X



【太陽光発電事業】八ケ岳のいたるところにソーラーパネルが…自然を破壊してまで必要か、再生可能エネルギー [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/07/27(木) 10:33:12.19ID:CAP_USER9
登山や講演活動で全国を飛び回っているが、最近、ものすごく気になることがある。
例えば高校時代から通い続けている八ケ岳。

苔(こけ)の森から岩の稜線(りょうせん)まで実にさまざまな表情をもっている。
山麓の田園風景は雄大で美しい。

しかし、最近、気がつくと至る所に敷き詰められているソーラーパネル。
山頂から下り、いつも通っていた牧草地もソーラーパネルで埋まっていた。

山小屋のご主人は「この辺りもメガソーラーが増えましたね。もっと増えるみたいです。
それに牧草地だけではなく森まで切り開いてまで建設しようとしている場所もあるんですよ」とため息をついた。

再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT)が始まった頃から専門家の間では懸念の声があがっていたが、正直いまひとつピンときていなかった。
再生可能エネルギーには太陽光以外に風力、バイオマス、地熱、中小水力などがある。
特に火山列島(地熱資源は世界3位)である日本において地熱発電の可能性を強く感じていたからFITにより、今まで注目されてこなかった分野が活気づけばいいとすら感じていた。

しかし、ふたを開けてみればFIT導入後稼働した設備の約9割が太陽光発電。
他の発電に比べて低コストで事業化できるということなのだろうが同時に発電量(稼働率)が最も低い電源ともいわれている。

驚かされたのが伊豆高原メガソーラーパーク発電計画だ。
大室山近くの山腹の森林を大伐採しソーラーパネルを12万枚並べるという。

敷地面積は約105ヘクタール。東京ドーム20個分である。
開発予定地から目と鼻の先である海岸まで急な斜面でつながっているため土砂の流出への懸念の声が地元漁業やマリンスポーツ関係者からも上がっている。

静岡県の川勝平太知事は関係者に懸念を表明し、伊東市の小野達也市長もこの計画の白紙撤回を求めているが、建築基準法、森林法、環境基本法などをクリアしていれば行政サイドに打つ手はない。
何一つ犠牲にしないエネルギーはないが、山を削り日本各地で森林伐採し、美しい景観を壊してまでメガソーラーは本当に必要なのだろうか。


http://www.sankei.com/column/news/170727/clm1707270004-n1.html
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:34:23.44ID:8VuQZL/K0
>>533
海洋投棄が一番現実的な選択肢なんだけどな
ロンドン条約だけがネック
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:34:25.95ID:t6jXD0Dc0
>>541
自分が金出して買った土地に自分のソーラーを建設してる
何の問題もない

問題があるのは他人が自分のために森を維持するコストを払って当然と思っている人たちだけ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:34:30.41ID:ryyTSW2b0
>>539
動機は、日本を困らせたかっただけだからな。
海外の反原発はもう少しまじめにやっていて、日本の似非脱原発
は海外では酷く嫌われている。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:35:07.90ID:eJTSDM0x0
ハゲは日本を破壊するためにやってるんだろうな。在日は物心つく前から日本人を殺せという教育を受けている。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:35:18.79ID:cC8CcYF40
山に大規模ソーラー設置したら台風と大雨で大災害が起きるな
少しは規制しろよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:35:25.90ID:SWD9tiML0
太陽光発電システムによる火災
感電とかあるし厄介だよね
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:35:38.29ID:4f5LvtKa0
トラックで乗り付けて、全部持って行くのが正しいな。フェンスも含め。

日本は、こんなもんで電気作るぐらいなら、全部畑にしろと言いたい、自給率だが、そんな事は考え無い。

嫌われているが、エネルギー密度が異様に高い原子力が一番効率的。

福島レベルはもう起こらないしなぁ。。。。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:35:40.78ID:xZZQKsIc0
>>564
政治家は仕事しないからな…
変な話軍艦島を再開発すればいけないこともないと思うんだがなあ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:36:13.99ID:Dl626H1P0
禿山の論理てやつだろう
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:36:17.50ID:pJQlGwlI0
欧州で当局からマークされてるような
人物からアドバイス貰ったんだよ
大して国の金使わずに発電能力が上がるってな

原発なんぞにこだわる気は無いが
伸びたと言ってもジャンプの頂点には
大した意味は無いんだけどな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:36:22.10ID:+rBWnCZA0
強制的に電気を押し売りされたら迷惑だよ
再エネ賦課金制度を廃止するだけでいい
あとはパネル作ろうとなにしようとお前らの勝手でいいぞ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:36:24.20ID:vAQX3WXL0
それでも責めないメデイア、そんなに民進党が大事らしい。
通名が多い民進党、何故メデイアが擁護するのか理由が知りたい。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:36:37.05ID:J+1sGk500
失敗して負の遺産になることが分かってたのに菅直人は何でやろうとしたんだろう。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:36:41.83ID:kMY+kxxb0
民進党の置き土産はしょうがないが
早急に法律を整備して禁止させろよ
そこは現政権の怠慢だろ
この手のエコに乗じた環境破壊は前々からあったんだし
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:36:44.29ID:CH8ovHAU0
山肌の牧草地に送電線よくあったな?
買い取り価格の高い太陽光発電でも送電線の無い所に発電所造ったら送電線建設費負担で赤字になるはずだが。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:36:46.14ID:89Ihn2dP0
これは思ってた。本当に景観が悪い。
ばかりでなく自然破壊の弊害もあり、常総大洪水のときも堤防際の林を切り拓いたメガソーラーが決壊の一因と指摘されてたな。

実のところ補助金目的でハゲがたかってるだけだろ?

急ぐ理由なんか無いもない。各国の様子見てからで充分。
一回仕切り直したほうがいいよ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:36:51.90ID:Dl626H1P0
なんであんな開発のしにくいところほど高いビルが建つんだ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:36:55.72ID:rDqmYgqm0
上から見ないと見えないから、登山者が趣味でみる景観がどうなろうと
まあどうでもいいちゃいいだろというのはある
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:37:02.70ID:t6jXD0Dc0
20年40円はいくらなんでも高すぎた
それは間違いない
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:37:04.90ID:une0fVGM0
田舎の山奥で作ってる電気の何%が町まで届くのかねぇ・・・。
ま、高圧電流に変電して送ってはいるんだろうけどさ。
その変電のコストもかかってるんだろうしな。
俺の認識では、これの所為で電気代が上がってるだけの糞事業だし。
これこそ、民主党のお仲間への忖度なんじゃないのかな?
ま、新規参入も少なくはないみたいだけどな、銅線盗まれまくりみたいだけど・・・。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:37:05.63ID:hFgORukY0
ソーラー業者を暴走させたのと東電を潰さなかったのは管の大失策
自民党政権だったとしても同じ結果だったろうけど
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:37:06.91ID:jJjCfppd0
>>507
地域単位のオフグリッドが成立すれば、高圧電線いらなくなるね

高圧電線も、かなり景観を崩しているよね
遠目にも目立つから、ソーラーパネルより酷いと思う
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:37:14.46ID:BnarTwJu0
 


>>559

そうか?俺にはよく分かるが。

頭が悪いんだねww


 
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:37:15.07ID:eQoJ6Wq+0
> 八ケ岳のいたるところにソーラーパネルが…自然を破壊してまで必要か、再生可能エネルギー

補助金(税金)を目当てに、南朝鮮人が中国のパネルを使って発電ってか?
娼婦問題ではお金を払ってやり、何か困ったら手を差し伸べて、今度は補助金(税金)目当にゴキブリが湧いてくる...
日本の政治家はお花畑だわ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:37:40.02ID:2I4pm4iR0
自然破壊だろ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:37:41.92ID:mi++R7wJ0
山梨はすごくソーラーパネル多いよ
後継者がいないぶとうや桃の農家が畑潰してパネル置くんだわ
畑とパネルが混在してる景観は変だよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:37:49.87ID:yt5DfuIt0
再生可能エネルギーのために自然を破壊して再生不可能にした民主党
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:37:58.94ID:OAiygMMF0
韓国の業者だからそんなもん全然気にしないわな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:38:01.84ID:rDqmYgqm0
>>583
自民や公明の政治家へキックバックされるのが癪に障る
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:38:04.62ID:J+1sGk500
片棒担いだマスゴミもどうするんだろうな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:38:17.34ID:UdJ+cHzf0
ソーラーって営業もなかなか手強いんだよな
N○Kみたいな感じで丸め込もうとしてくる
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:38:20.80ID:ZH+c+Nc00
電力事業は原発廃炉 福島復興に全力(全財政)を向ける体制を敷くべきであって
今の太陽光発電はそっちを向いていないのが問題
民主党が作った法律をあるべき方向に修正するためには ある程度の難癖をつけて
大資本から権利を奪い取らないといけない 
「民意」という錦の御旗を使ってさ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:38:43.93ID:pJQlGwlI0
いつまでパニック時の置き土産に付き合う必要があるんだろうな
訴訟起こされたら負けちゃうのかね
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:38:44.32ID:+rBWnCZA0
貧乏人の電気料金を高くする買取制度を廃止すればいいだけだぞ
後は金の亡者が好きにやっていいぞ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:38:50.32ID:UyzwCFnd0
原発は石棺で終わる話だ。
今でもこっそり汚染水を海洋投棄してるのにふざけるなと。
あの土地は使えなくなった、それでいいじゃないか。
政府が住民に金渡してやればいいだけの話。
元々税金なのにさらに国民から取るとかふざけてんのか。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:39:17.50ID:BnarTwJu0
 


景観とかw

だったらお前らが買い占めて守ればいいんだよ。

自分は一銭も出さずにあれやれこれやれ、駄々っ子以下ww


 
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:39:24.50ID:LwcoNIKg0
景観が金になるんならそのデータもってこい
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:39:26.11ID:GxIfK/Yu0
20年経ったら新電力が発電所激安で買い取ってくれるよ。で、高性能太陽電池に置き換えて新電力大儲け。これは絶対にそうなる。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:39:39.10ID:iaRkG3Pu0
焚き火もできなくなり、結果みんな木を切るようなもだな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:39:41.38ID:fTtjK+DT0
       彡´⌒`ミ
        ( ´・ω・)   ハゲ岳に見えた

.
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:39:52.58ID:t5yuy+of0
照準ゲルドルバできそう?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:40:06.80ID:eJTSDM0x0
やはり菅直人は日本を壊したがっていた外国人だった。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:40:29.06ID:JfeotP1I0
買取制度によって新たな利権ができただけなのにね
お馬鹿は、自然エネルギー → なんかいいもの → 反対する奴は悪いやつ
ぐらいの単純な思考しかできないからな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:40:34.85ID:rDqmYgqm0
とにかく日本列島に原発はいらん
はやく原発禁止法を制定するべき
0614(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2017/07/27(木) 11:40:36.11ID:yCZMQlu40
「これがダメだと土建屋がボロ儲けできなくなってしまう...」
の声も...(エラい政治家の耳にはよく聞こえるらしい)
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:40:45.40ID:UyzwCFnd0
>>599
んなわけねえだろ
芋に需要なんてねえよ
お前芋大量に貰ってうれしいか?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:40:45.77ID:YXNKmqvb0
せめて、休耕田をソーラーパネルなら良いのにね。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:40:45.82ID:+rBWnCZA0
原発と再エネは直接的には関係はないだろう
九州をみたらわかるじゃん
太陽光普及率は最高だし、原発も稼動してる。電気は供給過多状態だぞ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:40:47.10ID:89Ihn2dP0
>>565
こういう馬鹿の理屈も相手にしなくてはならない世の中だからこそ、大規模開発は国や自治体が管理できるようにするべき。
全部国有化で売買禁止。必要に応じて借地権貸与でいいだろ。
性善説で所有権認めてるとモラルのないクズや住環境に責任を持たない外国企業が水源地を破壊し始めるぞ。
マジで早急に対策するべき。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:41:01.54ID:8pJTXBk/0
本当に買取制度だけは止めろよ
なんで電気料金の他に金が上乗せされるんだよ

企業が自社投資でソーラーをガンガン引くのはぜひやって欲しいが
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:41:03.08ID:6potzlVu0
これだけ持ち上げられてるドイツは現在進行形でまだ原発動かしてるからな、それに足りないときはフランスに融通してもらってる
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:41:07.46ID:yhiIjTP80
休耕田に設置すればいい。なんなら補助金出して。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:41:15.85ID:UuohbT4u0
民主党のせいで、日本の自然がどんどん破壊されていってる
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:41:19.79ID:j7kA4+fY0
朝鮮人がやろうとしてるやつか
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:41:26.36ID:0bm5gjwd0
>>565
そもそも金出してペイできるのは国の買電保証があるからだろ
別にそっちはそっちで自由にやってもいいけど
あんま好き勝手やってると保証やめようかって話になるぜw
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:41:30.26ID:APH/d7hM0
放射能汚染で人を立ち入れなくするのが自然保護には一番
多少の奇形が出ても種が滅ぶほどにはならんし
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:41:36.16ID:o1qQvWis0
10年もすれば機能しなくなって産廃の山になるソーラーパネル、処分費用も惜しんで逃げる業者、そんな近未来の日本。
頭の悪い抜けた行政、金に狂った狂人たちが自然を破壊する。こいつら何考えて生きているのかね、
少なくても自分のことしか考えて無い。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:41:40.37ID:jJjCfppd0
>>543
それやった自治体は、間伐材が足りなくなって輸入材で発電してるよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:41:54.30ID:/eJsqOid0
相続税対策でアパートをつくっても入居者は厳しい
最近はソーラーパネルがはやりだ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:42:26.01ID:8EhM+XVl0
日本の自然の破壊が目的の奴らがやってるんだからこれがお望みなんだろ
売国奴はさっさと逮捕しろよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:42:48.33ID:/46oBIdQ0
全ては原発を爆発させた東電のせいです
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:42:54.58ID:t6jXD0Dc0
>>619
国はそんな僻地の土地は寄付するといってもいらないといい続けてきたんだよ
何故なら自分が維持管理の負担を負いたくないからだ
それでも国に管理させるというのなら
これまで以上に公務員を肥え太らせる覚悟が必要だろうw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:42:57.82ID:zOLQbcse0
耐用年数20年、今の子が成人したらゴミの山w
どうすんだよw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:43:11.49ID:6ra28KW/0
>>1
これから、順次法律整備して原状復帰を義務付けして撤去だな。
山とかの景観破壊の太陽光パネルには重税を課せばいい。
ビルの屋上でも休耕地でも景観壊さない場所なんかいくらでもあるだろ。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:43:33.17ID:+uylJ7rs0
原発に比べれば全然問題ないけど?
原発は環境汚染に政界汚染にそして次の世代に莫大な借金と何万年と処理できない核廃棄物を託したんだから大したもんだよマジで?www
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:43:40.83ID:FfxUfD+50
じゃあ産経新聞の敷地内に原発作れや
もちろんコンクリートで全面固めてな
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:43:41.19ID:+rBWnCZA0
補助金が必要なくだらない
どうしようもないのが太陽光発電をはじめとする
再エネ発電だろうな
税金の無駄遣いのうえに国民からも金を奪い取ってるぞ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:43:43.90ID:t6jXD0Dc0
>>624
景観が金になってるなら
景観を守るコストは景観でもうけを得る奴が払うべき
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:43:52.36ID:eJTSDM0x0
ハゲ「文字通りハゲ岳にしてやるぜ!ウェーッハッハッハッハ!」
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:43:53.36ID:8branyOT0
俺は不要だと思うが
震災後にマスコミは原発叩きして
自然エネルギーを採用しろ!とか言ってなかったっけ?

その時々で叩く為なら意見を都合よく変えるのは良くないと思う
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:43:55.44ID:GxIfK/Yu0
1000平米の農地では食っていけない。でもそこにパネル置けば年収200万。田舎なら余裕で暮らせる。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:43:55.54ID:MzvfhFsI0
所有者でもないまったくの他人が、八ケ岳の景観について自分の理想を語るなよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:44:08.84ID:UyzwCFnd0
>>619
ないわ。
権利は個人で、国家はシンクタンクの役割をしたらいいだけ。
シンクタンクがその権利、利権を貪ってるからこんな現状になってる。
規制は最低限でいい。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:45:04.42ID:yN0159iL0
北杜市なんて景観が唯一の財産と言っていいところなのに
それを台無しにしてどうするのか

隣の韮崎市は景観条例を作って
ソーラーパネルによる景観破壊を規制してるのに

北杜市は市議会議員がソーラーパネルの恩恵を受けてるんじゃないの
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:45:05.11ID:AJRZqTsc0
原発事故は地球上で一番の害獣すなわち人間を駆除してくれるだろ
自然界の動植物とってこれほど有益な事はないよ

人間が居なくなればソーラーパネルなんてゴミで穢される事もないし
そりゃー多少は自然界も影響を受けるだろうけど数十年もすれば元に戻る
それよりも最悪の害獣である人間を駆除してくれる原発事故の方が有益だわ



・・・と八ケ岳視点で煽ってみるテスト
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:45:06.24ID:rDqmYgqm0
再エネ買取制度はどうにもならないので諦めろ
発電コストが次第に下がれば自動的に終わる。終わるときはそういうとき
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:45:07.16ID:YfNG1kR/0
>>151
屋根代わりにソーラーパネル敷き詰めたらいいのに
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:45:11.22ID:8Ena49cV0
>開発予定地から目と鼻の先である海岸まで急な斜面でつながっているため土砂の流出への懸念の声が

結局これなんだよな
空き平地がない日本でやろうと思ったら山の斜面に並べるしかないけど人災が多発するに決まってるのに
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:45:14.60ID:sVVpGRn80
>>651
電気代として高い負担を強いられてる現状、制度の問題もあるからそうは言ってられんね
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:45:25.46ID:/CVpWv2l0
太陽光、風力やらないと日本の国力終わるぞ
太陽光やらなかったら、GDP3位どころか50位ぐらいまで落ちる可能性ある
原発利権の安全神話みたいに産経に誘導されたら日本終わっちまう



Fossil Fuel     : 化石燃料
Solar&Wind    : 太陽光と風力
Oteher Renewable : その他の再エネ
Nuclear      : 原発

http://enekaku.net/wp-content/uploads/2017/07/2017NEO_fig1.jpg
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:45:32.45ID:+LUrVSvh0
ソーラーパネルの設置でその場所の生態系が壊滅に追いやられる
丸紅なんか絶滅危惧種の繁殖地にソーラーパネル敷き詰めた
抗議を受けて僅かな面積だけ残したけどあれも絶滅するのはもはや時間の問題
原発より遥かに速いスピードで日本の自然を再生不可能レベルに破壊しているのが実情
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:45:38.08ID:jJjCfppd0
>>624
体験型観光
景観を壊すゴルフやスキーも体験型観光の一種
こっちのほうが金を生んでる
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:45:39.80ID:zKlqFw3e0
日頃競争させろ安くしろってうるさい人たちが、こういう事実上の官製談合の定額買取の仕組みを応援してるって滑稽だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況