X



【経済】超便利でいいことずくめの食器洗い乾燥機、なぜ売れない?誤解だらけのデメリット [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/07/27(木) 20:04:14.39ID:CAP_USER9
パナソニックの食器洗い乾燥機(食洗機)の売上が累計で1000万台に達したそうだ。
それはそれでいいことなのだが、この数字、パナソニックの洗濯機や冷蔵庫の売上と比べて小さいと思われないだろうか?

実は日本で食洗機が売れないのは、50年来の家電業界の七不思議だ。
高度成長期に掃除機、洗濯機と家事を助ける家電が普及して、当然その次は食洗機という話になるはずだったのだが、日本ではなぜかこの当然が当然にはならなかった。
 
しかし欧米の状況は日本とは全然違う。
食洗機はほとんどの家庭に普及していて、たとえばアメリカの普及率は90%以上。

なのに日本では最新の調査でも28%程度しか普及していない。
私は30年前ぐらいから研修の講師として「日本市場で食器洗い乾燥機を売る方法を考えよう」という課題をたびたび行っている。

その研修を始めた当初、30年前の普及率はわずか4%だった。
この謎を解くのはビジネス思考のいいトレーニングにもなるということで、一緒に考えてみることにしよう。

■ どう生活が変わる?

そもそも、この記事を読んでいらっしゃる読者のみなさんの4人のうち3人は食洗機のない生活をされているはずだから、食洗機を購入するとどう生活が変わるのかという話から説明しよう。
我が家に食洗機が導入されたのは研修を始めた30年前。

きっかけは、結婚当初に家事の分担を決めた際に「食器洗いは夫の担当」と決めたことだった。
新婚時代はせっせと皿洗いに励んでいた私も、1年が過ぎた頃からさぼることを考え始めた。
そこでボーナスで6万円ぐらいの食洗機を購入したのだ。

購入してみると、とにかく便利だ。
食事が終わって食器と洗剤をセットしてボタンを押すと、後は自動で洗ってくれる。

自分で皿を洗うのと違って水は繰り返し使うために水道代はむしろかなり減る。
そして高温のお湯で洗うため殺菌の面でも仕上げは完璧だ。

そして思わぬ副次効果があったのは、食後に会話の時間が生まれることだ。
皿洗いをしていると自分がキッチン、家内がリビングと離れてしまい、そこで会話がとぎれてしまうのだが、食洗機が皿洗いをしてくれるようになると、すぐにリビングに戻ってコーヒーを飲みながら会話を続けることができる。

ちなみに皿洗いの担当が私になった理由は、妻が水アレルギーで水によって極度の肌荒れが起きるためだった。
だから同様の症状にお悩みのご家庭では、食洗機の導入でその悩みも消えるだろう。

まとめてみると、導入することで時間は節約できる。
水道代も同様に節約できる。洗剤もそれほどお金がかかるわけではない。
いいことずくめなのに、なぜか導入が進まないのがこの食洗機の不思議なのである。

■ 普及が進まない理由

では次に、普及が進まない理由を上げていこう。
昔多かった理由は「汚れが落ちない」というものだった。

1970年代など特にそうだったらしいのだが、アメリカから食洗機を輸入して設置すると、ごはんの汚れが落ちないとよくいわれた。
皿や茶碗にお米がこびりついたまま乾燥されて、逆に不潔に感じるというものがあった。

しかし今は違う。
今どころか30年前にはすでにこの不満については製品改良で解決済みで、お米の汚れもかなりひどい汚れもきれいに落ちるのだ。
ただ、食べ残しをそのまま皿に乗せたまま洗うのはおすすめしない。

さっと水で流してから食洗機に設置するほうが機械を長くきれいに使うことができる。
これは念のために指摘しておく。

http://biz-journal.jp/2017/07/post_19944.html

※続きます
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:10.00ID:rHhXpGXP0
食器洗浄機が流行らないのって
・結局汚れが酷いと手洗いしないとならない
・ランニングコストが結構かかる
・変形の皿はほとんど洗えない
・5年くらいで漏電して買い替えってケースが多い
・思ったより場所を食うので日本家屋には向かない
・工事が電工と水道の両方の資格が必要で、簡単に修理出来ない

この辺だったような
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:10.83ID:NsJyZZcU0
・高い
・思ってる以上に汚れ落ちてない
・掃除メンテナンスめんどい

=手洗いのほうが結局楽だ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:14.38ID:qkHcdsgo0
一番の不満は音。深夜までTV見てるんでうるさいのが困る。あとは良いことしかない。
とはいえパナ機はプラが熱水で劣化したりカルキが残ったり改善の余地はいっぱいある。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:19.99ID:2P3OsA4u0
自宅にあるものが食洗機非対応なのか把握するのが面倒くさい
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:28.84ID:NyJkKDSw0
狭いからだろうね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:30.92ID:hMTJKPjb0
油と魚の臭いが取れないよな
食器洗い機
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:33.16ID:y1i45K4Q0
使いおわった食器をすぐに洗いたい
全部まとめて入れてからというのも嫌だし、
わざわざあの機械の中に並べて置くより、さっさと洗った方が早い
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:38.22ID:qbY0VIVc0
貧乏人どもは買わない理由を探して買えない事実を誤魔化してる
哀れね
全自動で放置できるなら便利でしょ?
金余ってれば欲しいでしょ?
要は金が余ってないんでしょ?
自分に正直になりなよw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:43.91ID:WMG9cWYq0
>>125
昔の機種でも高温スチームあるから溶かして落としてくれる
並べ方下手だったらちょっとの汚れも残っちゃうことあるけど
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:55.94ID:OArEbHkH0
裕福な家庭が対象の家電なんだと思うわ
貧乏家庭では洗う食器の数が知れてるし、値段が高すぎるわ
食器洗いは直ぐに終わるしね。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:59.03ID:2VnFDjxn0
食洗機や宅配BOXを置ける住宅設計になってないから
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:05.31ID:yPuIBSWC0
時間がかかる
場所が必要
うるさい
食器が上手く入らない
すすいでから入れなきゃいけない

うちで5年位前に8万買った国内メーカー食洗機使った感想
1年位我慢して使って2年位水きりカゴがわりにつかって
2年位倉庫に置いといて今月粗大ごみに出した
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:11.86ID:WIlUIzOk0
くさい。以上だ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:13.58ID:O4a5DTtL0
>>17
お前息をするのも面倒だろw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:18.43ID:Zq5+CJfZ0
>>22
ビルトイン以外はバカの極みwww

ビルトインでも棚板直下ではなく、下段(床上)だと
屈むことになるので筋肉疲れる、先に気づかないのは池沼wwwwwwwwwwwwwww
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:21.19ID:CGhXznBI0
食洗機以上に便利だと感じるのはディスポーザー。
ビルトイン食洗機とティスポーザーが設置できるのってマンションしかないんだよねえ。
この理由だけで一軒家は選べない。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:24.37ID:Kt43HAcR0
>>111
食器が多ければ多いほど
洗う手間>さっと流して食洗機に入れる手間
の差がでかくなる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:31.52ID:kReyXYgm0
>>2
なわけねーだろ
>>146
洗濯機と同じような値段ですが
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:35.68ID:MFZXfWVE0
>>4
ズボラなメリケンとは違うのだよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:40.27ID:9DRgzr2n0
買ったけど使ってもらえてない。
手で洗った方が早いって( ゚д゚)
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:58.07ID:NvEhEve30
漆器に使える?
繊細なものはだめだろうな。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:58.75ID:0/YcvOCl0
食洗機だめという食器をけっこうつかっているのであまり意味がない。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:21:12.69ID:toB0+nxJ0
ウチの嫁は馬鹿だから、医学界に洗脳されてるクリーン馬鹿
普通に洗ってから更に食洗機
田舎モンだから看護師の教育で洗脳されてる
大げさなクリーン馬鹿で、あれもこれも病気だ!馬鹿
そいつが「地球環境が・・・」とか言ってるw

まあ清潔とかなら許して、100歩譲っても
おまけらババアのオシャレと化粧は100%無駄やし

地球環境の敵のババアは死ね!
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:21:17.76ID:fIBYl5Dd0
銅のごっついおろし金なんか
食洗機じゃ全く歯が立たない。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:21:19.53ID:X3SJzd6s0
食器に付いてる食べかすとかが綺麗に洗えたとしたら
食べかすは食洗機のどこかに溜まってそこも
掃除しなくちゃいけなくなるんじゃないの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:21:27.28ID:IY3Oktvb0
システムキッチンについてるけど初めの1,2回使ったっきりやな
今はそのスペースが完全に物置になってる
キッチンの装備としては温水が出るだけで良いですわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:21:33.21ID:PuiXvATR0
現実認めろや
貧乏人の台所は狭いからや
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:21:40.82ID:rT9H5MTr0
>>3
> 置くスペースがない

その通り。
家庭にどう普及させるか、住民に提案する前に
建築関係者に対してプレゼン、協力する案件。
バイクの問題と一緒で対策先を間違ってる。

でも、無理矢理置いたけど便利ではあるよね、確かに。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:21:43.40ID:uHae5rV+0
>>123
かなりひどいと軽く汚れは残るな
だから一度食洗機で洗って翌朝軽く流してる

以前は汚れひどいのは手で洗ってたけど何度も洗っても微妙にぬるぬるして落とすのめんどかったのが
だいぶ楽になった
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:21:48.70ID:0XF0Vdpx0
食洗機、もう25年以上使ってるけど次はビルトインの大きなのに変えたいわ。
鍋やまな板、フライパンも同時に洗える大きさの。
ただミーレとか外国製は高価だし故障時の修理が不安なので日本製が望ましいんだけど、日本製のはビルトインでも小さすぎるし。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:21:51.85ID:daFE6RYq0
食洗機に並べるのがめんどくさいから真冬以外は使わねえわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:00.31ID:aKLC6ktO0
主婦とか手湿疹に悩まされてる人いるけど
そういう人は絶対に使ったほうがいい
まあ手の皮膚が頑丈な人はなんでもいいだろうが
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:03.68ID:/H6Tq9wc0
>>111
経験上、それでも食洗機使ったほうが早いよ。倍以上違う。
洗剤で洗うだけならまだしも、その後きちんとすすぐのに結構時間を使う。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:06.96ID:Yt8e/R1r0
夏場はコップ多くなるけど
大量のコップは洗いにくい

下手したら食器洗い機に並べる時間で
普通に洗える
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:09.78ID:PiZ7Mi9l0
水アレルギー
水アレルギー(みずアレルギー)は、水蕁麻疹 (aquagenous urticaria, aquagenic urticaria, water urticaria) の俗称である。
実際はアレルギー性ではなく物理的刺激による蕁麻疹であり、ICD-10ではL23「アレルギー性接触皮膚炎」内ではなく、L50.8「その他の蕁麻疹」に分類される。

きわめてまれな症状であり、記録に残る発症者は世界でこれまで100人に満たない。名前の通り水に反応する。
自分の体の涙や汗、唾液などにも反応し、皮膚に水がかかるとおよそ15分後に当該部位が赤く腫れ、痒みや激痛を伴う。
この症状は2時間ほどで治まるが、患者は相当辛いという。なお、アレルギー疾患ではなく皮膚疾患であるため、体内の水分は害をなさない。

現在の医療では特に対処法はない。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:10.15ID:wQKnrFT60
フライパンとかミキサーとかも洗えるの?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:10.87ID:t68kYNbe0
皿洗いは洗濯に比べて労力が少なくて汚れを落とす達成感得られるからだろ。
スッキリした感が家事の中で一番感じられる。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:21.13ID:GKIr5E+80
>>108
うちのキッチン5畳は広いと言われたがキッチンはそんくらいないと不便だよな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:22.44ID:CIaIm9cO0
欧米みたいに最初からビルトインで大きい食洗機とオーブンが付いてないとね
やっぱり後からじゃ場所が無いわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:28.43ID:8DQM0jsZ0
和食は小鉢も多いし、日本人は細やかだから
完全にとれないと気になるし。
食洗機自体の洗浄も気になり場所もとる。
少人数家庭なら手洗いで充分だった。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:30.12ID:NsJyZZcU0
食器乾燥機さえあればいい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:35.95ID:OArEbHkH0
貧乏家庭が多いから食事に使う食器の数が少ないのもあるだろうな
それに投げ込んでおけば洗濯機のように全自動でないのも普及しない要因だろう
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:40.86ID:XqDL4RXm0
不衛生、汚くなるからw 良いことがない。

水につけて洗剤垂らして置いとくだけで、かなり洗浄効果あるw

衣料用の洗濯機だって不要w

バケツに熱いお湯入れて洗剤混ぜて、洗濯物30分つけ置きだけでほぼ落ちている。
あとは手で濯いで、手で絞って、乾燥させればOK!
今現在、洗剤の洗浄性能が高くなったので余裕w
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:47.44ID:x9CxLYcL0
>>132
別にそんなに必要とされていない
っていうのが大きな理由かね
後付けは面倒だしビルトインは壊れたら修理代バカ高いし
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:53.06ID:Lc84AwJU0
数枚の皿と茶碗なんか5分で洗えるわwww (^o^)
そんなもんなんで必要なんだ?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:55.11ID:eHnLgCGF0
(´・ω・`)うち、食洗機に使える食器じゃないから・・・
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:55.97ID:eCQppL5j0
日本得意の超小型の食洗器が出たら売れる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:58.62ID:Zq5+CJfZ0
バカの思考行動
食洗機の元を取るためにわざと食器を多用し → 「ほら、こんだけの量を手洗いするより楽でしょ」
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:23:00.20ID:YwQUTbO90
食器用洗剤を探していたら見かけた記事
ドイツはつけ置き洗い(なんか洗剤ついたまま)と読んだんだけど
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:23:01.44ID:9tsMuv4/0
>>1
国産家電メーカーが全滅して、長らく新機種も技術革新も低価格化も何もかも停滞してますが何か。

賃貸でも使えるようなセコい卓状食器洗い機なんか、所詮はジョークアイテム。

広いリビングのある持ち家で、システムキッチンに大型のビルドイン食洗機を入れられないような貧乏人は、食洗機なんか使う必要が無いんだよ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:23:03.97ID:VGrAWRPD0
手洗いでよい

ずぼらで無知なやつが買うのさ

ウォーターサーバー()と同じ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:23:10.49ID:WMG9cWYq0
食洗機ディスってるやつに限って、汚いスポンジで洗ってそうw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:23:12.81ID:M+zNxQzO0
ジャップは楽=怠けてるって思考回路だからな
無駄が大好きの馬鹿民族
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:23:14.16ID:j4bBgG2/0
外付け後付けとかカッコ悪いからだろ。
ビルトインじゃなきゃな。
ウチはビルトインだよ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:23:19.28ID:MVQF58bx0
・食洗器に並べるのがすでにめんどくさい
・たんぱく汚れは落ちないこと多い
・タッパー突っ込んだら器内で飛び回るかフタが熱で歪む
・安定しない皿が多い。とくに食洗器登場以前の古い皿
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:23:28.59ID:uLo68/WL0
食器洗うぐらい大した手間かからんからな
機械のセッティングやメンテのほうがめんどくさそう
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:23:28.76ID:IHXoattm0
松屋とかの汚い食器見てると
細かい汚れなんて全然落ちないことがわかる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:23:33.87ID:acFp352q0
共働きだから食洗機なきゃ面倒だわ
朝ぶち込んでスイッチオン
夜はタイマーで寝てる間に洗う
すげー楽だよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:23:34.65ID:XjijmFFL0
一応我が家にも備え付けの食洗機あるんだけど、
全く使わないから物入れにしてる
どうも独身時代から俺も嫁も手で洗う習慣だからか、食洗機を使おうとは思わないんだよな
そして二人共海外生活ありというね

そんなにいいものなのかなあ・・・
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:23:37.48ID:e8v9x+WL0
もうさ21世紀だろ?
食器を洗う概念捨てて、使う食器は全部サランラップして使えよ
食器を洗うって縄文人か!と
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:23:48.76ID:yxBLo/Rt0
>>117
いや俺は別にワンルーム住まいじゃなく田舎の一軒家(隣家遠い)だから音とか関係ないし…
ずぼらな俺は皿洗いが嫌いだから無かったら確実に貯めてしまうから必要不可欠
調理で使った皮剥き器、包丁、菜箸、小さなマナ板、しゃもじ、鍋の蓋、食器、箸、コップ
これ全部ブチ込んで回せば朝には乾いてるんだもん
仕舞うだけ
もうアレ無しでは暮らせない
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:24:01.76ID:286gHvKq0
1〜3人で暮らしているなら手で洗った方が早いからいらん
5人家族とかそれ以上、もしくは客が多い家はあった方が良い
…という印象があるな、置くスペースがあればの話だが
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:24:04.25ID:uHae5rV+0
>>153
それは普段使ってないから置き方を試行錯誤するからだろ
置く配置理解してりゃ置くのに時間かかるなんてないわ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:24:06.97ID:VGrAWRPD0
うちは食事にプレートを使うので
皿洗いは1分

パンも即洗うので油汚れなし
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:24:11.58ID:T93GlC3o0
うちのシステムキッチンのは乾燥機能だけなんでナベの収納庫化してるわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:24:14.97ID:rT9H5MTr0
>>165
> >>148
> 安物買いの銭失いって知ってる?
> 安物の食器洗い機はダメよ

レス元の5年前の8万円ってどう見てもハイエンドなんだけど?
それ以上はほぼ間違いなくビルトインだし、そんなものは価格上限の
果てなんて無いも一緒だから比較にならない。
合わなかったんだよ、その人には。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:24:19.91ID:6pVKWyGY0
家建ててビルトインの食洗機あるけど最後に使ったの何年前だっけ?
一言で言うと不便で効果が期待外れ

あと家電全般に言えるけど○○純正をやめて各メーカー共通にすればいいのに、利益を減らしたくないのは解るけど
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:24:43.83ID:9tsMuv4/0
>>190
食洗機が市場に登場して20年。

国産家電メーカーの相次ぐ脱落で、既にパナソニックくらいしか作ってない。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:24:44.70ID:NL6yKKgK0
洗い終わった食器を別の場所に移し換えて、汚れた食器を入れるのがめんどい。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:24:48.85ID:PpjP95nW0
欧米は食器がシンプル!
平皿がメインだから食洗機の機械機能がシンプルでも洗い上がり問題なし。

日本の食器は種類がいろいろで深い皿や碗が多い。
結果汚れが思ったように落ちなかったり洗い水が溜まったりする。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:24:55.20ID:8DQM0jsZ0
>>192
オーストラリアもそうだよ。
水を大量に使いたがらない。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:24:59.26ID:RDQOb8n+0
食洗機、進化して自動で棚に戻す機能までついてほしい。
あとはそこだけだ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:25:00.71ID:wZRI+AIs0
ちょっと違うけと、生ゴミ乾燥機を5万円で買ったけど、一回しか使ってないw

乾燥した生ゴミがすっげえ臭くて、結局燃えるゴミで出すしか無いことがわかったからw
プランターの土とかにするとか、無理。臭すぎてw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:25:03.54ID:PiFLt+PP0
>>1
> 水は繰り返し使うために水道代はむしろかなり減る

キタネーなー雑菌だらけじゃねーか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:25:07.34ID:VGrAWRPD0
つか、一番でかい洗い物は食器じゃなくてフライパンや鍋だろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:25:10.02ID:O4a5DTtL0
なんでも食洗機を使うことを前提として、100%使えないから無意味って言うやつって頭悪いと思うw

鍋やフライパンは手で洗う。
コップ、お茶碗、皿、箸は食洗機で洗う。
同時進行できるだろw
あと、手で洗いたい時は手で洗えばいいし、洗いたくない時は食洗機を使えばいい。
臨機応変に使い分ければいいだけ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:25:25.00ID:WOGUYCeZ0
予洗いしないとダメだよ
油汚れをキレイにしてくれる
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:25:37.61ID:OArEbHkH0
まあ、今まで売れないんだから日本向けではないだろうな
売れるようになるとは思えん
完全自動なら少しは売れるとは思うよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:25:42.17ID:4PfBREnG0
汚れがなんかおちない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:25:53.52ID:jKKLDNdW0
水アレルギーなんて本当にあるの?
雨降ったら死ぬやん。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:25:56.19ID:XjijmFFL0
>>214
うちもそれ ビルトインの食洗機
何が不便だった?
そもそもうちは一度も使ってないんだけど
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:26:03.47ID:VGrAWRPD0
>>1
> 水は繰り返し使うために水道代はむしろかなり減る

きたねーな
お湯でさっと洗う手洗いで十分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況