X



【社会】マイナンバーカードが診察券の代わりに 総務省が検討 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/07/31(月) 11:27:41.00ID:CAP_USER9
 診療所の受付で診察券の代わりにマイナンバーカードを提示し、本人確認するサービスを総務省が検討している。
ユーザーが診療所ごとに持っている複数の診察券を、1枚のマイナンバーカードに集約することで利便性を高め、普及につなげる狙い。

 2017年6月に群馬県前橋市の診療所で実証実験を実施。受診者が受付の端末にマイナンバーカードをかざすと、
クラウドから診察券番号、氏名などのデータを呼び出し、受付スタッフが本人確認できる。
クラウドの管理などは、ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構が担当した。

 本人確認には、公的個人認証サービス(JPKI)を使う。JPKIは、ネット上での手続きなどで、
マイナンバーカードに記録されている電子証明書を使い、ユーザー本人かどうかを確認する仕組み。
マイナンバー(個人番号)そのものは利用しない。

 総務省は、サービスの維持にかかるコストの評価、ビジネスモデルの検討などを行い、
最終的には民間サービスとして自走させるとしている。
連携する診療所、病院の数を増やし、1枚のマイナンバーカードで複数の診察券を代替できるようにするという。

 一方、厚生労働省などは、マイナンバーカードを健康保険証としても利用できるサービスを18年度から段階的に始めるとしている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170731-00000031-zdn_n-sci
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:01:27.59ID:QvitwPhF0
>>845
税金投入
こんな馬鹿が安倍自民支えてんだな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:01:33.71ID:z+AoMXEH0
マイナンバーカードもってなくとも、すでに個人のマイナンバーは確定していて
納税書類とかでマイナンバーを書かずとも役所の側で勝手にマイナンバーにヒモ付してるから
カード発行してもしなくても関係ないぞ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:01:42.67ID:l+nVxTSR0
>>838 それはマイナンバー法で 目的外利用 になるのでできません

まぁ、マイナンバー法を知らないと判らないのでしょうがないとは思うけど
利用できる範囲は恐ろしく狭いので、そういうビックデーター解析のようなことには利用できない

仮にNHKなりデータを見れる人がそれをやったら まぁ人生詰むでしょ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:01:50.22ID:opusAJvn0
>>849でアンカー 1つミスったw

>>847 こっち
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:02:04.11ID:FU/prPSA0
マイナンバーの通知封筒に入ってた薄っぺらい紙にカードっぽく
切り取れるようになってたの
シュレッダーにかけたのでもうありませんww
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:02:15.88ID:K28GXmsx0
嫌なら使わなきゃいいだけなのに、文句を言ってるやつはなんなの?
そんなに日本が便利な国になるのを邪魔したいの?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:02:29.93ID:qPI7aXCC0
LINE法則発動かw もはやだれも使わなくなっているw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:02:47.35ID:h9RHLKa90
>>835
犯罪は政府が製造してるんだが何を言ってるんだ?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:02:56.95ID:uLcig/vn0
>>815
同意。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:03:02.76ID:QvitwPhF0
>>855
税金投入
こんな馬鹿が安倍自民支えてんだな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:03:03.76ID:qPI7aXCC0
つまり身分証明書代わりできるなw もう免許はいらないのかw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:03:09.30ID:l+nVxTSR0
>>851 んだね、先週ぐらいからマイナポータル機能がOPENして
自分のマイナンバーの名寄せがどこで何時使われたのかが判るようになったので
少しは安心できるようになったと思う
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:03:09.58ID:HNB5V2xe0
受け取ってないわ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:03:57.72ID:Ee/BKJiM0
>>850
最終的には事務手続きも減って公務員も削減できるんだけどね
今金がかかるから嫌だとか正にIT化を阻害する老害の意見だぞ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:03:59.71ID:9n0j+7SL0
>>1
マイナンバーとマイナンバーカードは別物ね
マイナンバーは全員持っている。マイナンバーがないと確定申告も出来ない
しかしマイナンバーカードは任意。政府は国民全員にマイナンバーカードを普及させたいのよ。それであれこれ優遇策を打ち出しているよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:04:10.30ID:uLcig/vn0
>>1
公務員に病歴管理されるの?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:04:35.60ID:QvitwPhF0
>>866
マイナンバーカード費用対効果w
ググれw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:04:38.60ID:1jvShkbo0
>>854
電話で番号を聞け。
役所に知り合いがいたら電話でも教えてくれるぞ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:04:49.15ID:tz1HH5280
セコンドオピニオンで他の病院へ行って
やっぱり元の病院の方がいいという時戻りにくい
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:04:55.62ID:opusAJvn0
>>868
カード普及率は せいぜい10%程度ですからね。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:04:56.65ID:43VhBTOY0
行くとしたら歯医者程度
骨折等で緊急時に病院に行く事は有るが
ふた月・み月したら行かなくなる
病院って歳行ってから頻繁に通う様に成る
身体のあっちこっちにガタが来るからね
労働で身体にむち打って働いて来た者達は
その頻度が増える
そもそも現時点で主治医って作ってない
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:05:28.04ID:l+nVxTSR0
>>862 最終的にはそうなるとは思うが
分散管理なので運転免許固有の情報は陸運局のDBから名寄せすることになるのかな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:05:55.88ID:p2D4yhSp0
>>845
マイナンバー制度は非難していないが、マイナンバーカードなる役人の利権のためにのみ存在し
その運用も場当たり的で御都合主義のいい加減な代物は非難するしかない
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:05:58.91ID:opusAJvn0
>>868
優遇策を出した後は 搾取するほうに舵を切る。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:06:04.28ID:gaRQrAKE0
遺産分割協議で印鑑証明書を出す時に職場近くのコンビニで出せたのは便利だった
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:06:05.02ID:FU/prPSA0
>>854
おお、ありがとう
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:06:10.79ID:Gn8KyF3v0
弾みで作ったカードの有効利用方法募集中!
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:06:22.96ID:Iv/tQfua0
流石にいつも持って歩くのはやなんだよな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:06:42.11ID:uoAsMfbA0
韓国LINEでマイナンバーカード行政手続きすると
もれなく韓国政府が傍受する仕組みだろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:07:03.49ID:4S2nXPNa0
ビッグデータていう名の個人監視
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:07:19.33ID:FLMYzaLU0
提示拒否出来るんですよね?(´・ω・`)
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:07:36.72ID:V67MftDz0
初診かどうかを自己申告しなきゃいけないってのも面倒くさ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:07:39.38ID:LIX8bJn30
クラウドから診察券番号、氏名などのデータを呼び出し、受付スタッフが本人確認できる。
クラウドの管理などは、ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構が担当した。

漏れ漏れの予感
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:08:11.03ID:/8QOlPb+0
マクドナルドハンバーガーに見えたのは俺だけじゃないはず
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:08:13.33ID:qdITWEwZ0
マヌケェ〜

金掛けて無駄な物を造るなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:08:40.52ID:Ee/BKJiM0
意固地になっても仕方ない
マイナンバー使わないとどんどん不利益になるように仕組まれてるんだから使った方がいい、というか使わざるを得ない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:09:36.44ID:g9skEbxh0
ああ、生活保護の薬の不正受給防止か……
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:09:45.41ID:uUWlcgjB0
紐付けなんかされたら駅前のメンタルクリニックとかに通うリーマンや(デパス、睡眠薬)
性病とか人に知られたら嫌な情報まで例えば関係のない皮膚科や歯科などにいったときにそこの先生や処方箋薬局の先生ほど責任感のなさそうなお姉ちゃんにまでバレルのか
美しい国だ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:09:57.48ID:QvitwPhF0
>>867
公務員削減?プっw
天下り先増やしただけで政治家すら減らないのにw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:10:06.91ID:opusAJvn0
>>893
やりたい放題だな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:10:31.14ID:l+nVxTSR0
>>882 ある意味「番号の再発行」が簡単にできる仕組みなら
クレカと同じように仮に落としても別の番号に採番するのでOK
ってのはあったけど

基本一生に一番号だからねぇ
そんなの持ち歩きたいと思う奴は少ない気もする

でも逆に分散管理で、それ自体に価値が無いなら
財布にクレカ入れるよりは被害は少ないので、クレカの方が被害額は上かもしれん
少なくても現状、拾ったマイナンバーカードで買い物とかはできないからな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:10:36.31ID:qdITWEwZ0
>>845
こんな間抜けが税金泥棒をしているお仲間ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:12:41.04ID:opusAJvn0
そりゃあ箪笥預金が捗るわけだわ・・・

箪笥預金額はどういう計算法で出してるのか知らないが
推測値 過去最高が予想される みたいじゃあないか。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:14:04.14ID:QvitwPhF0
>>900
国「待ってろよ!全部吐き出させてやるw」
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:14:21.44ID:qc1ugjkl0
スイカ、ポイントカード機能も保管したら行動の辻褄合わせが完璧だな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:16:28.14ID:n/M22OZK0
移動困難な高齢者のカード作るのに、
介護保険のサービス使って、
送迎したり、役所の職員からマンツーマンで
書類課書くのを指導してもらったり

1枚の発行コストが数万円規模?ってことになる?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:17:25.28ID:l5zIEvWq0
これ任意選択なんだwじゃ恥ずかしい病歴の人は、安心だね。
俺は病歴の並列化はOKな人つか、そのほうがいい派だけど、診察券は自分のためにもあったほうが便利。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:18:44.65ID:YW0GHduv0
>>895
それ嫌だよね
美容整形は自由診療だからバレないのかなw
あまり人に知られたくない病気だと我慢して病院に行かなくなりそう
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:19:03.66ID:qdITWEwZ0
我が家に来ている某○○士も勉強しかして来なかったアホォ〜だから一生懸命勧めたけれど私は断りました。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:20:01.68ID:vse+3jXa0
無くしたら個人情報流出確定
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:20:18.08ID:HxoGmmTz0
たくさんバイトのナンバー見てるとさ、ほんっとランダムなのねーって思うよ。
たまに、すんごいぞろ目の憶えやすい番号の奴がいたりして、ちょっとうらやましい。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:20:24.35ID:TphhxQql0
無理になんでも使おうとするな
そんなこと国民は望んでいない
それより本人の証の上になんでも出来るカードなんて
無くしたり盗まれたりしたらとんでもないことになる
必要ない利便性より安全性を重視してくれ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:20:56.36ID:l5zIEvWq0
>>893
バ韓国みたく、クレカをつけなきゃ良い制度。年金もここに振り込める。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:21:33.32ID:vse+3jXa0
マイナンバーカード再発交料金かかるぞ。注意してね。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:21:35.79ID:XnjCkGSr0
>>1
電子カルテ共通化でどこでも参照可能とかじゃなきゃ
全然意味ない何のメリットも無いんじゃないこんなもの
カルテ共有なんて事はあり得そうにないけどさ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:21:37.32ID:ZpMx64uC0
戸籍もなくせよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:22:53.53ID:Nj3NW0p/0
再発行に盗難届が必要になるめんどくさい代物を診察券にとか
迷惑千万だな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:22:58.18ID:rgZuUoWK0
台湾なんかこれなんだよね
統一診療カードのおかげで薬の過剰投与とかそういうの防止になるって
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:23:05.65ID:7WPsF3on0
病院で犯罪逃亡者は自動的に見つかる。
もしくは闇医者が増える。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:23:07.01ID:I9BJL+9G0
>>872
>役所に知り合いがいたら電話でも教えてくれるぞ。

もう、何が間違っているのか解らなくなってきたな。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:23:55.45ID:uwaEc0b1O
夢だけが膨らむ膨らむ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:24:19.64ID:vse+3jXa0
アメリカ合衆国国民マイナンバーカードは持ち歩きません。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:26:33.39ID:uHSRlPZh0
理解できん。なぜ1枚にまとめようとする。

まあどさくさまぎれにポイントカード機能とかを
参入、利用せるさせるための方便だろうがな。

セキュリティや運用考えるなら、用途別にカード発行するほうが
利用者にとっても、発行する側にとっても管理しやすくなる。
カードなんて300円くらいだろ。値段はよく知らんけど。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:26:58.51ID:JMcccY980
賛成な奴は、非常に管理しやすい庶民です
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:28:14.69ID:Nj3NW0p/0
行政側のメリットなんてどうでもいい
景気対策もできない無能官僚の手柄になることなんて絶対に協力しない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:29:22.36ID:diE2z1x70
>>845 俺は批判してないよ

賛成 堕胎したかわかるし 淋病とかもわかる 

まとめて報告してくれるんだからありがたい  病院関係者(悪)

病院関係者は院内では口軽いよ あと出入り業者なw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:30:20.61ID:EetSP6/A0
絶対に人に教えちゃだめな番号のはずだろ?
あちこち紐付けするなよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:30:53.02ID:+z1aZyiU0
病院にも全然行かない警備員大杉だろw
糞田舎でさえ既に電子カルテ化してネットワークで繋がってるよ。
そんでもって共通の診察券カードが使えたりする。
ここにマイナンバーが入る余地は既にない。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:31:05.15ID:diE2z1x70
>>898 全部なくしたらまじ大変 不法滞在レベルw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:31:27.97ID:qdITWEwZ0
膨大な無駄な税金を使ってアメリカの真似をするなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:31:35.47ID:l5zIEvWq0
>>920
つか普通の病院でも、10割負担なら犯罪者でもOKだろ。
ま、医者が普通に怪しむけどw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:32:00.47ID:2Hw8ehtO0
マクドナルドカードが診察券の代わりに!
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:32:02.93ID:diE2z1x70
>>929 君だけに秘密を教えよう 連鎖
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:32:12.03ID:YeLg2jDq0
>>1
じゃあ保険証は廃止しろよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:32:33.03ID:z+AoMXEH0
カード統合するなら保険証だけだとおもうぞ。
ATM、クレジットカード、ポイントカードは対象外のはず。
保険証、兼マイナンバーカードなら普及が進むという算段だろ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:34:00.22ID:JtEfyCsC0
>>937
おれもそう思いたかったぜ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:34:05.34ID:em4zTy+c0
病院ごとの診察券まとめられるなら良いんじゃね
てかようやく一般国民にメリットありそうな使い道が出てきたか
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:34:23.18ID:AT6BoPqi0
これ総務省のあちら側のシンパがマイナンバーが各所で浸透した所を見計らって
情報漏洩の自爆テロやるよ
これマジでやるから、気をつけなって言っても無理なんで
できることは、マイナンバーの利用可能なものを最小限に抑えるしかない
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:35:19.63ID:cLwJvdsp0
あーこれは欲しいかも
歯医者耳鼻科眼科あたり治療終わったら何年も行かないからなあ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:36:37.16ID:a8W7tGNi0
ナマポには、いいかもな
しかし、ナマポもマイナンバーって、よう分からん
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:36:44.83ID:l5zIEvWq0
これ健保もできなかった、病院歴の並列化とプライベートに一石を投じるな。
つか議論はあってしかるべき。日本は民主主義なんだから。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:38:43.81ID:QvitwPhF0
住基ネットに1兆捨てた国だからマイナンバーも軽いもんよw
馬鹿国民なんてちょれーw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:39:05.77ID:BNF1JDjM0
通知カードで終わらせればいいものを、無理してカード普及させるからおかしいのに気づかない内閣府。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 16:39:21.62ID:Jei0fp0w0
住基カードの使用率を上げるのが先。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況