X



【社会】「夏の恵方巻き」 コンビニ各社が商戦に乗り出す、定着できるか?8月6日の「夏の節分」(立秋)に向け [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/07/23(日) 11:40:21.51ID:CAP_USER9
2017年8月6日の「夏の節分」(立秋)に向け、大手コンビニ各社が「夏の恵方巻き」商戦に乗り出している。
来店客の消費喚起が主な狙いだが、一部チェーンでは、
メインとなる2月の恵方巻きに商戦に向けた「事前準備」の意図もあるという。

各社が様々な意図のもとキャンペーンを展開する「夏の恵方巻き」だが、
はたして消費者には受け入れられているのだろうか。J-CASTニュースが、コンビニ大手3社の広報担当者に話を聞くと...。

ローソンは「年4回」販売

コンビニ大手3社(セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソン)の中で、
いち早く「夏の恵方巻き」商戦に乗り出したのはファミリーマートだ。
同社は2011年の「冬の節分」で特に人気が高かった2商品を、夏にも予約販売限定で展開していた。

ファミマの広報担当者は17年7月19日のJ-CASTニュースの取材に、
「(夏の恵方巻きキャンペーンの)実施はまちまちで、昨16年は展開をしなかった」と説明。
ただ、今年は「土用の丑の日」と併せてキャンペーンを展開し、予約販売を中心に計4商品を売り出す。

展開の狙いについては、「もちろん、お客様の需要に応える部分は強い」としつつ、

「2月のメイン商戦に向けて、販売動向や反響を事前に調べ、商品のブラッシュアップを図る意図もあります」
とも話した。ただ今年は、夏の『スタミナ料理』需用を狙って、牛肉を巻いた恵方巻きを用意したという。

ローソンは2013年の夏からキャンペーンを展開している。
同社では15年頃から、夏だけではなく、「春」(5月)と「秋」(11月)の節分にも恵方巻きを販売。

同社広報担当者にキャンペーンの意図を聞くと、
「恵方巻き自体の認知度が向上していることから、お客様が季節を感じられる商品として、一年に4回ローソンの店舗で提供しています」としていた。

売上規模は「非常に小さい」

2013年から「夏の恵方巻き」に乗り出したセブン-イレブンは今年、
「ご存じですか?8月6日の節分」をキャッチコピーに計8商品を売り出す。広報担当者は、

「年に四度ある『節分』に何らかのイベント性を出せればと考えています。
一つの消費のきっかけとして提供しているのは当然ですが、お客様側から『年に一度では物足りない』と
いった声を頂いているのも、夏に恵方巻きを販売する理由になります」と説明する。
キャンペーン自体の認知度については、「徐々に上がってきている印象」としていた。

ただ、肝心の売上面について聞くと、3社ともに「冬(2月)に比べれば、劣ります」と口を揃える。
特に予約販売を中心に展開するファミリーマートでは、「やはり恵方巻き商戦のメインは2月の節分です。
イベント自体の認知度にも、夏と冬ではかなりの差があると認識しています。
ですので、売上の規模としては非常に小さくなっているのが現状となります」としていた。

実際、インターネット上の反応を見ても、「夏の恵方巻き」はまだまだ定着しているとは言えないようで、ツイッターやネット掲示板には17年の夏にも、

「夏の恵方巻きなんて聞いたこともない」「恵方巻きのポスター 夏でも!? 二度見したよ」
「最近の恵方巻きは夏にも進出してるのか...」といった意見が出ている。

https://www.j-cast.com/2017/07/23303798.html?p=all
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:59:20.08ID:z72ShXxR0
>>115
すしざんまいでは今まで手巻き寿司がメインで、
細巻きだと100円増しって表記だったけど、
最近は細巻きがメインで、手巻き寿司だと100円引きって表記に変わってた。

最近は外国人観光客増えて、細巻きが売れてるんだろうね。
やっぱり関東は20年ぐらい遅れてる。
この次は太巻きブームがくるだろうね。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:59:24.81ID:O34kI6P70
アメリカに恵方巻きハンバガーないし?日本にあって先進国にないものなーんだ?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:59:29.34ID:efOIlEDq0
>>5
売れ残りすごいよな
値引きしないから気をつけないと賞味期限直前のが棚に並んでるし
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:59:45.07ID:A1JD81TW0
そうそう、そのうちキムチの日、も作られる
で、定着する
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:59:46.03ID:BN12UlRy0
んでこれを糞メディアが取り上げて朝の似非ニュース番組とかでアホみたいにブームです!とか騒ぐ

もう嫌になる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:59:46.72ID:XCYAM4310
>>98
普段からコンビニの巻き寿司はしょぼいからな
逆に一番いいのは道の駅の巻き寿司だと思っている
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:59:47.91ID:3CK7+lpt0
>>129
大量に移民を入れるっていう手がまだ残ってるけど
反対が強すぎてなあ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:59:53.11ID:HiI5s13E0
そもそも2月だって定着してないだろ 
スーパーとかで大量に余ってる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:59:58.57ID:s5iSHJrX0
>>131
最終目的はそれだったりしてなw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:00:03.62ID:5F/XlLBr0
電通?博報?
どっちのステマ?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:00:10.82ID:+VzwjP+60
夏のアホウ巻きとか、
汗だくになりながら東向いて口をばかみたいにあけながら
必死でほおばる朝鮮人臭い連中に騙されたような貧乏な庶民とか、
想像するだけで悲しくなってくるわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:00:11.36ID:9/rYwJkh0
>>120
新鮮な魚介巻きとか下手したら「食べにくいという声にお応えして細巻き盛り合わせにしてみました!」みたいなもんまであるからなw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:00:11.39ID:56uyMT/jO
ウナギを食うよりはマシだけどな
あんなニョロニョロと長い生き物を、割いて焼いただけで食べられるのが信じられない
味覚も土人並みなんだろうな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:00:12.03ID:hD9NMihX0
余裕で痛むwwwwww
チャレンジャーだなあ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:00:13.77ID:H13HsVVW0
めんどくさいから夏クリスマスもやっとけコンビニ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:00:19.34ID:vNpxoojY0
アホか
節分の豆まきの意味から考えてこい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:00:21.26ID:Lpr6gTTz0
>>1
>>お客様側から『年に一度では物足りない』

失笑。FC店オーナもお客様だしね。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:00:23.68ID:acTikXQm0
やめれないってのはどんだけ安く米を仕入れてるんだろう
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:00:24.63ID:6ZMzBhF70
>>1
恵方巻は、1989年に広島のセブンイレブンの企画販売が起源

もともとそういうものだからどんどんやればいい
次は春夏秋冬に拡大
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:00:25.99ID:raWvUwTk0
そもそも豆まきの代わりじゃなかったのかw
なにこの巻き寿司の押し売り
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:00:29.57ID:cBx0ZAQL0
絶対買わねー
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:00:36.25ID:78pFTKXp0
出たっ!ゴリ押し商品恵方巻き。

夏は食中毒が起きやすいのに、生ものをゴリ押しってすごいな。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:00:43.85ID:hDamV8t30
>>1
コンビニ各社本部のセンズリに付き合う客はいない
悲惨なコンビニオーナーを減らすために
コンビニを使わないようにしている
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:00:53.67ID:4R78p6+l0
恵方巻
バレンタインデー
ホワイトデー
クリスマス
ボジョレーヌーボー

・・・・
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:01:01.42ID:vNpxoojY0
>>150
してないしてない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:01:07.09ID:nkEvto0x0
>>144
>恵方巻き
各コンビニで
毎年、大量の廃棄処分

酷い話
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:01:11.28ID:I3Y2ua2T0
もう無理じゃ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:01:37.34ID:RwAOAMiq0
バイトいなくなりそう
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:01:42.77ID:9/rYwJkh0
>>150
ただ単に太巻売ってるようなスーパーは駄目だね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:01:44.37ID:JjbhU58R0
コンビニゴリ押しの季節物なんかいらん
その土地その土地の風習に合わせてやりゃイイだけだな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:01:56.40ID:Lpr6gTTz0
あまり調子にのってると、冬の恵方巻もそっぽ向かれるで。徴候がもう出てるし。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:01:59.31ID:8XE1lyto0
3月はイースターとかキリスト教徒以外はいらんことまで取り入れたがそれは失敗

ハロウィンは成功したけど日本じゃコスプレの日になった。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:02:03.87ID:i98/wxgH0
家族そろってフェラチオの練習
娘も息子も黙々とフェラチオの練習でLGBT権利団体も安心
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:02:04.46ID:BN12UlRy0
恵方巻だけは買わないことに決めている
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:02:12.64ID:KWxcLqlE0
>>1、出て来るでwww

誤発注で多く仕入れた、たすけてーーーwww
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:02:13.21ID:5F/XlLBr0
>>168
ハロイン
イースター島だかの祭り

この二つ追加で
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:02:15.23ID:M1ruPMPv0
こんなゴリ押しでも、毎晩の献立に追い詰めらててる糞BBAどもは、また喜んで食いつくんだろうなぁ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:02:23.42ID:6ZMzBhF70
>>152
恵方巻そのものが、1989年に広島のセブンイレブンの企画販売が起源
もともと何でもアリなんだよ
流行らせて売れれば勝ち
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:02:26.49ID:IZ/4v1lc0
また過酷なノルマでバイトが逃げ出して「人手不足です」とかのたまうんでしょ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:02:56.85ID:50jgbJ8P0
>>180
フェラで歯を立てるバカがどこにいる。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:02:59.85ID:dCAAwiVh0
俺は巻きずしが大嫌いで節分だけでも迷惑なんだよ あんなの寿司じゃ無いし勘弁して欲しい
こう思ってる奴結構居るんじゃないかな?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:03:04.05ID:YBArqELU0
まさにゴリ押し
消費者が望んでも居ないのに押し付け
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:03:10.93ID:cu+NZkPj0
日付設定に悪意しか感じ取れない
8月6日は質素な食事で済ませるべきだろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:03:14.18ID:U8Gw3nfn0
ええかげん止めろやこんなの
そのうち夏のおせちとか夏のクリスマスケーキだとか
冬の丑の日とか冬の冷やし中華とかもやりだすだろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:03:14.45ID:XzTCUbNw0
どんなめちゃくちゃなことしたって本部は痛くもかゆくもないんだから
そりゃなんでもありだろうなぁ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:03:24.64ID:jnZ5ffi/0
キムチ巻きとか売りそうでこわい
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:03:34.85ID:QGm0oJRl0
なんか不快だな
こういう虚偽の風習の流布は罰する事は出来ないものかね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:04:11.37ID:9/rYwJkh0
>>194
夏お節はもうあるぞw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:04:12.37ID:z72ShXxR0
東京で驚くのはデパ地下の寿司屋にまともな店が少ないこと。
三越も高島屋も伊勢丹も大丸もスーパーのパック寿司に毛が生えたものをデパ地下の寿司屋で売っている。
大阪の高島屋や大丸の品揃えとはえらいちがいだ。

中でも太巻きがおいしい店は限られる。
高島屋とかに入っている大阪寿司の名店・古市庵ぐらいか。
関東で恵方巻きが流行ったのは、美味しい太巻きを知らなかったからってのもあるかもしれない。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:04:30.84ID:raWvUwTk0
今ひらめきましたw
夏の節分
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:04:39.60ID:nfIbNFpJ0
夏のクリスマス並みに無理。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:04:51.03ID:svUww2czO
ノルマで自腹切らせて売り上げ達成!とか頭おかしい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:04:51.07ID:WBjIQxpr0
はいはいもう誰も騙されませんよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:05:11.03ID:acTikXQm0
オーナー加盟金しか興味ないんだろうな。まともな商品売る気がない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:05:12.28ID:KWjZ3i3F0
ま〜た残飯造りに勤しんでいるのか、もういい加減辞めろや
やるってことはそんなに売れてるってこと?そうは見えないがな〜
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:05:18.09ID:BjHL2hPoO
>>194
冬の冷やし中華だけは歓迎する
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:05:23.40ID:QVxun3Au0
絶対無理
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:05:37.19ID:kxm3eIyv0
コンビニはスポンサーから賄賂貰って、オーナーに買わせる魂胆だろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:05:46.52ID:HiI5s13E0
まぁコンビニとか高いわ少ないわで、よほどの事がないかぎり
行かんけどな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:05:57.48ID:Rflp2Te50
いい加減にしろよ・・・
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:06:03.34ID:uJXSUMVO0
マジで節操ねーな
民度低いわ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:06:03.53ID:/Oe8VFFj0
これは春夏秋冬来る予感w
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:06:18.39ID:uVe6/WdN0
あーイヤダイヤダ
これで自爆営業強いて、また人手不足になるというw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:06:18.45ID:5F/XlLBr0
春は恵方巻きをくれる人に
会う。
隣のおっさん
友達
親戚
から合計120本は貰った
俺もバイト先に配ったし
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:06:21.10ID:50jgbJ8P0
>>141
関西は押し寿司だろ。

関東は握り寿司。
フンワリと握り、一口サイズで食べられるのが当たり前。
これに慣れちゃってるから、巻きずしも細巻だし、手巻きも人気。

ゆえ、太巻きのようなご飯を固く巻いた寿司飯って、合わんのよ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:06:25.57ID:Um3WacA30
夏はやっぱりそうめん。ひやむぎ。稲庭うどん
たまにはカレー、唐揚げ、蒲焼き。

ナマモノは避けた方がいい。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:06:37.22ID:raWvUwTk0
恵方こすりすぎだろw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:06:41.66ID:6XsdkRtM0
恵方巻きって、末端の消費者が買ってくれなくても、金を生み出す構造が確立しちゃってるんだよね。
9割が廃棄になっても儲かる仕組み。だから、こんだけ嫌われても売るのをやめられないわけ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:06:42.30ID:KWxcLqlE0
経営者頭おかしwww

店潰したがってるwww
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:07:12.24ID:jfdMT+1n0
夏の○○で何でもいける
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:07:19.50ID:vpLnU0Rd0
カネ儲けのために、ありもしない習慣をデッチあげて、
定着させようとしてるのかwww
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:07:24.55ID:evoJee9K0
>>139
で、日本人は下品で変態ニダとディスカウントジャパンのネタにする
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:07:54.74ID:6GNHMu9N0
そして大量に破棄されるわけだ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:07:56.41ID:oKKKchCX0
そもそも恵方巻なんか食っことないわ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:08:08.00ID:lEeMfpS7O
夏は具材がいたみやすいから刺身系はやめて、かんぴょう、人参、ごぼう、
ちくわの田舎巻きでお願いするわ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:08:10.25ID:xHvIuen30
最近は恵方巻きの起源がフェラだって知れ渡ってきたから
職場の若い娘に咥えさせようと買っていくとドン引きされる・・・
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:08:15.73ID:9/rYwJkh0
>>224
それは恵方巻きだけじゃないけどな
シーズン商品なんて基本的には全部そう
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:08:34.30ID:f2uLOJMQ0
むしろ2月3日の店員ノルマも止めてあげて、
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:08:37.02ID:VQDMRHnA0
強引すぎる
ハロウィンにスーパーの惣菜売り場でカボチャサラダを推すくらい強引すぎる
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:08:47.06ID:G9RZ2A8+0
もういいって〜。
イベントごとあるとインスタ女子達も大変よ。
土用の丑の日もうなぎ皆一斉に載せるだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況