X



【調査】大学1〜2年生が働きたい企業ランキング 1位「地方公務員」、2位「国家公務員」…理由は「カッコイイから」 ©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/27(木) 12:34:03.25ID:CAP_USER9
リスクモンスターは7月26日、「大学1、2年生が就職したいと思う企業・業種ランキング」を発表した。企業ランキングと言いつつも、地方公務員と国家公務員が上位を独占した。

調査は2017年6月21日〜26日に、全国の大学1〜2年生を対象に行われた。回答した500人のうち男性は177人で女性は323人、1年生は253人で2年生は247人だった。

■公務員になりたいのは「日本に貢献したい」「安定している」から

1位は地方公務員(8.8%)だった。自由回答で理由を尋ねたところ、「収入が安定していて、休みも取れる」(1年、文系、女性)、「地方の地域活性化に貢献したい」(1年、男性、文系)といった回答が多かった。

2位は国家公務員(7.2%)で、「安定している」(2年、女性、文系)「日本のために貢献したい」(1年、男性、理系)といった理由が挙げられた。学年別に集計しても、男女別に集計しても、いずれも地方公務員が1位、国家公務員が2位となっており、学生の安定志向が伺える結果となった。

次いで、任天堂と日本航空がいずれも4.0%で3位だった。任天堂は「ゲームが好き」(1年、女性、文系)という理由が多く、日本航空では「飛行機が好き」(1年、女性、文系)「旅行が好き」(1年、女性、文系)といった回答が寄せられた。日本航空は2010年に経営破たんしたものの、依然として人気のようだ。

以下、グーグル(5位)、明治・アップル(同率6位)、集英社(8位)、日本郵便・サンリオ・全日本空輸(同率9位)と続いた。

就職したくない業種の第1位は「小売・外食」
男性の上位5社は男女計の上位5社と同じだった。しかし6位〜10位には、女性のトップ10位にはランクインしていないパナソニック、全日本空輸、三菱東京UFJ銀行、ソニー、JR東海がランクインしている。男子学生は女子学生よりも、製造業や航空運輸業を好む傾向にあることがわかる。

一方、女性では地方公務員(7.1%)、国家公務員(6.2%)に続いて、集英社・サンリオ(いずれも4.3%)が人気だった。

大学1〜2年生は、まだ就職活動が始まっていないため、実際に就職活動をしている学生とは希望する企業が異なる可能性もある。しかし実際には、1〜2年生と就活生で上位20社中12社が同じだった。

就職したい業種としては、公的機関が41.0%を占め、エンタメ・レジャー(20.2%)、生活用品・サービス(19.6%)が続いた。逆に就職したくない業種の1位は小売・外食(13.4%)で、自動車・重機械(8.8%)、運輸・物流(7.6%)も不人気だった。

最低限実現したい生涯最高年収は、500〜600万円が18.2%と最も多く、次いで400〜500万円が14.2%だった。堅実な学生が多い一方で、1000〜1500万円という回答も10.2%で3番目に多かった。

https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2017/07/ranking0726.jpg
https://news.careerconnection.jp/?p=38757

第3回「大学1、2年生が就職したいと思う企業・業種ランキング」調査
http://www.riskmonster.co.jp/rm-research/pdf/20170726.pdf
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:02:23.27ID:qof87nOF0
格差社会 高齢化 少子化 公務員しか将来が無い国にしたのがアベノミクスの結末
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:02:31.62ID:+H/5qfuy0
最高年収500〜600万で満足なのか?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:02:49.11ID:EScKGw1x0
経営破綻したこと知らないのか
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:03:01.08ID:X/BP8yZj0
夢がないな
30代でも500万しか貰えないんだぞ?
本当にそれでいいのか?
というか倍率下がっているんじゃなかったか。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:03:15.32ID:oUMWzkEP0
プロジェクトXに出てきた世界規格を発明した技術者の家が
どこにでもありそうな普通の一軒家だった
そりゃあ技術者はみんな見合った報酬をくれる中国に行くよな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:03:39.00ID:2BAEFpnN0
シャープや東芝入ってもリストラされる時代だからなw仕方ない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:03:44.10ID:m0Nmdwzh0
しょうがないじゃん、もう日本じゃ公務員以外仕事とは言えないよ、賃金低すぎ、安定性なさすぎ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:03:56.48ID:qpmuphIt0
さあ市役所 役場へ
縁故探して目指せ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:03:58.15ID:lLkBs2Iu0
もう一部の大学は公務員予備校になってるしな
1年のうちから公務員対策を始めてる

研究者なんて人気ないからな、この世代は何も発見しないし開発しないから数十年後には後進国
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:04:06.96ID:mEWb+j6T0
>>806
もう日本は終わりです
今までは運がよかった
中国やアジアの人材が競争に参加した現在、日本は公務員をはじめとする既得権の利益を確保するのが最優先となる
あとは落ちていくのみ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:04:11.37ID:8DvVMovx0
学生時代で目標とする最高生涯年収400〜600とか冗談としか思えないんだが。。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:04:12.66ID:brapZUFc0
『公務員も将来大量リストラ』されるリスクがあるから安泰では無い。
*国800兆円と地方200兆円などの借金の合計が1000兆円を超えている。
なおかつ、これからさらに『少子高齢化社会』が加速して、
このままだとその1000兆円を超える借金がさらに増えるのは確実だから。
その借金は『住民や国民が支払う』ことになる。

なぜそうなったかと言うと、一つは数百年という長期的な世界史的な大きな流れとして、グローバル化がアフリカなど地球の果てまで到達したことだろう。
それで経済成長の源泉だった『空間の拡大』が終焉してしまった。(後は南極、海底、宇宙ぐらい)
それで世界的に特に日本も含め欧米先進国はこれからも長期的に低成長時代は続く。

もう一つは一般会計で「歳出100兆円」に比べて税収など「歳入が35兆円も足りない」。
その歳出と歳入のギャップを国債を発行して借金で埋め合わせて来た。
『多額な歳出に対して足りない歳入を借金で穴埋め』することを90年代以降、
20年以上毎年毎年を繰り返して来てしまった。

90年代以降、『景気対策』と称して、所得税の最高税率引き下げなど『減税』をやり続けて来たからだ。
それで『税収が落ち込んだ』ところに、日本社会は急速に『高齢化』したので年金や医療など社会保障費が高騰したためだ。
(そうして毎年毎年20年以上借金で穴埋めして積み上がったものが1000兆円を超えている。)
2025年には人口が多い団塊世代が後期高齢者になり医療費など社会保障費が急激に拡大するから、さらに財政を圧迫する。

*日本は低成長時代に入りこれからも続く中、
特に90年代以降の『減税』と『少子高齢化社会が加速』によって
国や地方自治体は多額の借金を積み重ねてしまった。
まだまだこれから『少子高齢化社会』はさらに進むので、
このままだとさらに国と地方自治体の借金は増えて行く。

低成長時代はこれからも長きに続くので、経済成長だけ借金を返済するのは困難だろう。

*地方自治体の財政が悪化して来て、県道や市道などの地方自治体が管理する
インフラの整備・維持費の財源確保もままならず、また財政上の負担ともなっている。
(それで昨今、国の指導もあり『財政規律』を守ろうとする動きが地方自治体がある。
「まだまだ手ぬるいから、もっと厳格に『財政破綻』の規定をすべき」という意見もある。)
そのために、維持管理を放棄せざるを得ないインフラも増えて来るだろう。
しかし、国もそれを支える余力は今でも無いが、これからますます無くなって行く。
今でも借金が莫大で、なおかつ、これからさらに財政負担が増えるため。

*という訳で、日本の喫緊の課題は、
『財政再建』と『社会保障制度の改革』となる。
それに国民はすぐに着手すべきだろう。
『今までの借金とこれからの負担は膨大』だから。

なので『25〜30%の消費税増税』、一般会計における歳出の大半を占める
『年金』や『医療』など『社会保障費』のカットなどの『痛みを伴う負担や改革』を
日本国民は覚悟すべきだ。
『財政再建化』を達成する道のりは、『50年〜100年と長く痛みを伴う』ものだから。

このままだと、特に東京オリンピック以降、
急激なインフレなどで大不況になるリスクがある。
そうなると、企業の倒産が相次ぎ、『公務員』や労働者の大量のリストラ、
貯金など国民の資産は政府に没収されることになる。
社会保障制度は機能不全になり、大量の自殺者や死者が出る。
そうして、日本の国や国民は途上国並みに貧しくなる。
底になった捨値の日本の企業や資本をアメリカや中国に買い漁られる。
そして、日本は本格的な中国の属国に。これが日本の『財政敗戦』だ

*そうなるよりは、消費税を25〜30%上げたり、歳出カットしたほうが遥かにマシだ。
元はと言えば『歳入と歳出のギャップ』を長年放置して来た「政府や政治」を
放置や容認して来た『主権者である日本国民が悪い』から
*しかし、「日本のインフラは整備され企業の設備も豊富なので、低成長時代でも
他国に比べて日本国民は今後も豊かさを享受出来る」という意見もある
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:04:13.10ID:4FtpR7v80
>>853

結婚とか色々考えなきゃ十分な報酬なんでしょ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:04:21.26ID:Eosz1GIr0
>>844
アメリカはそういう市井の発明家も守るからな
ベンチャーも最初のうちは国が買い手を引き受けるし
新産業育成に対する本気度が全然違う
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:04:35.06ID:4hs6Mpwi0
酷い国だなしかし
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:04:51.19ID:ZQH5I1YY0
>>853
36の俺で600万だぞ。工業高卒でだ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:04:53.13ID:aKLC6ktO0
一般企業の平均年収を考えたら
こういう結果になるかもな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:04:54.72ID:qof87nOF0
GDP 移民を入れて成長するドイツにも抜かれるのは近いな。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:05:14.34ID:lNL6AKMV0
40歳でやっと750万
夢ない事はたしか
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:05:50.51ID:/qP+BcUz0
楽だからな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:05:53.64ID:tvfIYI/W0
というか就活するまで職業のことなんて何もわからないでしょ
もうその時点で終わってる
もっと会社見学的なものを導入するべき
そうしたらやりたいことを見つけやすくなって生産性も上がる
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:06:05.52ID:UpUgATT10
>>780
そりゃ負けますわ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:06:06.68ID:kRHeiQgV0
かっこいい?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:06:11.69ID:n0q9d0DT0
国にたかるのが一番楽だから
年金もしっかり頼む
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:06:12.25ID:XhkmBZJu0
日本人の性質を考えると日本はギリシャにはならない、というかなれない。
なるとすれば北朝鮮だろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:06:18.48ID:ZPaYlIwj0
>>20
文系って保険,金融,広告とか何十年経っても
人気業種が変わらないんだよな。
理系って10〜20年経てば変わっていく。
繊維,鉄鋼,造船なんてはるか昔のハナシだし,
家電,ITハード,ITソフト,通信とかって変わっ
てきていて,ところが,最近はどれもパッとしな
い。となると公務員となるんだろうな。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:06:23.61ID:ezqR+Nhg0
大学1、2年じゃ有名企業しか知らんだろうしなあ

キーエンスとかなぜここで出てこないんだ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:06:28.59ID:8p6EJ14N0
無題Kiki Lamers for polar test trial 1small cornproject2-1.62.2772.jpg
http://www1.axfc.net/u/3828170.jpg 123
Clouds photo 201707181340-00.00IIi+pitagoras map2 dollphy.-自作ふぇにっくとろぐそして音階回転盤の関係Tri1%80.jpg
http://www1.axfc.net/u/3828171.jpg
http://www1.axfc.net/u/3828171/123
キーワード (DL keyword) 123

https://www.youtube.com/watch?v=2WGb_9UW6EU bgm 
2015/06/27 に公開


Artist: Tortoise (USA)
Album: TNT (1998)
http://www.trts.com
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:06:30.91ID:2l0Uyqzq0
財政破たんと公務員の待遇はまた違う話だからな
日本の公務員のプライドと見栄はスゲーわけで、
国民を餓死させても公務員の食い扶持は守るさ
公務員の地位を守るためなら戦争だってしそうだし
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:06:31.50ID:X/BP8yZj0
>>867
だからみんな言ってる
給料安いのにそんなになりたいか?と
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:06:32.04ID:C3XPxpfn0
民間は奴隷なんだよ
それもこれからはどんどんキツくなっていく
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:06:35.13ID:/IJxkvSl0
>>855
いまのわかい人ってそれでいいんじゃない

役所ってな、いた経験からいわせると
街の便利屋程度で生かさず殺さず
がちょうどよいんだよ

いまの状況はあきらかにおかしいからな
0888熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/07/27(木) 14:07:14.07ID:vtNM+fun0
>>641

> >>612
> 与党・官僚が、氷河期の採用を絞ってたんだから当たりまえだろ
> だから、こいつらには、ちゃんとわかってんだよ

は?
倍率が下がってんじゃん。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:07:18.97ID:53Sut8+t0
ようやくIT化が進んできたからこれから公務員事務なんかほとんど要らなくなるよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:07:21.78ID:Kb+FtYom0
>>787
白物だと思いこんでるお前がボンクラ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:07:35.09ID:VYKpo3Iq0
この世は強き者のためのみに存在する。
弱い老人女子供ニートは滅びて当然!
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:08:09.28ID:n0q9d0DT0
年収多いと所得税たくさん取られるから500万くらいでいいい
税金払ってないだろ、低年収って
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:08:12.96ID:cnnfmEpn0
>>831
非正規はなんて言うの?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:08:16.90ID:Mr92qnDT0
>>855
収入だけが夢でもないだろ
公務員選んで毎日定時後に波乗りや
サークルOBとして後輩と遊ぶような生活も
それはそれで夢があると思う
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:08:16.95ID:2l0Uyqzq0
>>879
お前らは奴隷だから、北朝鮮労働者みたいに海外で稼いで来い、とか言いそうだもんな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:08:50.61ID:50RZMU3T0
サービス残業やら放置してるからな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:08:59.79ID:nL4EeJYq0
>>885
あれもこれも全ては経営陣が悪い
朝鮮化した所為だ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:09:00.77ID:ZQH5I1YY0
>>884
俺なんか残業ないんだぞ。暇だから子供の相手してんのに。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:09:09.78ID:AcxxqfSD0
民間は稼げなきゃ喰っていけないからな

税金で飯が食えるって公務員が考えてる以上にアドバンテージだよ
掛かるストレスが違う
民間でメンタルぶっ壊した国俺が言うんだから違いない

公務員の離職率見てみろ
驚くほど低いだろ? 楽だからね
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:09:16.39ID:XXUzkkMg0
給与やすい上にブラックだよ
ただし、自衛官や警察はわかんね
現業もわかんね
行政職はやめときー
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:09:21.38ID:C3XPxpfn0
>>875
ほとんどの人がやりたいもんなんて無いんだよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:09:21.92ID:8p6EJ14N0
*****
Clouds photo 201707181340-00.00IIi+pitagoras map2 dollphy.jpg<太平洋地図つき>
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1311467.jpg.html
ファイル管理番号: 1311467
オリジナル: Clouds photo 201707181340-00.00IIi+pitagoras map2 dollphy.jpg(www.dotup.org1311467.jpg)
ダウンロードパスワード: 123
削除用パスワード: 非公開
再 GXHTnZ4xunVdx1ShsqbslHPhC7jHYZoz7QsUJHBrQbjLhuaO
http://www1.axfc.net/u/3828564/123 http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/188578 2017/07/27 午後 2:07:39

Clouds photo 201707181340-00.00IIi+pitagoras map2 dollphy.-自作ふぇにっくとろぐそして音階回転盤の関係Tri1+Keynes Galbraith %80<太平洋地図なし>
*****
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:09:31.84ID:2l0Uyqzq0
結局、自由になったら、日本人の悪い癖(事大主義)が出まくってきたってことだろ
日本はなんだかんだでアジアの一員なのさ
発展途上国がお似合い
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:09:34.50ID:6lDXBZ510
仮に国家を家庭に例えると、公務員ってのは酒ばかり飲んで金稼いでこずに家族から無心する暴力亭主だろう?

憧れの対象になるのはおかしいだろう
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:09:34.71ID:51Wqo9wJ0
地方公務員は安定して時間と取れるから女にモテるし結婚しても幸せになれる。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:09:45.55ID:i7TlESvd0
>>898
いうても田舎の公務員連中て、
若手は全然そうでもなくなってきてるぞ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:09:54.53ID:tvfIYI/W0
>>889
それでいいんだよ
ブラック企業が淘汰される
みんなホワイト企業を狙って競争が加速する
結果、国力が上がる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:10:02.59ID:B8UueOSi0
>>867
日本人の大半が300万前後なんだが...
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:10:04.57ID:LztPp9zV0
>>875
高学歴ニート問題もそこらへんだと思う

もっと学生中に就職までソフトランディングさせるような策を講じないと
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:10:12.82ID:yuzrmdMC0
公務員って職業じゃねーしw
消防士や警官や自衛官ならわかるが
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:10:16.21ID:2BAEFpnN0
大手でも民間は社長が馬鹿だと簡単に傾くからな
マイホーム建ててリストラや肩叩きにあったら悲惨やでw
清掃介護警備員コースや
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:10:20.91ID:PoTAd7ji0
>>780
声出して笑ってしまった
なんだこりゃ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:10:41.91ID:qNSSoX7e0
児童にイタズラしても停職で済む、天国のような職業だからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
公務員は!
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:10:54.90ID:tvfIYI/W0
>>906
少なくとも現状よりはやりたいと思える仕事は見つかるはず
今なんて適当にここの企業入ってって人ばかり
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:11:00.24ID:F6Lqi4+J0
>>853
満足
国が滅びない限り安定して定年まで人生設計できる
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:11:10.25ID:ZQH5I1YY0
>>914
手に職つけろっておんちゃんが言ってた。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:11:12.37ID:keIiYBYl0
>>919
税金で補填してくれるからな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:11:17.02ID:2l0Uyqzq0
公務員や政治家って人種は、叩かれれば叩かれるほど、国民に復讐したくなるのさ
これがアジア人の特徴ね
見栄や傲慢っていうのは、キリスト教の国では悪ってなってるから、
そこまで欧米人って、上の人間が下の人間を叩くって少ないんだけど、
日本などのアジア人はすぐに権威主義になる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:11:44.38ID:HJhqQnAF0
公務員とか20年後には沈んでそうだけどなぁ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:11:45.34ID:MDG0RlkD0
民間からどんどん増税して自分たちの給料を上げますます官民格差が広がるから不満がでる
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:11:48.60ID:qxtPD6L+0
税金にたかるダニになりたいとかこの国終わっとるな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:11:49.57ID:AcxxqfSD0
>>916
任期制自衛官は定員割れだよ
警察も人気ない

消防だけじゃね? その中で比較的人気高いの
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:12:14.98ID:bElgV0+40
公務員が安泰という時代にも終わりが来る。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:12:16.97ID:qNSSoX7e0
>>919
日本人が知るべき日本の年金運用(実態)

現在の年金運用は、
・国民&厚生年金は厚労省が運用
・リスク資産主体で投機的運用
と、
・公務員共済は財務省が運用
・債券主体で堅実運用
・職域加算を含めた三階建て継続中

私の結論
年金はちっとも一元化されていない!
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:12:20.26ID:tvfIYI/W0
>>915
人生の中で仕事をする時間が一番長いのに学生時代に勉強の競争ばかりしてるからね
何を目的に勉強してるのかを理解できてない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:12:39.62ID:nHufV1LU0
罪を犯しても公務員ならお咎めなし&氏名公開なしだからなw
犯罪者は公務員目指すといい
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:12:40.16ID:F6Lqi4+J0
>>931
日本にも終わりが来るって言ってるのと同じだね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:12:55.03ID:ZQH5I1YY0
>>917
どこから金借りてんの?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:12:58.55ID:qxtPD6L+0
>>927
日本経済はダメだし、少子高齢化で税金払う奴らはいなくなるしで、お先真っ暗な職業だよなw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:12:59.66ID:3o++5Ros0
夢のある国だな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:13:05.58ID:z8anFae70
国が滅びるときは公務員が肥大化してると相場は決まってる。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:13:05.77ID:i7TlESvd0
>>927
実際、沈んできてるぞ
しかし、かと言って他がそれよりマシって保証もないしな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:13:24.81ID:/IJxkvSl0
役所辞めるとき、できるやつ数人引き連れて
辞めたけど後悔や恨みの声はないな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:13:26.28ID:Zn5ShzOk0
>>914
ここに非正規、農漁業、飲食業、自営業、中小企業の奴隷がいるからな。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:13:29.07ID:qNSSoX7e0
>>925
NHK性職員は受信料から企業年金の補填していた事実、
国会で明らかになったからな!マジ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:13:29.96ID:AcxxqfSD0
>>927
公務員が滅ぶとかその時は日本破綻してる時じゃね?
民間の方が先に滅ぶと思うよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:13:42.90ID:qXqJflC70
>>811
まだ民間にいるけどこの国すでにダメ
40〜60代が仕事しないで生活残業する腐れ民族に既に成り下がってる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:14:02.93ID:EhwuDc970
>>911
そうでもなくなって「きてる」ということは
いまだそうであることがデフォルトって事だろ
民間はそんなの望むべくもないんだから
楽をしたいという思考の人間からすれば比較にすらならない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:14:18.44ID:AdCyOryMO
>>446

その通り、まさにさよなら日本。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況