ID:Ul8pAfUb0
貧困の連鎖を断ち切れれば、長い目で見れば安上がり。

ただ、「大学に行きさえすれば」とはいかないからね。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:07:17.49ID:WOfWOK950
親が無能なだけで子供に罪はない。
0414407
垢版 |
2017/07/22(土) 00:07:39.43ID:69XpbFO00
>>393
ごめんなさい、>>392の間違い
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:07:44.75ID:rVBgTXqP0
>>369
大金かけて塾や豫備校に行かせて大學に入つたのはその家庭に學力がなかつたからだよw
そんな無能を優遇するよりも塾にも行かずに一般入試を突破した生保の子を優遇したはうが良い。
そして無能のガキは生保の地位に墮れば、きちんとした論功行賞となるから何の問題もないw
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:07:58.59ID:MGozcycE0
>>408
大学進学率の、経済成長見てみ
比例してるよ
教育をおおろそかにしてたら、韓国の経済成長はなかっただろうね
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:08:12.22ID:ZnkPPzBC0
ぶっちゃけ学びを実際に用いなくても
知っている・助けて貰って皆と共に学んだというだけでも危険や逸脱から逃れられると思うけどね
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:08:19.23ID:Av4DA6D90
>>337
偽装貧乏で親子で受給してる外国人も多いよね
根性も遺伝するからね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:08:22.89ID:548dY1XU0
生活保護家庭の子は大学進学禁止というルールだったなんて!!!

自民は最低だな。これでは憲法違反じゃないか!!!
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:08:40.57ID:Z8+hVBDr0
>>410
最初は順風満帆だったのに片親が死んだとか働けなくなったとかやむを得ない事情もあるだろうからそこは何とも言えんよ
計画性なしに作るバカは間違いなくクズだけど
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:08:58.51ID:ajMlxdq50
は?ありえないだろ!!
大学行けるくらい元気なら
お国のために働けよゴミ!!
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:09:02.34ID:zB+wBokZ0
おれは両親亡くなったから高卒で就職したけどな
生活保護って羨ましいね
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:09:03.86ID:EjchgYD00
>>412
親の無能が子供に遺伝するんだよ。金持ちの子の学力が高いのも同じ理由。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:09:19.17ID:hUIpJVHH0
日本の大学はレジャーランドになっちゃったwww



by宇野正美
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:09:20.15ID:mCsxx9au0
>>251
余っても良いじゃん
人材のトリクルダウンだよ

うちの会社はしがない中小で、中卒から大卒まで働いているが、
なんだかんだ長く勤めている人は大卒
俺は高卒だけど、採用する立場になると、大卒の方が長く勤めてくれそうだなって思うわ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:09:42.60ID:548dY1XU0
>>424
嘘だな。麻生と安倍が説明できない。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:09:51.64ID:laUp9oHj0
>>405
大卒の郵便配達院や院卒の居酒屋店員が珍しくなくなったのは割りと最近だよ
50年前は大卒にはもうちょっとプレミアム感があった
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:09:56.19ID:hZOh+/O40
知り合いのアパートに生保のおばさんが一人で住んでるそうな(´・ω・`)
驚くべき事に、息子が3人いるそうなんだが
なんと3人とも生保受給してると言ってた。

そうならないためにも、教育は大切だと思う
ただし私学は駄目
私学は金持ちの道楽だと思うから
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:09:56.75ID:xItVwBik0
まじかよw 老人が大学なんてねーよって思ったが、タダなら行くだろw 大学が老人ホームになるぞ しかも生活保護には前科者も多い 前科者も無料で大学に通わせるのか?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:09:57.63ID:7tF5hVEt0
今は親権や扶養義務が強力だからよそ様の台所事情に行政が口を出すのはどうかな
要するに高校卒業したら働いて親の家計を助けるのが福祉行政の想定するモデルなんだろう
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:10:15.43ID:bN+uMjSn0
卑しい身分出身エタヒニンは恥を知らない
自分は国から保護されて当たり前と思ってる
根性が腐ってる 人を自分と同じステージに貶めることしか考えていない
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:10:16.54ID:Ul8pAfUb0
>>393
たとえば早稲田が、第二文学部を廃止し、社会科学部も昼間部にしたりしてる。
夜間はどんどん減る傾向にあるんじゃないかな?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:10:31.37ID:7/m7jSv10
頭良ければ給付奨学金で大学通えるだろ
馬鹿なのに生活保護で大学行こうとするのはいけないこと
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:11:00.14ID:daMxrsY+O
先進国は大体4分の3が大卒だよ確か
韓国やロシアやマレーシア辺りも日本より高い気がした
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:11:09.59ID:Otg5GFGA0
>>1
奨学金使えや
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:11:15.44ID:MGozcycE0
以前の高校に言えたことが、今大学に切り替わってるってこと。

アホだから高校くらいは行っとけ、が、アホだから大学くらい言っとけって時代になってきた
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:11:23.88ID:B0cGgvaJ0
専門教育を働きながら受ける方法は、自衛隊入隊
昔はこれで貧困を抜け出した。
俺のオヤジがそうだ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:11:26.49ID:CEvyIye30
大学をなんだと思ってるのか
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:11:27.01ID:7NTTpLqy0
就職氷河期時代だったと人の言う

家庭の都合で学校を自己申告の中退や単位も残らぬ強制除籍扱いになったりした人
いまひとつ自分の望む学校を良い成績で卒業出来ず就職であぶれた人も多かったようだ
そう言う人で今生保2ちゃねらーやヒキオタ無職無免許になっている人が相当居るはず
その者達に限らず再チャレンジと言うか全世代生涯現役な好奇心と向学探求心を
発露発揮させてみてはどうか?

日本は資源小国で人が財産。社会で役立つ基礎に過ぎないとは言え、知識や教養
技能ノウハウをモチベーションの元に持った人材が育つ事は、日本国経済文化にとって
大きな財産となるだろう。教育や資格技能機関の再編成質の向上ももたらず
頭も生涯現役で認知やぼけ、アスペ粘着等の精神障害や犯罪も、減るのではないか
国に有り余る国民からの借金や金融機関で貸し出せずに苦しんでいる余り金の一部を
使えば、海外に過剰貢献ばら撒きする金の極僅かを国内にむければ、それは
簡単に成し得る事だろう
0444ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/22(土) 00:11:28.87ID:58IzqMQL0
むしろ国益になる。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:11:33.50ID:nfwe9/sP0
>>374
そうなのか
まあ、ガテン系でも働いて5年もしないうちに
貯金で大卒行くんだな
別に16歳から働いて大学費用貯めてFランでも
行けばいいのにな
立派な苦学生だよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:11:36.04ID:EjchgYD00
>>416
横だが、韓国で大学進学率が高いのは、大卒者でなければ人間扱いされないからだよ。
大卒でなければ結婚も難しい。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:11:47.32ID:fgwGieQ80
>>435
いい大学の夜間は結局働かないで普通に通う学生が多くなっちゃうしね
どんどん減ってはいるね
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:11:47.77ID:548dY1XU0
>>439
奨学金による進学は認めろや。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:12:13.31ID:FVSZwT9G0
>>423
うらやましいなら、受ければいいじゃん。
俺はうらやましくないし、受けなくて済むなら
受けたくないぞ。

うらやましいと言ってるヤツで、今の仕事辞めて
財産を全部処分して親類縁者と縁を切って
生活保護を受けようとしたヤツなんて居るの?

本当は、うらやましいなんて思ってないくせに・・・
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:12:20.49ID:crd5iNNq0
うちが貧乏なのは知ってたけど、大学行きたいって親に言ったら
「ごめんねそれは無理」って泣きながら言われたから高卒で就職した

こんなオレでも年収650万円になったから大学行かなきゃ貧乏再生産ってことは絶対ない
たかが650万円は貧乏だろって指さされたらぐうの音も出ないけど
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:12:20.56ID:P+457wHr0
団塊世代には、学費が出せずに大学進学を諦める学生も少なくなかった様だが、
苦学生という学生もいた
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:12:38.30ID:1fq+IEFQ0
>>400
逆かもね。多額の税金払わされて、それが貧乏人のバカに
使われるのが嫌な富裕層
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:12:39.91ID:zB+wBokZ0
>>429
学費以前に高校卒業までの生活費ぜんぶ面倒見てもらっていたから
親戚に
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:12:41.16ID:jX6r5h3cO
ダメ、ゼッタイ!
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:12:53.04ID:j/JyaVhn0
飛蝗モン支那畜
飛蝗支那畜
飛蝗もん支那畜
割れ支那畜
違法字幕支那畜
ポルノ乞食支那畜
エロ乞食支那畜
AV泥棒支那畜
AV乞食支那畜
ポルノ窃盗支那畜
ポルノ盗窃支那畜
盗み見支那畜
盗み読み支那畜
盗み覗き支那畜
下世話支那畜
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:13:04.06ID:PS3Wz7Ek0
でも何から何まで人の世話になるという姿勢から抜け出さないと
貧困からは這い上がれないよ。
昔は苦学生という言葉もあったし俺の場合は浪人のあいだは親の世話になるのが嫌で
地元から離れて新聞奨学生しながら予備校いったけどな。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:13:13.52ID:xItVwBik0
これ前科者や老人の生活保護も対象ならど偉いことになるで だからといって対象外にするなら差別にあたる
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:13:30.23ID:qKJHvwfF0
>>431
特権じゃないんだから、息子が働ける年齢になったら息子に養わせてナマポ止めればいいだけ。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:13:31.00ID:K69PvmXm0
>>416
日本も大学の進学率は上がってるんじゃなかったっけ
でも日本の経済成長は・・・
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:13:42.67ID:MGozcycE0
>>446
それ言ったら、欧米なんかでも大卒でなければ・・ってところがあるよ
もちろん、日本も学歴社会
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:13:51.94ID:9DiYzBJd0
どうなんだろう
シムシティとかやってるとついつい大学建てすぎて単純労働者がいなくなって困ることがある
こんなこと役人なら考えてるんだろうけど移民は治安が悪くなるから止めてもらいたいなぁ
そのうち「塾、予備校も通わせろ、税金で」まで発展しそうw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:14:32.29ID:xmLm96Jw0
大学が最低限度の生活ならば俺の奨学金の返済もチャラにしてね
子供の大学へいかせるお金も出してくれるんだよね?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:14:34.31ID:x1TzZZYD0
>>416
だから

わが子に良い教育受けさせて良い人生を送ってもらいたいから その原資を稼ぐために親はみんな一生懸命働くんだろ?

親が努力もしなくても子供が良い人生遅れるなら 親は誰も努力しなくなるよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:14:36.51ID:P+457wHr0
>>446
朝鮮半島=差別大国
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:14:37.97ID:oZ7MHaUX0
働いてお金貯めてから大学行けばええやん
生活保護受けてなくても経済的理由から高校から大学に進めない人は
いくらでもいるだろ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:15:04.63ID:mb0hlcRm0
>>451
車も家も持てない生活なんて嫌だよね

それを日本国民の税金で働かないで食えるぜで
満足できる人間なんかあの民族くらいでしょ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:15:10.11ID:fgwGieQ80
>>455
まぁ大学は別にいつでもいきたければいけるしね
一流企業に就職は2年遅れるとほぼダメらしいが
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:15:12.98ID:FVSZwT9G0
>>452
650万なら、雇われ労働者の上位10%に入ってるくらいじゃないか?
よかったね、高卒で勝ち組に成れて・・・つまりレアケースってことだ。
君が特別に優秀な人間だったってことだ。
全員がそんな風になれるわけじゃないから、高卒で働けばいい、
なんて理屈は通用しないってことだ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:15:31.23ID:laUp9oHj0
>>416
コンビニ店員を大卒にすると経済成長するなんてのは幻想だよ
ドイツなんか最近は職業訓練校の年限を延ばして統計上の辻褄あわせてるだけで
実質的な大卒は1割もいないよ
社会を維持するのに大卒はさほど必要ではないしね
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:15:35.64ID:FprUOwIU0
これだと生活保護受けずに頑張ってる貧困層の子供はどうなるんだって話だわな
そういう家庭も学費無償か半額くらいにしてやれよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:15:42.95ID:5IQzPw/40
>>463
お、有能な市長だな

しかし教育費がやばい事になる
しかし予算削減すると教員がデモとかする

なので、また学校の数を減らすことになるw
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:15:49.05ID:ensclBeE0
国立行ける位なら分かるが
Fラン行ったってしょうがないだろ
それならば働けと言われても仕方ない
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:15:57.10ID:B0cGgvaJ0
自衛隊行けよ。体も鍛えられるし、専門教育も受けられる
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:17:09.19ID:fgwGieQ80
>>474
どっちかと言うとそういうのは社会人向けの学部みたいなのが増えてるかな
それは職歴とかを入試の段階で書く
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:17:14.46ID:7sedBYPK0
>>471
まあ奨学金頼ることになるわな、普通。

単に収入で免除や給付されるもんではないから。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:17:17.86ID:MGozcycE0
>>461
さすがに90年前後経済バブルから、80年代のような経済成長はありえないでしょう
GDPいまだに3位。
周辺諸国が追い付いてきた
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:17:30.41ID:0L4I9cJt0
外人とか西成とか
その他のズルをしている輩をね

お前に餃子食わさないヤツとか
なんかもう1人いただろほら
絵本を自分で買ってるヤツの相方がそうだっただろ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:17:34.81ID:x1TzZZYD0
>>463
いや 高学歴でも社会に飽和すれば 当然そこに順位が出来て下の方は嫌でも単純労働に就くんだけど

まさか高学歴ならどんなに余っても底辺にはならないとでも思ってるの??
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:17:36.88ID:P+457wHr0
専門学校で特技を身に付けるのも 一つの道
但し、中国では、大卒以上の学歴が外国人就労者の条件になった
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:17:52.34ID:v60FIyyk0
納税者の気持ちとしては働いて欲しいわな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:18:00.73ID:fnEhAy0r0
大学なんて高卒なら中年、老年になってもいける
自立して働いてお金貯めて行けばいいだけ
税金の世話になろうとするから批判されるんだよ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:18:11.42ID:CNrEp9HE0
>>475
大学行けない家庭って普通にあるよな

よっぽど優秀なら奨学金出してもいいと思うけど、そこそこ程度の学力ならそこまで支援するのは不公平だと思う
生活切り詰めたり、無理して働いて行かせてる家庭だってあるんだから
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:18:17.37ID:hPa78vJK0
てか、生活保護って基本的に親と子供を引き離した方が良いと思うわ
底辺のアホ親とか悪影響ばかりでしょ。
施設に入れてやってマトモな大人の元で育てて、大学進学する場合は大卒まで住めるようにしてやりゃー良いと思う
そもそも底辺家庭育ちだと、貧乏だからうちは進学無理とか思って育つから大学や専門学校に進学なんて考えられない子が過半数だし、そっちのが問題だよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:18:41.74ID:bdnXNFNs0
義務教育までで十分。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:18:42.17ID:9IX48Efl0
>>16
日東駒専でギリセーフかな。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:18:49.09ID:K69PvmXm0
>>482
だから他国の進学率と経済成長の話をしても意味ないでしょってことだよ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:18:51.09ID:CpWehZsd0
他人様の銭で贅沢しようとしてる生活保護を擁護してるヤツは頭おかしいんか?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:18:54.86ID:daMxrsY+O
ロシアの大学進学率にすら負けてなかったっけ確か
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:19:26.69ID:jB80qbrA0
ダメなんじゃない?最低限度の生活の中に大学での勉学は含まれないやら。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:19:30.50ID:cBBk8t+W0
あの時、金銭的に諦めた進学という夢。
働いて働いてやっと貯めたお金。
でも進学にはまだ足りない……
あと500か1000程あれば仕事やめて受験勉強やり直して進学できるのに……!
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:19:38.15ID:mHT0OXlB0
>>192
確かフィンランドなら学費はタダ。
フィンランドに移住すれば良い。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:19:40.40ID:MGozcycE0
>>473
ドイツは大学でほとんどお金かからなかったよね?
あそこらへんは25歳過ぎてから大学進学したりするのは多いよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:19:43.66ID:0DBD6+IE0
>>386
優秀な国公立ならいいんじゃないの?
ちょっと話ずれるけど、ナマポ家庭の高校生とかってバイトとかしたら家庭の収入にみなされてるの?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:19:46.66ID:tF7PplAW0
まぁ親が悪いわな。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 00:19:53.89ID:hZOh+/O40
>>489
年取ってから大学へ行ってもそれはただの趣味・道楽
将来納税者となるために大学へ行ける学力がある人を
税金で補助するのなら、自分は賛成(´・ω・`)
いわゆる貧困の連鎖というのを断ち切るため

ただし国立に限る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況