X



【名古屋】レゴランド閑古鳥、閑散とした場内…周辺飲食店「ジブリパークが来たら、うちも撤退かなぁ…」★4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/07/31(月) 17:49:13.84ID:CAP_USER9
20あるチケット売り場のうち、14が閉まっている。

入場料金は大人6900円、3〜12才までの子供は5300円。
本誌・女性セブン記者が大人チケット1枚を購入してゲートをくぐると、大きなレゴブロックで作られた巨大な赤い恐竜が出迎えてくれた。

7月初旬平日の昼下がり、愛知県名古屋市のテーマパーク『レゴランド・ジャパン』を訪れた。
東京ドーム2個分の広大な敷地内にはレゴブロックでできた船やジェットコースター、
ゴーカートから巨大滑り台まで、さまざまなアトラクションがある。だが、そのいずれにも行列はない。

閑散とした場内で、ときおり聞こえてくるのは中国語。
メリーゴーラウンドから出てきた家族連れに声をかけると、片言ながら返してくれた。
「ココハイイトコロデス。ヒトゼンゼンイナイ。デモココ、チョットオカネタカイ」

1デーパスポートの料金は、東京ディズニーランド、シーともに大人7400円、4〜11才の小人が4800円。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下USJ)は大人7600円、4〜11才の子供が5100円。

 子供料金を比べるとレゴランドの料金は若干割高である。今年4月にオープンしたばかりのレゴランドだが、平日はすでに閑古鳥が鳴いていた。
レゴランドとともにオープンした隣接する商業施設『メイカーズピア』内のお店も困り顔。レゴランドの苦戦が直撃し、撤退を決めた店もある。

 レジャーランド市場に詳しい桜美林大学ビジネスマネジメント学群教授の山口有次氏が分析する。

「アトラクションなどの魅力がうまく伝わっていません。日本より相場が高い海外の入場料金の水準に合わせているので、
他のテーマパークより高く見えてしまうのも客足が伸びない要因の1つ。地域性の影響もある。
愛知は様子見する県民性なので、躊躇してしまいがちなのです」

 窮地のレゴランドをさらに追い詰める計画も進行中だ。同県長久手市の愛・地球博記念公園が
『ジブリパーク』として2020年にリニューアルオープン。レゴランドからは車で1時間ほどの距離。

 2001年にオープンした『三鷹の森ジブリ美術館』(東京・三鷹市)は、宮崎駿作品の世界観を再現し、
『猫バス』など人気キャラクターが来場者を出迎える。ここでしか見られない短編アニメの上映もあり、1年を通してチケットは常に完売。
通算入場者は1000万人を超え、国内有数の人気レジャー施設だ。

「ジブリパークが来たら、うちも撤退かなぁ…」
メイカーズピアのある飲食店店主がぼやく。だが、あきらめるのは早い。
立地や規模を問わず独自の戦略で成功しているテーマパークは多数ある。

※女性セブン2017年8月10日号
https://www.news-postseven.com/archives/20170731_599819.html

★1が立った時間 2017/07/31(月) 11:58:46.42
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501480884/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:50:12.12ID:v3QUXx1n0
持ち込みOKにすればいいだけ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:51:34.10ID:Xg+iMNhz0
名古屋にゃんかに作るからだがね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:52:32.19ID:2kxVfy6z0
レゴランドは入園者数を公表しない時点でお察しなんだよな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:52:34.33ID:BZHipZiz0
これ流行るとおもたんかね(´・ω・`)
馬鹿じゃないの運営は
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:52:35.99ID:eHtE6LPd0
ジブリパークをレゴで再現しろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:53:18.05ID:3pIP4pT20
閑古鳥 飛んでゆく 名古屋の空へ〜♪
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:53:24.90ID:fToQhQC/0
日本法人が無能なのか本社がアホなのか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:53:36.52ID:qWiX2sl20
何故他国ではレゴランドがやっていけるのか
不思議すぎる
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:53:44.66ID:Cw+3OKXm0
愛知県民だけどレゴランドとかいらね
まず立地条件が悪い

東に行けばディズニーリゾートがあり西に行けばユニバーサル・スタジオ・ジャパンもある
その間に位置してて展示物がショボイし来場客自らが機械仕掛けのアトラクションに乗れるわけじゃないのに
入場料がかなり高額設定でイカれてる
それにターゲットにする客層が圧倒的に家族連れだけだろ
こんなゴミ山に金を出して行きたがる奴なんていないわw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:54:16.98ID:0B+RDsWg0
関西はGoogleで調べてレゴランドに行こう!待ち合い室なCMが流れまくって痛々しい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:54:20.98ID:LiwLlgVh0
レゴはちっちゃいからこそ楽しいと思うんだ、個人的意見だけど
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:54:22.99ID:bFJBmd9d0
レゴで作った恐竜みて欧米人は「すげえジーニアスだ」と驚く
日本人はそんなのみても「誰でも作れる」と思う
つまりこういうことさ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:54:43.96ID:exayCS900
なんで、レゴでいけると思った。
どんな市場調査してんだ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:54:53.47ID:sxuY+WmX0
最終日は展示してるレゴすきなだけ持っていっていいそうだよ、って噂を流せば最終日は超満員になるんじゃないのwww
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:55:25.18ID:glw7zc0r0
えっ、結局閉園して、その後リニューアルで、「ナガシマスパーランド レゴの里」とかに
なるんですかね?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:55:40.04ID:WF5lX2fz0
レゴが売りのテーマパークなのにやたら見にくいHPでグッズも紹介されてないとかレゴ本社と運営は別としても経営センス無さすぎ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:55:52.38ID:0B+RDsWg0
誤字

関西はGoogleで調べてレゴランドに行こう!みたいなCMが流れまくって痛々しい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:56:25.94ID:bVYhOHnO0
どこぞのサッカースタジアムみたいに、レゴで客人形作ってりゃいいじゃん。
どうせ客来ないんだから、遠目から写真撮って「大人気!大入り!」って嘘ついてもバレないよ(´・ω・`)
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:56:43.22ID:exayCS900
既存のテーマパークの片隅に寄生する方が現実的だろ。レゴ単独とか誰も興味ない。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:56:44.16ID:PMZ1nse90
>愛知は様子見する県民性なので

「ケチくさい・貧乏ったらしい県民性」を美しく表現できるもんなんだなw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:56:58.73ID:oetU2NiV0
大人2000円子供1000円くらいで細く長く搾り取るのでは駄目だったんかなあ
その場合いかにリピーター増やすかが肝になるけど
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:57:33.31ID:9QUFtwHM0
長島スパーランドまでの直行シャトルバスを
作って人を呼べばいい
一日二回くらいの運行で
待ち時間に利用させるんだよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:57:46.85ID:afiuerUL0
閉館はよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:57:56.19ID:gYcEBzTu0
とっととカジノに鞍替えしたまえ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:58:06.25ID:Rkq3qgXr0
大人1000
子供500

これ妥当だと思うけど、どうよ?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:58:07.87ID:Fb4hwoBk0
レゴって自分で組んで楽しむものなんじゃないの
金の力にモノ言わせて作ったもの指くわえて見て楽しいのかね?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:58:24.86ID:aYdKpz/Y0
もう話題にしなくてもいいのでは!?
忘れましょう!皆様!
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:58:28.81ID:e4bp4wju0
大人690円
子供530円

これが適正じゃね?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:58:39.66ID:fToQhQC/0
レゴランド成功させようと思ったら
日本に本格的に参入して
幼稚園や保育園に配って遊ばせ刷り込み
メディア大々的に使ってアホみたいに宣伝やアニメ化とかして
今の子供にLEGOに対する思い入れを作らせればイケるんじゃね
もう10年くらいかけてメディアミックス戦略すれば流行るよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:58:46.61ID:AgIAjJzQ0
>>1

 この記事について
 閑散としていたのは、7月初旬梅雨時の平日です。
 夏休み中でも、休日でもありません。
 肩持つわけじゃないけど、仕事もしないで平日にテーマパークで遊べる人間なんか少ないと思いますよ。

確かに価格設定は高いけどさ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:58:51.23ID:Cw+3OKXm0
>>18
それは少し違うんじゃないか?
レゴの楽しさは自分で考えて作るのと満足するまで手直しして自分の思い描いた完成形に近づける事
大人数でやるのも楽しいけど自分だけの世界に浸れるからこその面白さだと思う
大きさはあんまし関係ないと思われ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:58:59.49ID:k41I1uC90
としまえんの方が行きたい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:59:09.15ID:rydauA1u0
>>4
ほんとこれ
西洋かぶれの意識高い系な子連れしか行かないよな!
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 17:59:25.15ID:xMmBruU70
トミカ博とかポケモンなんちゃらみたいに全国巡業すりゃいいのに
固定でやるようなもんじゃないだろw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 18:00:06.61ID:rr70HJB10
レゴだよ!それは
人が人に罰をあたえるなど
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 18:00:19.87ID:/+/MH6nL0
レゴって極めて創造性の低い子供だましの玩具だからな。
宣伝ほどの価値が無い。子供も大して好きではない。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/31(月) 18:00:31.87ID:c74b4b/o0
平日に客を呼ぶのは大変だけどな。
ポートピア博、平日に行った時のこと、
午後にパンダ見に行ったら15分睨めっこして客3人。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況