【東京】小笠原諸島・父島に滑走路設置を検討 都心まで2時間半で結ぶ?©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/27(木) 22:15:15.82ID:CAP_USER9
TOKYO MX 2017年7月27日 18時30分

小笠原の空港開設へ一歩前進です。東京都と東京・小笠原村は、父島北部の洲崎地区に滑走路の設置を検討していくことを決めました。

現在、小笠原と都心を結ぶ交通手段は週に1往復、片道24時間かかるフェリーだけです。小笠原で救急患者が出たときには飛行艇を手配する必要があるなど、医療面の問題などから、村は都に空港開設を求めてきました。

都庁で27日、7年ぶりに東京都と小笠原村の代表が集まり、空路開設を検討する協議会を開きました。この中で小笠原村の森下村長は「課題は多くあるが、何としても航空路を開設したい」と発言しました。
小笠原の新たな交通手段についてはこれまで、超高速船の開発や別の場所への空港開設が検討されましたが、費用の問題から実現には至っていません。

都が示した新たな案は、世界自然遺産の区域に入っていない父島の洲崎地区に1200メートルの滑走路を設けるものです。完成すると、定員50人程度のプロペラ機であれば都心と片道およそ2時間半で結ばれるようになります。
一方で、自然環境に与える影響がどの程度か、検証すべき課題は残っています。森下村長は「今までは本当にできるのかなという話だったが、小笠原の航空路の検討の姿勢を打ち出せたことは評価したい」と述べました。

小笠原村は2018年夏の返還50周年の式典で空港開設の表明をしてもらえるよう、都に働き掛けていく方針です。

http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46512013
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:05:55.54ID:JMOaKICn0
>>156
>しかも良い土地はあらかた地元民たちが握って手放さないし。

そんなの当たり前だろう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:06:54.52ID:R0Ke1Pa00
>>4
 実は2014年の「中国によるサンゴ密漁」問題は民進党のせいで起きていた。

当時は日本にある巡視船の約半分が「尖閣警備」で沖縄に充てられており、
他の海域は手薄になって通常業務に悪影響がでていて、小笠原での密漁初期対応が遅れた。

安倍政権になってすぐに、新たな尖閣監視用の巡視船を建造する決定を出して
2015年以降に民主党政権より約2倍に増強される予定だったが、
その前に小笠原問題は起きてしまった。(2013年の記事参考 ↓)
http://i.imgur.com/mVJohhU.jpg

(15/12/13) 海保の新・尖閣警備船 15年度内に倍増体制へ 続々と沖縄に新巡視船を配備
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1449980773/
【安倍内閣】 沖縄の石垣・与那国・宮古島へ自衛隊配備  日本版海兵隊「水陸両用団」の編成計画も
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1448424066/
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:06:54.76ID:2sU21d/s0
話を聞いてるとデカイ空母見たいのが有ると一番良いって事だよな
10年ほど前に横須賀沖で鉄の箱浮かべて飛行機の離着陸実験やってたが
あれじゃ駄目なのかな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:07:16.11ID:R0Ke1Pa00
 民進党は、鳩山政権時代に尖閣やガス田問題の東シナを「友愛の海にしよう」と
日中会談でもちかけて譲歩したり、沖縄米軍の再編を大幅に遅らせたり、
自民政権が決めた石垣島への自衛隊配備をやめようとしていた。

 次の菅直人は中国船衝突ビデオを隠蔽するし「 沖縄は独立した方が良い 」とか発言してたり、
小沢は140名もの議員を引き連れて「大訪中団」を結成して中国に媚びを売りまくった。
http://i.imgur.com/NahpBVR.jpg

民主党の大臣閣僚らは「脱原発で中国から電力輸入しよう」だの
「中国とレアアース代替素材を共同研究したい」とかやり出していた。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:07:33.49ID:5dkRyZxf0
ホンダの小型ジェット機でよくね?
そんなに毎日東京と往復するやつなんかいないだろ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:07:33.73ID:R0Ke1Pa00
売国だらけの民主党政権で勢いづいた中国が尖閣所有者に接触してきたので
石原都知事がストップをかけて、東京都が『 地方自治体として尖閣を独自に管理拡張しよう 』としたら、
野田政権が横から妨害して強引に国有化したことで、
逆に【 国 同士の領土問題である 】と印象付けさせて中国は大歓喜。

 さらに野田政権は尖閣や竹島などの領土問題を「別枠」で棚上げして
日中韓FTAを推進して交渉を開始させてるし、
日米の「離島奪還」軍事訓練を中国に配慮して辞めたり、
「中国が領海・領空侵犯しそうでもスルーすべき」と岡田副総理らが指示してて酷かった。

■ 石原都知事が 「野田政権は万死に値する」と批判 →民主・長島 「日中の衝突材料になるから」と言いわけ・・
http://i.imgur.com/4WF9rXT.jpg
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:07:50.90ID:R0Ke1Pa00
尖閣国有化は本当に馬鹿で売国的行為だった。

あれは、ただの一地方自体に過ぎない東京都が尖閣を所有して整備拡張させとけば良かった。

もし東京都が尖閣拡張をやり始めて中国が抗議してきたら日本政府は、
「 いやぁ、地方行政が独自にやってる事だから政府は止める権限ないわw てか内政干渉やめてね〜w」と
いやらしく突っぱねることができた。

更に中国が暴発してきても日本は全世界に向けて「 内政干渉をする中国がアホ 」と大アピールできてた。

つまり韓国政府が「 慰安婦像・設置問題 」のときに使ってきた狡猾な言い訳を、
日本は「尖閣諸島」の件では、正々堂々と中国に使える外交カードとして持ってたのに、
アホの民進党野田が何をトチ狂ったのかぶっ潰したんだよ。

しかも何の根回しもせず、いきなり横から強引に東京都の邪魔をして奪ったわけさ・・・
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:08:03.97ID:ypnqbZ2c0
飛行場作るぞうおおお
自然環境が
戦時中の滑走路を整備して延長すれば
いけるぞうおおお
やっぱダメだわ


この流れ、昭和から通算で何度目?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:09:09.95ID:D5/prWQY0
>>148
与圧とは気圧を一定にするもので
それが無いと飛行機は高度によって気圧が変わるんだけど
気圧は体に大きく影響を与えるので高度を上げて気圧を下げちゃうと
救急患者は急変する場合が多い

だから与圧キャビンが無い機体で救急搬送する場合は低空を飛ぶしか無いんだけど
悪天候なんかだと雲を回避出来ないのでスゲーヤバい
超迂回するか死ぬ気でつっこむかドッチかしか無い
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:09:10.85ID:hhLZ+wua0
1200m級の滑走路作っても実際東京〜小笠原間飛べるプロペラ機ある?
まさかボンQ?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:09:41.42ID:zHU3O5Wh0
プロペラじゃダメだろ。
せめて、MRJ…は幻になりそうだから、ボンバルディアかエンブラエルが降りれるように作っとけよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:10:05.27ID:6ju6yG7q0
まだやってたのかこの話
3年後の東京五輪が終わってもまだ着工せずに議論してそうだなw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:10:06.18ID:czP3JrB60
>>160
普通の旅客機の与圧と同じ認識で良い?
で、与圧できるとそれだけ高高度をとれるから運航に関して有利で良いの?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:10:17.64ID:KtF7JoN40
>>143
オスプレイでも滑走路がないと父島まで行けないよ
垂直離着陸できるのは貨物や燃料が少ない時だけ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:10:19.31ID:Dw1IdkMF0
空母みたいにカタパルト方式にすれば
800bくらいで済むぞ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:11:39.42ID:cQ1FFnb0O
>>146
オスプレイも最新の型のやつなら与圧ありと検索でてきた。
あともうすぐ完成しそうだと上で触れてるオスプレイ民間仕様のAW〜とかいう機体も与圧はつけてる。

与圧ない旧仕様のやつも高高度飛ばさなければよいのでは?
与圧与圧というとドクターヘリの存在はどうなんだよ?て話にもなるよね。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:13:10.16ID:D5/prWQY0
>>161
それしか無い時代はUS-1使ってたけど
海保がジェットで硫黄島行くようになってからは専ら急患はそっちを使ってたよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:13:20.78ID:kJtL6Uyx0
>>175
ATR72とかええんちゃう
航続距離2000kmで多い日も安心
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:13:42.90ID:vEJcwkhj0
オスプレイって言ってるやつは誰が操縦することを想定してるんだ?
観光客用にも開放しないと飾っとくだけになるし
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:13:49.40ID:lNxyrjRd0
>140
大賛成です。
後、離島とか、日本全土を循環して、
診療とか活動しても良いですよね。
大災害の時に役に立つし、
甲板を改装して、ヘリを複数発着で更に災害時の人命救助助かりますよね。
でも、この傷を治してのロープレでいうところのヒーラー的存在は、
中国さまは絶対許さないでしょうね。
計画した段階で野党の大反対でしょうね。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:14:14.30ID:3VGeemuN0
後悔するぞ
他所の国だが、ジェリーフィッシュレイクってのがあって、湖に毒なしクラゲがわんさか居る昔は客も少なくて、ライジャケも不要で自由に泳げたし、皆わきまえていた。
最近久しぶりに行ったら、某国人と思しき団体が、ドッカンドッカンクラゲをキック殺戮しながら泳いでて悲しくなったよ。
奴らが押し寄せてきたら島内生物に餌付け、外来種持ち込み上等だろう。南島で某国語で騒ぐ連中を見たくない。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:14:18.70ID:pHN/UK9c0
ハワイやグアムみたいにリゾート地化しろよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:14:24.90ID:LNgcQYFh0
なかなか行けない今の方がレア感はある
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:15:11.40ID:+i6RL6a00
空港できてもどうせ50人乗り程度のプロペラ機なんだろ?
US2に客席つけて民間で導入すれば、何も作る必要はなく同じ輸送力は得られるぞ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:15:15.65ID:D5/prWQY0
>>182
ドクターヘリは短時間の輸送しか想定してないんだよ
離島救急とかにも使われるけど長距離運搬の場合は
飛行場まで運んでそこから固定翼機で運ぶ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:15:32.02ID:LNgcQYFh0
>>188
それな
簡単に行けるとなると汚染されるからね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:15:34.90ID:3sSG+eh20
>>183
その一件からして,飛行場が出来たとしても
採算取れなくなった場合に,それでも維持し続ける覚悟が
都には無いんじゃないかという気がしてならないんだが
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:15:36.74ID:crUJ6UyZ0
オスプレイ言う奴は何人乗りか調べてから言えよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:17:07.61ID:pgJAb5830
今の船、空港がある八丈島経由にしたら良いのに。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:18:30.27ID:hhLZ+wua0
航空代いくらになるんだよ。片道10万位か?後羽田は枠がないから茨城位か。余裕あるの。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:18:56.29ID:KtF7JoN40
>>161
ヘリで長距離洋上飛行をするって大変なんだよ
今はフル装備のUH-60だけど、それ以前は命がけ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:19:21.92ID:40o6ibGF0
>>183
エンジン6基も積んでりゃそうなるよな。
軍用艦ですら常用2基とかなのに。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:20:03.82ID:DX2SUvVT0
今まで、できていなかった事が不思議なくらい。
国防の点からも必要出し、観光客も増え一石二鳥だね。
早く実現させてほしい。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:20:09.36ID:fjkM0qkf0
普通に自衛隊と米軍の基地にすればいいよ。

離島防衛
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:20:18.58ID:zsoadoI50
やっとかよ遅すぎた話だよ
小笠原諸島はサイパングアムにも負けない南陽の楽園だぞ
なんで空港作って国際化観光地化しないのか不思議でしょうがなかった
小笠原空港ができないのもサイパンやグアムの圧力かと思ってた
0206ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/07/27(木) 23:22:20.72ID:7zFijHS80
船会社が航路撤退したあと 空の便も撤退
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:23:10.34ID:Uugug6TU0
>>197
都内本土側は、只今江東区と大田区が係争中の中央防波堤埋め立て地に小型飛行機飛行場新設するといいと思う。

2年前の調布飛行場近隣の事故で小型飛行機の自家用機を飛ばせなくて困っているパイロットいるみたいだから、
それの解消に都内臨海飛行場新設はありかと。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:23:11.41ID:j/0D+HP/0
>>201
こういう不毛な会話が延々続くのかな
すでに何十年まも前から硫黄島経由なんだが
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:24:02.59ID:tOTjA5md0
嫌いな国の、アダルト漫画を追い回して違法字幕版を盗み読むことだけが生き甲斐の反日支那畜ほど情けない生き物は存在しないよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:24:29.26ID:+2quzI0s0
常用するのは費用的に難しいだろうけど
非常時には無きゃ困るだけに作った方が良いだろうね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:25:00.70ID:qX17NbLK0
小笠原に行くのはやっぱりコレじゃないと雰囲気出ない
https://youtu.be/v5UkQY_g9VM
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:26:37.55ID:cAlGhZz40
ネトウヨの阿鼻叫喚が見たいから中国にやろう
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:26:43.08ID:hMNYvCRN0
>>11
佐渡島と違って魅力が凄いからそうなることはないよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:27:01.61ID:D5/prWQY0
もう何十年も同じ議論やってる
それこそお前らが産まれるか産まれないかの頃からな
でその度に同じ結果が出てる

>>104が最適解だよ
東京消防庁がかなりの費用負担して
日本の航空法変えなきゃいかんけど
そのぐらいは頑張ってくれよって話
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:27:50.77ID:22brCkT80
>>197
こういう離島路線は補助金を与えてJALなりANAなりに回す
ただ補助金を貰ってもペイしないからJAL/ANAの地方路線の会社を統合しようかって話もあったような
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:28:32.52ID:sPACMQkq0
空港なかったんだ
行ったこともないから知らなかったよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:28:36.13ID:+MCt5V7Z0
現状週一の船便だけで賄えていることを考えると、定期便を出せるほどの需要があるのかが疑問。
観光客を呼び寄せることができれば、週二往復位はできるのかな。
無理なら月一位?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:28:52.08ID:qu7fQIUv0
やめろ いらんわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:29:51.22ID:+1rPPohg0
民間用のUS-2を作れば
>>41
岡山の玉野に係留されてるの見た
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:31:33.56ID:wUIoFh1S0
空路ができれば観光客もふえるだろうしぜひ俺も行ってみたい地域だ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:31:49.06ID:qu7fQIUv0
人がごった返す小笠原なんてなんの魅力があんだよふざけんな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:32:16.36ID:+1rPPohg0
定期船の他に客も乗れる貨物船があるけど、それには乗ってみたい
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:33:15.07ID:XzXFQQGZO
>>218
現状の船便では「こんな頻度で時間もかかるんなら小笠原なんて行く選択肢にも入らねー」って人が多いんだよ
航空便は「行きたいけど時間のなかった」人のためのもの
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:34:30.80ID:j/0D+HP/0
>>204
グアムサイパンと、お
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:36:16.87ID:+MCt5V7Z0
>>214
佐渡の方が桁違いに人口も観光客も多い。
佐渡はフェリーの方が便利で安いから飛行機が使われないだけではあるが。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:36:58.11ID:O4a5DTtL0
父島こそオスプレイが良い
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:37:57.32ID:O4a5DTtL0
乗客数から言って、ホンダジェットクラスでいいだろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:38:49.70ID:3sSG+eh20
>>229
佐渡空港は滑走路が短すぎて
10人以下の小型機しか就航できないのもあるらしいが
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:38:57.03ID:ZFvHph1A0
>>138
お前みたいなバカの考えが島や国を滅ぼす
ケケ中と考え変わらんね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:39:54.28ID:O4a5DTtL0
昔の水上機って、フロートの下にタイヤが付いていたから
羽田を離陸して、そのまま小笠原の港に到着できたはず。

今のはできないのか ?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:39:56.38ID:tOTjA5md0
支那畜って気違い反日なのにネットで日本のポルノゲーやポルノ同人、ポルノ漫画に違法字幕の海賊版作って違法無銭ダウンロードしてシゴかなきゃ精神安定できない動物だよ
自慰すら敵国のポルノコンテンツを盗み覗かなきゃできない最下等動物支那畜
敵国のポルノコンテンツを情けなく万引きしてないで日本に金払えよ支那畜ゴキブリ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:40:06.00ID:bF6XdElT0
アホな観光客が行くようになるからダメだよ
中国人が行くようになったらゴミと排泄物だらけにされるぞ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:40:46.61ID:026gQXBc0
マジか、早く導入してくれ
もう25時間も荒波に揉まれてゲロゲロしながら乗っていくのは嫌じゃー
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:42:39.86ID:yJSRgBBL0
ハワイみたいなしょーもない場所になる前に行く決意ができたわ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:43:07.25ID:JZ/2rF0n0
結局洲崎にある元の飛行場跡使って1200m級でも難しいって話じゃなかったのか
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:43:34.05ID:izbytjN30
>>233
佐渡空港(890m)より滑走路が短い新島空港(800m)が、21人乗りの飛行機飛ばしてるよ。

奥尻空港や神津島空港も800mだし、小笠原も800m滑走路でいいんじゃない?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:43:40.53ID:4eYvznEm0
週に何便あるかわからんが、1日1便はまず無いような路線って空港の運営人員はどうするんだ?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:45:50.83ID:izbytjN30
>>244
元々小笠原諸島なんて税金垂れ流さないと自治体は維持できない。
東京都の補助金頼みで空港を運営し、人も雇うんでしょ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:45:59.98ID:f+ghho2O0
出来たら行きたいな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:46:29.15ID:tOTjA5md0
泥棒支那畜
盗人支那畜
乞食支那畜

居直り強盗支那畜
纏足支那畜
支那畜
飛蝗モン支那畜
飛蝗支那畜
飛蝗もん支那畜
割れ支那畜
違法字幕支那畜
ポルノ乞食支那畜
エロ乞食支那畜
AV泥棒支那畜
AV乞食支那畜
ポルノ窃盗支那畜
ポルノ盗窃支那畜
盗み見支那畜
盗み読み支那畜
盗み覗き支那畜
下世話支那畜
恥知らず支那畜
支那畜
支那自慰猿
オナニー支那畜
シコシコ支那畜
劣情支那畜
犯罪支那畜
詐欺支那畜
詐欺師支那畜
厚顔無恥支那畜
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:47:38.88ID:T10T9XCj0
>>244
お金持ちの東京都様にはハシタ金だろ
赤字云々言うなら島嶼部なんか全部いらんという話になるし
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:48:43.03ID:ushr7Dkz0
>>237
朝鮮人に軍艦島でラクガキされたり
富士山でシナ人に野クソされたり
すでにめちゃくちゃだからな

小笠原がどうなるか簡単に想像できるな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:51:24.51ID:quZezwmY0
調布から毎日ブンブン伊豆諸島へ飛んでる。
あれで小笠原まで飛べないのか?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:52:20.81ID:BWCFJfz+O
2時間半も掛けて行くのは物好きだけだよ。何も無い島だし
普通の人間なら各設備も整ってるサイパンやグアムに行くだろう
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:53:40.09ID:+bYnRB9q0
なんで50人乗りのターボプロップ限定なの?
ターボファンのMRJじゃダメなの?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:54:41.14ID:izbytjN30
>>250
小笠原諸島までは1000Kmほどだから、20人程度のプロペラ機でも航続距離2400Kmあるので余裕。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:55:13.34ID:A5F+5iA50
散々議論したけど、
結局空港を作るより、岸壁を大きくかつ深くして、小笠原丸を大型かつ高速化したほうがいい
という結論に達したのだけど、都知事が変わりまくって全然話が進まなかった

知らないぞ。どうなっても
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:56:03.83ID:sh7o9HHm0
医療目的とかに限定しないと小笠原が外来種に汚染されまくるよ
そしたら小笠原ただの離島になるよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:56:07.29ID:hhLZ+wua0
>>250 厳しい。航続距離1000kmちょいだからなんかあってもダイバードできない。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:56:29.88ID:JZ/2rF0n0
>>253
MRJは一番小さいのでも1500m級が必要
余裕持って飛ばすためには基本的には2000m級のとこじゃないと無理だろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:57:25.86ID:lOjnMwR50
>>257
ダイハードなら空から落ちても死ななそうだな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:58:11.30ID:ZY2rC8x/0
日本橋の「景観」なんかよりよほどこちらの方が重要だろう。
日本橋に首都高が係ってたから何だっていうんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況