X



【経済】超便利でいいことずくめの食器洗い乾燥機、なぜ売れない?誤解だらけのデメリット [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/07/27(木) 20:04:14.39ID:CAP_USER9
パナソニックの食器洗い乾燥機(食洗機)の売上が累計で1000万台に達したそうだ。
それはそれでいいことなのだが、この数字、パナソニックの洗濯機や冷蔵庫の売上と比べて小さいと思われないだろうか?

実は日本で食洗機が売れないのは、50年来の家電業界の七不思議だ。
高度成長期に掃除機、洗濯機と家事を助ける家電が普及して、当然その次は食洗機という話になるはずだったのだが、日本ではなぜかこの当然が当然にはならなかった。
 
しかし欧米の状況は日本とは全然違う。
食洗機はほとんどの家庭に普及していて、たとえばアメリカの普及率は90%以上。

なのに日本では最新の調査でも28%程度しか普及していない。
私は30年前ぐらいから研修の講師として「日本市場で食器洗い乾燥機を売る方法を考えよう」という課題をたびたび行っている。

その研修を始めた当初、30年前の普及率はわずか4%だった。
この謎を解くのはビジネス思考のいいトレーニングにもなるということで、一緒に考えてみることにしよう。

■ どう生活が変わる?

そもそも、この記事を読んでいらっしゃる読者のみなさんの4人のうち3人は食洗機のない生活をされているはずだから、食洗機を購入するとどう生活が変わるのかという話から説明しよう。
我が家に食洗機が導入されたのは研修を始めた30年前。

きっかけは、結婚当初に家事の分担を決めた際に「食器洗いは夫の担当」と決めたことだった。
新婚時代はせっせと皿洗いに励んでいた私も、1年が過ぎた頃からさぼることを考え始めた。
そこでボーナスで6万円ぐらいの食洗機を購入したのだ。

購入してみると、とにかく便利だ。
食事が終わって食器と洗剤をセットしてボタンを押すと、後は自動で洗ってくれる。

自分で皿を洗うのと違って水は繰り返し使うために水道代はむしろかなり減る。
そして高温のお湯で洗うため殺菌の面でも仕上げは完璧だ。

そして思わぬ副次効果があったのは、食後に会話の時間が生まれることだ。
皿洗いをしていると自分がキッチン、家内がリビングと離れてしまい、そこで会話がとぎれてしまうのだが、食洗機が皿洗いをしてくれるようになると、すぐにリビングに戻ってコーヒーを飲みながら会話を続けることができる。

ちなみに皿洗いの担当が私になった理由は、妻が水アレルギーで水によって極度の肌荒れが起きるためだった。
だから同様の症状にお悩みのご家庭では、食洗機の導入でその悩みも消えるだろう。

まとめてみると、導入することで時間は節約できる。
水道代も同様に節約できる。洗剤もそれほどお金がかかるわけではない。
いいことずくめなのに、なぜか導入が進まないのがこの食洗機の不思議なのである。

■ 普及が進まない理由

では次に、普及が進まない理由を上げていこう。
昔多かった理由は「汚れが落ちない」というものだった。

1970年代など特にそうだったらしいのだが、アメリカから食洗機を輸入して設置すると、ごはんの汚れが落ちないとよくいわれた。
皿や茶碗にお米がこびりついたまま乾燥されて、逆に不潔に感じるというものがあった。

しかし今は違う。
今どころか30年前にはすでにこの不満については製品改良で解決済みで、お米の汚れもかなりひどい汚れもきれいに落ちるのだ。
ただ、食べ残しをそのまま皿に乗せたまま洗うのはおすすめしない。

さっと水で流してから食洗機に設置するほうが機械を長くきれいに使うことができる。
これは念のために指摘しておく。

http://biz-journal.jp/2017/07/post_19944.html

※続きます
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:15:29.87ID:qhHXvoY+0
掃除がたいへん
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:15:31.48ID:VicpJFKW0
パナのやつ買ったけど今は食器を入れるだけの箱になってるわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:15:33.14ID:VMhJM1JI0
本気で普及させたいなら、一人暮らし用の賃貸に据え置きしなきゃ
自炊なんかしねーよってのは分かってても、無駄でも何でも
それが当たり前となるくらい
本当に普及させたいと思うならね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:15:35.17ID:WMG9cWYq0
>>77
表面加工してる鍋やフライパンは加工剥がれると思う
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:15:45.52ID:cO6jIE0V0
水アレルギーなんてほんとにあるのか?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:15:51.03ID:Dk/P1ydz0
食洗機にピッタリ収まる食器セットを作って売ればどうだろう
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:15:58.45ID:F3yyq8oE0
水アレルギー……
風呂はどうしてんだろう
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:16:03.03ID:OArEbHkH0
普及しないのは理由があるんだろうな
俺んちも買う気がおきない。さほど困らないからだろうな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:16:22.30ID:Zq5+CJfZ0
バカ 「乾燥できるから布巾で拭く手間も省けるし」

自然放置でも乾くしw 何より布巾で拭くほうが汚いんだけどwww
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:16:23.08ID:KWqbtbwO0
食器で食わなきゃ洗う必要がない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:16:26.69ID:h9HtSOL50
>>77
湯沸かしして熱いうちに洗えばいいじゃん
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:16:27.64ID:mnagusjw0
>>39

うちのホシザキは、保守契約年間数万円払ってずっと使えてるよ。

ホシザキは良いよね、1回6分ぐらいで終わるし。
2回か3回入れ替えるけど、スピード速いから苦にならない。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:16:29.23ID:KmbRIhWV0
別に手洗いは苦痛じゃない
最近の洗剤は少量で泡立つし良く落ちる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:16:47.01ID:uHae5rV+0
>>42
なんで食洗機でしか洗えないなんて発想になるんだ?
皿とお椀1つぐらいしかなければさっと手洗いすればいいし
量多かったり冬の冷たい時期なら食洗機使えばいい
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:16:49.66ID:HCqUN2ls0
>>30
同じ容器で風呂と洗濯とウンコをするってことか
確かにスペース効率はいいだろうけど、ウンコしたとこにお湯ためて風呂はやだよ
洗濯はじめてから下痢とかなったら悲惨だし
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:16:49.73ID:7PplFvej0
クーラーはすでに家を建てる時に設置場所が決まってる
食洗機で洗いものしてる間にコーヒーってそのコーヒーカップはどうするんだ
また食洗機で一から洗うのか?
流して汚れとってから放り込めと言ってる時点でそこで洗ってしまったほうが早い
うちは夫婦で洗いものするからそこで会話するし
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:16:51.30ID:yxBLo/Rt0
>>77
だよなー
辛うじて玉子焼き用の小さなフライパンなら入るんだけど…
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:16:52.48ID:OYpcEXLe0
一番の問題はキッチンが狭く置く場所がない
これだと思うんだが
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:16:54.29ID:lse1Gt1f0
皿の二、三枚だと手洗いのがずっと楽。
食洗機いいんだけど、手入れと言うかメンテが面倒。
少量なら手洗い推奨。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:16:57.85ID:TK/i/jar0
独り者は必要ないかもしれないけど家族がいると便利だよね。
子供が小さいときに食洗器の熱で加熱殺菌兼ねてたりすると結局食器並べるのは一緒だから食洗器になっちゃうよな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:17:04.21ID:sWfVsR3f0
>さっと水で流してから食洗機に設置するほうが機械を長くきれいに使うことができる。

これが意外と手間だから洗った方が早い、となるんだよ?www
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:17:06.17ID:Zq5+CJfZ0
>>47
現時点でこのスレ暫定1位のバカ発見
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:17:24.95ID:YxsjZytr0
大家族ならいいかもな
でもあぶねえわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:17:33.24ID:3RcPjmKy0
2003年製のサンヨーの食洗機まだ現役で頑張ってる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:17:39.37ID:h6ERq5O30
>>37
鍋やフライパンが場所とって一番面倒だから
それが洗えないんじゃ買う意味がない
鍋が洗えるものはサイズ大きいんだろうし
友人は、うるさくて使わなくなったと言ってた
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:17:44.88ID:Zq5+CJfZ0
>>15
機械の大きさがちゃうw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:17:53.18ID:WMG9cWYq0
犬が舐め回した食器のヌメヌメも完全に落ちるからな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:17:58.00ID:cknnpldr0
食洗機使ってるけど、フライパンとかボウルとかは結局手洗いだから二度手間感がある。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:18:06.12ID:Zq5+CJfZ0
>>17

そゆことwww
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:18:07.48ID:CGhXznBI0
まあ、ビルドインじゃなきゃ、日本の狭いキッチンじゃ普及しないだろうな。
でも一回、使っちゃうとやめられんぞ。
そのまま感想してくれるから、手洗いして水切り台の上に食器が山積みみたいなこともないしな。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:18:12.28ID:U1DNLGE/0
面倒なのはフライパンとかキツい油ものなんだが洗えるのか?
油もの以外なら手で洗った方が圧倒的に早いだろうし
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:18:17.39ID:egcV5ZVV0
入れたら手放せなくなるとは聞くが、入れるまでがいろいろ難しいな
一番大きいのは場所・設置位置
正直、これだけで普及は進むと思う
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:18:24.86ID:O4a5DTtL0
>>86
食器洗い乾燥機で苦手なものって、こびりついたご飯だけだろ。
ご飯食べたらすぐに食洗機で処理すれば落ちる。

食べたあと1日放置してご飯粒がお茶碗に固くこびりついたものは、水に30分以上浸してから処理すればきれいに落ちる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:18:26.87ID:/JDjyFAqO
大家族なら必要だわだいたい三人家族の日本じゃ手洗いの方が早いし効率がいい
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:18:29.83ID:RDQOb8n+0
これ実は皆みたいな単身者にはピンとこない話では
食洗機あっても一人分だったら手洗いが楽で早い
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:18:31.55ID:oseyvlQn0
汚れがちゃんと落ちるかが一番やな俺は
キュッキュッと音をさせたい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:18:35.69ID:GKIr5E+80
>>73
そりゃ契約アンペアが低いんだよ

>>78
食器なら洗いだけなら10分あれば終わるのが悪い
調理に使った器具は終わる頃には洗い終わってるし
もはや乾燥機と化してるや
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:18:43.11ID:f6gObZAc0
食洗機を使わない理由はこんな感じじゃね
スペースを取る
食洗機の手入れが面倒臭い
小さな汚れが目立つ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:18:44.83ID:rYP939s20
洗ってから水切りするスペース確保できれば要らんだろこんなの
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:18:51.71ID:kReyXYgm0
作ってる馬鹿と買いたがる馬鹿が節水と小スペースに拘って
テンプレ食器しか入らない小さい食器洗い乾燥機が発売され続けているのが悪い
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:10.00ID:rHhXpGXP0
食器洗浄機が流行らないのって
・結局汚れが酷いと手洗いしないとならない
・ランニングコストが結構かかる
・変形の皿はほとんど洗えない
・5年くらいで漏電して買い替えってケースが多い
・思ったより場所を食うので日本家屋には向かない
・工事が電工と水道の両方の資格が必要で、簡単に修理出来ない

この辺だったような
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:10.83ID:NsJyZZcU0
・高い
・思ってる以上に汚れ落ちてない
・掃除メンテナンスめんどい

=手洗いのほうが結局楽だ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:14.38ID:qkHcdsgo0
一番の不満は音。深夜までTV見てるんでうるさいのが困る。あとは良いことしかない。
とはいえパナ機はプラが熱水で劣化したりカルキが残ったり改善の余地はいっぱいある。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:19.99ID:2P3OsA4u0
自宅にあるものが食洗機非対応なのか把握するのが面倒くさい
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:28.84ID:NyJkKDSw0
狭いからだろうね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:30.92ID:hMTJKPjb0
油と魚の臭いが取れないよな
食器洗い機
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:33.16ID:y1i45K4Q0
使いおわった食器をすぐに洗いたい
全部まとめて入れてからというのも嫌だし、
わざわざあの機械の中に並べて置くより、さっさと洗った方が早い
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:38.22ID:qbY0VIVc0
貧乏人どもは買わない理由を探して買えない事実を誤魔化してる
哀れね
全自動で放置できるなら便利でしょ?
金余ってれば欲しいでしょ?
要は金が余ってないんでしょ?
自分に正直になりなよw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:43.91ID:WMG9cWYq0
>>125
昔の機種でも高温スチームあるから溶かして落としてくれる
並べ方下手だったらちょっとの汚れも残っちゃうことあるけど
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:55.94ID:OArEbHkH0
裕福な家庭が対象の家電なんだと思うわ
貧乏家庭では洗う食器の数が知れてるし、値段が高すぎるわ
食器洗いは直ぐに終わるしね。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:19:59.03ID:2VnFDjxn0
食洗機や宅配BOXを置ける住宅設計になってないから
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:05.31ID:yPuIBSWC0
時間がかかる
場所が必要
うるさい
食器が上手く入らない
すすいでから入れなきゃいけない

うちで5年位前に8万買った国内メーカー食洗機使った感想
1年位我慢して使って2年位水きりカゴがわりにつかって
2年位倉庫に置いといて今月粗大ごみに出した
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:11.86ID:WIlUIzOk0
くさい。以上だ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:13.58ID:O4a5DTtL0
>>17
お前息をするのも面倒だろw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:18.43ID:Zq5+CJfZ0
>>22
ビルトイン以外はバカの極みwww

ビルトインでも棚板直下ではなく、下段(床上)だと
屈むことになるので筋肉疲れる、先に気づかないのは池沼wwwwwwwwwwwwwww
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:21.19ID:CGhXznBI0
食洗機以上に便利だと感じるのはディスポーザー。
ビルトイン食洗機とティスポーザーが設置できるのってマンションしかないんだよねえ。
この理由だけで一軒家は選べない。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:24.37ID:Kt43HAcR0
>>111
食器が多ければ多いほど
洗う手間>さっと流して食洗機に入れる手間
の差がでかくなる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:31.52ID:kReyXYgm0
>>2
なわけねーだろ
>>146
洗濯機と同じような値段ですが
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:35.68ID:MFZXfWVE0
>>4
ズボラなメリケンとは違うのだよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:40.27ID:9DRgzr2n0
買ったけど使ってもらえてない。
手で洗った方が早いって( ゚д゚)
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:58.07ID:NvEhEve30
漆器に使える?
繊細なものはだめだろうな。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:58.75ID:0/YcvOCl0
食洗機だめという食器をけっこうつかっているのであまり意味がない。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:21:12.69ID:toB0+nxJ0
ウチの嫁は馬鹿だから、医学界に洗脳されてるクリーン馬鹿
普通に洗ってから更に食洗機
田舎モンだから看護師の教育で洗脳されてる
大げさなクリーン馬鹿で、あれもこれも病気だ!馬鹿
そいつが「地球環境が・・・」とか言ってるw

まあ清潔とかなら許して、100歩譲っても
おまけらババアのオシャレと化粧は100%無駄やし

地球環境の敵のババアは死ね!
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:21:17.76ID:fIBYl5Dd0
銅のごっついおろし金なんか
食洗機じゃ全く歯が立たない。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:21:19.53ID:X3SJzd6s0
食器に付いてる食べかすとかが綺麗に洗えたとしたら
食べかすは食洗機のどこかに溜まってそこも
掃除しなくちゃいけなくなるんじゃないの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:21:27.28ID:IY3Oktvb0
システムキッチンについてるけど初めの1,2回使ったっきりやな
今はそのスペースが完全に物置になってる
キッチンの装備としては温水が出るだけで良いですわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:21:33.21ID:PuiXvATR0
現実認めろや
貧乏人の台所は狭いからや
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:21:40.82ID:rT9H5MTr0
>>3
> 置くスペースがない

その通り。
家庭にどう普及させるか、住民に提案する前に
建築関係者に対してプレゼン、協力する案件。
バイクの問題と一緒で対策先を間違ってる。

でも、無理矢理置いたけど便利ではあるよね、確かに。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:21:43.40ID:uHae5rV+0
>>123
かなりひどいと軽く汚れは残るな
だから一度食洗機で洗って翌朝軽く流してる

以前は汚れひどいのは手で洗ってたけど何度も洗っても微妙にぬるぬるして落とすのめんどかったのが
だいぶ楽になった
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:21:48.70ID:0XF0Vdpx0
食洗機、もう25年以上使ってるけど次はビルトインの大きなのに変えたいわ。
鍋やまな板、フライパンも同時に洗える大きさの。
ただミーレとか外国製は高価だし故障時の修理が不安なので日本製が望ましいんだけど、日本製のはビルトインでも小さすぎるし。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:21:51.85ID:daFE6RYq0
食洗機に並べるのがめんどくさいから真冬以外は使わねえわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:00.31ID:aKLC6ktO0
主婦とか手湿疹に悩まされてる人いるけど
そういう人は絶対に使ったほうがいい
まあ手の皮膚が頑丈な人はなんでもいいだろうが
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:03.68ID:/H6Tq9wc0
>>111
経験上、それでも食洗機使ったほうが早いよ。倍以上違う。
洗剤で洗うだけならまだしも、その後きちんとすすぐのに結構時間を使う。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:06.96ID:Yt8e/R1r0
夏場はコップ多くなるけど
大量のコップは洗いにくい

下手したら食器洗い機に並べる時間で
普通に洗える
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:09.78ID:PiZ7Mi9l0
水アレルギー
水アレルギー(みずアレルギー)は、水蕁麻疹 (aquagenous urticaria, aquagenic urticaria, water urticaria) の俗称である。
実際はアレルギー性ではなく物理的刺激による蕁麻疹であり、ICD-10ではL23「アレルギー性接触皮膚炎」内ではなく、L50.8「その他の蕁麻疹」に分類される。

きわめてまれな症状であり、記録に残る発症者は世界でこれまで100人に満たない。名前の通り水に反応する。
自分の体の涙や汗、唾液などにも反応し、皮膚に水がかかるとおよそ15分後に当該部位が赤く腫れ、痒みや激痛を伴う。
この症状は2時間ほどで治まるが、患者は相当辛いという。なお、アレルギー疾患ではなく皮膚疾患であるため、体内の水分は害をなさない。

現在の医療では特に対処法はない。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:10.15ID:wQKnrFT60
フライパンとかミキサーとかも洗えるの?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:10.87ID:t68kYNbe0
皿洗いは洗濯に比べて労力が少なくて汚れを落とす達成感得られるからだろ。
スッキリした感が家事の中で一番感じられる。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:21.13ID:GKIr5E+80
>>108
うちのキッチン5畳は広いと言われたがキッチンはそんくらいないと不便だよな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:22.44ID:CIaIm9cO0
欧米みたいに最初からビルトインで大きい食洗機とオーブンが付いてないとね
やっぱり後からじゃ場所が無いわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:28.43ID:8DQM0jsZ0
和食は小鉢も多いし、日本人は細やかだから
完全にとれないと気になるし。
食洗機自体の洗浄も気になり場所もとる。
少人数家庭なら手洗いで充分だった。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:30.12ID:NsJyZZcU0
食器乾燥機さえあればいい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:35.95ID:OArEbHkH0
貧乏家庭が多いから食事に使う食器の数が少ないのもあるだろうな
それに投げ込んでおけば洗濯機のように全自動でないのも普及しない要因だろう
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:40.86ID:XqDL4RXm0
不衛生、汚くなるからw 良いことがない。

水につけて洗剤垂らして置いとくだけで、かなり洗浄効果あるw

衣料用の洗濯機だって不要w

バケツに熱いお湯入れて洗剤混ぜて、洗濯物30分つけ置きだけでほぼ落ちている。
あとは手で濯いで、手で絞って、乾燥させればOK!
今現在、洗剤の洗浄性能が高くなったので余裕w
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:47.44ID:x9CxLYcL0
>>132
別にそんなに必要とされていない
っていうのが大きな理由かね
後付けは面倒だしビルトインは壊れたら修理代バカ高いし
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:53.06ID:Lc84AwJU0
数枚の皿と茶碗なんか5分で洗えるわwww (^o^)
そんなもんなんで必要なんだ?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:55.11ID:eHnLgCGF0
(´・ω・`)うち、食洗機に使える食器じゃないから・・・
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:22:55.97ID:eCQppL5j0
日本得意の超小型の食洗器が出たら売れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況