X



【宇宙】物理学者「我々と別の宇宙は本当にある」「沸騰する湯の中に気泡が生じるように、もとの宇宙の中に新たな宇宙の泡ができる」★3©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/31(月) 10:08:15.29ID:CAP_USER9
私たちが見ているこの宇宙以外にも無数の宇宙が存在し、今も次々と生まれている。宇宙は単一のユニバースではなく、多数の宇宙が存在する「マルチバース」だ──。一見SFのようだが、多くの理論物理学者たちが真剣に考え、研究している理論だ。最近マルチバースについての新たな見方を提唱した米カリフォルニア大学バークレー校の野村泰紀教授に、この理論について聞いた。

──マルチバースの理論はどのようにして出てきたのですか。

「最大のきっかけは宇宙の真空エネルギーの問題だ。真空エネルギーというのは宇宙が最も安定したときのエネルギーで、宇宙の性質を決める重要な値だが、宇宙観測によって計測した値が理論からの予測値より120桁以上も小さかった。あまりに小さいので、物理学者たちは恐らく本当はゼロなのだろうと思って、それを実現する仕組みを懸命に探したが、見つからなかった」

「1987年にノーベル賞受賞者のワインバーグが、まったく異なる解決策を提唱した。まず、真空エネルギーがもし今より数桁大きければ宇宙には星も銀河も生まれず、空っぽだったことを計算で示した。さらに、真空エネルギーが異なる宇宙が膨大にあるとの説を唱えた。膨大な数の宇宙があれば、中には真空エネルギーが理論値より120桁小さい宇宙もあるだろう。そして宇宙を観測し真空エネルギーを突き止める人間が存在し得るのは、そんな宇宙だけなのだ。これを『人間原理』と呼び、この宇宙の真空エネルギーが極めて小さい理由を説明できる」

──人間原理以外にマルチバースを示唆するものはありますか。

「いくつかある。重力理論と量子力学の統合を目指す超弦理論の方程式を解くと、10の500乗個ともいわれる大量の解が出てくる。これは実現しうる宇宙の種類が山ほどあって一つに決められないことを意味しており、当初は超弦理論の欠点だと思われていたが、最近、マルチバースとうまく整合するとの見方が出てきた」

「また、異なる宇宙がどのように生まれるかは、インフレーションの理論によって示されている。インフレーションとはこの宇宙の誕生直後に起きた加速膨張のことだけをいうのではなく、この宇宙を含む空間全体で起きており、今も続いている。加速膨張する宇宙が別の宇宙に相転移すると、沸騰する湯の中に気泡が生じるように、もとの宇宙の中に新たな宇宙の泡ができる。これは量子力学による確率的なプロセスなので、宇宙どうしが量子的な『重ね合わせ』になる」

──宇宙がたくさんあるというのは想像しにくいですが。

「近年の研究の発展で、マルチバースがどんなものか具体的に明らかになりつつある。人間はこれまで、科学を通じて自分が思っていたより小さい存在であることを学んできた。唯一の大地だと思っていたものが太陽系にいくつもある惑星の一つの表面だと知り、その太陽系も銀河にたくさんある惑星系の一つだと知り、その銀河も宇宙にたくさんある銀河の一つだと知った。マルチバースはとっぴな考えだと思う人もいるが、むしろ宇宙だけは現在我々が観測しているものしかないと思うほうが革命的な考えだ」

(詳細は25日発売の日経サイエンス2017年9月号に掲載)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO19265380W7A720C1000000/

★1:2017/07/30(日) 02:09:45.17
前スレ
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501384977/
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:22:26.71ID:PrPdqeYC0
物理学者もやっと気づいたか・・・なんか物理学も嫌儲に追いついてきたよね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:22:42.33ID:CBjJ+Oa10
>>134
多世界解釈論などで、無限に分岐した並行世界の一部は似たような未来を辿り収束するという

並行世界は無限大に発散するわけではなく、一部はの世界はある未来に収束していくとも
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:22:57.51ID:wvAjCRQZ0
この宇宙は我々より数億年進んだ文明が作ったコンピューターの中の仮想現実
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:22:58.52ID:LJwlgOS/0
最近やたらにユニバースではなくマルチバースって言うけど
universeで宇宙という意味であって、verseには宇宙という意味は無いのにそれをマルチにしても・・・
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:24:57.10ID:kqF+2HMn0
パラレルワールドってことだろ?
2重スリットを通る光子は同時に2つのスリットを通るから干渉縞ができる
それが宇宙レベルでも成り立つというだけ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:30:13.51ID:TFvacISg0
>>138
vertere (verse)が回転するもの、
流転するもものの意味だから、
multiverseも普通にありじゃね?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:33:01.12ID:AtN0wzZQ0
まさに流転だな
終わりとか始まりは中身に存在させただけ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:34:04.70ID:cDXgtB9L0
http://i.imgur.com/kRHFsrV.jpg
この世界の外に さらに大きな世界の変転があり
さらにその世界の外に世界が
そしてまたその外にも さらに 永遠に世界がつづくのなら
わたしの戦いは いつ終わるのだ……?

すでに還る道はない
また新たなる
百億と千億の日々が始まる――
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:37:12.01ID:n+GPC1Hs0
見たんかお前
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:37:39.25ID:tc2UMUn40
>>123
こっちにはないです焼きそばパン
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:40:40.83ID:aTe8SR1w0
そんなことよりなんで女子高生はエロいのか解明してくれ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:42:14.49ID:z10OHMlW0
>>138
"uni"という接頭辞には単一のという意味がある
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:44:37.10ID:rg2ZxOzn0
>>28
まあな、2億年後まだ地球人が存続してたらどうなるか分からんが、地球人だけではこれは無理だわな。宇宙人とコンタクト取れて情報を貰わないと。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:49:46.95ID:tc2UMUn40
>>138
universe
マジレスすると
いっこ(一つ)になった(なってる)
って意味
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:52:56.14ID:xHs0eRvr0
>>27
お釈迦様乙
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:52:57.75ID:mnPM11P+0
おうおうおう!
ホーキングがアレだからって
言いたい放題だな
おい、そこの
靴屋の話じゃねえよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:56:18.18ID:1fhPEM5K0
プレアデス人とかはその別の宇宙から来てるからな
ビリー・マイヤーの本に次元の門を作ってるって書いてあった
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:57:41.70ID:mnPM11P+0
>>155
アレ、ほんとは靴屋の伜だろ?

夜な夜な小人が論文書いたらしいじゃねえか
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 12:58:29.45ID:xHs0eRvr0
>>123
間違えて焼きサバ買ってきました
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 13:00:12.43ID:tc2UMUn40
>>158
Tシャツ屋だと思ってた
俺が今着てるやつ
このTシャツは量子的なもんなのか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 13:09:09.36ID:tc2UMUn40
>>44
ぶわーっ
ていって
ちょwうわわわわとなってそのまんまさよーならー
ってこと
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 13:12:59.95ID:Vo3AXdCb0
マルチバースなんて初めて聴いた。
ネオユニバースじゃないの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 13:15:16.80ID:KwvJgo9Z0
??無限に存在してるって、想像しうる限りの全てが存在しえるって事なん??
別宇宙の「俺」が世界の支配者って事もありうるん??
なんじゃそりゃ??
じゃ「他の宇宙に自由に干渉できる技術が有る文明が存在する宇宙」とかもか??
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 13:23:27.01ID:+mEv3b6z0
当たり前だろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 13:36:32.20ID:a593JGl00
>>163

干渉どころか、

すでに数十年前に発表されてる説だが、
この「宇宙」自体が、高度知性体の実験室で作られたもの、という考えが出てるよな。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 13:44:36.86ID:eWoTp6L50
>>162
ユニバースのユニは「単一の」という意味だから、宇宙がたくさんあることになると
言葉の意味に矛盾が生じるから、新しい言葉が必要になったんだよ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 14:02:57.67ID:uEvanYtl0
若い人が新たな理論を発見するかもしれないし、がんばれ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 14:04:31.73ID:uEvanYtl0
マルチバースの1つM78星雲には宇宙人が住んでいて、日本人にはウルトラマンという名前で親しまれてる
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 14:32:49.13ID:2iYALwht0
観測できないものは無いのと同じ。
ビッグバンで作られた元素や物質、空間は離れて居ても共通点があるもの。
地球から観測出来ない事象は、他のエリアでも観測出来ないと思うのが普通。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 14:33:53.93ID:WiuIxAXk0
並行世界とか言ってるヤツはアニメの見過ぎw

超巨大質量ブラックホール→ビッグバン→銀河→ブラックホール→超巨大質量ブラックホール→ビッグバン

ループしてるだけ。

現行宇宙のどっかでビッグバンが起きても不思議じゃない。

その際現宇宙と別もんになるのか、内包されるのか吸収されるのかはまだわからない。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:10:49.80ID:AtN0wzZQ0
アインシュタインが死にかけたとき地球をスッと飛び出して見下ろしたら青かったって言ってたよな
もしかしたらアインシュタインは量子論を逆説的に肯定したかったのかな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:25:33.30ID:N1LEn6Gt0
妄想は自由
実証が無理な仮説も自由
単なる理論のつじつま合わせならいい
変な宗教に使われなければいいよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:28:28.85ID:/45/qsIz0
>>83 素人なので、すごく分かりにくいです。

最近の銀河の観測などの結果、ダークマター・ダークエネルギーの存在という仮説が登場。
                  ↓
ダークな(未知な見えてない)物質やエネルギーの存在が仮定され発見が待たれる。
                  ↓
つまり従来理論を成立させるためには、計算式上、未知な物質・エネルギーが更に必要になった。

というように、シロウト向けの報道などから、おぼろげにそう認識してしまってます。
宇宙観測の実測値エネルギーの方が、理論値よりも大きいから、
それを埋める形で、ダークエネルギーが仮に設定されたのだろうと、思ってしまうわけです。

そういった素人的思い込みがあるものだからか、
>でも現状ではダークエネルギーとして必要な値よりも真空エネルギーのほうが
>桁違いに大きいので整合性がとれないことがわかっている
>それが「宇宙観測によって計測した値が理論からの予測値より120桁以上も小さかった」

これらについて、それは逆なのではないか?などと感じてしまうわけです。
しかし、つまり今や、宇宙にダークエネルギーという仮説因子を導入するかよりも、
宇宙の大部分を占めるはずの真空エネルギーが莫大であるという事の方が、大問題となっているのでしょうか。
もしそうだとしたら、その莫大にあるはずの真空エネルギーは、その殆どが別宇宙へと抜け出して行ってるのでしょうかね。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:43:04.29ID:NOPH9ndg0
別の宇宙て、、、ドラゴンボールでやってるじゃん
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:44:59.53ID:Rd45owyb0
別の宇宙が無いと考える方が無理がある
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:46:06.82ID:cDXgtB9L0
最強は誰だ!?アメコミヒーロー強さランキングTOP10
1位:スーパーマン
その彼の能力というより特性は……現実がある限り絶対に死なず、オムニバース
(全ての漫画、物語、現実世界を含んだ多元宇宙)を持ち上げ、オムニバース規模の
全知全能で出来ないことは何も無く、オムニバース全体を改変出来るという、
物理系最強ヒーローと魔術系最強ヒーローを足して神要素をつけ足したかのような最強具合。
http://www.nichi-petit.com/entry/amecomi-ranking
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:48:25.98ID:/kFDQC270
人間の目が三次元しか知覚できないだけで他の地球にいるので四次元が見えてるやつもいるんじゃないのか
動けてるからここはもう時間がある四次元なきがする
次の五次元目
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:51:08.32ID:a38RHJdd0
こういうのの初体験は俺は番長惑星だったかな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:52:00.78ID:0L21kyhS0
空想でメシ食いたきゃ漫画家にでもなれや
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:58:50.26ID:dhJbHaqF0
この現実世界をオープンワールド系ゲームだと思えば
その世界を効率良く実装するには

プレイヤーキャラが存在するエリアのオブジェクトのみをシミュレートし、
プレイヤーキャラの観測対象のみをレンダリングする

これしかない
これが現実世界の実装

神はサイコロを振る
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:02:32.96ID:/kFDQC270
>>184
レンダリングしてるのは人間なんじゃないか
人は見たいものだけを見る
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:06:14.98ID:AgIAjJzQ0
>>132
カシミールって紅茶だっけ?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:13:34.79ID:UKFgJakf0
同質の泡なのだから
お前らみたいにブッサイクな異世界人しかおらんやろ?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:42:20.60ID:sckgyR0oO
宇宙はマトリョーシカ 宇宙の外側かと思ったら原子の一部で宇宙が無限な数多くの存在だった…
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:45:31.95ID:lbMDpzDV0
私はその別の宇宙からきますた!
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:47:43.67ID:v/2+z03P0
ビッグバンって爆発だろ?

今もこの宇宙は膨張中って事は爆発の最中なんだろ?

で、この宇宙に存在する巨大ブラックホールがビッグバンの種かもしれないんだろ?

だいたいこんなイメージなんだが。

最新のブラックホール研究ってこんな感じなんだよな?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:48:56.45ID:5ow5woFc0
宇宙って言っても
俺達がいる様な原子が飛び交い光瞬く賑やかな宇宙とは違って
物質も時間も存在しない真っ暗で寂しい宇宙だって事もありえる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:51:23.99ID:IH5k7UOp0
地球は第7宇宙だからな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:56:53.62ID:EjxUIxug0
科学の発展に有利な物質が多い宇宙とかもあって、SFの世界とかほんとにあるんだろうな
そんなのが解明されてる時代に生まれたかった
金が全てのゴミが持て囃されるみたいな時代じゃなくて
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:57:51.58ID:EFQobD3k0
全ての始まりを説明出来ないなら口を閉じろ
うすらばか
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:03:01.21ID:MF3oPW8d0
わいの股間にも宇宙があるで
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:03:45.29ID:RvGUttX10
ブラックホールの中に新たな世界があるんじゃないか?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:06:31.70ID:RvGUttX10
マルチバーズも現宇宙とは全く違うんだろうな
ミクロの宇宙もこの地球上にある可能性もある
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:06:43.17ID:HUlXXjPS0
ふーん、なるほどね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:11:33.17ID:EvJNWjua0
>>97
くじを買うだけでよい
当たり番号を見るまでどちらとも言えないしどちらとも言えるじゃないかな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:14:09.25ID:Yk6KENV10
できるだけ理論をシンプルに展開するための工夫だから
一般の人が気にするものではない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:18:19.38ID:6gsoYQ4u0
>>加速膨張する宇宙が別の宇宙に相転移すると、沸騰する湯の中に気泡が生じるように、もとの宇宙の中に新たな宇宙の泡ができる。これは量子力学による確率的なプロセスなので、宇宙どうしが量子的な『重ね合わせ』になる」

俺はずっとこれがダークマターの正体なんじゃないかと思ってるんだけど。観測は出来ないけどお互いに重力の総合作用だけはするっていう。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:29:17.97ID:Cax4M5z40
>>176
>宇宙観測の実測値エネルギーの方が、理論値よりも大きいから、
>それを埋める形で、ダークエネルギーが仮に設定されたのだろうと、思ってしまうわけです。

まず「宇宙が加速膨張しているらしい」という観測事実があるわけです
この宇宙が既知の物質とエネルギーだけで出来ているとすると、
アインシュタイン方程式の解は「重力の作用で宇宙が縮む」というものになり観測事実と合わない
そこで重力に打ち勝って宇宙を膨張させるような斥力が働いていると考える必要がある
この斥力の役割をするのがアインシュタイン方程式に出てくる宇宙定数Λであり、ダークエネルギーです

この斥力の源が何なのかはまったく未知です。正体が何なのか全然わかってません
既存のエネルギーで説明できないのでダークエネルギーと呼ばれてます
既存のエネルギーだけでは不足するので足りない分をどこからか持ってこないと
エネルギー収支の帳尻が合わないことになる

引用した>>176さんの言ってる内容はこの部分の話だと思います

じゃあ不足のエネルギーをどこからもってくるかと考えるわけですが、いちばん手っ取り早いのは
真空そのものが持っているエネルギーが使われていると考えればいいだろう、となります
場の量子論では真空のエネルギーというものを理論的に計算できるからです

ところが宇宙膨張の観測データを調べてみて、
宇宙で斥力として働いているはずのエネルギーの大きさを割り出したところ、
場の量子論から計算される真空のエネルギーの理論値とは全然ケタが合ってない
場の量子論の理論値のほうが120桁も大きいということがわかった
さて、この不一致をどうしたらいいのか?という話です

ダークエネルギーというのは本当に正体不明のエネルギーなので
真空のエネルギーが斥力となって宇宙を膨張させているというのも1つの仮説にすぎない
真空のエネルギー自体は必ずしも斥力の働きに使わなければならないというもんでもはない
斥力以外にも光子のような粒子を作りだすのにも使えるし、宇宙の温度を上げることにも使える

実際の宇宙で真空のエネルギーが何にどれだけ使われているのかはよく分かってない
宇宙膨張の駆動源とするにはそのままではエネルギーが大きすぎるので
その場合は何かエネルギーの収支を合わせるための仕組みを考えないとダメ

おっしゃるように宇宙の外に真空のエネルギーが漏れてるのかも知れない(仕組みはわからないけど)
あるいは時空自体が局所的に伸び縮みしていて、その振動に真空エネルギーが使われているなんて理論もある
この理論だと伸びる方向と縮む方向でエネルギーが大体相殺されるんだけど
伸びるほうが微妙に勝ってるとすると、それがちょう斥力として欲しいオーダーのエネルギーになるらしい
でもその時空の振動というのがとても観測できそうもない小さな振動なので仮説の域を出るのは難しい

だいたいそんな感じです
ひとことでいうとどれも仮説で、決定打がない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:30:37.40ID:pBIZipRq0
こんばんは、ダー熊田です。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:34:15.06ID:IXkUfh6c0
>>10
そこは韓国がすべての起源である宇宙…
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:41:59.78ID:EFQobD3k0
エネルギーというものの正体すらまだ正確にわかってないのに
その枠内でものごとを説明しようということに無理がある
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:43:17.97ID:EFQobD3k0
>>204
すまん。よまずに
>>207
してもうたわ
簡潔に言ってあげたぞw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:44:15.20ID:pBIZipRq0
光は粒子で直進性があると考えると、
ある一定の距離以上では、
横の広がりが光の速度を超えてしまう。
宇宙の境界と言うのは、ウニの棘の様になって、
何も無い空間に針があるような状態になっているのではないか。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:44:55.08ID:LpIRtDOQ0
さすが最後のフロンティア
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:45:10.85ID:EFQobD3k0
時空そのものと光とは同一ではないんだが?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:49:50.85ID:EFQobD3k0
メタを自覚することはもちろん
イメージすることも出来ない
この壁がある限り我々は永遠に問い続ける運命にある
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:50:10.89ID:A6aYbWRs0
ユニバース!
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:51:59.92ID:EFQobD3k0
そもそも、いまだ私たちはわたしたちが存在すると認識しているこの宇宙の構成要素である時間というものの正体を知らないのであーる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:55:48.01ID:EFQobD3k0
救いは、私たちはいつか時間というものに干渉する手段を見つけ
そこから時空への理解が深まるかもしれないという点
理論は後から発見される
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:56:47.77ID:oUEL/qxa0
車田正美は正しかった
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:58:54.87ID:c2ZQ3p7B0
>>215
うん、どうでもいいよネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:58:55.76ID:zu/vnjMZ0
カップラーメンのお湯を入れるタイミングの話かと思った
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 18:01:37.24ID:PxhvPxoW0
他の宇宙があることは証明できても
他の宇宙が「ない」ことはどうあがいても証明不能だ

私たちは私たちの宇宙がたったひとつの宇宙(たったひとの「世界」)
であることを絶対に証明できない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 18:26:28.54ID:uEvanYtl0
M78星雲の物理法則や基本的な質量の初期値は天の川銀河と違うし
スーパーアースのような星で進化した生物もいるかもしれない
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 18:27:54.19ID:uEvanYtl0
アンドロメダ銀河は観測できるのに行けないからな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 18:33:55.33ID:98qUw1VP0
別の宇宙はこっちの宇宙とは無縁。
考える必要性は無い。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 19:09:54.20ID:MbHgj4cw0
数字合わせしてるだけにしか見えん
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 19:12:34.10ID:v/2+z03P0
>>202
宇宙の位相が転移てなんじゃらほい?w
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 20:14:36.89ID:RnPSmMTr0
そもそも宇宙の定義が曖昧だよな
まず宇宙や空間の膨張について研究したらどうだろうか
ビッグバンやブラックホールも理論にすぎず拡大解釈が先行しすぎるよな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 20:14:47.88ID:9LJPwdt90
>>204
真空状態でも粒子と反粒子が対生成と対消滅を繰り返していて(量子ゆらぎ?)、
時に、対生成した一方の反粒子だけがブラックホールに落ち込んでしまって、
残された粒子が対消滅できなくなって宇宙に散らばっていく。
という話を読んだ記憶があるけど、これが真空エネルギーの正体ですか?

ブラックホールの先がホワイトホールになっていると仮定すると、
そこでは反粒子が大勢を占める宇宙になりそうですね。

妄想はつきないけど、真実を知りえない人間は永遠に妄想の世界で生きていくしかない。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 20:38:34.82ID:SdcfcHo50
観測できなくても発表できるなら正直学者じゃなくてもできるよね
この世界とは違うもう一つの別世界があるなんて中学生の頃に思い付いてたけど?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 20:41:12.29ID:pT4f7+7+0
.
創作家の中に、たまに別の世界を見て

作品を作る人がいるとかいないとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況