X



【宇宙】物理学者「我々と別の宇宙は本当にある」「沸騰する湯の中に気泡が生じるように、もとの宇宙の中に新たな宇宙の泡ができる」★2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/30(日) 12:22:57.51ID:CAP_USER9
私たちが見ているこの宇宙以外にも無数の宇宙が存在し、今も次々と生まれている。宇宙は単一のユニバースではなく、多数の宇宙が存在する「マルチバース」だ──。一見SFのようだが、多くの理論物理学者たちが真剣に考え、研究している理論だ。最近マルチバースについての新たな見方を提唱した米カリフォルニア大学バークレー校の野村泰紀教授に、この理論について聞いた。

──マルチバースの理論はどのようにして出てきたのですか。

「最大のきっかけは宇宙の真空エネルギーの問題だ。真空エネルギーというのは宇宙が最も安定したときのエネルギーで、宇宙の性質を決める重要な値だが、宇宙観測によって計測した値が理論からの予測値より120桁以上も小さかった。あまりに小さいので、物理学者たちは恐らく本当はゼロなのだろうと思って、それを実現する仕組みを懸命に探したが、見つからなかった」

「1987年にノーベル賞受賞者のワインバーグが、まったく異なる解決策を提唱した。まず、真空エネルギーがもし今より数桁大きければ宇宙には星も銀河も生まれず、空っぽだったことを計算で示した。さらに、真空エネルギーが異なる宇宙が膨大にあるとの説を唱えた。膨大な数の宇宙があれば、中には真空エネルギーが理論値より120桁小さい宇宙もあるだろう。そして宇宙を観測し真空エネルギーを突き止める人間が存在し得るのは、そんな宇宙だけなのだ。これを『人間原理』と呼び、この宇宙の真空エネルギーが極めて小さい理由を説明できる」

──人間原理以外にマルチバースを示唆するものはありますか。

「いくつかある。重力理論と量子力学の統合を目指す超弦理論の方程式を解くと、10の500乗個ともいわれる大量の解が出てくる。これは実現しうる宇宙の種類が山ほどあって一つに決められないことを意味しており、当初は超弦理論の欠点だと思われていたが、最近、マルチバースとうまく整合するとの見方が出てきた」

「また、異なる宇宙がどのように生まれるかは、インフレーションの理論によって示されている。インフレーションとはこの宇宙の誕生直後に起きた加速膨張のことだけをいうのではなく、この宇宙を含む空間全体で起きており、今も続いている。加速膨張する宇宙が別の宇宙に相転移すると、沸騰する湯の中に気泡が生じるように、もとの宇宙の中に新たな宇宙の泡ができる。これは量子力学による確率的なプロセスなので、宇宙どうしが量子的な『重ね合わせ』になる」

──宇宙がたくさんあるというのは想像しにくいですが。

「近年の研究の発展で、マルチバースがどんなものか具体的に明らかになりつつある。人間はこれまで、科学を通じて自分が思っていたより小さい存在であることを学んできた。唯一の大地だと思っていたものが太陽系にいくつもある惑星の一つの表面だと知り、その太陽系も銀河にたくさんある惑星系の一つだと知り、その銀河も宇宙にたくさんある銀河の一つだと知った。マルチバースはとっぴな考えだと思う人もいるが、むしろ宇宙だけは現在我々が観測しているものしかないと思うほうが革命的な考えだ」

(詳細は25日発売の日経サイエンス2017年9月号に掲載)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO19265380W7A720C1000000/

★1:2017/07/30(日) 02:09:45.17
前スレ
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501348185/
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:07:18.88ID:3aGIVR/s0
>>434
そもそもブラックホールは本当にあるの?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:09:25.69ID:bdZcHnO60
点を軸に線を回したら面が出来て
線を軸に面を回したら球が出来るから
面を軸に球を回したら四次元になるのかな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:11:30.73ID:Aszy+q6M0
君たちは時間と空間が状態を想像できるかね?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:12:52.60ID:Mo5hK2uC0
>>50
佐藤勝彦さん?
本面白かったヽ(・∀・)ノ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:15:37.08ID:TQr1vxHp0
我が息子J損よ〜

コンパスと定規を持て〜

中華包丁で超流動も〜ブラック包丁のあの娘の元に元に逝くのも


良い〜
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:15:45.35ID:ullweNDh0
「宇宙」は昔からあったユダヤ教系ユダヤ人コミューンの共同体自治体から
始めてユダヤ民族は核爆発実験に成功して「宇宙」ソビエトコミューン自治体を作ったんだから
表でユダヤソビエト革命としての「宇宙」は実はロシアソビエトボルシェビキ革命より
辛亥革命のほうが先
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:16:54.55ID:TQr1vxHp0
じゃけん、女達はもっと違う場所に居るんだ┃´

畜生メェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:17:47.14ID:GK4KtxSq0
>>447
そんなレベルの話をしてんのか?

今の主役は銀河の中心に確認された超巨大ブラックホールなんだよ。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:18:17.80ID:773qrffP0
ビッグバン以前から宇宙は存在してた説もある
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:18:39.56ID:FmdiBiOY0
そもそも
観測者がいないと
無いに等しい
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:18:47.31ID:TwPRk7nc0
こんな禅問答の様な検証しようがない理論が楽しいのかな?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:20:04.69ID:gp1YFi1O0
俺たちの宇宙は第七宇宙でしょ、知ってる知ってる
ドラゴンボールで言ってた
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:20:05.54ID:Jrsq4JEI0
>>438
> 時間も空間も数学的には対称的じゃなかったっけ?

対称性を得るには虚時間を導入しないといけない。それだけ時間と空間はあつかいが違う。
(なぜこんな当たり前のことを書かないといけない?)
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:21:12.99ID:ullweNDh0
中華帝国(実はソビエトは中国共産党より中国国民党の
孫文蒋介石ラインのほうが先、モスクワに毛沢東宇宙大学じゃなく孫中山宇宙大学があるのはこのため)
赤い33階級の後「赤紅朱ピンクオレンジえんじ色夏目漱石って海老茶式部の赤コミンテルンを
日露戦争の時のロシアボルシェビキ革命を誘為の囮として持っていたけどな)
実は毛沢東の中国共産党派モスクワ派じゃないんだよなあ
これがわかってない馬鹿が多くてな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:22:34.55ID:Aszy+q6M0
君たちは時間と空間が無い状態を想像できるかね?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:23:12.83ID:GK4KtxSq0
>>457
どっかの超巨大ブラックホールがビッグバンの元説を
俺は支持してる。

それなら時間も空間もないがエネルギーは途方もなくあるというのが説明出来る。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:23:17.63ID:+jJrEmsd0
時間も空間も「移動」できるという見方をすれば同質だよ。
人の概念上で別の言葉になったのは、時間は逆行できないという経験則からだろ。
でも、量子の世界では時間が逆行している実験も検証でき始めているというからね。
アインシュタインも時間と空間は別概念ではなくで時空という言葉を使った。
俺のようなニートは部屋の外には出ないが、時間軸上でより多く動いてるんだよ。

もし無数の四次元時空を串刺しにするような5つ目の座標軸があれば、
多世界解釈を理解しやすくなると言ったまでだ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:24:16.23ID:TQr1vxHp0
多少の相転移はあるものの

水は地球の命です。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:24:43.27ID:GK4KtxSq0
>>463
重力が無限大近くまで大きくなると空間は無限近くまで縮小するし時間も停止する。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:26:17.28ID:TQr1vxHp0
しかりは超特急しかり号では無く

共存しているのです。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:26:28.28ID:Aszy+q6M0
>>468
縮小した空間の外側はどうなってんの?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:26:39.18ID:uvqxhfJI0
人間の能力では卑近なものに例えて宇宙を理解
するのが精一杯だな、動物もそれなりの宇宙だ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:29:11.09ID:TQr1vxHp0
467
君にも見えるしかり〜

転勤が欲しいか?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:30:31.83ID:kET/gI3Z0
うちの6畳間に 昨日突然宇宙ができて困ってんだ (´・ω・`) 助けてくれ
 
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:31:41.31ID:TQr1vxHp0
えぇ〜私が言いたいのはねぇ、

月額4000Gまで落として強化なパラスα〜

下請けの雌さんのカマキリサンも
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:34:42.84ID:TQr1vxHp0
質素なこたつ型円盤でもかん二個にバナナ一本

軍が治安維持する贅を尽くした☆彡への旅〜

https://www.youtube.com/watch?v=K7iXhqGKk4E
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:36:32.76ID:3j+eny/l0
>>461
虚時間が数学的に導入できているのならば単なる数字のプラスマイナスの違いだけで
人間はプラスの矢の方向にだけしか生きていけないだけじゃないの。
なぜ時間だけが特別だといいきれるのかいまだに理解できないのだけど
素人にもわかりやすく説明してもらえると助かるんだけど
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:37:18.15ID:YzF8go5n0
MMOとか実質的に新たな宇宙が出来てるようなもんだろ
あとは人工知能にキャラを操作させれば独立した宇宙になる
動かしてるスパコンの電源を落とさない限り宇宙も消えない
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:40:18.93ID:+jJrEmsd0
>マルチバースはとっぴな考えだと思う人もいるが、むしろ宇宙だけは現在我々が観測しているものしかないと思うほうが革命的な考えだ

この宇宙を単一なものと考えると、その果てがどうなっているのかが次の問題になってくる。
でも宇宙が無数存在すると考えれば、究極の問題を先送りできるだろ。
繰り込み理論と逆の発想で、物理学者はその立場を延命しているんだ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:42:59.76ID:iLxEXa/I0
>>31
CERNがその塵の中にあるって言う矛盾を解決してください><
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:43:29.34ID:Gp+sRIKX0
地球上の全生命体が完全に死滅した事件は過去に5度も起きている
一時は隕石説や火山説などがもてはやされてはいたが、科学者達は
それらには証拠が無いことを知っていた
犯人は硫化水素だが、東京湾のヘドロのようなものが何かのきっかけで
海に蔓延した場合、致死性のガスを発生して酸素が必要な生物を絶滅させる
海は巨大な脳であり、人間の数千倍のスピードで思考できると説く学者もいる
海とコンタクトが取れたらどれほどのことが明らかになるだろうか
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:44:40.92ID:ZttPAo3c0
結局アカシックレコードみたいなオカルトの夢がどんどん否定されんだろ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:44:43.89ID:wHdPZD340
物理学者=バブリー
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:45:09.34ID:GK4KtxSq0
>>482
単純に複数あるんじゃなくて
内包されてたりするんじゃないかな説明を支持してます。

キーを握るのはホワイトホールなのかな、と。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:48:18.38ID:TQr1vxHp0
マルチバーサスがなんじゃぃーコラァ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:51:55.03ID:Jrsq4JEI0
>>479
> 単なる数字のプラスマイナスの違いだけ

だけって……

計算を容易にするために対称性を得るような変換をすることはある。
(というか、それがとても大きな問題だったりする。)

でもだから「同等だ」というのはあまりにバカすぎるというか、
なぜそう考えるのかすら理解できないんだよ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:57:23.16ID:773qrffP0
>>486
むしろ多次元宇宙だの別宇宙だの平行空間だのが真面目に議論されてる
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 20:59:20.52ID:3j+eny/l0
>>492
数学的に対称性が認められるなら素直にプラスマイナスだけの話だよ
数学的な事に人間の恣意的な感覚がはいることじたい問題だよ
人間の感覚はいい加減なとこあるから数学的にマイナスがありえるなら
そういうものだと理解するしかないじゃないか
なぜ時間だけが特別なのかぜひ説明してほしいんだ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:00:19.22ID:pAnME94i0
泡状ね・・
直ぐ球体をイメージしたがるな

自分は窓を雨のしずくが流れ落ちるように水滴化した宇宙が移動してると思う

時に引っ付いて大きくなったり
大きくなり過ぎたら分裂したり

今の自然現象に宇宙の形のヒントは多く隠されてる
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:01:57.17ID:tDbYG7lK0
つまり別の宇宙にもハゲがいると…
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:05:00.10ID:Jrsq4JEI0
>>496

じゃあ最初からいいかな?

なぜ時間軸だけが、他の3つの空間軸と方程式上であつかいが違う?
変換すれば〜という話は置いといて。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:05:28.01ID:+jJrEmsd0
ブラックホールの奥底の特異点では時間も空間も消滅すると言うから、
特異点が何故か大爆発して新たな宇宙のビッグバンが始まったと考えると、
無の世界から宇宙が誕生したというとらえ方は間違ってないな。
ホワイトホールは実在してそうだ。

ブラックホールの中は既知の物理法則が成り立たないというから、
ホント霊界よりも奇妙な世界だね。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:06:46.94ID:Aszy+q6M0
つまり別の宇宙でスク水が良く似合う超絶美少女が俺を待ってるの?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:08:04.27ID:GK4KtxSq0
>>502
特異点は消滅するんじゃなくて停止(しているように外部からは見える)って事じゃ?


まぁどっちも変わらんちゃーかわらんけどw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:10:23.89ID:Dm+xI+aBO
たくさんのシャボン玉みたいなものだとテレビでやっていたが
シャボン玉たちを観測する立場の点はあるのか?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:10:24.11ID:TQr1vxHp0
>>503
お里が知れるぞ。

黙るんだ┃´
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:11:51.17ID:Gp+sRIKX0
>>503
待っているとしよう
でもお前は何もできない
以上
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:13:22.50ID:lMJEVt130
花火大会の連発花火みたいなもんで、我々の宇宙が空間で炸裂した前後に別の宇宙が次々と炸裂した
そしてその炸裂は今も、これからも続く
やがて巨大な火の玉同士が重なり始めれば、別宇宙の実態に気が付くだろう
というホラを思いついたからノーベル賞くれ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:15:12.85ID:+jJrEmsd0
時間と空間が別物だと思うのは先入観でしかなく、
もしかして時間Tと空間Sという変数は実は独立してないんじゃない?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:25:43.21ID:3j+eny/l0
>>501
>方程式上で扱いが違う?
扱いが違うも何も全部セットで考えなきゃいけないんじゃないの
数式に扱いが違うもへったくれもないと思うけど
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:29:46.92ID:LDywgI6g0
俺クラスになるともう宇宙には興味ないんだよなぁ
地球の下には何があるのかが気になる
水の存在も明らかになってるし割とマジでパラレルワールドつうか
人類と同等かそれ以上の文明が存在してるんじゃないかって気がするわ

海外の大物閣僚とかもそれらしき発言してるひと多いしな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:31:42.16ID:XwE5kLY00
言いたい放題ですね

違っていたなら初めの仮説の方が間違い、もしくは計測方法、もしくは計測対象
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:31:52.63ID:6R/KFUb80
>>516
哲学だ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:35:41.92ID:3j+eny/l0
>>501
何ていうのかなあ?時間だけが特別だと言われると時間と空間は別物だといってるように聞こえるんだよね
そうじゃなくて時間と空間はバリューセットみたいにくっついてるもんじゃないのと思うわけで
時間の流れはエントロピーの増大と関係が深そうでこのエントロピーが逆向きの流れの宇宙があったり
この宇宙で突然エントロピー増大が逆向きになれば人間的には時間が逆向きに動いているようにみえると思うんだ
だからマイナスの時間があっても別におかしくないと思うんだけど
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:40:21.47ID:zDDgg6n00
バブル宇宙も一つの仮説でしかなく、
メンブレン宇宙を提唱する人もいるし
複数の宇宙論があることを知っていないと
こういうネタだけスレ立てすると勘違いする人もいるんじゃないのかな
宇宙モデルの仮説を立てるには一応数学的な後押しがないとできないはずだけど
それすら理解しない人も多いんだし
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:42:37.29ID:+jJrEmsd0
空間を旅するのと、時間を旅するのと、俺の記憶の中では違いが分からないんだが。
錯乱状態なのかな?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:43:09.00ID:ATI/Dnu70
それが凄いことなのかどうなのか解らんが、お互いに目の前の仕事を一所懸命やろうぜ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:46:36.70ID:978pYICv0
人類の営みには一切関係ないけどな
宇宙の果てまでいって植民するとか今の段階では無理だし
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:46:45.83ID:cBYkGDWh0
ドラゴンボールの悟空が住んでいた宇宙は第七宇宙だったんだよな。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:48:17.23ID:x3s38nug0
70年前ほどの手塚治虫の漫画で、この世界と重なり合った隣り合わせの
別次元の世界があるというストーリーを思い出した。
鉄腕アトムが生まれるまえのアトム大使という漫画だったような気がする。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:49:04.50ID:CZpJQrVW0
これコズミックフロントでやってた人だな
この世界は量子力学的にいうと、無数に枝分かれしたパラレルワールドが重なってるとかなんとか
机上の空論の中でさらに机上の空論を組み立てるような世界の話でリアクションのしようがないw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:49:30.29ID:bX5pWOJ60
>>326 話としては、例えばSF的発想などにもよくあって、面白いとは思うのだが。
しかし生物がその時間の流れに従って、しかも現在にしか存在できないという理由がよく分からないよね。
どのような条件や要因があって、そのように生物である人間は時間の一点にしか存在せず、一方向へしかその時間経緯を進められないのか。

人間や生物を、
「生きるという事は時間進行に従い、その一点である現在にしか存在し得ないものだ」と定義したとしても、
それは余りにもトートロジー的に過ぎないのではないだろうか。いわゆる「人間原理」的過ぎるというか・・・・。
では、何故観測機械といった「無生物」によって、その限界を超えられないのか?
もちろん観測機械という物質である物体についても、人間がそれに触れて、それを認識する以上は
「時間の流れ」からの逸脱は生じないというのかもしれないが。何だか余り納得できないと思ってしまうなぁ・・・
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 21:54:09.31ID:bdZcHnO60
>>398
よくわかんないけど、タイムワープができるようになったら夢があるなー
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 22:02:38.24ID:TQr1vxHp0
卍右回転に神道のエロ回転が加わった。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 22:04:26.73ID:eeFlpQxB0
「沸騰する湯の中に気泡が生じるように、もとの宇宙の中に新たな宇宙の泡ができる」
つまり、もとの湯の中に新たな湯の泡ができる? でも気泡は湯にはならないよね。
理解できん。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 22:09:15.96ID:3j+eny/l0
>>531
>しかも現在にしか存在できないという理由がよく分からないよね。
あらゆる生物と言うか物質もこの宇宙の基本的な物理法則から逃れる事ができないので
必然的に時間の矢は同一方向になってしまうのはいたしかない事で
例えば人類と言う種が時間の海を渡っている箱舟と考え方を変えてみれば
10万年種が生き延び続ければ10万年分の輪切りにしたデーターが存在し
それを全部集めれば10万年分の一人の人間像が浮かび上がるといった見方も出来る。
宗教ではこういった時間を一点一点捉えるのではなく10万年分の一人の人間像として
物事を解釈しようとしたり人間の理想的な姿を示していて経典などにしてる場合が多いね。
観測機械だろうとこの宇宙の法則であるエントロピーの増大が続くかぎり時間の逆転は無理なんじゃないかな
ただ前にも話したとおり人間よりも一段高い高次元生命体のようなものが存在するならば
これらの事は容易にできてしまうだろう。彼らにとってはこの宇宙の始まりから終わりまで
既に存在していてそのどの時間軸にも存在しているのだから(あくまで想像の話だけど)
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 22:10:26.05ID:Gp+sRIKX0
時間は相対的なもの
光をピラミッドに当てれば光の隙間ができる
要するに時間を止めることが可能なのである
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 22:10:44.24ID:TQr1vxHp0
大き目の泡に小さい新しい花を見つけ〜

蕎麦屋のウェィーターである老いた花を見つけた。

どちらも綺麗だ┃´

じゃけん、時間の流れを制御し

俺のw俺のw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 22:13:01.64ID:TQr1vxHp0
>>537
俺のw中華包丁に隙間は存在しない┃´

宇宙の果てでお前を待っている。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 22:15:22.28ID:cywYa2000
天は一つで、すべて自分のものにしようとするから
矛盾が生じるのです。

3つ必要なら、3つに分けてしまいなさい
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 22:18:13.06ID:QVZR+bGd0
>>531
機械を含めた我々は、現宇宙の物質で形作られている以上、太陽の寿命、銀河系の寿命、この宇宙の寿命の限界に縛られているんじゃないか
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 22:20:56.77ID:cywYa2000
宇宙ってのは、丸い球体の中にあるのではなく
丸い球体、泡の表面にあるものなんだろ。

そう考えれば、宇宙の果はあるけど、ないってのが理解できる。
その泡の表面にある宇宙は泡が膨張してはじければ

一瞬でなくなるってことだろ

で、すぐ真下の次元に次の宇宙の泡があるってかんじか?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 22:22:57.00ID:QVZR+bGd0
>>536
それも相対的で、例えば人間時間の5分で始まりから終わりまでを迎える宇宙世界では、その中の観測者から見れば、人間は永遠に存在する存在にならないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況