X



【兵庫】公園で毒ヘビにかまれ小5男児が意識不明の重体 ヤマカガシか★2 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/30(日) 16:36:05.94ID:CAP_USER9
ヤマカガシか 毒ヘビに男児かまれ重体、兵庫・伊丹

 29日午後6時ごろ、兵庫県伊丹市荻野の若松公園で同市内の小学5年の男児(10)がヤマカガシとみられるヘビに右手首をかまれた。
 男児は帰宅後に血が止まらなくなり、頭痛を訴えて病院に搬送されたが、意識不明の重体という。

 県警伊丹署によると、男児は公園内で友人と遊んでいたところ、ヘビに右手首をかまれた。帰宅後に血が止まらなくなり、頭痛を訴えたため、同日午後9時ごろ、救急車で病院に搬送された。
 30日朝になって、男児の母親が同署に通報。
 男児の友人がヘビを捕まえてリュックサックに入れ、男児の母親に渡しており、署員が引き取った。

 同署によると、捕獲されたヤマカガシとみられるヘビは体長約60センチ、幅約2センチ。
 ヤマカガシは赤と黒の模様が特徴で、本州から九州にかけて分布。
 上あごの奥に毒牙があり、かまれると死ぬこともあるという。

 現場は、JR福知山線中山寺駅から南東約1・5キロの住宅地。

産経WEST 2017.7.30 14:55
http://www.sankei.com/west/news/170730/wst1707300031-n1.html

★1が立った日時 2017/07/30(日) 15:22:57.87
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501395777/
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:55:23.95ID:z0D6ZaKl0
>>66
グンマーは蛇の本場 
スネークセンターで数々の蛇を飼育(養殖?)している。
小学校の頃遠足で行ったけどうじゃうじゃいる蛇みて誰が喜ぶんだよ
と子供心に思った。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:55:27.83ID:t5+Fi1zq0
解毒剤でも飲めば治るだろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:55:32.51ID:+oj6JGF90
ヤマカガシねぇ、カエルかと思うわ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:55:58.30ID:BATU1A+t0
>>132
おっさんは皆ヤマカガシは無毒だと思ってるよ
ヤマカガシが毒蛇だって言ったら笑われた
俺も子供の頃はヤマカガシには毒はないって教えられた
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:56:06.55ID:07Ba+rxg0
>>76 普通の毒蛇=前牙類:2本の牙に溝があったり管状になっていて判別しやすい
ヤマカガシ=後牙類:上顎の後方に左右1〜2本ずつの毒牙を持っている

https://ja.wikipedia.org/wiki/毒蛇
>なお、ナミヘビ科の一部の種(ヤマカガシなど)には天敵から攻撃を受けると
>総排出口から不快な分泌物を出す種がいるが、こちらは通常、毒蛇とは言われない[1]。

> 1.^ ただし、ヤマカガシ自体は、毒牙を持つので毒蛇である。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:56:07.02ID:QyE+XvQ+0
山口系毒蛇団
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:56:13.94ID:9w4NbA1C0
>>171
蛇に噛まれたんか?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:57:11.59ID:h3MPbJVnO
早ければこんな事にならなかったのに
蛇をリュックに入れてた子も危なかったな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:57:17.85ID:hpenaENu0
スキル 出血毒
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:57:23.74ID:ZekPaJby0
手首を咬まれたってことは、多分尻尾持って振り回したりして遊んでたな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:57:23.88ID:VlJkPgZm0
子供のころ花火大会で草むらに入るなと注意されたな
マムシやヤマカガシに咬まれるからって
住み着いてはいないが山から川に流されてくるやつがいるといわれた
数年に一度、咬まれる人がいて市の病院に血清が用意されてたそうだ

今は河原が整備されて、そんな危険はなくなったが
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:57:25.81ID:/0ato4y30
インランドタイパンやタイガースネークに咬まれてもタヒ者を殆ど出さないオージーにヤマガガシ用の血清作って貰えよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:57:39.79ID:eL+yZer10
>>161
まさにこの状態の奴を先日やっつけたわww
車庫でベンチプレスしてたら小物置き代わりにしてる机の下にこの状態でヤマちゃんいるのを発見→スコップで頭潰し、だった。
蛇よりカエルの血飛沫にまいった。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:57:41.88ID:kOl9hDz20
>>1
午後6時ごろ右手首をかまれた。
午後9時ごろ救急車で病院に搬送

3時間でかなり毒が回ってしまったか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:57:56.50ID:EjmLBwEv0
この公園の管理者は誰だー!!!!!!!!
って賠償請求くるかね?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:57:59.83ID:BXLkxKlm0
ヤマカガシか毒ヘビだなんて昔は知らされてなくて捕まえて爆竹で粉砕したりして遊んでいたぞ
腹の中からカエルが出てきたりして
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:58:00.87ID:Rnoqw7qJ0
アオダイショウ、ヤマカガシ、マムシ、シマヘビ
本州だとこれくらいかな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:58:06.55ID:FTC/fNm10
>>130だからそれヘビに詳しくない人をビビらすのには有効だけどさw
そもそ毒の注入量を無視した危険度しかわからんでしょ。その三匹の中でもっとも危険なのは
間違いなくハブだよ。体が大きく毒の注入量が多い。それにそのデータはネズミに対しての毒性
であって人間に対しての毒性じゃないからね。参考程度にしかならないと思うよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:58:18.83ID:jP25OapZO
周りに大人いなかったのかな、蛇に詳しくない自分でも蛇に咬まれた子供がいたら
紐か何かで血行止めて傷口吸って毒吐き出すくらいはやるし親か交番に連絡して
子供の容態良くなければ救急車呼ぶなりするけど
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:58:30.61ID:WpGZGQet0
ヤマカガシの血清あるの?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:58:34.45ID:VIZ+9Pwz0
ガキの頃、ペットの猫がしょっちゅう仕留めてたな
咬まれるとやばいし、猫がかみついても皮膚から毒液が出るとかで
心配してたが特に何ともなかった
動物は蛇の毒に免疫がったりするが猫もあるのかなぁ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:58:35.55ID:t8xjJNkq0
右手噛まれたってことは捕まえようとしたんだな
無茶しやがって
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:58:44.49ID:9VZMKoXQ0
できた友人だな。 それを見てわからなかったのか バカ親
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:58:47.82ID:9w4NbA1C0
>>188
オラは36だけど、マムシもヤマカガシも毒ヘビだと教えられた。川を泳ぐやつに恐怖を感じた10歳の夏。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:58:48.58ID:MzIxeOtS0
近年ヘビ増えてるぞ
何でだろうかね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:58:53.11ID:AIV28kxv0
ヤマカガシは咬まれてもすぐには腫れない特徴がありますよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:58:56.42ID:WFMrnlRB0
>>160
ヤマカカシは噛まれても大丈夫なことが多いらしくて、ガブッって噛まれるとダメらしいよ、シャア(´・ω・`)
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:59:20.35ID:WpGZGQet0
基本的にシマヘビよりおとなしいし毒牙も奥歯だからよっぽどのことないと噛まれないぞ
だからよっぽどのことしたんだろ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:59:28.74ID:k8f2aGnu0
回復してくれますように
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:59:32.51ID:WpGZGQet0
>>201
かわいそうなことすんなよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:59:38.34ID:lXEgagig0
数日前草刈りしていたら見つけたので
草刈り機で殺した
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:59:50.13ID:qBDmdSuo0
>>88
さすがにアジとイワシくらいは見分けがつくだろうよ。
が、しかし、サヨリとサンマの見分けが付かない人は多いらしい。
下唇に紅のついたのが吉永サヨリ。
出っ歯のが明石家サンマ。
これ豆な!。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:59:51.67ID:zUnNYdcj0
子供の頃アオダイショウみたけど怖かったな
子供ながらにやべーってのわかった
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:59:51.82ID:E1KP4H/B0
ヤマカガシが毒へびと言うことを初めて知った…
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:59:52.64ID:5UKz94mW0
母親だけど、リュックに入れた蛇渡されたら失禁レベル

予想だけど、蛇に噛まれたの母親に黙ってて、
夜になって症状出てきてから母親に告白、
友達が持って帰ったの聞いて、持ってきてもらったとかじゃないかなー
蛇に噛まれたのに病院に連れて行かないってちょっと考えられないし
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:59:53.62ID:/XiPNnUp0
後学のために教えてくれ
蛇に噛まれたら病院は何科に行けばいいの?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:00:08.42ID:D0I9kKBB0
奥歯までがっつり噛まれるとか完全にいたぶって遊んでただろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:00:15.57ID:6Nm2DW3A0
>>44
ググると、口内炎とか口内に傷があると吸った奴が毒に冒されることがあるので危険だが、そうでなければやった方が予後が良いらしい。
吸いつつ吐くが基本だが、誤って飲んでも、蛇毒は胃液で分解され不活性化するとのこと。
>>65
それがあれば一番に推奨だが、手元にない場合が多いので、やはり心臓よりを縛って、急いで口で吸え、とのこと。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:00:20.76ID:Rsgdzjyb0
意識不明ってもうダメっぽいのか
何とか助かってほしいが・・・
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:00:21.43ID:hpenaENu0
咬まれたらすぐ連れてけよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:00:22.91ID:5iaftg2H0
歴史上かまれて死んだのは過去にひとりだけ

どんだけどんくさいガキだな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:00:27.33ID:8i9wu52G0
どうせちょっかいだしたんだろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:00:32.71ID:nyWMOp020
ヤマカガシは、どこにでもいるよ。
街中の公園や庭など。
ヤマカガシは、奥歯に毒歯があるので、噛まれても毒歯まで届かないので 近年まで毒があると認識されてなかった。
マムシより毒が強いので危険。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:00:41.62ID:sPu5//tE0
子供には頭が三角形と縞模様が派手なのは毒蛇だと教えとけ!
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:00:49.69ID:wWE3vWZN0
友人はとてもいい仕事してるというのに、
なぜ母親は3時間も救急車呼ばなかったのか、と。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:00:52.47ID:AaImdvNC0
友人有能すぎだろ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:00:57.52ID:ByT5AjUdO
>>20
ハブとか溶血性の毒は口の中がやばいことになりそうだけど神経性の毒は
よっぽど血中に入ってるよりかはましかなぁ?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:01:06.23ID:6pnYc8TH0
>>34
関西の方のは赤っぽいのに、青っぽいのが混ざる感じ
逆に関東のはほとんど青っぽいのいなくて、赤っぽいのばっかり
どっちも同じヤマガカシだけど
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:01:11.36ID:X6tqaI5m0
>>8
どの辺が馬鹿母なんだ?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:01:12.31ID:+oj6JGF90
>意識不明の重体

これってほぼ助からない時にしか使わないよね
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:01:13.47ID:86IMvt000
ヘビの目はけっこうクリクリしてて可愛いんだが
毒持ちは怖いねぇ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:01:19.07ID:88Kh7+XC0
マムシは出血毒だから死ぬ可能性は低いって聞いたけど、ヤマカガシは神経毒なん?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:01:20.82ID:h3MPbJVnO
>>221
この時点では親は蛇を見ていないし
子供も毒蛇だと認識してなかったらなかなかわからんよ
咬まれた事を親に申告していたかどうかも不明だし
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:01:29.68ID:Ycms85cr0
俺んちの近所にいるヤマカガシはそんなに赤くないんだよね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:01:36.37ID:wagoS4vr0
妹がよく庭のアオダイショウを捕まえてぶん回して俺を泣かしやがった
ヘビ嫌いの気の弱い兄ですよ えぇ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:01:42.62ID:8WUOmZFg0
ガキの頃、クワガタ採りに山に入り、木を蹴ると

ドサッと大きな長いものが落ちるときがあるんだよね。

それがヘビ

何ヘビか確認する必要もなく、飛んで逃げかえったわ。

ヘビの捕獲やった被害少年の友達、すごいと思うわw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:01:43.03ID:sYZ1i0z90
友達がヘビを捕まえてるわけで、さっさと病院に行っておけば解毒剤も楽勝でわかったのにな。
夜になるまで放置とかないわ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:01:58.73ID:XZuQfHuO0
日ごろから スマポ ゲーム コンビニ その他で 緊張感 NO NO NO

つまり 平和 ボケ 
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:01:58.76ID:8QMT3vPs0
40年くらい前に毒ヘビとわかったんだよな。
血清も少ないらしい。
マムシより厄介みたいだ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:01:59.91ID:X6tqaI5m0
>>221
ちゃんとした状況がわからないのにすぐ責める
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:02:05.42ID:8goYuxUxO
ヤマカガシもバカにできんな
噛まれるって手で持って遊んでいたのか?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:02:05.89ID:AIV28kxv0
抗毒素血清はウマの血清なので、アレルギー反応が欠点です。
即時型のアナフィラキシーと、V型(免疫複合体による)アレルギーに分類され、
後者を血清病といいます。
血清病は数日〜数週間後に発症する腎炎や関節炎が特徴で、
ステロイド治療を要します。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:02:06.13ID:hpenaENu0
その後ともだちはヘビ退治名人になったとさ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:02:12.22ID:ORzBrJtP0
どうせ棒でつついたりしたんだろ
自業自得ざまぁw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:02:18.76ID:9w4NbA1C0
>>257
スパッって感じだわ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:02:23.45ID:hhJcLsx90
子供の頃ヤマカガシを首に巻いて遊んでた
致死性の毒があるなんて昔は大人すら知らなかったね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:02:28.70ID:HAcAJ/GHO
コブラの毒とか血液に混ぜるとプルンプルンのゼリー状になるのな
あれじゃ血が固まって流れなくなるわ
それで酸欠になるのかな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:02:32.88ID:kEq/250x0
シマ蛇にも毒があると聞いた!
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:02:32.89ID:465k0eRX0
グーグルマップでみたけど、都会にあるくらいのサイズの公園だな
こんなとこに居たのか
てか、食べ物になるような小動物も、こんなとこにいんのか?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:02:33.06ID:ZKFW3r3L0
地球温暖化で生物が大繁殖
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:02:44.11ID:rc3/k7T70
やべえ、ガキの頃よくヤマカガシを首に巻いて遊んでたわ…
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:02:45.06ID:jBJ0nWPj0
出血が止まらず、頭痛がある→意識不明

頭蓋内出血?これ死んじゃうな。
0280(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2017/07/30(日) 17:02:49.10ID:xXawygOK0
今の時代は外で遊んだら命が幾つあっても足りない
家の中で大人しくしていればいいのに
(´・ω・`)
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:02:58.67ID:gAyfnB960
普通に咬まれたぐらいじゃ牙が奥の方に向いてるので
刺さらんようになってて昔は毒がないってなってたが
よっぽど無茶なことしたのか?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:03:03.95ID:/JFEJaOC0
庭で見かけるけど普通に逃げて行く
あとアオダイショウ・シマヘビもいる
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:03:15.70ID:zPwO+EFL0
>>243
勉強になります
でも俺は蛇を見たら逃げる
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:03:16.40ID:jr9EWrwyO
>>188
自分の周りの大人はヤマカガシは毒蛇って当たり前に認識してたよ
どこのオッサンがヤマカガシ毒無しなんで言うんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況