X



【クールビズ】「どうして『28℃』?」「室温管理の目安です」 クールビズで環境省がサイト刷新 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/07/29(土) 22:05:46.21ID:CAP_USER9
産経ニュース、2017.7.29 21:48更新
http://www.sankei.com/life/news/170729/lif1707290046-n1.html

 「どうして『28℃』?」「室温管理の目安です」。環境省は、室温28度でも快適に過ごせるよう軽装を呼び掛ける「クールビズ」の紹介サイトを全面リニューアルした。今春、28度の数字を巡り「不快に感じる」「根拠がない」といった意見が報道されたことを受け、冷房を適切に使用して節電を目指すクールビズの取り組みを丁寧にPRする狙いだ。

 サイトでは、室温28度は「冷房の設定温度のことではありません」と強調。室内にいる人の体調や窓からの日差しの強さなどを考慮し、無理のない範囲で室温を管理する際の目安にしてほしいと訴えている。

 例えば、冷房の設定温度を28度にしても室温がそこまで下がらない場合は、設定温度をさらに下げてOK。あくまでも部屋を冷房で「冷やしすぎない」ための目安だとしている。

 軽装を促す理由として、「上着を脱いでネクタイを外すと体感温度が2度下がる」との知見も紹介。省エネルギーセンター(東京)が平成17年に行った実験によると、室温26度でスーツ姿の人と、室温28度でノーネクタイの人が感じる暑さの感覚はほぼ同じだったという。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:30:15.33ID:1W/GQ3Hq0
>>89
気候が違うから一概に言えない
ただ白人でも日本の冬で半袖の人はまずいない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:30:19.98ID:9cgFhUNg0
>>5
スーツ着て汗ひとつかいてない営業とかいるけど代謝がおかしいと思う
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:30:20.69ID:wh9V3xUB0
頭がおかしい。上着脱いでネクタイはずしても「体感温度」が下がるだけ。
言い換えればただの錯覚で温度は高いまま。
汗だけが止まるから熱中症の原因になる。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:30:50.19ID:iAGRvmKZ0
28℃で快適に過ごせる軽装ってタンクトップに短パン
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:31:40.33ID:481Rwel20
マンションなどの家庭は28度でも大丈夫だと思うけど
商業施設やオフィッスなどは暑いんじゃない?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:31:46.44ID:TSZ/BFq+0
>>84
途上国って低緯度に集中してるからな
逆に高緯度は先進国だらけ。暑さと関係がある気がする
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:31:54.60ID:rTun3J7g0
>>1
環境省って馬鹿だろ。湿度を決めなくてクールビズにならんだろうが。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:31:55.53ID:Nus1JyHi0
そもそもスーツという物が大昔にできた現代生活全く想定してない遺物だからね
本気で省エネするなら国主導で夏の服装を日本に適正化した物に変えるべき
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:32:16.23ID:brCKDxL10
だったらスーツ通勤禁止にしろよ
あんな動きにくいし温度対応ゴミだし管理面倒な物使わせる風潮自体おかしいわボケ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:32:17.51ID:Wf7AYGfdO
そういえばネクタイな。
もう止めようや糞の役にも立たんもんは。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:32:22.75ID:vtUlkWS20
なんで上から目線なのか?
何度が良いかオフィシャルサイトで夏場の室温についてのアンケートを取れ。
24℃が適温に落ち着くから
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:32:32.18ID:ndEsnrTk0
>>110
つまり上着きても体感温度が上がるだけ?
嘘だろおい
なら冬でも上着いらないじゃん
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:32:36.27ID:E+U/F7GT0
家の中でゴロゴロしてるだけなら28℃でもいいんだけどねえ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:34:18.46ID:LO9oOXsh0
根拠は、小池(都知事)

科学的説明は無理、もっと低くしたいが決めた小池が偉くなってるから文句言えない
「目安」という事にして、自由に温度変更を可にしただけ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:34:28.21ID:D43ZshkT0
2階のホールにエアコンつけてそれで家中賄ってる
ホールが24℃だと1階玄関が26℃リビングキッチンが28℃
少々暑いが全体的に涼しいから快適
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:34:45.54ID:Y6P8qtg80
お前らがアホみたいに冷房して熱気を放出するから
外にいる人が迷惑すんだよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:34:51.40ID:/D9MHcq80
一応、他の国だと

アメリカ 23度
オーストラリア 23.3度
シンガポール 22.9度

だそうです
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:35:09.85ID:o0S22N3H0
>>115
食料生産がらくちんなのとあっちーから働きたくないのと両面じゃね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:35:30.96ID:vxSkPZz50
スーツを正装とする風潮がおかしい
西洋の真似なんてする必要ない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:37:20.98ID:QlxIaj600
外から戻ってきたら暑いからとエアコンの設定温度を下限の20℃まで下げるのやめろよピザども
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:37:35.74ID:1rV6ON4M0
NHKは24℃ 24℃でもいいんだぞw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:37:38.61ID:vtUlkWS20
夏日・・・最高気温が25度以上の日
真夏日・・・最高気温が30度以上の日
猛暑日・・・最高気温が35度以上の日

冬日・・・最低気温が0度未満の日
真冬日・・・最高気温が0度未満の日

室温28℃が如何に基地外か分かるだろう。
室温24℃がギリギリ許せるライン。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:37:46.13ID:UMaIMRAc0
私が座ってる場所は寒くて長袖のカーディガンとひざ掛けが必需品です。
特に外気温が35ºC位の日はエアコンが強くて寒くて最悪です。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:38:01.12ID:myjZvSQA0
28度かどうかよりも、湿度40%を厳守させろよ
28度70%とか死ぬわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:38:58.60ID:KhmW22f60
28で暑いって言ってる奴は長袖とか上着着てるからだろうに
ちゃんとクールビズ出来てりゃ暑いなんてことはない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:39:13.73ID:LO9oOXsh0
環境大臣だった小池がクールビズ始めたから、やっかいになってる

現実に合わせて、もっと低くしたい、もっとクールビズ見直したい、しかし無理
相手は下手すると首相になる政治家だ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:39:42.83ID:ShKJehAh0
(空気調和設備等による調整)第五条
事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が
十七度以上二十八度以下及び相対湿度が四十パーセント以上
七十パーセント以下になるように努めなければならない。

環境省の役人に100回音読させてやれ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:39:57.45ID:TNAs657h0
俺は日中23度、寝るときは27度にしてる
会社では事務員(嫁)とパートさんに敗北し25度で我慢してる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:40:19.86ID:Nus1JyHi0
>>105 >>110
イギリスの議会や銀行でネクタイ止めて良くなったんだよな
無意味な事は止めれば良いのに
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:40:27.78ID:4OjQZXyG0
律儀に守ってる奴なんてただのバカだろ
こいつら独自に厳しい基準設定して人に押し付けるだけのクソ集団だぞ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:41:18.22ID:hr3YY6SZ0
まあそもそも、スーツはあってもいいし正装でもいいけど
普段の仕事を正装でしなくてもいいよね別に

制服って話なら解らなくてもないけど
別にスーツじゃなくていいだろ
もっと環境に適したものにしろと
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:41:18.43ID:ZySfzdha0
普通に労働安全衛生法との関係でしょ
違う役所が規則、先例を書き換えるのは好ましく無いから
しかしこんなことよりもっとやることがある気がする
28で死んでも国や官僚の過失にならないのに規則だけ作ってもね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:41:22.70ID:LraUxNfb0
>>145
それ
ドライにしとくと快適
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:41:40.43ID:N2zZubt80
家は28度だけど、オフィスは冷やせ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:42:56.28ID:jidy7yzF0
車だと28℃の弱風で十分なんだけどね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:42:59.61ID:ShKJehAh0
>>155
その関係だけならもっと下げられる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:43:43.32ID:rTun3J7g0
年食うと寒がりになるから、このスレで28度でなんとも思わんのはもれなく65以上だろ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:43:55.93ID:teS4aC/K0
28度で寒いと言ってる奴はエアコンの風を室温と誤解しているアホ。
一年のうち28度以下の日はどうやって過ごしてるのか謎。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:43:58.36ID:e9glf2XuO
28℃じゃ、汗だくだく
常に23℃にしてる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:45:06.14ID:PKF2BQd10
図書館は特に湿度を下げろよ
近所の某「日本でも有数の来館者」の県立図書館はこのままだと本がカビるぞ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:46:03.06ID:X5vaW3760
オフィスでデスクワークする限りでは28度で十分だと思う。

でも、何も考えずに漫然とそれに追従してるクソ飲食店の店長はちったぁモノ考えろ。
食ってると暑いんだよ馬鹿
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:46:09.61ID:hr3YY6SZ0
まあ結局何処も守らないよな
日本ってそういう所、良いも悪いも含めて
官民ともに役所的
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:46:20.79ID:sbizAYOO0
>>27
馬鹿役人のせいで、28度超えたら違法なのに最低28度で運用されている。
もともと設定が異常なんだよ。
働かない役人基準で設定されると民間は死ぬ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:46:25.33ID:Y6P8qtg80
昔より暑くなったってことを言い訳にして
君等はガンガン冷房きかしてるわけだけど
昔の人よりむしろ暑さに弱くなってるよね。確実に
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:46:33.01ID:vtUlkWS20
ほう、クールビズには温度よりも湿度の着眼点はよろしい。
湿度を下げるのは室温を下げる以上に事業者の負担になろうが、どんどん推し進めろ。
夏場の室内湿度は40%以下がクールビズ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:46:34.43ID:EyHkxcdJ0
部屋のエアコンの設定温度は25℃くらいだな
ほぼ全裸で過ごしてるんでそれ以下だとちょっと寒い
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:46:58.85ID:YivQQvMg0
馬鹿じゃねえか?28度なんか暑いよ!こっちは動き回ってんだよ。地下鉄とかクーラー効いてなくて死にそうだわ。日本の公務員てこうゆう馬鹿な事本当よくやるよなー。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:47:09.49ID:OkzcefAC0
こんなものダメに決まってる。暑いわボケ。
決めた小池も自民も糞すぎる。

このスレでも、ネットサポ大暴れ。

本当にこいつらクソ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:47:12.17ID:WnaTLgSf0
ドライは効きますよ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:48:06.28ID:YivQQvMg0
この国はアホだぞー。て外国人も思ってんだろうな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:48:06.91ID:Nus1JyHi0
スーツは昔はベストも着てスリーピースで着用する習慣があったけど無意味なので着なくなっただろ
襟の付いたシャツとセンタープレス入ったパンツを正装にして後は廃止しろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:48:38.77ID:97DNyIRD0
>>1

 > 環境省の課長として関わっていた盛山法務副大臣が「科学的知見で決めたのではなく、

 > 何となくスタートした」と指摘しました。

 > また、会議に出席していたある副大臣は「28度は、かなり不快な温度で無理がある」と述べました。

 > 環境省は、「見直す予定はない」としています。

.

科学的根拠もなく、「何となく」室温28度の設定で始めた環境省のクールビズ。

こんな、“思いつき”のキャンペーンに振りまわされて、

「作業効率の低下」や「健康の被害続出」で、国民は“大迷惑”!


.

 > 環境省職員の中には、環境省の建物内を小池元環境大臣の指示により冷房設定を28度にしたところ、
 > OA機器の排熱等により室温30度近い部署が続出し、、
 > 摂氏36度超えの部署まで発生したため「労働安全衛生法違反だ」と批判が挙がった。

.

 > クール・ビズを含む環境省の地球温暖化防止大規模「国民運動」推進事業では、
 > テレビ・新聞・雑誌・ラジオに加えて街頭ポスターや電車内広告、ウェブサイトや、
 > 携帯電話サイトといったメディアでの大々的な温暖化防止集中キャンペーンを行うために、
 > 3年間で80億円以上の予算が計上された。

 > このことについて、環境省は「無駄遣いではない」とした。


  (92247)

.
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:48:48.68ID:WnaTLgSf0
だらだら止まらずゆっくり冷やすのがドライ。
すると湿度が落ちる。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:48:55.40ID:OKbaYFi60
18℃でいいわ。。
扇風機も回して
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:49:13.91ID:q5X0NsZ40
18℃にしろよ
暑いやつに合わせるのが当然だろ
寒いやつは着込めばいいだけ
何回同じ話繰り返すんだよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:49:14.27ID:jidy7yzF0
このスレ小汚いデブ男多過ぎ
23℃とか寒いわカス。25℃でも寒い。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:49:22.06ID:kuqSeNCQ0
京都議定書と憲法9条は同じ構造を持つ
いずれも日本国民のために存在するのではない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:49:28.47ID:R7iJZgFZ0
仕事してないやつは27度でも涼しいかもな
けど動いてるやつは25度でも汗かく
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:50:48.47ID:2aj/qNvA0
>>166
きっと県庁の役人どもが威張り散らして、「空調は28℃に設定しろ」と通達を出して
いるんだよ、「節電」=「予算の節約」とか名目をつけて。

何とかの一つ覚えの如く、28℃に固執する環境省はイラネ。環境庁に戻すべし。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:51:01.86ID:ShKJehAh0
>>178
俺がいつも使う地下鉄もクーラー効いてない
もう殺意が湧くレベルで蒸し暑い
ガンガンに効いてる駅もあるにはあるが俺が乗り降りするところは効いてないw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:51:53.90ID:3GIH/waH0
28度は臭くなる
27度にした時と明らかに運転の具合と吹き出し口から出る風のニオイとぬるさが違う
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:51:59.13ID:OkzcefAC0
ネトサポ

デブは死ね。
現代人は暑さに弱い。
官僚ガー、役人ガー。

自民、小池が鳴り物入りで始めたのが
クールビズと28度設定だろ。

責任転嫁するな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:52:21.20ID:vtUlkWS20
(空気調和設備等による調整)第五条
事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が
十七度以上二十八度以下及び相対湿度が四十パーセント以上
七十パーセント以下になるように努めなければならない。

これなら、室内温度28℃なら室内湿度40%にするべきだし、
室内湿度70%なら室内温度17℃にしないと駄目だよ。

事業主は温度だけを28℃にするんじゃなくて、ちゃんと湿度もコントロールしろ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:52:24.51ID:H7fSjrVj0
肉布団の内側なんてそうそう冷えない。氷水飲んで中から冷やすか、
首・腋・ 鼠蹊部をレーキングか冷えたペットボトルで冷やす
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:52:38.84ID:hr3YY6SZ0
25だと風は臭くないけど
26以上になると、変な臭いしはじめる

25にしろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:53:03.17ID:YivQQvMg0
公務員みたいに暇で私服でクールビズ気取ってるやつらはいいだろうがこっちは大手とでかい商談とかでガッチリネクタイ背広なんだよ。サラリーマン殺す気じゃないだろうな。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:53:28.44ID:ede2gl3q0
昔のデパートの寒気を感じるほどギンギンに冷房の効いた店舗が懐かしい。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:54:25.27ID:ShKJehAh0
>>196
それをどこで間違ったのかエアコン設定温度が28℃になってるんだよな
ホント笑わせてくれるw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:54:36.32ID:n9giz7uH0
>>193
名古屋の地下鉄で90年代あたりまで冷房のない地下鉄があったらしい
親が暖房車って言ってる
黄色い電車が来ると見送ってたらしい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:54:41.78ID:RKxebLZG0
28度プラススーツじゃ暑すぎるから服装緩和を義務化しないと
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:54:45.78ID:mex+MhIg0
まあ室温28度超えるとNクールとかの冷感シーツも機能しねーからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況