X



【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/26(水) 20:46:15.26ID:CAP_USER9
NHK受信料制度等検討委員会は25日、テレビ番組を放送と同時にインターネットに流す「常時同時配信」を実施した場合、テレビを持たずにネットだけで番組を視聴する世帯からも受信料を徴収することに、「一定の合理性がある」とする答申を上田良一会長に提出した。

 答申では、常時同時配信を「NHKが放送の世界で果たしている公共性をネットを通じて発揮するサービス」と位置付けた。既に放送受信契約を結んでいる世帯に追加負担は求めず、パソコンやスマートフォンなどを所持し、常時同時配信が視聴可能な環境を作った世帯を負担の対象とするのが適当だとした。

 一方、ネット視聴の受信料負担に理解が得られるまで時間がかかるとして、個別の利用に応じて料金を支払う仕組みや、一定の期間は負担を求めないといった暫定措置を検討することも求めた。

(ここまで353文字 / 残り195文字)

http://yomiuri.co.jp/culture/20170725-OYT1T50112.html
http://yomiuri.co.jp/photo/20170725/20170725-OYT1I50036-1.jpg

【関連スレ】
【受信料】<NHK>居住者情報照会も 受信料徴収目的 検討委答申案
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501018953/

★1)7月26日(水)00:08:30.44
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501054753/
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:45:29.79ID:DMoBp4YT0
受信料の支払いは最高裁の判断が示されてからにしたいと思いますって
支払いを拒めないもんかね?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:45:56.96ID:G2LLb9py0
過去番組のアーカイブを即時に全部見られるとかならテレビ持ってなくても月500円くらい払うぞ

それでももともと国民の金で制作された番組なんだし、国民の資産とも言えるものにさらに金払うなんて譲歩しまくってるが
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:47:47.88ID:M/GM+pec0
テレビはB-CASカードになったんだからNHKは受信希望者とのみ契約するようにスクランブル化を推進する国会議員はいないのか?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:47:53.20ID:R/RGJEVz0
家に居るんやったら、ネットではなく、TVで見るだろ。 
なんで、わざわざネットてみるの? 意味ワカンネ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:48:28.29ID:rAnz9IBt0
なんかNHKとR4って似てるわ。多様性()な辺り。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:49:44.63ID:D7GvLdd+0
この言い分は苦しいな。これは国とライバル企業が許しませんわ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:50:38.44ID:dOuvDMon0
>>1
会社なんかはPCの台数分契約を強制されるわけかw
日本が会社無くなるぞ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:51:35.06ID:BBw1iXoS0
俺も一定の合理性ありすぎる配信チャンネルスタートさせっかな
訪問すっからおまえら月500円払えな、年額5000円でいいから
観てないだあ?アホボケ!スマホPC持っとんじゃろが!
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:52:41.95ID:fQ35UCpJ0
ネット配信したら世界中の人間が観れる様になる訳だが
74億人から徴収するのか?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:54:00.53ID:xZwYpnqk0
これが通れば、世界中に徴収に行くのか。大変だな。
国内限定にするなら、そのスキルでスクランブルできるだろう、で終了。
税金にすれば、集金人が失業か。結局はただの利権だね。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:54:06.95ID:nwxlTIm90
日本の公務員の馬鹿高い給料を削減する事には合理性が有る
日本の議員のキチガイのように高い給料を削減する事には合理性が有る
NHK職員のキチガイのように高い給料を削減する事には合理性がある


先ず一定が付かない事から始めろ低能
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:55:46.70ID:X0WIxOWg0
NHK内部でだけやりとりをさもニュースのようにとりあげんな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:56:00.82ID:wOL5Zx0d0
未契約の世帯の個人情報を照会できるようにするとか、憲法を改正して人権侵害をみたいなことをしようとしていんます。
こんなことは絶対に許すな!
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:56:48.01ID:IhV9ZlnO0
絶対に許さん、スクランブル口コミで広めていこう。若い子はテレビ持ってないしな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:57:04.91ID:DWjfWl4n0
地上契約でも知らない間に衛星契約
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:58:01.43ID:3UHAAQRp0
>>1
> 常時同時配信を「NHKが放送の世界で果たしている公共性をネットを通じて発揮するサービス」と位置付けた。
こんなの誰が求めたんや?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:58:19.58ID:Wvk9ni2x0
NHKアーカイブズの全コンテンツが見放題なら
月額数百円程度払ってもいい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:59:10.43ID:fK7kNELD0
>>143
4K放送はネットの方が先に提供されている
将来はアメリカや欧州からの動画配信サービスも出てくるかもしれない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:59:18.11ID:3UHAAQRp0
>>80
いや、民営化で良い
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:59:31.32ID:XIS88S3S0
世界の国からこんにちはーNHK
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:02:54.16ID:2RG5QRC50
俺、受信料払ってるから、オンデマンドは全て無料で視聴できて、ドラマのブルーレイソフトも無料で郵送してくれるんだよな。

それくらいできないなら、とっととスクランブル化してくれ。
解約するから。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:03:06.28ID:3UHAAQRp0
カスラックどころではないわな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:03:56.61ID:l4aE9jCbO
俺のHPがネット上にあるから
NHKは法人契約に応じなければいけないな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:07:57.84ID:kQt1/5230
>>155
若い子で思い出したが立花が面白い事言ってた
親が契約してるとネットが無料で見られるから子供がスマホにNHKのアプリをインストールする
そして子供が独立して家を出た時にNHKが料金を徴収しに追いかけて行くはずだと
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:08:21.78ID:z6LFpug90
わざとNHKに対する憎悪を掻き立てて
ちょっとでも物騒な書き込み見つけたら訴える手法ですね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:08:42.47ID:+/YhEKsO0
日本人向けスマホはNHKアプリがプリインストールされていて削除できない仕様になりそうだな。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:09:43.83ID:3UHAAQRp0
>>166
ストーカーだなw

>>167
その前にテロが発生しそうw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:14:17.09ID:yPGNKhHI0
>>126
本当にジジイばっかりだな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:16:37.66ID:koqOx4mX0
アプリダウンロードして契約した人が課金対象な
垂れ流しで全員負担ちゃうで

NHK受信料制度等検討委員会
http://www.nhk.or.jp/keieikikaku/shared/pdf/01toushin.pdf

PC等のインターネット接続端末を所持・設置したうえで、 常時同時配信を利用するために何らかのアクションもしくは手続きをとり視聴可能な環境をつくっ た者を費用負担者とすることが適当である

中略

有料対価型の費用負担者としては、一般の取引と同様に常時同時配信を利用する契約を結 んだ者とすることが適当である
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:17:09.71ID:3UHAAQRp0
>>141
それは見たい人だけが金を払って見れば良いだけの話
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:18:16.09ID:3UHAAQRp0
>>171
> 常時同時配信を利用するために何らかのアクションもしくは手続きをとり視聴可能な環境
これは専用アプリダウンロードってことかw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:19:06.36ID:LeGewfP40
>>6
そのとおり!!
日本に勝手に来て税金と受信料とスマホだいってどんだけ金欲しいんだ?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:20:13.82ID:kLML9jCm0
テロは分からんが、デモは起こるだろうな。こんな横暴が許されるのか
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:21:14.20ID:pyu7R6FB0
立花よ、デモはよ!
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:21:39.57ID:kQt1/5230
>>171
スマホならアプリで分かるがパソコンは?
最初はそんなこと言ってても放送法改正して契約を義務付けとかするんじゃないのか
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:22:19.24ID:uCI8FFFs0
インターネットは受信側が送信側に明確に送信要求しないとデータが取れないのです。電波みたいに垂れ流しとは違うのです。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:23:11.02ID:of8/aqhZ0
電気通信事業なのに受信料を取るとか
寝言は寝てから言え
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:23:15.39ID:KG2Ygk5g0
NHK解体大賛成
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:23:34.34ID:1Y5ZZe2c0
普通に加入者だけ見られるようにしろよ
NHKはやくざかよ
反社会的組織には金払えねーよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:24:10.05ID:cT7sCGJ50
>>168
金持ち向けのキャリアならともかく普通のスマホにプリインストールは無いぞ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:25:26.86ID:0N25IzrT0
全世界に発信することになれば、
世界中からのクレーム対応だけで赤字になりそうだが。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:25:54.77ID:CB+ioQJs0
テレビが廃れて誰も見なくても集金の仕組みだけは残して
利権化して没収しますよってことよね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:26:51.27ID:hjPQphHt0
見たいものが何一つないのに契約を押し付けられても困る
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:26:56.87ID:uCI8FFFs0
>>181
やくざだって警備的な契約する。口頭契約かも知れんがな。

契約無しで金を取れるのは税金だけだよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:28:30.24ID:D1/20qvb0
NHKを視聴するのが目的で、PCやスマホ持ってるわけではないのだが…
なんで金集めにそんなに必死なんだ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:28:56.41ID:hjPQphHt0
加計とか森友とかどうでもいいからNHK利権を国会で徹底的に追及しろよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:29:02.11ID:uCI8FFFs0
うちのルーターでfirewall遮断されるからNHK見れませんってのは無効か?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:29:14.82ID:z3l1ygVT0
>>1
>>テレビ番組を放送と同時にインターネットに流す「常時同時配信」

こんなことする必要はない。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:29:34.86ID:0N25IzrT0
>>178
テレビもBcasカード無いと受信できないから、
インターネットと同じ。
よってインターネットからも受信料を徴収できる。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:29:56.78ID:hjPQphHt0
>一定の期間は負担を求めない

一定期間後は求めるのかよ!
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:31:53.93ID:of8/aqhZ0
>>193
そうだよ。
最終的にネット回線全てに課金するとも取れる。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:31:56.05ID:hjPQphHt0
民間企業が爪に火をともしながら何とか利益を絞り出す一方で
NHKは何の努力もせずに答申ひとつで利益倍増給料倍増
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:33:02.82ID:I398Di2G0
世の中には滅ぶべき団体がいくつかあるが、その筆頭がNHK
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:33:15.25ID:WhxEm5FZ0
NHKは憲法違反にならないのか
誰か「知りたくない権利」とか唱えてくれないか学者さん
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:33:42.64ID:uCI8FFFs0
>>192
テレビに同梱されてる復号情報ICカードが、インターネット通信と何の関係が? TCP/IPにICカードが要るとでも?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:34:25.49ID:of8/aqhZ0
日本に対する侮辱について
地道に訴訟を起こすしかないのか
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:35:04.95ID:eT8oEv2x0
PCはプロバイダ、スマホはキャリアもしくはMVNO事業者の毎月の料金に上乗せ
それを各業者から上納のかたちで納めさせる
NHKは何の労力もなしで大金を得られる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:35:22.85ID:dPNdFTKz0
>パソコンやスマートフォンなどを所持し
>常時同時配信が視聴可能な環境を作った世帯

この定義だと、全人類のほとんどが対象になってしまうがw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:36:39.50ID:AyLCS92z0
受信料ヤクザに死の裁きを!
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:37:03.79ID:fK7kNELD0
>>192
つまり、テレビもB-CAS外して置けば、
ネットと同じで契約の義務はないんだ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:38:12.54ID:uwhGd8Qm0
電池の消耗が激しいのにわざわざツマラナイのを見るかよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:38:33.80ID:3irVehxF0
あなたスマホかパソコン持ってますよね?
ちょっと確認させてくださいよ
居留守使ってんじゃねえよゴラア
さっさと開けろや

こんな輩に誰が協力するのかね?
面接しない、契約しない、払わないw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:38:57.00ID:JLAWx3oz0
左翼はお友達利権はダメ、公平性が重要らしいからスクランブルと電波オークションを勧めるわw
払った人だけ見られ、新規参入者にも優しい。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:39:01.68ID:fK7kNELD0
>>203
>常時同時配信が視聴可能な環境を作った世帯を負担の対象とする

視聴可能な環境 ≠ ネット接続
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:39:14.43ID:gmuxq9Rj0
民営化だな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:39:56.56ID:AyLCS92z0
分割民営化しろや
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:40:09.37ID:90YLQ8wF0
もう解体するしかないですな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:41:31.08ID:A93TPUBI0
すごいビジネスモデルだよな
海外展開すればいいのに

でも、できないのはパチンコと一緒w

NHK=パチンコ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:42:12.15ID:JLAWx3oz0
しかし新聞は押し紙、テレビは電波独占し下請けゴミのように使い
それでいて、安倍政権批判だからな。常人には理解できないよ。キチガイ業界
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:44:09.22ID:p5dXVVSz0
>>80
JRは債務を負ったから、まだまし。

NTTだろ。固定電話の権利、株券にかえろよ。マジで。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:47:33.55ID:InMlAiGH0
>>27
何十億も使ってるタクシーチケットも廃止しろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:48:38.43ID:PI7cN5QN0
>>141
この話は一切行きもしないネズミ園の入場料払ってね(アトラクション利用料金は別だよ!)
という話に近いものだなw
年間しょっちゅうネズミ園にいく人は問題ないんだよ、でも興味なくて行かない人にとってはただの負担
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:48:51.39ID:+Ph8Zu9a0
月額有料サービスなら分かるけど勝手に垂れ流して金取るなんてサービスあるんかNHK以外に
こいつら月額有料サービスにしてアプリ化しても誰も加入しないこと分かってるからこんなこと言ってんだろ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:49:22.79ID:GqvH3S/P0
『常時同時配信が視聴可能な環境』

これが専用ソフトのインストールとかならいいんだが、単純なネット接続にされるんだろうな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:49:23.91ID:nc7r8aHC0
そのうちVirusTotalでNHKニュースのURLを検索したら
結果のコメント欄に「利用しなくてもお金を要求されるサイトです。集金人ウイルスが家のチャイムを連打しに来ます」とか書かれそう
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:49:29.85ID:JLAWx3oz0
スクランブルについては死んでも口にしない、議論しない。
こんな連中が政権批判しまくり、笑わせんなよ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:51:34.17ID:ocp9Qr+h0
早くネット徴収始めてうちに来いよ、裁判に応じてやる
法学の教授が雁首揃えて何が合理性だよ、カネに目が眩んだゴミが
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:54:07.21ID:+Ph8Zu9a0
運営に金掛かるなら地上波みたいにCM入れるなりして努力しろよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:55:44.26ID:fK7kNELD0
>>215
世界展開するのも不可能って訳じゃない
放送法を改正し、業務として認めれば良いだけ
言うは易く、行うは難しだが
放送法でネット配信をNHKの業務として認める事があるとすれば、あと一歩かも
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:56:27.29ID:/YFnEGIj0
【拡散希望】
If you come to #Japan w/your #smartphone or laptop #PC, you'll forcibly owe #NHK TV fee over $10/month. #ネット配信 #受信料
https://twitter.com/boba_oudou/status/890208932790063104 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:57:50.00ID:SfZdD5/e0
NHK受信料制度等検討委員会

NHKに買収された人間たちだな。
全然公平性も客観性もないし、国民目線でない
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:59:47.33ID:ZGnDXksZ0
アプリ入れたらとかじゃないの?
スマホ持ってるだけで?アホな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 23:01:57.66ID:ohj1TxuO0
しかし反日NHKを糾弾する政治家がいないのにはビックリするわ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 23:01:59.27ID:tZdR2IEp0
全国に災害用放送設備を設備、保守させる予算だけつけて
あとは広告収入でいいっしょ

これで法改正運動ね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 23:06:00.04ID:ouWKK1KW0
>>197
財産権の侵害で訴えれば憲法論争に持ち込める。
ただし憲法の専門家の有能な弁護団を雇わないと
NHK側も優秀な弁護士雇うだろうから返り討ちにあう危険もあるが。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 23:06:12.85ID:J21xlMvz0
>>1
TVはNHKが規格化して民法が相乗りした
なので、「TV=NHKに費用を払う」は合理的だった

インターネットはNHKが相乗りする側
インターネットの流儀に倣え
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 23:06:35.41ID:3tnjylvU0
安倍友
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 23:06:43.40ID:8uvDJGh30
ねーよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況