X



【クールビズ】「どうして『28℃』?」「室温管理の目安です」 クールビズで環境省がサイト刷新 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/07/29(土) 22:05:46.21ID:CAP_USER9
産経ニュース、2017.7.29 21:48更新
http://www.sankei.com/life/news/170729/lif1707290046-n1.html

 「どうして『28℃』?」「室温管理の目安です」。環境省は、室温28度でも快適に過ごせるよう軽装を呼び掛ける「クールビズ」の紹介サイトを全面リニューアルした。今春、28度の数字を巡り「不快に感じる」「根拠がない」といった意見が報道されたことを受け、冷房を適切に使用して節電を目指すクールビズの取り組みを丁寧にPRする狙いだ。

 サイトでは、室温28度は「冷房の設定温度のことではありません」と強調。室内にいる人の体調や窓からの日差しの強さなどを考慮し、無理のない範囲で室温を管理する際の目安にしてほしいと訴えている。

 例えば、冷房の設定温度を28度にしても室温がそこまで下がらない場合は、設定温度をさらに下げてOK。あくまでも部屋を冷房で「冷やしすぎない」ための目安だとしている。

 軽装を促す理由として、「上着を脱いでネクタイを外すと体感温度が2度下がる」との知見も紹介。省エネルギーセンター(東京)が平成17年に行った実験によると、室温26度でスーツ姿の人と、室温28度でノーネクタイの人が感じる暑さの感覚はほぼ同じだったという。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:22:40.74ID:nHNw08yF0
>>318
ジャップは28度クールビスしてない時も残業して生産性悪かっただろ
涼みに無駄に残るアホが帰って
かえって良くなるだろ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:22:55.96ID:VlESzuAn0
正直、エアコンつけっぱなしの自宅のほうが、会社より仕事しやすい。
早く家で仕事できる時代にならんかな。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:23:11.41ID:WnaTLgSf0
>>351 ドライだと湿度は下がりつづけますよ。ほんとに。
で、大体40%が限界なのかな。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:23:24.14ID:LQgvaI9s0
もう服きるの辞めようぜ。
全裸こそ至高。チンコ立ったらその場で交尾しなければいけない。
そういう方立をつくろう
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:23:55.09ID:IPDXFi5K0
ビル側がガイダンスに沿って28℃設定するとウチの現場は確実に30℃こえる
現場を28℃にするために温度下げると他の部署から寒いとクレームが出る
どうしろと
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:24:03.83ID:fBaaKQG+0
エアコンのドライは2通りあるからな
弱冷房型と強冷房+再加熱型
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:24:39.96ID:wfkRlRjq0
暖房だって28℃までは上げない
冷房なんだから25℃以下で
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:25:39.20ID:1qk+AW540
>>9
もしかして自宅にエアコンないの?
使っていれば設定温度28度がどのレベルかわかると思うが
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:25:44.24ID:xxBuXefN0
うちの職場温度計見たら25℃表示なのだが、どおりで冷えるなあと思ったわ
ビルの全体管理でどうにもならないけどせめて26℃から下げないでほしい
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:25:52.68ID:VlESzuAn0
>>352
いやいやw

快適なら2時間で100%できる仕事が、
暑くて汗が垂れる環境だと4時間かかっても80%くらいの出来で疲れてくる。
それで、なんとなく集中力が切れて、90%以上仕上がらないんだわ。

まあ、昼寝してるだけなら28度で耐えてみせるぜ?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:26:01.36ID:vtUlkWS20
>>347
冷え性で∧冷え性をアピールする女は地雷だから結婚しない方が良いよ。
冷え性でも冷え性を我がままを言わずに自分で黙って対策する女がベスト。
冬とか10℃切るのにどうやって冷え性と闘ってるんだよなw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:26:03.02ID:fBaaKQG+0
>>363
お前は冬も夏も同じ格好で過ごすのかww
まあ道民の部屋着は夏冬同じだが
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:26:05.08ID:jAQ8k+du0
長袖シャツにスーツ、ネクタイ、乳首が透けないように下着
40度近い気温の中、ご苦労様です
熱中症には気をつけてくださいね
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:26:09.03ID:KCkdGf1/0
最初から27℃というと
みんな26℃にするから
28℃と言ってるんだろう。

漏れは17℃にするけどナ!
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:26:09.65ID:/B8Lqrzt0
暑がりや外回りから帰ってきた人を冷房の風が当たる所に
集中配置できたら良いのにな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:26:37.89ID:ShKJehAh0
>>360
そんな精神修行はお断りだ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:26:45.08ID:Xbb3Laf70
設定温度で決めちゃうからダメなんだよ
特定の箇所でどの温度なのかって決めないと
広い部屋で28度にしもいつまでたっても涼しくなりゃしない
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:26:58.49ID:Y28LNppj0
25℃°以下にしたら寒すぎるわ、外に出たとき辛いぞ
27℃ぐらいにしとけ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:27:04.64ID:85T1UCgc0
>>347
多数に従うべきだよ
9割が暑いと言っているなら下げるべきだ
9割が寒いと言っているなら上げるべきだ
最大多数の最大幸福
を考えるべきだ
「1割の人間が満足で9割不満」と「9割満足で1割不満」とか冷静に考えればどちらが選ばれるべきか分かる。
1割のために9割の不満を出すとかエゴイストは相手にする必要はない
無価値
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:27:12.79ID:6BrVb5bQ0
若い頃は夏にスーツで外回りでも汗かかなかった
40半ばを過ぎたら裸でも滝汗だよ(´д`)
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:27:46.00ID:xkztOWY90
OOU徒OOUe死ee照ee藻OOU無UU田aae無UU田aae照ee藻OOU通UU☆ミ(墓OOU死ee)
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:28:09.38ID:fBaaKQG+0
うちのエアコンは設定温度±0.3度ぐらいで室温コントロールしてるわ@机の上の温度計
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:28:21.25ID:+YCPXibz0
エベレストに登攀成功したまりんちゃんもミレーのドライナノックを着たいた。
ちなみに俺のベースレイヤ―はジオライン半袖、ミズノ、ドライベクター、パタゴニアフォアランナー
超暑い時にミレーのドライナノック、
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:28:30.63ID:kVX3VyWj0
それよりも怖いのは夜でしょうね、今は。

28℃だと寝付けなくなるし、睡眠にも影響が出るからね。

なぜ28℃だと寝付きが悪くなるのか? 

人間は寝る時は睡眠モードに入る為に、体温を下げるんですよ。

だがしかし、28℃だと体温が下がりにくくなるからね、結果として寝付きが悪くなり、また睡眠も浅くなってしまうのです。

今は”夜”も気をつけないといけません、睡眠不足になるとそれこそ万病の元になるからね。

どちらかというと、重大な循環器系の急性疾患が怖いのは夜の方なんですよね。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:28:43.49ID:vtUlkWS20
>>351
湿度を下げるのは室温を下げる以上に設備投資が必要だよ。
でも、すりゃいいじゃんで終わる話。
なんで湿度のコントロールが嫌なの?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:28:48.37ID:OkzcefAC0
>>359
除湿機能の多くは、マイナス2度設定のただの弱冷房だぞ。

最新式のは知らないけど、10%にも満たないレベルで湿度が下がり
後は横ばいか少し上がり続けるものが多い。

除湿機能に、期待しすぎ。
除湿機能はほとんどの場合、冷房設定を現在より1度から2度下げて、
風量を弱にしてるだけのお粗末なものなんだから。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:29:16.71ID:LcoxSEUU0
職場で「28度なんてあっちーから窓開けろよ」
って騒いでたら26度まで下げてくれたわw
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:29:52.46ID:p1Bw5FSQ0
>>5
湿度の低い国と同じ格好するとかアホですわ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:30:34.21ID:85T1UCgc0
暑さで死ぬという話は聞いても夏にエアコンで凍死するという話は聞かない
つまり、暑さで死ぬということはあっても冷え性で死ぬことはない
冷え性など無視して適温を探すべきだよ(´・ω・`)
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:30:57.97ID:D9c/NZJq0
冷え性専用の部署作って移動させるとかw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:31:31.79ID:+YCPXibz0
暑ければキューリを食べよう、そしてベランダで焼こう
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:31:42.14ID:fBaaKQG+0
暑がりデブ専用に小部屋を作って冷凍してやるのもいいな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:31:48.27ID:pbAeLQlO0
うちのオフィスは、夏31℃になるよ。
エアコンの吹き出し付近の女子が寒いんだってさw
キャミソール着てそんな事言われてもねえ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:32:02.76ID:IYWMb4Y/0
職場21℃だけどそれでも暑いわ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:32:11.31ID:WnaTLgSf0
>>383 それは、エアコンの仕様ですよきっと。
ずっとコンプレッサーが動いているなら、原理的には湿度は下がりつづける。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:32:50.98ID:kVX3VyWj0
私の祖父も急性心不全で他界しましたが、それは寒い日の朝でしたから。

循環器系の急性疾患で怖いのは深夜から朝にかけてなのです。

そして、今の異常気象の状況では特に寝る前と朝起きたときの水分補給は忘れないのが大事です。

朝一杯の味噌汁のありがたさを知るべきでね。

まあ、何でもかんでも怖い怖いと思ってたら何も出来なくなりますが、

快適な睡眠という話になると、やはり26℃が限界だと思いますね。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:32:55.11ID:Sn55+bkR0
世の中には臨機応変に出来ない人がいて「28度」という数字だけが
頭にインプットされてしまっているので
たとえどんな状況でも28度設定を貫き通してしまっている
具体的な数字を出してしまったのはまずかった
今更「設定温度の事ではなくて〜」などと言ってももう遅い
1度インプットされてしまった事を変更するのは容易な事ではない
普通の人なら「ここは日当たりが良すぎるから」や
「うちの会社のエアコンはメンテナンスしていないから効きが悪い」など
状況に応じて判断できるんだけどね
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:33:02.15ID:fBaaKQG+0
エアコンのドライは2通りあるからな
弱冷房型と強冷房+再加熱型

大事なことなので2
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:33:10.27ID:o0S22N3H0
>>380
おっさんは化繊着て汗かくと異臭を放つんだぜw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:33:29.21ID:FUzQpl500
>>387
日本人は昔からこの日本の四季の中で生きてきた。

日本の夏にエアコンないと熱中症になるとか言ってる日本不適応者は国外追放でいいだろ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:33:30.08ID:Bmnftxqq0
近所のブックオフは23度だからよく涼みに行くわー
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:33:38.13ID:C0XPiswP0
ビル全体でクールビズ温度にされているから暑くて辛い。
電車もかなり暑いし、ましなのはバスぐらいというのは問題だろう。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:33:53.00ID:ojsW2MS40
アホが省エネ言いながら上げるんだよな

ほぼ全員を不快にして年1200円節約して何がやりたいんだろう
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:34:06.26ID:/B8Lqrzt0
>>387
社内に暑がりと寒がりがどれくらいいるかにもよるが
暑がり専用の部署を作って移動させた方が良くないか?電気代的にも
キンキンに冷やした部屋を1つ用意すれば
外回りから帰ってきた人もそこで涼めるしな
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:34:12.61ID:MxEDCm480
>>368
これ本当よ(・∀・)女の本性、というか人間性がいっちばん出るから。
「寒い寒い」いいながらピッって28度、微風された自分が通りますよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:34:36.72ID:vtUlkWS20
冷え性の為に、室温が28℃でも湿度40%なら我慢するから湿度コントロールを訴えてくれって
言ってんのに、冷え性からは室温下げるなって主張だけだもんなw
冷え性って、マジで我儘な馬鹿なんだなw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:35:08.12ID:/wvOSy+E0
JRの弱冷房車がこの温度だっけ?
最近電車あんまり乗らないから今でもそうなのかわからんけどさ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:35:28.94ID:85T1UCgc0
>>398
それだと冬に暖房ないとダメとか言うやつも追放だろう(´・ω・`)
昔は火鉢と囲炉裏ぐらいしか暖房はなかったんだぜ?
ちなみに昔昔は地面がアスファルトで舗装されて無かったけどな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:35:30.68ID:mHkDofkp0
頭の回転やら作業効率を考えれば26度がいいだろうな
寒い人は着ればいいし
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:36:12.23ID:fBaaKQG+0
うちのオフィスの暑がりは例外なく100%デブ
まずはその分厚い脂肪層を脱ぎ捨てろって
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:36:13.70ID:+YCPXibz0
そう言う君等にドクター中松のエコン、癌ですぐ逝くとかまだ生きてるのか、しぶといな、
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:36:16.25ID:kVX3VyWj0
祖父じゃなくて祖母ですね。

とにかくエアコンをつけるのを忘れ、熱の籠った部屋でうたた寝したり作業したりして

急性心不全というケースが結構馬鹿にならないのでね、気をつけてください。

この状況だとエアコンは常時微運転でつけっ放しでいいと思いますね。それで断熱効果を高める為に、

カーテンは白地のものを使うのが大事です。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:36:16.62ID:KUnNt1Oy0
うちは外が33℃くらいでもだいたい28〜29℃程度なのでエアコンは処分してしまったんだが
職場だと28℃設定とか暴動起きるレベルだな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:36:26.76ID:nHNw08yF0
外気温との差が大きいと寒暖の差が激しくて余計疲れるし
夏は体温を上げなくて良いから消費も少ないし

夏なのにたくさんエネルギー摂ったり
脂肪を着てる奴は知らん 痩せろデブ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:36:28.75ID:C0XPiswP0
>>398
昔ならまだしも今の東京の夏はエアコン無いと熱中症で死ぬ可能性が高くなるよ。
それぐらい殺人的な暑さ。

汐留やお台場などの海側の建物を壊して、風を通すだけで
平均気温が下がるのにな。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:37:14.40ID:85T1UCgc0
>>404
そいつは自分のためだけに9割の人間の不快な温度に合わせようとするエゴイストだ。
最大多数の最大幸福が考えられない論理破綻者だよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:37:15.11ID:Qjz1/D6u0
俺の住んでいる部屋だと西日が当たらないマンションの中階の中部屋だから
30℃に設定しても簡単に室温が28℃まで落ちるし
28℃に設定したら24℃ぐらいまで落ちる

逆に無駄に日当たりの良い職場だと28℃に設定しようものなら室温が30℃を下回る事はない
設定温度も日中の日当たり状況と建物の材質次第だな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:37:26.78ID:fRvtiUqJ0
これを馬鹿正直に実行して客足が遠退き、つぶれる寸前のスーパーマーケットが近くにある。
妻にあそこで買い物しようか?と聞くと「あそこ暑いから嫌だ」……
暑い中、歩いてきた客の事を一切考えないスーパーマーケットは、ほぼ間違いなく潰れる。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:37:28.87ID:ME6parP60
暑い外からエアコン効きすぎの部屋に入るとすぐお腹壊すからやめて欲しい
家でもエアコン使ってない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:37:29.56ID:U06qWSiX0
理由になってないじゃん
日本って思ってた以上にアホなんだな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:37:52.23ID:VlESzuAn0
>>398
木造平屋でふすま全開、庭には池とか河があって、
まめに庭に水撒きする環境にしないと・・・

もちろんパソコンなんて使用してる場合じゃないw 
手書きと目視でどうにかしろ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:38:16.34ID:H7fSjrVj0
送風が直撃する席を避暑席にすればいいんじゃない
たいてい若い女性の席になってるんだろうから
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:38:30.22ID:dR6CD3nF0
28℃は寒いだろ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:38:34.35ID:Gdyi7Q4f0
冷え性だから28℃でも寒く感じるわ
むしろエアコン切って欲しい
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:38:38.28ID:OkzcefAC0
>>393
理屈はそうだけど、外気が30度超えて
28度設定でも、湿度下がらないじゃんw
現実の話。

ほとんどの職場は、除湿と書いてあっても
その程度のものしかないって事でしょ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:38:53.24ID:fBaaKQG+0
おまえらほんとにボロいエアコン使ってるんだな
室温≒設定温度にならないボロはいいかげん買い替えろよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:39:04.12ID:5pawuneL0
>>1

室温28度でも快適に過ごせるよう軽装を呼び掛ける、か

一瞬、クーラーの温度を28℃にしろって話をしているのかと思った
それならつけない方がマシだぞ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:39:44.63ID:nHNw08yF0
>>417
28度は売り場温度じゃなくて職場でしょ?
食料品を置いているところは温度上げられないよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:40:00.11ID:KUnNt1Oy0
エアコンはなくても扇風機はないとだめだわ。全ての窓あけて4台フル稼働してる
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:40:14.02ID:EqC+ogJO0
>>407
昔々から夏基準の家造りだけど

寒いのは何とかするけど、暑いのはどーにもならん
って、平安から言ってるだろ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:40:20.87ID:IPDXFi5K0
個人差も場所の差もあるけど
オフィスじゃパンツ一丁になれない
そこ理解してくれ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:40:56.24ID:WnaTLgSf0
>>426 冷房で28度設定だとなぜかダメですよ。おそらくコンプレッサーが間欠運転するからだとおもいます。
この場合、風を弱めると、温度が下がらない代わりに湿度がどんどん下がって、私の言う通りになります。
お試しください。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:41:03.02ID:dR6CD3nF0
まずはBMI22まで痩せようなデブ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:41:23.62ID:KUnNt1Oy0
うちは夏涼しいけど冬はシャレにならない
パソコンさわる指が凍傷になりそうなレベル
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:41:35.53ID:iE2fZS/U0
寒いなら服を着ればいい
基準は暑がりに
それで公平性が保たれる
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:41:38.57ID:kBjs/tb20
ダイキンのエアコンだか29でも涼しい
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:41:44.43ID:qm5B1p/s0
デブには冬は暖房がそんなにいらないという利点がある
脂肪5キロでコート一枚分の耐寒性があるとかなんとか
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:41:53.86ID:8PVfNXLj0
エアコン弱いと湿度がヤバイ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:42:03.85ID:1tcvPUG00
冷え性のババアは外に出る事が無いからな
それゆえ、外回りの営業マンとの設定温度で
齟齬が生じるのは致し方ない
0445日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY
垢版 |
2017/07/29(土) 23:42:05.34ID:YWtFLlYS0
28度じゃ汗が邪魔でデスクワークしにくくない?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:42:29.96ID:5ot46oj40
半袖ワイシャツにノーネクタイなら27度だな
ネクタイ着用の職場なら25度
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:42:31.67ID:usI3sZvBO
冷え性は体質改善しろよ。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:42:37.30ID:sDHpkm3b0
もともと28℃70%は健康を崩さないための上限で実際に何℃にするかは自由競争だった。
それが震災をきっかけに28℃が道徳的な正義になってしまった。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:42:47.71ID:W02RGb4+0
25度…夏日、熱帯夜
28度…室温管理の目安
30度…真夏日
35度…猛暑日
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:43:27.05ID:1CkCg4ap0
冬の18℃も寒い
着こんでもひざ掛けなどを使っても指が冷たくてタイピングのスピードが明らかに落ちる
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:44:48.83ID:mex+MhIg0
>>310
洋装にくらべて動きづれぇし
海外の文化が入った時点で遅かれ早かれ強制されなくても洋服着てたと思うぞ
今やマサイ族すら誰に強制されずとも洋装
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 23:44:52.95ID:6iBmadW10
>>24
今年はエアコン効かないよね?
うちのエアコンが壊れてるわけじゃないよね?
一応外気よりは涼しいがとてもその中で動作ができる温度じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況