X



【総務省】ふるさと納税に伴い住民税1766億円減収 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:24:58.87ID:zf/0og7S0
当初の目的通りに地域振興に役立ってるなら問題ない
地域限定商品券に文句つけるのは筋違い
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:25:26.63ID:UdrWTKsR0
アホすぎ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:26:47.03ID:fdYSfOOV0
【政治】高市早苗総務大臣 選挙区民に香典2万円を支払いで政治資金規正法違反が判明 20万円ぶんの靴下も購入
【政治】高市早苗総務大臣、政治団体4つで循環会計→政治資金収支報告書同士の記載が明白に矛盾。虚偽記載の疑い
【政治資金】高市早苗・総務大臣 住民税16万を政治団体から支出・・・自分に2900万寄付して税を控除したのち
【政治資金】高市早苗総務相、自分が代表の自民支部に寄付で2982万税控除→支部の金でデパートで136万買い物
【政治】高市早苗総務相900万円余を政治資金収支報告書不記載
高市総務相、資金往復で寄付金控除の還付金約300万を受け取る・・・高市氏「あくまでも法的に違法性はない」  
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:27:27.83ID:keTioRkS0
ここにも富裕層ガー沸いてて草
そんなに得なら自分が富裕層になればええやん
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:27:29.85ID:gaBdZImj0
地方に回った寄付を合わせたらトータルは0だろ
何を言ってるの
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:27:37.51ID:tjGWr1t10
アベノミクスに伴い住民税1766億円減収

やろ?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:28:20.38ID:Au2YtHvG0
首都圏から地方に直接税が流れるのは良いことだな
元から税収低くて名産品もない地域は悲惨だけどな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:28:38.61ID:HX1H3wxn0
半分賄賂のようなもんだからなコレ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:30:30.87ID:P6NnBH2H0
だから温泉地とか金券が何故悪いとか言って
  抵抗してるぞ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:30:43.11ID:ccEMGDUL0
本末転倒じゃねーか
この制度推し進めたのは今の官房長官だろ、確か
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:32:30.84ID:P6NnBH2H0
東京の税収が減ると
 五輪・高速道路の付け替えとかに問題でそうだから
    総務省がイチャモンつけてんじゃんよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:32:34.14ID:FNC+Lc1S0
トータル的には返礼品の原価分が減収になる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:32:55.47ID:5yQNONPk0
どういうこと?
ふるさと納税しても総額は変わらないんじゃないの
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:33:47.86ID:P6NnBH2H0
だから〜〜〜
  原価は国民の希望に沿った使われ方してんだよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:33:51.02ID:6GauxG8C0
居住地の住民税減らして富裕層に返礼品還元して何がしたいんだこの制度
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:33:55.77ID:m9khi7YG0
ふるさと納税の理念は素晴らしいね。
ぜひ続けて欲しい。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:36:15.42ID:HQv6jFoD0
半返しとしても900億円の地方財政増と900億円の地方産業向上だろう。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:36:29.48ID:Au2YtHvG0
>>75
単に金だけ動くよりもモノも動いた方が資本主義の経済的にはいいだろう
税金と言うのは国に一度堰き止められてしまうから流れが遅いしな
今この国で一番重視しなきゃならんのは金がスムーズに流れることだと思う
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:36:48.56ID:dZG/odiq0
ふるさと納税で返礼品なんてバカみたい。
納税された自治体も何に使ってるんだろうね。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:37:19.75ID:lkIjcJaP0
>>57
築地につくるテーマパークにも行ってあげて

>>72
成功だね
地元企業と共に努力した自治体は結果を出した
納税者は税の使い道を指定できて返礼品をもらえる
その返礼品は地元企業を育て税収となる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:37:42.17ID:/zfeeihv0
バカじゃねえの?
ふるさと脱税なんかとっとと廃止しろ
こんなモン納税じゃなくて脱税だろが
ふるさと脱税した奴は全員逮捕しろ
そいつ等から1766億円に追徴課税プラスして強制徴収しろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:38:40.05ID:U4v1ighq0
ふるさと納税、見直すべきだが…「スガ案件」恐れる官僚

 「おれは分かって言ってるんだ。ちゃんとやれ」

 税制改正をめぐる議論が山場を迎えていた2014年末。
菅義偉官房長官は目の前で「反対」を繰り返す総務官僚に苦言を呈した。

 案件は、菅氏が総務相時代に導入を決めた「ふるさと納税」だった。
地方自治体に寄付すると減税されるものだが、菅氏は寄付を増やすため、
減税額の上限を倍増させることや手続きの簡素化を求めていた。

 「大変なことになりますよ」。
対応策が不十分なまま拡充すれば高額な返礼品で寄付を呼び込む自治体間の競争が激しくなり、
高所得者にとって事実上の節税対策になる――。
総務官僚はそう繰り返したが、菅氏に退けられ、拡充策は15年4月から導入された。

引用元
http://www.asahi.com/articles/ASK7D7WPBK7DUTFK01R.html
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:39:14.86ID:I5LcmGbf0
東京のあの水質検査、小池雇ったとこと自民が雇ったとことの調査費の違い。
あんなにクソ無駄に使われてた税金みりゃ大都市が税収減ったところで困るのはクズだけだろ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:39:42.12ID:0sktWuT3O
>>66
自治体ごとに本来入るべき住民税を取り逃した分の総額でしょ
住民税は国税じゃないよね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:40:09.01ID:USMcMj8o0
納税先が居住地から田舎に変わるよな、
田舎は返礼品用意すればその差額で税収があるんだから嬉しいよな、
居住地からしたら住民税が減ってたまったもんじゃねえよな

そして十分に税金を収めてる奴じゃないとただの寄付になり節税効果がないわな

つまり 田舎+7 富裕層+3 居住地-10

こういう制度だわな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:40:52.50ID:5/Lse4GR0
減収になったのは都心でしょ?
地方の貴重な労働者を都心に集め地方を過疎化させておいて、
減収したとか文句言うなよ。
東京なんか、豊洲に毎日800万円の無駄使いしてるんだから
1766億円減収したって文句言えないよね。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:42:01.62ID:FNC+Lc1S0
課税原理を理解していない愚か者のする亡国政治
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:43:58.76ID:Kc6yObpN0
>>1
東京は例外にするべきだろ。
住民税も払わないで、公共施設タダ乗りなんてあほかと思う。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:44:35.51ID:9PM14rvt0
地方交付税が減らされるだけ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:44:43.84ID:Kc6yObpN0
>>93
だったら、地方に帰れよ。
東京に二度と来るな基地害
うぜえんだよ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:45:11.94ID:ZNV3kkrR0
菅義偉が
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:45:19.06ID:KDERFCBf0
天引き税金への国民のカスカナ抵抗はコレしか無いんだから
制度は維持継続させてほしい。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:46:10.45ID:6gahEe5e0
>>75
返礼品のメーカーや販売業者の所得分、国税・住民税ともに増えている
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:46:11.73ID:p2PWi4sy0
そういや今年ふるさと納税してなかったな
そろそろするか…
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:46:40.85ID:Au2YtHvG0
>>93
企業も人も仕事求めて東京に行くんだから東京は減った分を企業から取る仕組み作ればいいわな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:46:42.97ID:0sktWuT3O
>>82
災害時とか、変に寄付するよりふるさと納税として支援する方が
自分側もその分減税されるしお得
そういうときは返礼品無しになったりする
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:46:51.27ID:KeBZQNpg0
他の自治体に持っていかれるぐらいなら地元納税者に返礼品だせよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:47:31.67ID:lkIjcJaP0
>>93
都の税収からしたらわずかなんだよな
税収5兆円でどんなに頑張っても住民税の2割の2000億円が出ていくだけ
区で見ると世田谷で将来的に100億以上減る程度
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:47:50.86ID:FNC+Lc1S0
累進税率は増える方より減る方が大きいことに気づけよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:48:00.47ID:7nrslnZG0
まあ住んでるとこの自治体が嫌いな住民が多いからね、まあ他府県に寄付すれば物ももらえるし控除もされるから利用しない手はないわな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:48:03.52ID:m60CPeze0
┌─────┐
│タックスヘイブン取り締まれ│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:48:29.62ID:1UNQiCfA0
ふるさと納税しないで居住地の自治体に納税してくれれば物あげます!

おかしなことになるな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:48:54.39ID:nX1eAhRA0
商品に変わった分、商品売った所から全部取れよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:50:07.43ID:Au2YtHvG0
>>114
仮にやったとしても地元の物は大して欲しくないな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:50:24.88ID:HVoH1CVk0
ソーラー発電といっしょだな
関係ないやつだけが割を食う制度こんなんやめるべき
それはそーと公務員の餌代は減らしても問題ない
むしろ半減しろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:52:56.06ID:344ppkgn0
しっかり働いてきちんと納税してるは良い制度だと言い、
働かない人、脱税してる人は悪い制度だと言う。

わかりやすいね。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:53:15.62ID:dDIujNS80
>>106
国税庁が発表してないから地方住民税やな
と 勝手に想像してる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:55:15.90ID:f6eG4mMK0
税収の偏りを低減するための制度なんだから、人口の多い都会の税収が減るのは当然だろw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:55:25.27ID:cOV9/rB/0
>>1
当たり前だ馬鹿
そもそも趣旨と違う返礼なんかを無制限に認めるからだ
5%とかせいぜい10%くらいにとどめておけば良かった
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:56:16.27ID:f6eG4mMK0
>>125
つか、住民税は国税じゃないw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:57:01.79ID:gb7r+dJn0
>>127
地方間でも魅力ある返答品が用意できるかどうかで割れてるから、結構議論が多い
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:57:16.81ID:NyTnTf0f0
何の問題もないよな
地方の貧乏自治体が被害被ってるならともかく
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:57:56.79ID:dDIujNS80
>>130
酷税です
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 16:59:10.59ID:PexVZM+20
>>128
仕組みを分かってないな
この減収は納税者が自ら使い道を決めた金額
減収した分は納税者が決めた自治体に納められた
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:00:33.04ID:b7b5plZE0
寄付された自治体は税収増じゃないか。
プラス、返礼品の業者や従業員もほくほくだろ?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:00:35.19ID:LB03OWyj0
>>131
それは地方のアイデア次第
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:00:44.06ID:Z9ruhn+H0
バカらしい制度だなぁw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:00:46.73ID:M+1sBZRy0
住民税値上げだなwww
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:02:11.73ID:Vscc1P/o0
幾ら納税しようが増税されようが、こういう「寄生虫限定還元セール」だらけw「税金という名目の罰金納付」に嫌悪感しか沸かんわな?w
散々強制強奪された挙句にくすねた寄生虫が身内の民間ゴッコw
私益利権拡充してソレを堂々と見せ付けてくるんだぜwww


寄生虫ゴキブリ公務員限定の企画の為に「税金使ってポスター作成」w
ゴキブリ公務員の身内限定の「PR」www
しかもコレが給料出る「公務」www
コレで会議だのプレゼンだの民間ゴッコして「あー公務員マジ激務だわーつれーわー」
とか抜かして時間外手当満額ゲッツwww
ゴキブリの御尊顔でも撮影しに行こうものなら部外者としてシャットアウトで公務執行妨害罪www
ゴキブリ公務員wwww

2020年東京五輪の追加競技となったサーフィン。
その機運醸成に向け、宮崎県や宮崎市の職員らが企画した
「全国自治体サーフィン選手権大会」が10月、同市の木崎浜で開かれる。
地方公務員を対象とした全国初の大会といい、実行委員会は8月末まで参加者を募集している。

日向灘に面した宮崎県は温暖な気候に恵まれ、年間を通してサーフィンが楽しめる。
中でも木崎浜は、国際大会の舞台にもなった国内有数の波乗り場の一つだ。

「波乗り公務員の祭典」と銘打った大会は、10月21、22日に開催。
初心者から経験者まで気軽に楽しめるよう、技術レベルや年齢に応じて計11のクラスを設けた。
サーファーがもたらす経済効果を踏まえた「サーフツーリズム」で観光振興を図り、
地域活性化につなげようと準備を進めてきた。

県庁前で撮影した写真を使ったPRポスターも作製し、近く各都道府県に送る予定。
五輪会場は千葉県一宮町の釣ケ崎海岸に決まったが、
実行委のメンバーで宮崎県水産政策課の川越崇功さん(29)は
「『波乗り県みやざき』をぜひ体験してほしい」と呼び掛けている。


税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
2015/3/6付

 鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。

 同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。

 市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。
市は2014年度、運営費の9割以上に当たる500万円を補助している。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:02:14.94ID:LB03OWyj0
>>137
この制度で助かった地方の業者、特産品や伝統工芸関係者は
喜んでるだろう

普通では買わない伝統工芸品とかつい選んでしまう
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:02:59.93ID:xsrpMCRV0
ふるさと納税で返礼品貰いまくってますよ。

お米や野菜がセットになってたり、干物のセット、
マジ美味しい牛肉、黒豚、
この前届いたさくらんぼは絶品だった。

うまく回せば株主優待と返礼品だけで食べていけるのではないかと思う。
そのくらい実用的な返礼品ばかり。
今年も限度額まで返礼品貰いますよ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:03:51.65ID:344ppkgn0
しっかり働いてきちんと納税してるは良い制度だと言い、
働かない人、脱税してる人は悪い制度だと言う。

わかりやすいね。

全国のほとんどの自治体は、地方交付税交付団体なので税収減分のほとんどは
地方交付税交付金で補てんされる。
補てんされないのは東京都などの金持ち自治体だけ。
何の問題もない。
東京都が余るほど金があるから豊洲移転を遅らせて金をばらまくようなことになってる。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:04:20.15ID:fsbFkV/30
>>143
金持ちじゃない普通のサラリーマンでも、節税手段として使えるぞ。

うちは嫁と合わせて25万円強のふるさと納税をしてるわ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:04:29.86ID:MtGJIa1c0
和牛ヒレ肉ばかり注文してたら子供がグルメになって普通の肉を食わなくなったわ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:05:24.39ID:Vscc1P/o0
アンパンマンの生みの親のやなせたかし先生の家にわざわざ「税金使って交通費かけて4人で」
押しかけて善人に付け込んでタダ働きさせてようとしたゴキブリ公務員w
ちなみに渋々幾らかは出したって、寸志程度だったらしいw
4人分の人件費、交通費、滞在費、観光費は満額ジャブジャブ出せる癖に
「予算が無いから報酬は無理」だっておwww
コレ、災害支援で無償ボランティアを顎で使いながら管理名目で割増手当までくすねてるゴキブリ公務員にも通じるわなw
ちなみにやなせたかし先生の死因は心不全。
まさかゴキブリ公務員で自分の幼虫・・じゃないガキにアンパンマン読ませてるヤツ居ないよね?
幾らなんでもそんな厚顔無恥なゴキブリ公務員居ないよね?
お前等の糞ゴキブリ組織が追い込んで疲弊させておきながら、さ?
アンパンマンを好きな子供には

「アンパンマンころしたのはコームインっていうゴキブリだよ」
「愛と勇気が友達のアンパンマンは私益と利権が友達のバイキンマンに負けちゃったんだよ」
「結局、権力や既得利権に寄生してやりたい放題のバイキンマンに一般人は抵抗できないんだよ」

てしっかり「現実の事実」を教えてあげないとね?


■やなせ
ぼくはいま、全国で御当地キャラクターをつくる
仕事をやっていて、高知県だけでもう50を超えてるんですよ。
全国のものを入れると200ぐらいあるんだよね。
これが、全部、タダ。あっはっは。ただね、2つぐらいはお金をくれたんだよね。

■糸井
どういう2つなんですか。

■やなせ
役人が4人来たんですよ。キャラクターを、やなせさん、作って下さいと。
「ああ、キャラクター作るんですか。はい、わかりました」
「ところで、予算がないので、原稿料はタダです」
「えっ、タダですか。私もね、これは仕事でやってるんで、いくらかはもらわないと」
って言ったらですね、4人で相談してるの。

■糸井
あらら。

■やなせ
「相談した結果、みんなで相談して、いくらあげます」。
それじゃしょうがねえと思ったんだけど、やったんです。
それでキャラクターが好評だからって、着ぐるみつくる予算は出るのにね。
そういうのはパッと払うのに、俺はタダって言われるのは何でなんだ、よくわからない。

やなせたかし先生は古き良き体質の日本人だから朝鮮体質のゴキブリ公務員が理解できなかったんだね。
そりゃ同じ日本人(戸籍上は)だったら税金で飯食ってる癖に利権や私益追求なんて厚顔無恥な事「する訳が無い」て認識だろうし、
「ゴキブリ公務員身内利権には最優先で幾らでもジャブジャブ出るけど、
民間人含めた皆々への公益目的は優先順位最下層だからなかなか出せない」
なんて、そりゃ子供に夢を与えたい善人なら善人な程
「信じられないし信じたくない」んだろうね?」
でもゴキブリ公務員は現実私益肥やして利権拡充しながら税金くすね続けてるんだよね。
誠実で子供好きなアンパンマン(やなせ先生)が無償でゆるキャラを産んで、
私益利権のバイキンマン(ゴキブリ公務員)がリスクも労力も負わずニヤニヤ横からくすねて
ゆるキャラビジネス、版権背乗りで既得利権化。
アンパンマンは心不全、ゴキブリ公務員は今後も益々の賞与増額昇給年金くすね逃げ切り勝ち。
やなせ先生無念だったろうね・・。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:05:24.96ID:Iol+/CJr0
>>141
どちらかというと寄生虫はふるさと納税も出来ない低所得者の方なんだけどな
納めてる住民税だけじゃ今受けてる行政サービスは赤字なんだよ
高所得者がそれを補ってくれてる事を忘れるな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:05:40.29ID:dDIujNS80
ちなみにこれ各自治体の国民健康保険料にも
影響してるの?
教えて エロい人
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:05:57.63ID:jhUiZP2e0
>>101
ソース出して
日本で息を吐くように嘘をつくな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:06:00.25ID:FNC+Lc1S0
ヒレ肉は食べすぎると痛風になるよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:06:53.85ID:4UsVhJsi0
>>143
年収200万円の人だってやってる
1.5万円を納めて5千円分の特産品を貰ってる
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:07:11.28ID:rm9mNchW0
>住民税1766億円減収

金に余裕ある奴が、1766億円分の商品をゲットしたww
日本全体でマイナスな政策をして何がいいんだろうね?バカかと思うw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:07:22.45ID:0zg2jsZT0
>>143
節税ならいいのでは?
法人に限らず商売人は会計士つけてまで節税してますよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:08:02.02ID:Vscc1P/o0
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
地方経済活性化を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

ハイもう一回言うね?

「地方経済活性化の為」を謡うなら
★「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して★
★「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが

☆一番確実で公平☆ なのにな?     ★

100歩譲って、「それじゃダメだどうしても新規プロジェクトしたい」て言うんであっても
「ゴキブリ公務員の介在が絶対必要条件」でない手段なんざ幾らでもある、のにな?www
でも何故かゴキブリ公務員利権「ありき」wまずゴキブリ公務員の寄生が絶対前提w何ソレ??www

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
何この無限最強コンボwww

ゴ キ ブ リ公務員www


ゴキブリ公務員wwwwwww


いやマジでwwゴキブリ公務員ww
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 17:08:03.88ID:Tuxo3FUZ0
小池さんが豊洲移転するまでに止めた費用の方が、これよりかかるんだよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況