X



【科学】外来ナメクジ 日本のヒルが食べる瞬間をキャッチ!北海道で初確認 在来種が進化した可能性 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/23(日) 11:24:35.99ID:CAP_USER9
札幌市西区西町で目撃された日本在来の大型ヒル(黒いほう)がマダラコウラナメクジを捕食する瞬間。このヒルはミミズしか食べないと考えられてきた
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/1/2/21228/146071_web.jpg

過去10年間で急速に生息範囲を広げている北米原産の大型ナメクジが、日本在来のヒルに食われる姿が北海道で初めて確認された。
このヒルは従来、ミミズしか捕食しないと考えられていたが、新たな外来種に対する生物学的な進化の一環だとして、注目が高まっている。

ウルトラマン怪獣のエレキングを彷彿とさせるヒョウ柄の「マダラコウラナメクジ」は、体長が10センチから最大で20センチ近くにもなる侵略的外来種だ。
北米原産だが、近年、南米やアフリカ大陸、オーストラリア、ニュージーランドなど生息範囲を拡大。

日本にはもともといない生物だったが、2006年に茨城県内で最初に発見されてから、長野県や福島県でも報告され、2012年には北海道でも確認。
以来、わずか5年で、札幌周辺から岩見沢市、芦別市、室蘭市などで発見され、短期間で勢力を伸ばしていることがわかった。

農作物への被害が懸念されるなか、北海道大学大学院農学研究員の森井悠太研究員は生息域の実態把握を目的に、2016年、マスメディアを通じて、一般市民へ情報提供の呼びかけを実施。

2016年2月から10月までに38件の目撃情報が寄せられた。
写真や確認場所、発見日などの記録がある29件を分析した結果、札幌市西区の住民から寄せられた写真に、国内在来のカワカツクガビルがマダラコウラナメクジを捕食している姿がとらえられていた。

このヒルは従来、ミミズしか食べないと考えられていたが、今回の発見で、侵略的外来種をターゲットにするよう在来種が進化した可能性が出てきた。
森井研究員は、「一般市民の観察が、これまで想像もしなかった成果に結びついた。“市民科学”が外来種の脅威に対して有用であると裏付けられた」と話し、今回の研究成果がマダラコウラナメクジの対策に役立つよう期待している。

なおこの研究成果は、国際亭な生物学誌『BioInvasions Records』に掲載された。

北海道西部の島牧村で目撃されたマダラコウラナメクジ
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/1/2/21228/146070_web.jpg
宇宙怪獣エレキングそっくりのまだら模様が特徴で、体長は20センチ近くになる。農作物被害をおこす厄介者
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/1/2/21228/800px-Limax_maximus_5.jpg

配信 2017年07月23日 06時00分
ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21228.html
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:09:26.47ID:D94BTqr10
>>65
「逆」ではないような
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:10:49.11ID:lzRfypyg0
ムツゴロウは生で食べてたよな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:11:36.76ID:QGm0oJRl0
ネッシーの正体は巨大ヒル
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:12:39.53ID:PeIsPOHf0
ヒアリ食う蟻地獄沢山用意
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:12:46.51ID:xgjTnX6i0
>>1
外来種

ああ、朝鮮混血のクソベッキーとそいつに番組持たせた在日特区の北海道ですか(嘲笑)
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:13:04.03ID:Ipd12yMP0
水田に足をそーっと入れると

わずかな水の振動を感じて

何匹ものヒルが離れた所からササーッと寄って来る
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:13:21.89ID:xgjTnX6i0
>>1
不倫&被害者女性イジメのベッキーを起用したニューバランス(スポーツシューズメーカー)

他人の家庭を破壊、一般人女性を芸能事務所ぐるみでイジメぬいたベッキーをニューバランスがCMに起用。

ニューバランスはイジメと不倫を容認する企業?
健全なスポーツのイメージとは真逆なドロドロ不貞ベッキー


http://www.oricon.co...p/news/2094062/full/
2017-07-13 10:53
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:14:01.83ID:WjIF47N70
やっぱりナマコみたいな食感なのかね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:15:09.95ID:37Cpe4tl0
ミスジコウガイビルならナメクジ食ってるととようつべにあったな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:15:27.21ID:8qQJZaAH0
ナメクジ大っ嫌いだからKGBを庭に放ちたい
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:15:48.60ID:YD7QSIXq0
>>41
このナメクジが好物なヒル集団が今後生まれてきたら進化の一部ではある
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:16:03.49ID:kURYSE8y0
落ち着け!!

どっちも害虫だ!
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:16:53.37ID:RQZQyJPr0
20pのナメクジが居なくなったら
大型のヒルだらけに
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:18:39.12ID:mruQitUZ0
>>46
徒歩で峠や山越えしてた江戸時代まではヒルは悩みのタネだったし身近だったんだろうね
ガードできるカバーや長靴とかもない時代だし
行商人ともなるの逆にヒルのいそうな道は素足で歩いたらしいよ
その方がくっついた瞬間に気づいて対処しやすかったとか
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:18:46.27ID:oR6xOMF30
ヒルのほうがきめえな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:20:11.94ID:QFsz67jk0
( ・∇・)松居ブログで荒稼ぎ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:20:35.16ID:xVphd2II0
みんな股間に飼ってるじゃないか?
伸びたり縮んだり …
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:21:14.50ID:4P33HhPD0
血を吸うんじゃなくて食べるんだ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:24:14.53ID:vSmwOkN70
これ本当にヒルか?
環形動物に見えるけど
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:26:19.39ID:vSmwOkN70
環形動物で合ってました 吊ってくる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:26:35.94ID:wQT65O9b0
日本始まったな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:29:43.84ID:Ku7S7cyQ0
で、ヒルの天敵はなんなんだ?
人間にとっては、ヒルの方が辛いんだが(´・ω・`)
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:30:24.20ID:sb0AH4T+0
これってコウガイビルじゃない?
それなら普通にナメクジ食べるよね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:30:56.62ID:kza1rijD0
山里に降りた動物と一緒にヒルが人家に忍び寄る
丹沢周辺や千葉の山里とかTV報道みたけど怖すぎ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:31:17.95ID:+fYRKWLh0
思ったよりエレキングだった
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:31:40.96ID:NbKTzQ8r0
外来種とかいずれ均衡が取れるんだからいちいち騒ぐ必要ないと思うわ
離島のヤギと猫は絶対駄目だけど
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:33:54.11ID:6XsdkRtM0
進化っつーか、それこそ外来種と交尾して出来たハーフなんじゃねえの?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:34:08.88ID:3BRDt/m80
>>115
は?お前何言ってるの?もっとよく観察しろよ

ヒル  吸うもの
ナニ  吸われるもの
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:34:16.93ID:HHw/G1nw0
ヌタウナギの代用として土用の丑の日にチョン喰わせたらええやん
アイツらアホやからヌルヌルしてたら何でも喰いよるで
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:34:31.84ID:7pCBU3/w0
確かに最近巨大ナメクジ見かけるようになったけど外来種だったのかよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:34:51.38ID:FGk5kTfZ0
この季節、ナメクジはみんなカラカラにして殺してやりたい。
風呂場に入ってくるので天井見るのが毎晩憂鬱。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:35:22.40ID:8qQJZaAH0
>>123
タガメとイノシシ?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:35:43.90ID:pac9w+3i0
嫌いな国のエロ漫画をゴキブリの様に集まって盗み読んで情けなくシコシコ、ポルノ乞食支那畜
金払えポルノ乞食支那畜
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:37:03.68ID:6IjGeGYo0
>>1 エレキングはウルトラマンでなくウルトラセブンの怪獣な
細かいようだけどそこはしっかりとしろと
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:42:13.02ID:gDWy8doM0
ナメクジは可愛いけど
ヒルはちょっと
血を吸わなきゃ在来種だから応援してやるけど。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:42:51.95ID:sb0AH4T+0
>>139
大切な処だな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:43:38.62ID:2CD3Z0Wx0
>>78
ナウなヤングだから、人喰いナメクジなんて知らないよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:44:09.05ID:BCNEkyBP0
ヒルもナメクジもどっちもグロティ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:46:29.73ID:c+HvzGzz0
ゴキブリはヒルもナメクジも食べてくれるけど人には噛み付かないぞ
つまり彼ら彼女らとは共存すべきなんだよ
0149蛭子さん
垢版 |
2017/07/23(日) 12:47:26.38ID:xQyxdDo2O
肩凝りが酷い場合にヒルに老廃した血を吸ってもらうと緩和するって本当ですか?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:47:28.94ID:sBeU7sE20
このナメクジってどうやって広範囲に移動してるんだろう?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:49:16.25ID:C7a9it8S0
在来種勝利の狼煙を上げよ!
ワカメに続け!我らの力を世界の果てまで知らしめる時が来たのだ!
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:54:31.14ID:amcINhEW0
こないだ材料小屋にゴキブリホイホイしかけたら、ゴキ、ダンゴ虫、ヒルとムカデもかかってて満員、驚いてひっくり返りそうになった。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:56:13.45ID:kj9LEXki0
このヒルを養殖して外来種発生地点にけしかけよう。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:57:35.62ID:Ex+GSaPr0
こういうのも進化ていうの?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:59:12.77ID:Sz5uPNn50
ヒアリを食え
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:59:25.64ID:s+mzijxK0
ヒアリも国内に天敵がいれば良いのだが

※ノミバエの一種が、ヒアリの天敵の一つとの事だが
日本のノミバエがやってくれるかは知らん
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:00:21.75ID:qFpjPOUn0
>>78
よく憶えてないけど1メートル超えてたかな?
その場合1メートルは一命獲るだな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:01:19.76ID:aHLzedfw0
どっちもキモいから絶滅させよう
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:01:57.18ID:43ETWCfr0
カタツムリの殻を取ったらナメクジ
これ豆知識な
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:02:57.05ID:X020Zzgw0
>>148
アルゼンチンゴキブリならノッタリして可愛くて許せるけど素早いチャバネは無理ですごめんなさい
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:03:34.08ID:tXn9Ov7y0
ビッグバンインパクト食らったけどぎりぎり生きてたやつか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:07:33.54ID:sBPrKfIU0
>宇宙怪獣エレキングそっくりのまだら模様が特徴で、体長は20センチ近くになる。

いやああああああああ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:09:26.72ID:+BZ4acVk0
エレキングをすぐ連想するとはなかなかマニアだな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:20:27.58ID:FaoG084y0
>20cm巨大外来種ナメクジ

と聞いて「ああ、時々見かける犬の糞と見まごうツートンカラーの巨大なナメクジは外来種だったのか!」
と納得して調べてたら私の見たのは在来種ヤマナメクジで体長10cmだったでござる・・・
じゃ20cmって・・・・どんだけなのよ・・・・・・
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:21:55.95ID:wEh0123f0
グロ VS .グロ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:27:34.75ID:btCnK3f60
>>2
そういう問題ではないんだが…
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:34:41.35ID:/UZVocyp0
ほんとだエレキングだw

でも、ウルトラマンじゃなくて、ウルトラセブンな。
ウルトラ怪獣と言いたかったんだろうけど。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:35:39.44ID:DmSt+zd3O
>>168
ヤマナメは在来種だからみつけたらスルーしろ。今回のエレキング風味のとバナナスラッグは外来種だから見つけたら洗剤ぶっかけて始末していい。
バナナスラッグも体長20cmを越える大物。日本のスーパーエース、ヤマナメクジと米国バナナエレキング連合を対決させて日米代理戦争じゃ!

ファッキンジャップくらいわかるよバカヤロー!
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:36:18.70ID:J6/o9aNQ0
ヒルが食べる前になめくじに塩かけて食べるつもりだったヒルがびっくりした顔を見てみたい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:37:45.27ID:16+x8ACr0
>>6
レジャーブームで山ビルも知らずに軽装で山登る都会のアホが増えたから啓蒙目的だったんじゃないかな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:38:14.89ID:lyAGl+N/0
「外来種の脅威に対して有用」
そうかな、かじってみたら美味しかっただけじゃないのかな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:39:00.11ID:pzjShEhO0
バイオハザード起こすんやろww
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:40:25.54ID:rYVmfnqq0
           ,,,_ノ⌒ヽ、
          (^_^;)__人__) ))

丹沢にいらっしゃい(^_^;)))))))))))
ヒルたんだお(^_^;)))))))))))
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:40:38.44ID:NRebrONa0
蛭はウイルスや毒を持ってないから安心
血液を固まらなくするけどな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:44:05.46ID:NRebrONa0
日本の生物は放射能浴びてミュータント化してるから最強なんだろ?
ヒアリも日本の侍蟻に駆逐されるしな
外来種なんて日本の苛酷な生態系では
無理よ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:47:20.04ID:6d6yvVah0
蛭って不快なのをのぞけば
悪い血をとってくれる益虫なんちゃうん?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:50:14.33ID:NRebrONa0
>>191
瘡蓋を出来にくくするので、傷口がなかなかふさがらず
雑菌等が入りやすく二次的な感染症リスクを高めるから
人類には脅威だよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:52:13.67ID:yhBtU7ek0
>>143
ヒル=吸血と思ってるみたいだけど血を吸うヒルの方が稀
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況