X



【兵庫】小学生男児がかまれた現場、実はヘビ捕るために来た寺の参道 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/07/31(月) 13:54:06.44ID:CAP_USER9
 兵庫県伊丹市の小学5年生男児(10)が29日、強い毒を持つヤマカガシとみられるヘビにかまれ、一時意識不明の重体になった事故で、県警伊丹署は31日、最初にかまれた場所を、当初発表された伊丹市内の公園から、北に約2・5キロ離れた同県宝塚市切畑の宝教寺参道だったと訂正した。

 発表によると、男児は29日午前10時半頃、友人とヘビを捕るため来ていた同参道で左手人さし指をかまれたが、そのままヘビを持ち帰った。同日午後1時頃、伊丹市内の友人宅でヘビを出して遊んでいたところ、さらに右手首をかまれたという。男児は午後6時半過ぎに帰宅後、出血がひどくなり、救急搬送された。

 同署が31日、かまれた現場を特定するため、友人から事情を聞いたところ、場所が異なっていたことが判明した。

http://yomiuri.co.jp/national/20170731-OYT1T50043.html
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:16:10.00ID:R67YqkxD0
>>18
どかないどく蛇なのか>マムシ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:16:13.48ID:K7m3tU/n0
俺でさえガキの頃図鑑とか読んでヤマカガシに毒があるくらい知ってたわ
この手のガキはきのこ山にも連れてけばいい
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:16:20.58ID:2CecR3As0
>>430
これだけ小学生の人数居て本格的に噛まれたのこいつらだけなんだから
バカの確率は激高だろ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:16:27.13ID:kRnmhLa60
蛇なんて道路の反対側に居ても怖くて逃げるわ
あいつむっちゃ移動速度早いんだぞ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:16:29.78ID:HeudBcFz0
>>453
親には言ってないんじゃないの
いじめて遊んでたなんて言ったら怒られるっしょ
血が止まらなくなって怖くなって初めて話したとか
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:16:34.25ID:dxBdO0KO0
>>475
ひっきーって・・・
10年以上前の言葉やで
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:16:43.68ID:6lK6WCQo0
毒がない蛇で遊んでてもそんなに心配はしないが
キモオタアニメとか子供が見てるほうが親としては心配だよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:16:51.32ID:L+yXDKQc0
>>407
マングースはハブどころかコブラより強いらしいけど、
ハブは夜行性でマングースは昼間活動するから滅多に出会わないし、
ハブよりも捕獲しやすい天然記念物のヤンバルクイナを食いまくって大問題になってるらしいよw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:16:55.52ID:DsUnTFn+0
男の子ってやんちゃなんだな…
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:17:12.41ID:R67YqkxD0
>>431
ちょっと前のブラタモリのハブの話に触発されたのかも。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:17:16.60ID:hf8q0jiM0
田舎の川沿いの道なんか、両脇から背の高い雑草が鬱蒼と生えてきて、2人くらいしかすれ違えない幅になると、いろんな生物がいて、自転車で走ってたら、前をくねくねしながら横断した蛇にひびったな。

車輪で踏んづけたら噛まれてたかな。自宅の庭のオンボロの木の物置で扉が閉まらなくてアオダイショウが住み着いてニュルニュルしてたな、

30年前はちょっとした茂みも蛇のねぐらだったから警戒しながら帰ってたな。縁の下に蛇の脱け殻があったな。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:17:19.24ID:ZDX+2xqR0
まむしやハブを漬け込んだ酒はあるけど、ヤマカガシを漬け込んだ酒は見たこと無いな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:17:20.51ID:FHqzuhFh0
>>470
やんちゃといわれる子はこんな感じだな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:17:21.25ID:BPlza8k20
噛まれたのに遊び続けたのは
毒は持っていないとの思い込みであろう
どっちが吹き込んだのか?だな
本人なら自業自得だが
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:18:05.13ID:ZU/Cwu2+0
都会のもやしっ子だったが、中学一年の時に校外学習的なイベントで山に行き、そこで蛇に出くわした。友人皆種類も何も判らないけど取り敢えず近くにあった木の棒などを手に蛇と格闘した。
始めは勇者にでもなったつもりだったが、寄ってたかって最終的に撲殺してしまった後は酷い後悔が残ったな。南無南無
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:18:06.39ID:x+tfTya80
噛みついた蛇を誰が捕獲したんだろうと思ってたら
一緒に蛇を捕まえてきて遊んでたのか
指を噛まれても平気でさらにその蛇で遊ぶって凄いな
でも手首は噛まれたらやばそうだね
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:18:08.15ID:LU7VNW+70
>>16
アナル開き死なんて怖すぎ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:18:11.35ID:wStIcCHg0
俺もよくヘビを捕まえに行ってたよ。
結構な確率で捕まえられる。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:18:12.43ID:4gFMDDDb0
今の時代の子供にしてはなかなか珍しい。
やんちゃなんだろうね。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:18:36.34ID:Klv3V6q00
昨日までは賞賛されていたけどこの友人も馬鹿だったわけねw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:18:47.08ID:fIWGgr3m0
宝塚のこの辺りは生駒山西側山麓と並んで朝鮮寺の集中してるところ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:18:51.93ID:N9G+Y9EMO
夏休みの自由研究じゃないかな?
可哀想に。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:18:55.58ID:2Yp1Tfcz0
バカは死ぬまで治らない
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:18:57.26ID:HeudBcFz0
まあ死ななくてよかったな
痛い思いしたのは自業自得だ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:19:16.29ID:DsUnTFn+0
うちの4歳児なんて好きなくせにダンゴムシや青虫すら触れないってのに蛇に噛まれても諦めないとかすごいな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:19:16.61ID:4TOX83vX0
山の中って言っても阪急の山本駅から歩いて20分自転車なら10分程度だったりする
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:19:25.10ID:TZJ/ZcSF0
>>443
黒いヤツはなんでもカラス蛇だろ、黒化型はシマヘビにもあるよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:19:43.71ID:KP7sXdvZ0
まぁ大人しいヘビでも捕まえられる時は噛むよな
逃げるシマヘビやアオダイショウなんかはちゃんと首ねっこを掴み損ねると噛まれる
ヤマカガシは流石に気をつけるから噛まれるような雑な扱いはしない
というのも前にマムシを雑に捕まえて入院するハメになったからだけど
小さくてかわいいヒバカリでも成蛇なら捕まえる時に噛みついてくることもある
ジムグリもしかり
どんな扱いをしても唯一安心安全と言えるのは国内ではタカチホヘビとかブラーミニメクラヘビくらいか
後者はまだみたことないけど。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:19:46.23ID:uJycwH7u0
だから言っただろ

このヘビは戦闘姿勢が後ろ向きなんだよ
友達がヘビをブンブン振り回して、
この子がガプッと噛まれたとしか思えんのだよ
なのに友達GJ! とか言ってるヤツはみんなアホか

と前記事で書いたのにその後もゾロゾロアホばっか
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:20:01.72ID:XmbsB1EU0
>>440
一方、賢くて成長が早い女の子(女性談)は、子供を孕まされるのであった
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:20:03.76ID:el0GhgNV0
ヘビちゃんかわいそすぎだろ

怖かっただろうな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:20:03.81ID:4Yzg9rHp0
>>483

それがどうした?

意味通じてるならいいやんけ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:20:08.72ID:gEyiy0QQ0
昨日の段階では捕まえた友人すげーだったのに、この有様
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:20:10.45ID:33Vzs/fr0
嘘をつくために嘘をつくとつじつまが合わなくなってくる
クソガキのうちからこれか
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:20:15.08ID:FHqzuhFh0
>>432
全員じゃないよ
やっている子もいたという感じ
度胸比べとかで崖登って落ちて大怪我とかいろいろあったし
基本的に男子はアホだったなあっと思う
今考えるとゾッとするようなことばっか
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:20:29.52ID:uIjrqUpu0
うーんばかだわ
つかこのお寺さんこのために参詣者減ったら気の毒だな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:20:32.37ID:wStIcCHg0
ヘビって尻尾持って振り回すとボキボキボキボキッて音がする。
あれは肋骨が折れてるのかそれとも人間が首の骨をボキボキ鳴らす感覚なのかどっちなんだろう?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:20:37.15ID:oVth5KQe0
>>29
ワロタ 優勝
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:20:50.33ID:oy8hNv180
>>504
痛い思いだけじゃなくて意識不明になってるだろ
気を失ったことなんてこのトシになってもないわ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:20:57.62ID:GmFX99jh0
>>476
自分が都道府県名出してないというw

ってその条件整っててヘビやスズメバチ見たことないってのは異常
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:21:06.71ID:hAHER1Ca0
>>140
?新聞や雑誌でよく取り上げられていたよ。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:21:44.58ID:xRS78CCw0
>>503
それも言うなら
馬鹿は死ななきゃ治らない
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:21:58.03ID:h9/J4TIv0
>>21
そういやそうだ。
俺の子供の頃の記憶でもそうなってる。
大人になるとこんなの最新アップデートしないもんなあ・・・・
そうか有毒か。
052947歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/07/31(月) 15:22:00.14ID:EfanIToU0
逆襲のヤマカガシ  君はまだ本当のヤマカガシを知らない

君は刻の涙を見る
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:22:09.05ID:wStIcCHg0
ヘビって這う音が特徴的だから見えなくてもすぐわかる。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:22:31.65ID:Efm8kcid0
じゅうらい問題が起きた時は|R と抱き合わせの高強度鉄を積んだ船で
海のそこに実は書いて於いた絵を踏みに行かせるしきたりがあった。
古代超りうきうなどにはそのときの鉄とか石などが多数しずんでいるといわれるが
内容は釈然ともはっきりともしていない。
猿合奏会、何だ柄トライアングルなどと伝説される場合もある
これは
じじつ追放と区分出来ない複数の記録があるとされる元寇(戻るための燃料のきろくがなく戻った記録がなく禁止状況のきろく断片がある)ハ関連が認められるが
これも無論想像の域にすら入っていない純・仮説である
海だけはつねにあり続ける 視線=視野=海’域 への_} sysOn
それだけは 維持され続けているらしくおもわれる
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:22:45.12ID:wStIcCHg0
>>476
ヘビなんてそこらの空き地にもいたぞ。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:22:49.26ID:gEyiy0QQ0
来年の夏休みのしおりに「蛇を見つけても持ち帰らない」が加わるんだろうな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:23:16.82ID:BPlza8k20
友人「大丈夫だよ、俺もこの前噛まれたよ」

バカ「マジで?なら平気だよな」

バカ「きゅ〜ん南無南無」
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:23:24.66ID:MPnIls7K0
昆虫採集じゃなくて蛇採集かよ
最近のガキは頭おかしいな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:23:29.71ID:FHqzuhFh0
>>527
生まれ変わってもバカだと思う
こういう危険なことを恐怖全く感じずやるんだよあ
大人になるとうわああああああっと思う
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:23:34.53ID:EWmda8bN0
この蛇がなにしたというのか? 子供を噛んだから殺処分かよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:23:55.34ID:QpQY4KlQ0
パニックにならないように山楝蛇を犯人に仕立て上げてるけど
本当に咬まれたのはツチノコていう話があるとかないとか。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:23:56.61ID:hAHER1Ca0
>>150
ソース 東京駅の平将門の首塚
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:24:21.00ID:8s3gifmoO
毒蛇に噛まれたのを夏休みの自由研究として提出出来そうだな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:24:30.84ID:2Yp1Tfcz0
親子バカだったことが判明
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:24:34.25ID:KP7sXdvZ0
>>530
トカゲやカエルの場合はガサッとかガサガサッって音が単発的なんだけど
ヘビの場合はシュルーーーーーーー…って感じで連続的なんだよな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:24:43.63ID:wStIcCHg0
>>538
ジムグリは横浜にもいたぞ。
よくヤマカガシと間違えた。
054847歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/07/31(月) 15:24:55.06ID:EfanIToU0
>>539
馬鹿野郎  美味しく馬鹿焼きだよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:24:56.86ID:L+yXDKQc0
九州の地方都市ではヘビやスズメバチなんて日常茶飯事なんだが
タヌキもいるし
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:24:57.21ID:DbxTmbNy0
昔は、蛇と猫は祟るからイジメちゃいけないって言ってたけどな
農耕文化の名残も無くなってしまったんだな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:25:05.80ID:bxwCYLNf0
こいつら自衛隊でレンジャーやれるな

日本はまだまだ大丈夫だ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:25:31.79ID:stuZ5ot10
今の時代にこういう遊びをする子供たちがまだ残ってるんだと感動したわ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:25:58.93ID:WRCYlKvZ0
>>40
やっぱりガラガラ蛇おるよな、かなりの田舎で見たからペットじゃないと思うんだけど
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:26:10.61ID:HUr+cM5X0
おれが子供のころはヤマカガシは毒がないとされてたから平気で捕まえてたな
咬まれなくて良かった
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:26:15.53ID:ZU/Cwu2+0
>>518
むしろガキのうちにそういう事を経験して痛い目見たほうが良いだろ。
大人になってから、嘘を嘘で取り繕うと、結果社会的信用を失って悲惨な人生になるかもだし
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:26:18.20ID:wStIcCHg0
>>546
そうそう、縄を草むらに伸ばしておいて、それをスルスル引っ張るような音がする。
子供のころはその音がすると藪に突っ込んで行ってヘビを見つけて首根っこ踏んで捕まえてた。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:26:37.85ID:x8EAPZxOO
>>505
もうちょっと大きくなれば多分変わる。
おかげで私はカブトムシの幼虫も手掴み出来るようになったよ…
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:26:39.54ID:/sZXWJKb0
小学生はかぶと、くわがた、魚取り、花火は夏の定番の遊び
でも蛇取りはそれを目的にしたことはないな
たまたま見つけてみたいな感じだな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:26:55.89ID:2CecR3As0
友人が噛んだヘビを捕まえて、っていうくだりで
偶然噛まれたんじゃないなっていうニュアンスだったけどね
不意に噛まれたならそれどころじゃないし
056447歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/07/31(月) 15:27:25.49ID:EfanIToU0
>>129
お前の場合は、親戚ともども残虐すぐる   幼さの残虐性じゃない

元から酷い  逝かれてるレベル
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:27:30.98ID:1qLgiX3X0
ワイルドすぎるな
まだ、こんな子供いるんだ
俺が子供の頃でも蛇好きはいたが噛まれてもそのままというのはいなかったぞ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:27:53.88ID:wStIcCHg0
>>560
緑の多い空き地や藪を歩いてると結構いたぞ。
案外、山だと見つけられない。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:28:16.44ID:wStIcCHg0
>>566
郵便ポストに入れてたわ…
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:28:45.22ID:RS7MmDvB0
今でも蛇で遊ぼうとする子供っているんだな。
俺が子供の頃はヤマカガシは毒が無いと言われてた頃だから、見つけると棒でつついて遊んでた。
シマヘビなら捕まえてばあちゃんのところへ持って行ったなぁ。
そうすると皮をむいてぶつ切りにして焼いてくれた。
マムシはさすがに怖いので、見つけたら近所の大人に知らせた。
そうすると大人は嬉々として捕まえてた。

アオダイショウは家の守り神だと教えられてたから、そっとしておいた。
でも、自分の部屋で寝ようとして梁を這うでかいアオダイショウを見たときはさすがにギョッとした。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:28:57.68ID:OwK7ZMC90
>>451
全然伝わんねw
1度噛まれて小学生が恐怖を覚えないレベルって事だよな。猫でもそこそこ痛いけどそれ以下か
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:29:32.27ID:L+yXDKQc0
東京でも武蔵野の原生林の残る小金井公園あたりに行くと大きなカブトムシやクワガタがいっぱいいるよな
この時期朝方や夜には親子で虫取りしてるのをよく見かける
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:30:11.36ID:ZU/Cwu2+0
>>559
成虫が奇形になるからあまり雑に扱わん方がええ
腐葉土と一緒に手のひらに乗せる感じで
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 15:30:14.01ID:wStIcCHg0
>>571
ヘビを干して焼くと香ばしいいい匂い。
硬くて煮干しっぽい干し肉を食ってるような味。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況