X



【土用の丑】「ウナギの代用魚ではありません」 「パンガシウス」は持続可能な水産物 イオン [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/31(月) 00:24:11.76ID:CAP_USER9
2017年の「土用の丑の日」は、7月25日と8月6日の2回ある。
メディアでは、資源の枯渇が心配されるウナギの代用魚として、パンガシウスという淡水魚が盛んに報じられているが、パンガシウスの販売を手がけるイオンリテールは「ウナギの代用魚」ではないと強調。
持続可能な水産物として位置付けて提案し、通年販売をする。一体どんな魚なのか。実際に食べてみた。

ウナギ完全養殖の実験成功から6年、いまだ市場に出回らない理由とは

■欧米ではフィッシュ・アンド・チップスなどの料理に

店頭に並べられたパンガシウスのかば焼き(提供:イオンリテール)
https://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20170728-00000007-wordleaf/20170728-00000007-wordleaf-08d34ce533e6b8a33434949e9d282c1bd.jpg


25日の土用の丑の日の夕方。帰宅途中にイオングループの店舗に立ち寄り、パンガシウスを使った「白身魚のふっくら蒲焼」を購入した。

世界各地の淡水魚を展示する水族館「アクア・トトぎふ」(岐阜県各務原市)の飼育員によると、パンガシウスは、ベトナムなど東南アジアに分布するナマズの一種だ。
パンガシウスの仲間は30種あるが、このうち養殖に用いられるのは数種。さらに、それらを交雑して生育期間を短縮するなど、品種改良に取り組んでいるケースもあるという。

日本ではなじみがないが、欧米ではフィッシュ・アンド・チップスやフィッシュバーガーの白身魚フライとして用いられている。

■ウナギを上回る肉厚さと十分な食べ応え

濃厚な味わいのタレと白身の柔らかい食感
https://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20170728-00000007-wordleaf/20170728-00000007-wordleaf-1b4b74f7cc7793c5075c58c0860cf1e80.jpg


帰宅後、まな板の上に横たえたパンガシウスの切り身を、じっくりながめてみた。白い半身に、つやつやと照りのある茶褐色のタレがふんだんにかけられている。
幅広で見た目はウナギとほど遠いが、レンジで温めると、かば焼き独特の食欲をそそる匂いがただよってきた。包丁で身を切り分けて、白いご飯の上にていねいに並べて食卓へ。

濃厚な味わいのタレと白身の柔らかい食感、ほくほくした白米のほのかな甘みを感じた。ウナギを上回る肉厚さ、十分食べ応えがある。一方、身の味わいは淡白で、ウナギの身ほどのうま味は感じられない。
ウナギの代わりを務める魚というより、これはこれで別のおいしい白身魚、という印象だ。

■「ウナギの代用魚ではありません」
https://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20170728-00000007-wordleaf/20170728-00000007-wordleaf-22e1c997c31afa3cbb9ac84fb333584e1.jpg

「当社は、パンガシウスをウナギの代用魚としてはご案内していません。メディアの取材では一生懸命説明しているのですが、代用魚として報道されることがあって」と、イオンリテールの広報担当は困惑気味に話す。
「パンガシウスは、淡白な味わいで食べごたえはありますが、ウナギほどのジューシーさはなく、まったく別の魚です」。6月30日から7月25日を拡販期とするが、通年販売を行うという。

土用の丑の日商戦で、同社はウナギのかば焼きとともに、近畿大学が開発した「近大ナマズ」のかば焼き、豚バラ肉のかば焼きをさかんに売り込んでいる。
パンガシウスのかば焼きは、これらかば焼きラインナップの1つという位置付けなのだという。

配信 2017.07.30 15:00
THE PAGE
https://thepage.jp/detail/20170728-00000007-wordleaf?pattern=2&;utm_expid=90592221-74.59YB6KxJS6-oVPGhgabD7Q.2&utm_referrer=https%3A%2F%2Fthepage.jp%2F
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 13:24:59.66ID:09c/BI0BO
>>869
川魚って売りにくいのか品薄。
スーパーなんかだと雑魚の甘露煮などしか売らないだろ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 13:35:15.92ID:zLXG973S0
ウナギやないとあかんのや。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 13:36:11.25ID:feptrTPH0
イオンのプライベート商品買う奴観察したら、傾向がそのままで笑える
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 13:38:26.93ID:SKh5v3I90
イオンの生鮮については、信用して買うほうが悪いレベル。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 13:42:51.82ID:VEgeZF3TO
だったら白身フィレとか白身フライとかにして激安価格で売れよ

業務スーパーみたいにさ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 13:49:49.58ID:Ig5ufaMV0
イオンで売ってる弁当ってコンビニレベルだしな
ヨーカドーとかみたいなスーパーの弁当のレベルに達していない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 14:10:41.24ID:tjcUIsUr0
うちの近くにオーケーができたんで、最近はもっぱらオーケーの弁当を買ってるけど
あの値段で、品質が保てているのか心配でならない
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 14:14:20.52ID:cPEnIWV10
で、パンガシウス食ったら精力付くのか?
別に付かないのであったら土用は他に精力の付く食い物を食えば済む話だしなぁ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 14:19:41.76ID:pklOYqwB0
丸呑みすると鵜が難儀するから「鵜難儀」→これが転訛して「うなぎ」 ここ出るからね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 14:28:39.05ID:lJW8R5260
うなぎって100g100円なら納得なんだが
やたら高いと値段の割に大したことないってなる
100g500円の肉はすげーうまいってなるのにな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 14:36:32.26ID:BPlza8k20
>>912
中国産のウナギなんか不味いから
ちょっと前まではスーパーで売れ残って山ほどあったよ
結局は品薄商法なんだよ
不味いのに有り難がる愚かな消費者が悪い
その商品の適正価格はお前が決めるのだ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 14:38:26.11ID:crMEWHHY0
平賀源内が作ったうなぎブームはいい加減終わらせろ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 14:43:55.93ID:NFY9wPvk0
職人が炭火で丁寧な仕事をした、国産のうなぎ蒲焼き だから価値が有るんであって
スーパーの臭っさいガス焼き中国産うなぎ になんて何の価値もねーよ・・・

まして代替魚にも値しないナマズもどきの冷凍の蒲焼きとかw
俺には、理解できないわ〜
すきややら牛丼屋でうなぎを喰って満足してるド底辺じゃないんだからw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 14:47:26.31ID:09c/BI0BO
>>909
万葉集に「むなぎ」と書かれていたんですけどw
それが転じてうなぎと呼ばれたようなんですけど。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 14:56:38.76ID:tCzATfis0
一回は食ってみたいが、嫁は「食うならうなぎでいいだろ」の一点張りで買ってくれない
一回だけでいいんだよ、なまずもパンガシウスも食べさせてよ…
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 14:59:54.27ID:LoZQ0X15O
鰻より栄養がどうなのかをアピールするべき
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:21:16.99ID:BqKdPnHT0
>>894
だから白身魚ってアッピールしてるんだろね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:31:46.70ID:quhFZOR10
以前風邪ぎみだった時、中国産のウナギを食べたらみるみるうちに回復したぜ
抗生物質でも入ってるのか?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:41:55.80ID:1jvShkbo0
明日、ヤツメウナギを捕まえに行くわ。
手に吸い付かれたら血が出るんだよな。
ニトリル手袋がいるな。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:08:03.42ID:70joXidk0
>>754
ニシンのパイだろw
あれてニシンをそのままぶっこんでパイにしているのだからな
見て笑ったわ、日本の野郎でももうちょっとマシに料理するわwww
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:08:21.24ID:yN7VFeI40
ナマズは味が淡白で身が硬いな、フグよりまだ弾力ある
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:19:42.73ID:TJeTT9ol0
いや、これおいしくない
妙に甘いだけのタレ、生臭い臭いが残りネチネチする身

無難にホッケの煮付けにしとけ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:20:30.91ID:u/cOwC6z0
ウナギの煮こごり(ゼリー寄せ)で検索すると軽くショックを受けるかも知れない
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:26:59.91ID:+ciq0V1Q0
淡水魚なのにしょっぱくなっちゃうってどういうこと?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:31:08.46ID:0AEm5Qf10
白身魚と書かずにパンガシウスのふっくら蒲焼って表記するべき
だからイオンは信用できない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:32:00.44ID:r588eeSW0
>>876
蒲焼のタレをご飯にぶっかけるだけでも十分満足できる。山椒を振ればなお良し。
焼肉のタレご飯も美味いな。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:38:27.29ID:ov+09LYA0
山椒パラパラいいね👍
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:42:23.01ID:/jXkvEVSO
名前がなぁ………………

パンガシウスってググレカスの仲間みたい。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:42:23.69ID:22PNZAbg0
派手なヘビは危ないんだって
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:42:50.88ID:22PNZAbg0
派手ヘビって…
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:42:52.43ID:Ha6EG58d0
今日イオンに行ったら鰻しか売ってないかった
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:43:17.08ID:8JXSuEHx0
なまずに合う調理法をな、まず開発しないと。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:43:27.12ID:22PNZAbg0
ヘビ柄の服かぁ
シャレてるな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:43:37.40ID:W1e8LkBm0
>>865
東京オリンピックはmelとaelって日本独自の基準を作って提供する流れだよ
日本のmscとascの品目が少なすぎるから独自に新しい規格作った感じ
日本人は環境に興味ないからいざという時こうなってしまう
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:43:51.32ID:lwv06gvQ0
ここまで無理なことするぐらいなら、鶏の照り焼きご飯にのっけて食うからいらんわ・・・
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:44:32.51ID:22PNZAbg0
思ってるのと何か違う
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:44:58.91ID:u9inK7Vt0
美味しいのか?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:45:05.64ID:0AEm5Qf10
つーか鶏のささ身を軽く叩いてウナギのタレをつけて焼いた方が美味いと思うぞww
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:45:21.28ID:W1e8LkBm0
>>887
それはもうイオンで売られてたよ
しかも昨年からね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:46:46.95ID:SmMxRimh0
アメナマみたい
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:48:28.19ID:YIAN/9Q10
安くて安全でうなぎと同等の食感があれば
パンガシウスでもいいや
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:48:56.25ID:22PNZAbg0
>>944タレがな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:49:46.05ID:mnPM11P+0
>>909
あえて検索はしない
もっともらしいハナシだが
信じるか、疑うか
・・・
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:49:55.38ID:FjJpgshJ0
VRゴーグルかぶって、虫が主原料の栄養食を食いながら
鰻食べている疑似体験が主流の未来が来るかな??
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:51:32.59ID:22PNZAbg0
薄っぺらな鰻食べて何が上手いんだよ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:54:29.57ID:22PNZAbg0
ハモは鰻ダレ合わないのかなぁ?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:55:04.40ID:j3B13lCv0
うなぎを期待して食ったら不味い

白身の一種と思ったほうがいいのだろう
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:55:27.00ID:22PNZAbg0
鰻屋では鰻は出るか…
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:56:39.82ID:WrRPNpiJ0
近所にイオンしかない地域の人は可哀想だなぁ・・・といつも思うわ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:56:40.37ID:rOL7qG+P0
>>956
そうそう
まずいよな

これ買うのなら、ちゃんとした鰻を買うか

鰻を買わないのなら、マグロの刺し身だったり
他の魚を買った方がいいよな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:58:10.95ID:22PNZAbg0
>>956家庭ではトースターで香ばしくする仕上げと鍋でタレ入れてふんわり炊いて仕上げる遣り方と
魚網で焼く仕上げとある
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:58:14.28ID:xmLqx9050
食ったけど結構うまいよ
ていうかウナギとは全然味違うけどな
普通の白身魚だよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:58:33.95ID:22PNZAbg0
それぞれの好みだね
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:00:33.92ID:xmLqx9050
あえて蒲焼のタレをかけるような魚かな?
普通にハーブソルトとかかけてバターソテーやホイル焼きでいいと思う
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:01:21.95ID:22PNZAbg0
>>961何食ったんだよ?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:02:25.50ID:Wqr7UXi50
海外の養殖って変な薬とか使ってそうで怖いわ
イオンだし
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:03:31.06ID:22PNZAbg0
>>966成長剤か?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:04:06.74ID:22PNZAbg0
おっぱいとお尻に使えよな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:04:26.54ID:r27MbFrK0
一瞬パンパンガールかと思ったわ(´・ω・`)
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:04:54.06ID:22PNZAbg0
ハハハ( ´∀`)
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:06:08.49ID:22PNZAbg0
>>969言ってやったぜ
どや顔かよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:07:13.76ID:22PNZAbg0

まず

考えようぜ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:08:17.86ID:22PNZAbg0
パタリロガールって
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:09:11.33ID:gZ3PtgzV0
うなぎはあの独特の脂が旨味の正体だからな
あの脂をどうにかして再現・添加する研究したらいいよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:09:39.45ID:822csNKZ0
パンガシウスは激怒した。
必ず、かの 邪智暴虐 のイオンを 除かなければならぬと決意した。
パンガシウスには政治がわからぬ。
パンガシウスは、村の牧人である 。笛を吹き、羊と遊んで暮して来た。
けれどもウナギに対しては、人一倍に敏感であった。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:11:42.90ID:TJzOeU3q0
いちいち太平洋の真ん中まで行って産卵とかするクソめんどくさいウナギ
川で全部済ませろよ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:13:17.77ID:S/Xr9DVu0
似非日本企業の似非ウナギ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:15:31.22ID:YS33+8Vl0
生でセックスした後にマンコから引き抜いたチンポがぬるぬるでウナギみたいになってるよね
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:20:33.56ID:e60OFTA50
ベトナムの養殖場の安全性は?東南アジア諸国の養殖場って水質悪くて汚い、抗生物質てんこもりイメージしかない
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:40:29.57ID:+ciq0V1Q0
近代マグロも、うなぎ味のなまずも近所のイオンで売ってるの見たことない。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:47:33.96ID:Gwff/0600
なまずの蒲焼でOK
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 18:43:13.26ID:ShoY5PAO0
>>8
サンマも漁獲量減っていて
近いうちに高級魚だよ?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 18:51:02.35ID:bzMGIDkb0
>>1 ウナギの代用魚として、パンガシウスという淡水魚が盛んに報じられている

代用にはならないね。ウがついてないからw
だから和名をウナギモドキ、とかにすればいいんだよ。そうすればウがついているから土曜の丑の日にも同道ト売れる。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 18:56:34.57ID:xnYtNYdZ0
白焼きで食べてみたい。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 18:57:36.16ID:IID7f4hx0
高い、の一言に尽きる
中国産が298円だった時代を知ってるから
代わりの蒲焼きなら198円以下で提供できないと話にならない
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 19:09:14.43ID:xnYtNYdZ0
そうだけど・・・
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 19:10:13.20ID:n7NO0niK0
和名を「うんがしぱす」にしたらOK                (。´・ω・)?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 19:15:24.33ID:xnYtNYdZ0
そんでええよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。