>>549
「海原(うなばら)」という単語があるから「海=うな」
を連想したんだろう

「な」は格助詞「の」の音変化形だから

「掌=たなごころ=手の心(中心)」
「港=みなと=水な門=水の関門」
の例があるように

「海原=海の広い場所」という意味であって
「うなばら」という単語単位だから「な」という読みが出来るというだけなのに。 
教養も何もないな。