>>1

稲田自身は最近になって「認識してない」って言い方を繰り返してる。
すなわち、「言葉としては耳を通り過ぎたが、意味は汲み取らなかった」ってことの言い換え。
本当は「隠蔽の指示も了承もしてない」と言いたいところだろうが、今回は、複数の反証が出ているので無理。「記憶にない」も最近のこと過ぎて通用しない。で、認識してないと言ってるわけ。
三流三百代言らしい姑息な言い逃れ。

ちなみに、この時期に辞任したのも、「監査結果が出るまではトップとして辞められなかったが、幹部による隠蔽が明らかになったので、大臣としての責任上辞任した。別に私の能力不足ではないぴょん」ということにして、政治生命を長らえるためだ。

そんなセコイことしても、完全消滅した政治生命の復活なんてあり得ないってことすらわかってない。