X



【宇宙】物理学者「我々と別の宇宙は本当にある」「沸騰する湯の中に気泡が生じるように、もとの宇宙の中に新たな宇宙の泡ができる」★2©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/30(日) 12:22:57.51ID:CAP_USER9
私たちが見ているこの宇宙以外にも無数の宇宙が存在し、今も次々と生まれている。宇宙は単一のユニバースではなく、多数の宇宙が存在する「マルチバース」だ──。一見SFのようだが、多くの理論物理学者たちが真剣に考え、研究している理論だ。最近マルチバースについての新たな見方を提唱した米カリフォルニア大学バークレー校の野村泰紀教授に、この理論について聞いた。

──マルチバースの理論はどのようにして出てきたのですか。

「最大のきっかけは宇宙の真空エネルギーの問題だ。真空エネルギーというのは宇宙が最も安定したときのエネルギーで、宇宙の性質を決める重要な値だが、宇宙観測によって計測した値が理論からの予測値より120桁以上も小さかった。あまりに小さいので、物理学者たちは恐らく本当はゼロなのだろうと思って、それを実現する仕組みを懸命に探したが、見つからなかった」

「1987年にノーベル賞受賞者のワインバーグが、まったく異なる解決策を提唱した。まず、真空エネルギーがもし今より数桁大きければ宇宙には星も銀河も生まれず、空っぽだったことを計算で示した。さらに、真空エネルギーが異なる宇宙が膨大にあるとの説を唱えた。膨大な数の宇宙があれば、中には真空エネルギーが理論値より120桁小さい宇宙もあるだろう。そして宇宙を観測し真空エネルギーを突き止める人間が存在し得るのは、そんな宇宙だけなのだ。これを『人間原理』と呼び、この宇宙の真空エネルギーが極めて小さい理由を説明できる」

──人間原理以外にマルチバースを示唆するものはありますか。

「いくつかある。重力理論と量子力学の統合を目指す超弦理論の方程式を解くと、10の500乗個ともいわれる大量の解が出てくる。これは実現しうる宇宙の種類が山ほどあって一つに決められないことを意味しており、当初は超弦理論の欠点だと思われていたが、最近、マルチバースとうまく整合するとの見方が出てきた」

「また、異なる宇宙がどのように生まれるかは、インフレーションの理論によって示されている。インフレーションとはこの宇宙の誕生直後に起きた加速膨張のことだけをいうのではなく、この宇宙を含む空間全体で起きており、今も続いている。加速膨張する宇宙が別の宇宙に相転移すると、沸騰する湯の中に気泡が生じるように、もとの宇宙の中に新たな宇宙の泡ができる。これは量子力学による確率的なプロセスなので、宇宙どうしが量子的な『重ね合わせ』になる」

──宇宙がたくさんあるというのは想像しにくいですが。

「近年の研究の発展で、マルチバースがどんなものか具体的に明らかになりつつある。人間はこれまで、科学を通じて自分が思っていたより小さい存在であることを学んできた。唯一の大地だと思っていたものが太陽系にいくつもある惑星の一つの表面だと知り、その太陽系も銀河にたくさんある惑星系の一つだと知り、その銀河も宇宙にたくさんある銀河の一つだと知った。マルチバースはとっぴな考えだと思う人もいるが、むしろ宇宙だけは現在我々が観測しているものしかないと思うほうが革命的な考えだ」

(詳細は25日発売の日経サイエンス2017年9月号に掲載)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO19265380W7A720C1000000/

★1:2017/07/30(日) 02:09:45.17
前スレ
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501348185/
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 13:50:14.19ID:38oruvdd0
誕生から137億年と言われる我々の宇宙すら今だ皆目見当がつかない
広大さなのに、そんな宇宙が無数に存在していると言われても、もう
人間は無反応になるしかない。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 13:51:59.98ID:sXG8gGNc0
>>69
多元宇宙の何処かにフサの自分がいるかどうかの確認方法

夜中の12時に鏡を向かい合わせで置いて、その中央に自分が立つ
すると鏡の中に、永遠の数だけのハゲが現れる
その中に1人フサがいたら、この宇宙の何処かにフサがいる証拠。

いなければ、どの宇宙に行ってもハゲだらけ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 13:55:05.41ID:sXG8gGNc0
>>93
我々の存在する世界は10次元
と言うことが素粒子を解析するとわかったそうだ。

素粒子は10次元の中に存在して、我々が認知できるのが、そのうちの3次元だけである
と言う事で、素粒子の動きの謎が解けたとかで。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 13:55:07.66ID:JEc5zGpN0
二次元人にとっての世界は、三次元人のCT画像みたいなもんで

二次元人が「この物質は、直径10センチの円」って思ってても
三次元では、直径100mの球体の一部の断面図かもしれない
って話がおもしろかった
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 13:55:51.00ID:38oruvdd0
しかし最近の宇宙物理学の世界は、やや理論や計算式ばかりが先行して
進み過ぎてしまい、観測による実証性が完全に遅れをとってしまっている
観がある。。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 13:56:26.47ID:VA36KZio0
そうかも知れんが、よその惑星もよその恒星もよその銀河も観測可能だが、
よその宇宙だと観測はどうやってもできなくないか。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 13:56:59.54ID:LiPNam6K0
>>106
> 宗教だな

たしかに解釈の問題だからね。
反証可能でないという点では、宗教と同じ。

ただ多世界(マルチバース)が支持を集めるのは、それが「自然」に思えるから。

なぜこの宇宙はヒトの生存に都合よくできているのか、という問いに、
「ヒトに適した宇宙が、偶然にできてしまった」と考えるよりは、
「無限にある宇宙のひとつが、ヒトの生存に適していた」と考える方が、
この宇宙を特別視しなくて済む。
前者の考えはID論にまで発展するからね。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 13:58:20.60ID:XY/adD3W0
>>109
いや、観測には限界があるでしょ
まず、光がないと人間には認識できない
認識して実在するんだと思うよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 13:58:43.73ID:HQLHrXZ40
>>1ちげえよ、シミュレーションの中にいるが正解
妄想するなエセ科学者め
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 13:59:36.29ID:h7lt0bhg0
机上の空論をいくら語ったところで証明できなきゃただの妄言
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:01:05.82ID:sXG8gGNc0
>>111
ただ、その無数にある中で人の生存に適した物理法則の宇宙 って考えると
確率的にありえない って考える物理学者も多いんだけどね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:04:36.26ID:9a6r/47O0
別の宇宙って発想が既に子供じみていることに気付こうや
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:07:34.00ID:5BP4CSgD0
宇宙に夢中
0118〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
垢版 |
2017/07/30(日) 14:08:24.56ID:25lXZeaG0
ところでニュートリノに質量があったってことは
対象性の破れもなかったんだろ?
ワンハンバーグサラダ理論を否定してもう一回
電弱統一理論を組みなおそうぜ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:08:35.12ID:9a6r/47O0
>>111
人間があって宇宙なら
宇宙は人間にとって都合良く出来ているとか思うかもしれんが
宇宙があって人間だから
この宇宙に適した存在として生まれたのが人間
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:08:57.82ID:DZhL6nyi0
日本の科学リテラシーもたいしたもんだな
マルチユニバース論が普通になってきた
時空を超えてとコズミックフロントネクストを見てたら
常識のネタなんだよな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:09:23.02ID:519Fokkc0
俺達人間の身体も一つの宇宙だな
菌にとっては
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:10:23.74ID:38oruvdd0
もちろん宇宙服を着て生命維持が可能な状態での話しだが、人間がブラックホールに吸い込
まれても生存可能らしいね。あくまで理論での話しだが。ブラックホールって意外にも平穏なと
ころらしいな。人間など一瞬で蒸発してしまう壮絶な時空と思ってたが、映画インターステラで
描かれてるようにとても静かな所らしいよ。あくまで理論の話しだけどね。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:11:40.35ID:rZC3giZ70
>>98
光速がこの宇宙とは違う速さだったり、素粒子の間に働く相互作用の力の強さが違うとか
物理の定数が違った宇宙になるだろうから同じ物理法則を適用することはできないだろう
でもエネルギー保存の法則とかエントロピー増大の法則のような物理学の根本原理は
多分同じなんじゃないかな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:12:53.49ID:KyXfNUwN0
見ることも触れることもできなければ
この先誰の人生に関わることもない
腐女子のホモ好きや
厨二病と何が違うんだろう?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:13:21.56ID:WHxC7fih0
>>124
物理方程式は同じだから、同じ物理法則だけど、方程式に与えられるパラーターの物理定数違うから、全然違う解出るんだろうな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:13:46.65ID:I9Jz/Wi40
人の数だけ宇宙が有ると思う。俺とオマイラでは違う宇宙に存在している。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:15:12.81ID:r3lEPoCY0
そんな都合よく分離した宇宙があるわけねーだろ
生まれた時点て既存宇宙と調和してしまう
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:18:14.50ID:sXG8gGNc0
>>128
いや、マルチバース理論では物理法則すら違う宇宙が存在するって説明していたぞ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:19:10.61ID:ENhZMR9i0
スパイダーバース実写化はよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:22:20.35ID:sXG8gGNc0
NHKの「アインシュタインロマン」を見た後で「神の数式」を見ると
ここ20-30年の間に宇宙論は随分変わったと思う
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:22:27.09ID:r3lEPoCY0
物理法則なんて各生物の認知世界ごとに違いますがな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:23:04.30ID:rvoY14sZ0
いやもう自分がもてないとか39歳で童貞とかちっぽけすぎてどうでもいい悩みだな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:23:04.49ID:O7ZeP2B0O
もし今ある宇宙内又はすぐ外側にせよ、別の宇宙が超光速で爆発的に誕生していたとしたら、俺達には観測不可能だから何も知らずに消滅するだけなんだろうか?
まあ今の宇宙も爆発的に誕生してるんだから外縁部がどうなってるかとか想像もつかんな。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:23:27.46ID:4cvKwbFQ0
現代科学じゃ証明できないから言ったもの勝ちだな
素人が言っても科学者が言っても大差ない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:25:09.43ID:B6iuNIn50
現にひとつ生じてるものが
ひとつしか生じないわけもないな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:28:08.79ID:uFgnFF7b0
>>51>>61
視覚という電磁波しか観測できないモノだけで宇宙全体を語ろうということ自体が無謀だと思う
我々が認識できていない宇宙からの情報はまだまだたくさんあるはず
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:30:00.90ID:ordwwc460
>>141
ほんこれ!故に輪廻転生は起こる。

1.今現在、あなたがそこに存在しているという事実は
同じことがもう1度起きる確率がゼロではないことを示している
何億年、何京年、10^1000年後か、または、別の宇宙かもしれないが
必ず再び起きる

2.意識が無ければ時間を知覚できない。死んだら0秒。

これら2つの事実から言えることは
【死んだ瞬間に次の人生が始まる】ということ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:30:36.71ID:Q/pbYaM50
宇宙Aと宇宙Bは何が違うのよ。物理法則とか同じだったら分ける必要ないじゃないの
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:30:39.86ID:38oruvdd0
宇宙を考えると気が狂いそうになるこの感覚が嫌いじゃない。
日本のクソ暑い夏には宇宙への夢想が最大の清涼剤である。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:31:50.59ID:vkAwbO6e0
間違ってたら全財産寄付とかペナルティつけて発言させろよ
クソ科学者はいい加減なこと無責任に言いすぎだろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:33:41.45ID:XY/adD3W0
>>145
少なくとも真空エネルギーが違う
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:35:28.40ID:rZC3giZ70
>>133
その場合の物理法則ってどのレベルの話なんだろう
例えば高校物理で出てくる理想気体の状態方程式PV=nRT
これが隣の宇宙に行くとPV=nRT^2だったりPV=nR/Tだったりするかも知れない
でもそこでもやはりエネルギー保存則やエントロピー増大則が成り立っているなら
それらの違う状態方程式を使って気体のエネルギーやエントロピーを計算することはできる

そもそもエネルギーやエントロピーの基本法則も成り立たないような宇宙だと
何が起こるのかまったく予測不可能で手に負えなくなるだろうけど
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:36:09.38ID:Yo9VvlW90
ユニバぁ〜ーす!
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:37:23.30ID:Ar7u7hNlO
空間が有限だとしたらつまらない
宇宙の果てに「乗り換え駅」があるならば楽しい
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:39:14.52ID:atyu7Bw30
宇宙と宇宙の間に壁があって
それが見えてるやつらは宇宙はあそこまでって思ってたんだろうけど
壁の向こうにもまだ宇宙があった
そういう話なんだろうけど

壁が見えてない奴等は
地球外の空間全部宇宙に見えてる訳で
宇宙が増えたというより
勝手に区切られてるだけに思える
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:39:26.52ID:zMQqFHlF0
宇宙は巨大な生物の細胞の一つだとかって説が有ったような…それなら宇宙は無数に有るだろ?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:39:27.44ID:VY19DbNn0
>>150
言語がちがうと全く意味が理解できないというだけで
安定した世界が維持出来てるならやってることは変わらない
表現形式にとらわれ過ぎだよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:40:05.16ID:bfY4rr8B0
ほとんど宗教
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:41:47.62ID:3j+eny/l0
>>46
その話は昔ここのスレで俺が言ってた事だ継承してくれる人がいて嬉しいよ。
人間がパソコンで2次元画像を世界中のあらゆる場所に転送でき画面内の登場人物の
ストーリーを作り変える事ができるように、人間よりもう一段上の次元で生活できる
知的生命体は時間軸をカーソルを動かすように右へ左へと自由自在に操作できる。
我々の住む宇宙はビックバンからはじまり宇宙の終わりまで全て完結していて
異次元の子供達は夏休みの自由研究の題材としてこの宇宙キットを渡されているんだ
そして様々な粒子の初期値をいじりビックバンを発生させて時間軸を未来へと移動させていく
そうすると物質同士がすぐに離れ離れになって永遠に出会うことのない宇宙ができでしまったりと
色々思考錯誤しながら色々な宇宙をつくり出して時間軸を未来や過去にといじくりまわしている
うちにたまたま生命が誕生できてしまう宇宙が出現する。そうしてできたのが
我々の住む宇宙であちらの世界では金賞を受賞した優秀な宇宙でその子供は教師や親にも
褒められて得意顔だったのは覚えている。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:43:02.17ID:arTfHgtk0
考えるだけなら・・・
地球の中、というか皮の部分ですらどうなっているかわからんというのに。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:43:51.11ID:ir0NF+cX0
>>150 そこでは、時間が逆進しているのかもしれないよ。
その場合、エントロピーは逆方向になる。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:45:16.31ID:WbKHJHaL0
>>144
量子学で考察しても意識の正体は量子である

アプナーシモニー博士
ナンシーカートライト
スティーブンホーキング
ペンフィールド
などの科学者も心と量子との関係を説いている
意識が永久に消失した瞬間に別の意識を自覚する
そこには時間空間の定義は存在せず、たとえ地球時間で10の1000乗の時間も
量子的意識下では一瞬である
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:45:23.14ID:38oruvdd0
どうせ人類は、我々のこの広大な宇宙など完全解明できず、この太陽系という極めて
狭い宇宙だけの解明で絶滅してゆくことだろう。
この宇宙に恐らく無数に存在してるだろう知的生命体の多くも、彼らの恒星系から外に
進出できるのはごく稀で、ごく狭い宇宙進出で絶滅に至っているのではないか。

その理由は、一つ一つの恒星の距離が余りに離れ過ぎているから。我々太陽系に最も
近い恒星系のケンタウルスまでも光の速度で4.5年はかかる。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:45:47.92ID:jYHAUb4p0
宇宙の事考えると途方も無いよね
面倒とすら思えてきて
いっそ箱の中だったらいいのに
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:46:12.59ID:SoaPgrsZ0
もう一つの宇宙にいる俺はきっと金持ちで美人の奥さんがいて毎日のようにパコパコしてるんだろうなあと
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:46:18.32ID:+O6H02gs0
平行世界の〜ちょっといいとこ見ってみたい〜
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:46:28.64ID:twOl1Fuo0
湯の中の泡ってことは地球は空気なのか?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:46:48.22ID:wcr3kujK0
多宇宙のイメージが間違ってる
0170〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
垢版 |
2017/07/30(日) 14:48:21.04ID:25lXZeaG0
>>162
つまりジャッキーチェンの「酔拳」が
「酔えば酔うほど弱くなる!!」ってキャッチコピーになっちゃうのか
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:50:34.09ID:WejUCvPg0
どんな物理法則も敵わない経済、社会という法則に縛られながら生きていくしかない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:51:55.57ID:/enxBbTm0
観測も出来ないのに、物理学とかww

唯の妄想とどこが、違うの?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:53:06.84ID:KNkCr0nl0
なぜ人間はセクスをしたがるのか?
セクスをしたがる人間しか存在できないから。

これが人間原理な
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:53:12.68ID:ir0NF+cX0
まあ仮説にせよ、もう少しは証拠めいたものがあって欲しいよね。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:54:09.07ID:Nhng0N7cO
>>168
実はあんたのチンコの皮の細胞のひとつが地球なのかもしれん
だからあんたが包茎手術するか否かが明日の地球の運命を握る鍵なのだよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:54:19.83ID:5Ddkn6pK0
宇宙物理学かあ、昔憧れたなあ
専門変えて物理学科に入ったはいいものの、勉強わけわからず
物性に放逐されたなあ、昔の思い出
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:54:46.81ID:WbKHJHaL0
追加で代表のロジャーペンローズ博士

輪廻転生みたいな現象は起こるが

体験する死はすべて他人の死で自分の死を体験した者はいない

深い全身麻酔はそれに近いものがあるが時間の経過は自覚していないはずである

全身麻酔または冷凍保存されれば時間の意識は無くなるだろう
脳疾患で意識消失後30年後に昏睡から目を覚ました人が実際に数名存在する
本人の意識は当時のままで「浦島太郎」状態だったと関係者は証言している
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:55:23.01ID:ZEvwn1Jb0
平行宇宙のおまえらは頭髪フサフサだからエントロピー保存のためにおまえらはハゲてるんだぞ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:56:56.99ID:ir0NF+cX0
この宇宙の次元は折りたたまれているという仮説があるが、
もしそうなら、どれかの次元がこの宇宙とは違って、折りたたまれてない別宇宙があるのかもしれない。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:57:07.86ID:o0w+5FDI0
>>173
論理の筋道が通ってるか無視してるかの違い
結果、聞いた人が納得せざるを得ないかそれはおかしいとなるかの違い
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:58:18.37ID:UqdWUGT30
>>76
唯一神は最上位のもの。
マルチバースがあるならその全ては神の管轄、あるいは管轄の一部だよ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:58:46.62ID:3NHXAZOs0
宇宙の事を考えてるのって人間だけだろ?犬や猫、カブトムシやセミなんか宇宙の事なんて気にしてないし、気にする必要も無い。
それなら人間が存在しなかったら、宇宙の存在は意味が無い。人間が存在しない宇宙は存在するのか?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 14:59:58.69ID:Dm+xI+aBO
ブラックマターの延長だな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:01:26.95ID:xUwanDnd0
これも1000年後には昔の人間は地球が平らだと
思ってたんだぜwレベルの考えなのかもしれない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:01:46.56ID:sXG8gGNc0
>>182
そんな最上位の神は、この宇宙にやってくるのは1京年に一度しか無いよ
ましてや地球なんて辺境銀河のさらに辺境惑星には来ないし、マホメッドに啓示する暇なんて無い。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:02:45.57ID:MIAhdBLh0
波動を感じることのできる人なら
それは知っているし感じられるんだけどね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:03:55.32ID:xUwanDnd0
>>184
犬猫は太陽が出てる出てないは気にするだろうから
地上と空の区別はあるかも
深海魚とかは宇宙どころか地上すら意識がないだろうなあ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:05:01.53ID:xUwanDnd0
>>187
最上位の神なら来なくたって宇宙中に
自分の考えを伝えられるんじゃね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:05:11.95ID:WbKHJHaL0
おいらが知りたいのはブラックホールの特異点とか言われる部分
手で触れるのか?、大きさは爪楊枝の先より小さいらしいが
質量はあっても形が無いという奇妙な物と聞く
こんなの物理学が破綻している

めるま湯が冷水と熱湯に別れないのも時間が一方通行の証拠とは思えない
10の20乗年放置すれば意外と熱湯と冷水に分かれたりするかもよ
熱湯+冷水は一瞬でぬるま湯になるが
ぬるま湯を長時間放置すると熱湯と冷水に分かれるような傾向が方程式で解くと出てくる
エントロピーなんて絶対ではない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:06:43.67ID:V3K2oOPX0
死んだら、別の宇宙に行けるのかな
ちょっと死んでみる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:07:16.14ID:WbKHJHaL0
戻ってこれないよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:08:43.30ID:6cjQ3awK0
>>184,189
人類には無理なんだろうけど
次のヒエラルキーの頂点の高等生物にも宇宙を解明できるかどうかもわからんですね
何回か交代すればそれができるときが来るかな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:09:21.26ID:GvrV4VJK0
今は生物学者のほうが科学の最先端って感じだよな
物理学者は妄想ばっかでもうお腹いっぱい
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:09:39.40ID:ZVKBEsNi0
ない方がおかしいよな
ゴキブリを1匹みたら10匹いると思えっていうし
それに俺らのいる場所しかないって思うのはつまんないわ
夢がないわ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:09:40.87ID:nxVtvt9r0
>>144
10^なんかよくわかんねー年後にまた同じ人生開始とかたまったもんじゃねーな、救いはないんですか?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:11:10.52ID:IoPFDmVM0
いずれ

人工知能が解決してくれるよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:13:14.44ID:WbKHJHaL0
生まれ変わったら、家畜に生まれ変わっていたり、毛虫だったりしたら嫌だな

歯科医師は歯周病菌は賢いといってたから、歯周病菌にでも輪廻転生するか

支配側の人類に生まれ変われる確率は極めて低いが、いつかまた人類に生まれてまた死んで

昆虫になったり、植物になったり、その繰り返しがマルチユニバースで永久に続く

ブラックホールの特異点が解明されないと宇宙物理が中抜き状態で不便、天才の登場を待つしかないか

宇宙人に聞くしかない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:13:17.88ID:u/B2KFRp0
別に地球が平だろうが丸かろうが、宇宙が一つだろうがたくさんあろうが、凡人の生活にはなんの影響もない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:14:01.87ID:KNkCr0nl0
>>191
熱湯と冷水が一瞬でぬるま湯になるのなら、
ぬるま湯を放置して熱湯と冷水に分かれても
一瞬でぬるま湯になるわなw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:15:23.13ID:W/CBCNAW0
宇宙が誕生してから様々な偶然の結果、今の宇宙に進化してきて、俺たち人類も生まれた
宇宙が一つしか無いとしたら確率的に人類誕生は奇跡そのもの

でも宇宙が無数にあるとすれば、その無数の宇宙がそれぞれ独自に進化していることになる
我々の宇宙は、無数の宇宙の中で人類の誕生に適した宇宙ということになる
ということは、人類の誕生は奇跡でも何でも無く、必然ということになる

こんな感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています