X



【インバウンド】古墳群の経済効果1千億円と試算 世界遺産登録で大阪 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★
垢版 |
2017/08/02(水) 19:04:00.17ID:CAP_USER9
堺市の公益財団法人堺都市政策研究所は2日、2019年の世界文化遺産登録を目指す大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」に関し、登録されれば府全体で1年間に約1005億8400万円の経済効果があるとの試算を発表した。

 研究所は、19年に登録された場合、古墳群がある堺市や同府藤井寺市などを訪れる観光客らが前年比で約561万4千人増えると仮定。観光客らが使う宿泊費や飲食費などを足し合わせて経済効果を計算した。

 このうち、国内最大の前方後円墳・大山古墳(仁徳天皇陵)がある堺市では、約338億3900万円の経済効果があるとした。

https://www.nishinippon.co.jp/nnp/culture/article/347885/
2017年08月02日 18時31分 西日本新聞
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 07:35:06.00ID:luwgdTxs0
>>238
お遍路さん寺、88ヵ所まとめて指定してやれよ。
ヨーロッパだとナンチャラの巡礼路とその施設群とかいう指定されてるだろ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:07:32.58ID:sywOy3DQ0
>>180
>という事情で天皇陵認定したわけだしな
具体的に誰がそう認定したの?
なんでウソを平気で書けるのかな。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:27:05.87ID:NqTsnm+F0
>>236
さすがに近畿はメジャー級ばかりだね。
古都の括りで一括登録されるの京都と奈良があるからね。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:27:33.05ID:eStpgfdx0
>>175
アホか
上に生えてる森も含めて世界遺産だろ
樹齢1500年の巨木が鬱蒼と茂る森こそ神聖な墓所の風格

よく覚えておけ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:37:02.93ID:8RqiNwJP0
池の中に、木々がこんもり生い茂った小高い丘があり、それを外から眺めるだけ。
丘に上るどころか池をボートで巡ることもできない。
埋葬されてる人物も科学的に証明されていない。
周りは住宅がびっしり建ち並び、ラブホもちらほら。

誰がそんなの見に来るの?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 08:41:07.05ID:sywOy3DQ0
>>251
まあそんなことが言えるのも今のうち。
認定されたら、イヤになるほど観光客が詰めかけるさ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 09:02:05.12ID:deMo7Uqn0
>>249
古都保存法という一切あてにならない法律
鎌倉という世界に大恥晒した自称古都があるw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 09:07:45.59ID:Wk7c95NH0
地元なんだが、本当に登録できるのか?
周辺の整備が全く進んでないだろ
仁徳陵に絞って周辺を整備した方が良かったんじゃないのかな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 09:09:40.34ID:sywOy3DQ0
>>254
世界遺産認定に周辺整備なんか必要か?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 09:11:32.12ID:/gJ0xKHg0
古墳群っていってもただの山と森やぞw
歳いくとコンテキストができるので、さまざまな物語のストックとして見どころわかるが
まっさらの状態でいくとほんとただの山と森
ガイドブックをどれだけ読みやすく興味深い内容にできるかにかかってる
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 09:18:37.63ID:Fjq8DQcC0
行ったことあるけど、自転車借りて博物館と市役所の展望ロビー、
利休・与謝野晶子記念館、妙国寺、ザビエル公園、方違神社あたりをまわって終わり。
半日で十分だった。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 09:35:47.32ID:vdbYvtNC0
>>252
イヤだからやめて
っていうのが周辺住民の反応じゃねえかな…
あのへんリーマンのベッドタウンだからな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 09:36:43.14ID:deMo7Uqn0
>>254
古墳での申請であって景観は問題じゃないから気にしなくていい
富士山のように景観や形に問題が生じたら外される恐れがあるものじゃない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 09:58:03.52ID:rD+tXm2b0
>>256
だだの山じゃないから世界遺産にしようとしているの。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:10:34.32ID:eM1IBYPK0
何千もある古墳の土って、結局は田んぼ作った時の残土だよなぁJK
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:15:35.65ID:+Lbf6h8X0
堺市長 盛り過ぎ、歴史的価値ある古墳群だけど魅力に欠ける(~_~;) 本籍堺だけど 仁徳御陵すら観に行く気ならないし 大阪城などとは違う。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:18:46.94ID:N3lBCL6t0
ねーよw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:19:15.76ID:i6Xz2r0e0
>>264
そりゃ歴史などの見識がない人間にとってはどんな遺産も無価値にしか見えないよ。
いわゆる「豚に真珠」ってやつ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:19:46.33ID:ljb3nyDW0
世界遺産なんてのはそうご立派な物ばっかじゃないから気にすんな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:19:53.44ID:65Mt3YWM0
え〜な〜大阪は。何でもゼニになって
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:21:11.55ID:/ab6xBEK0
1年で1千億て、余りにも盛り過ぎだろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:22:28.10ID:W0gwPMkn0
大阪城見るより、古墳の方が古いからな。歴史好きな人たちには受けるでそ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:23:30.86ID:aKt9nEhC0
はあ?経済効果あると思っているの?世界遺産ガッカリにランク上がるだけだよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:23:52.99ID:beE/0Hl20
>>266
誰の墓なのかはっきりしてない
そもそも墓なのかどうかもはっきりしてない
見識もクソもないぞw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:24:05.39ID:u6qyd8nr0
>>12
奈良ってなんでかやる気ないのはなんでかな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:25:57.16ID:6y403NHu0
ピラミッドみたいにみておーすげーってなるならともかく
森だからな。何の変哲もない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:27:59.85ID:IGsBd29x0
古墳建造の際に強瀬労働させられたニダが現れるに100ウォン
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:29:37.81ID:c2J00bd00
経済効果とやらが役に立ったことあるのか?
経済効果が凄いらしい東京五輪は費用負担で揉めてるだろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:31:30.34ID:HyWjT/sy0
仁徳なんか観光地にならないよ
となりに大駐車場付きの免税店置いて勝負するならしてもいいかも
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:32:58.66ID:luwgdTxs0
>>274
けど関空快速に乗ってるガイジンに今しがた一駅分世界最大の墓の横を通ったんだよと言うと結構興奮するよ。
三国ヶ丘の谷底みたいな駅から堺市駅に登っていく途中でもう一度仁徳陵見えるから「あれだ」と教えたりする。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:45:42.04ID:i6Xz2r0e0
>>272
ギザのピラミッドだって、墓なのか否かもはっきりしないし、誰の墓なのかもはっきりしないけど?
そもそも誰の墓なのか、墓なのか否かがはっきりしないと価値がないという考え方そのものが見識が浅いね。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:49:13.97ID:s1BNZRQI0
>>279
調査してわからないのと調査しないのでは違うぞ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:53:37.39ID:i6Xz2r0e0
>>280
具体的に何が違うの?
ギザのピラミッドだって、ピラミッド内部の調査はほとんど行われていないぞ?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:54:44.13ID:s1BNZRQI0
>>281
ただのレス乞食か
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:55:37.71ID:i6Xz2r0e0
>>283
具体的な反論はできないみたいだな。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:56:07.12ID:s1BNZRQI0
>>284
ブーメラン?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 10:57:31.26ID:ljb3nyDW0
教育委員会「災害でどこか壊れてくれないかな〜そしたら大々的に調査できるのに」
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:02:44.65ID:i6Xz2r0e0
>>285
>>281で具体的な反論しているじゃん。
答えられないの?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:03:36.07ID:TWzMlfC/0
〇〇はなかった!系の珍説に乗っかる奴って頭悪いんだろうなぁといつも思う

つか確実に頭悪い

大体変な陰謀論も同時に信じ込んでる
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:13:06.46ID:BWLqzxLW0
世界遺産なんてくさるほどあるからな。富岡製糸場もそれぐらい効果あるんだろうか
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:19:56.24ID:/TPtjdA90
住宅街で気球飛ばせない 高さ制限ありで高い建物建てれない
ただ近づいて林を見るだけ、こんなのわざわざ観光で来るわけない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:20:13.80ID:TWzMlfC/0
つかみんな勘違いしてる人だらけだけど
世界遺産って「自力で遺産を保護できない途上国に支援するための物」なわけで
しかも保護が目的だから「観光地化などして保護が出来ないなら取り消しもあり得る」という

だから自力で保護できる日本が申請するのはおかしいし、経済効果だ観光地化だ価値が出るだの言う話はそもそも見当違いなわけで

安っぽいブランド扱いで群がってる意味が分からん
軍艦島なんて慌ててガッついて訳の分からん強制徴用だの認めたもんだからまた地獄の島だの言うホラの材料にされて価値どころじゃないし
下らないお国自慢で登録してんじゃねぇよと
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:26:50.77ID:xcDJ57Bx0
>>288
『〇〇はあった』って話に乗せられるヤツも大概だと思うけどね。仁徳天皇なんかいたか
どうかも分からない。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:27:14.06ID:X2Sm5sL60
1000億円とは凄いねぇ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:28:44.11ID:PFUUFUCN0
さきたま古墳群は、アクセス悪すぎるわww
吹上駅降りて、バスに乗って停留所で降りて、更に徒歩15分
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:29:20.35ID:xcDJ57Bx0
>>266
まずは、全部の古墳を暴いて、中に誰が眠ってるか判断したいといけないだろ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:30:38.66ID:xcDJ57Bx0
>>291
日本が『強制徴用があった』って事実を認めた事に価値がある。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:31:08.21ID:Wk7c95NH0
>>255
>>259
気にしなくて良いものなんか?
そら、隣がラブホだからと言って歴史的価値がどうこうなるものでもないとは言え
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:32:20.17ID:E9yEBpuD0
大きく見積もったら、後は予算を組み放題。
現実的な収益は関係ない。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:33:30.28ID:TWzMlfC/0
>>296
つかあそこは掛け声だけは凄いが施設にやる気が無さすぎるw
取りあえず言っとけくらい
古代史的な価値は凄いが興味もない人間が見ても凄さ分からんだろうし

そもそもあそこのマスコットキャラにニニギとコノハとか言ってる時点でお前実は興味ないだろうとw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:33:49.14ID:xcDJ57Bx0
>>300
何で気にする必要があるんだ? 古墳だったら古墳自体に価値があるんだろうから、周りは
関係がない。オレの住んでる奈良なんか、古墳が多いけど周りは普通の住宅地だぞ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:35:14.37ID:8Mocnh0d0
ただの丘が一千億円の効果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwねえよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:35:39.66ID:TWzMlfC/0
奈良はそもそも普通の建物もないからなw
本当に何にもないから平城宮どころか平城京全部作っても困らんだろアレ
遠くから薬師寺の塔が遠望できるんだから1000年前の風景と変わってないんじゃないかと言うレベル
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:37:05.93ID:JxsXdLuv0
>>1
日本はエジプトみたいな発展途上国じゃない
なんで天皇陵を観光資源にしなきゃいけないんだ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:37:57.02ID:xcDJ57Bx0
>>305
平城京跡を、近鉄電車がブッタ切って走ってるしね。奈良は一応観光地って事になってるけど、
観光には力を入れてない。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:39:20.12ID:TWzMlfC/0
まぁそごうみたいに長屋王の邸宅を見つけたのにぶっ壊すような事されるくらい意識の低い国だからな
発展途上国並みに守ってやらないと価値の分からん日本人のアホには理解できないかも知れない

「外国人が認めてくれた!」とか言わないとそれにどんな価値があるかもわからない程の知的レベルだし
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:43:11.36ID:i6Xz2r0e0
>>291
>だから自力で保護できる日本が申請するのはおかしい
世界遺産は、フランスとかイタリアとかスペインとかドイツとかに比較的集中してるんだけど、
西欧諸国も自力で遺跡の保存ができないの?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:44:20.52ID:i6Xz2r0e0
>>297
なぜ?
世界遺産申請は遺跡の保護が目的なんだから、発掘なんかして破壊するのはおかしいだろ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:44:46.64ID:xcDJ57Bx0
>>308
そごうは別に長屋王の邸宅跡を壊してない。工事をしてたら出てきたんで、地下は保全した。
本当は地下に駐車場を作る予定だったんだよ。お陰で他の場所に駐車場を作らないといけなくなって、
その負担が結構デカかった。まあ、場所自体も中途半端なところにあったんだけどね。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:45:25.76ID:a9RQ8YWn0
一年で1000億 100万人増
1日平均333億 1日平均15000人増し
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:45:53.02ID:xcDJ57Bx0
>>310
中に誰が眠ってるか、ってのは大事な話だと思うけどね。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:46:00.38ID:TWzMlfC/0
奈良は京都や大阪が近くにあるからかなり魅力的な物が山盛りなのに「どうせあっち行くんだろ」的な感じでやる気ないなw
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:46:14.96ID:fRucpTlw0
大阪城
 ↓
百舌鳥古墳群
 ↓
富田林寺内町
 ↓
吉野
 ↓
高野山
 ↓
熊野

これでゴールデンルートできるよな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:47:17.45ID:oLABaR2z0
取らぬ狸の皮算用って言葉があるのだけれども
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:48:04.10ID:TWzMlfC/0
>>310
いや学術調査の振興ってのも含んでる

だからこの登録したら「発掘できるようにしないといけない」と言われる可能性があるんで問題視されてた
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:48:20.49ID:buQOGeDB0
発掘したら文字が残ってそうだよね
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:49:42.29ID:N0aJbHHw0
>>291
>世界遺産って「自力で遺産を保護できない途上国に支援するための物」なわけで
世界遺産の半数以上が先進地域に偏ってるのに何を根拠にこのような事をいうのかわからん

世界遺産認定の目的は、条約の記述では
「全人類に普遍的な価値を持つ遺産の保護・保存における国際的援助体制の確立」
なので、認定されるということは「全人類に普遍的な価値を持つ遺産」ということになりブランド力がつくのは当然だし
保護のために観光資源としての利用に制約が出たり保全のための支出が出るのも当然だが
負担が経済的利益を上回るとも限らなければ、そもそも国家的な遺産の保護に適切な枠組みが与えられるのは
それ自体が地元や国民にとっての利益だと思うが
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:50:59.54ID:xcDJ57Bx0
>>314
宿泊施設がないからね。人に聞いた話だけど、バブルの頃に観光協会の偉いさん(デカイ旅館の主人)が、
『修学旅行生は、単価が安いからいらね』って、奈良市役所や奈良県庁の観光課にネジ込んだらしい。
そうしたら、観光課の人が旅行業者を呼んで、『奈良に泊まらなくていいよ』みたいな話をしたらしい。
たまらないのは、修学旅行生は受け入れてた単価の安い旅館で、全部潰れた。だから、今奈良には高い
旅館やホテルしか残ってない。あれば、バックパッカーとかも受け入れられたんだけどね。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:52:44.91ID:c9iKQIUO0
古墳は近くに行くとただの丘
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:54:42.65ID:c9iKQIUO0
>>320
そういう事か
仕方なく天理の健康ランドに泊まったよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:56:53.38ID:TWzMlfC/0
>>320
俺も奈良は好きで行くんだけど宿泊施設とかも薄いんだよな
聞くと「京都とかで泊まれば良いと思いますよ」とか割と普通に言うしw
何て言うかライバルが強すぎてもう戦意喪失してるとしか
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 11:59:06.61ID:i6Xz2r0e0
>>313
誰が眠っているかなんて大して大事な話じゃないと思うけどね。
ギザのカフラー王のピラミッドと伝えられているものがカフラー王でなかったとしても、遺跡の価値は変わらないし、
ピラミッドがファラオの墓ではなかったとしで遺跡としての価値は変化ない。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:00:27.84ID:i6Xz2r0e0
>>317
世界遺産を発掘しろという勧告がユネスコから出された例があるなら、具体的にどの世界遺産のことか教えてもらえませんか?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:01:11.95ID:xcDJ57Bx0
>>323
修学旅行生が宿泊しなくなった事で、飛鳥の方にも修学旅行生があまり行かなくなった。
行ってたら、大阪や京都に泊まりに行く時間がなくなる。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:01:28.53ID:BaRlp5UN0
身ぐるみ剥がされそうで怖いです
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:02:37.82ID:LWTCTZck0
今後の予想
前方後円墳は半島にもあるニダ!ウリナラ起源ニダ!とゴネられまくれ、日本政府が何かを譲歩してネトウヨが臍を噛む未来
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:03:20.61ID:xcDJ57Bx0
>>323
言い忘れたけど、奈良は宿泊施設だけじゃなく、道路もショボい。日本で唯一高速道路の
通ってない県だよ。有料道路は少しあるけどね。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:04:57.58ID:TWzMlfC/0
そういや法隆寺周辺の観光施設って大昔のまんまでちょっと面白いな
あのチープで古臭い観光地の雰囲気が実は好きなんだ
あれはあれでもう遺跡的な扱いしても良いかも知れない
最近はどこ行っても似たような街並み、似たような店で嫌になってたんだ

奈良が流れに取り残されて昔のままで維持されているならそれはそれで面白いかも知れないなと思う俺
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:06:05.81ID:m4OkBjnM0
>>328
それは無い
何故ならば
朝鮮半島の古墳群は日本より新しいから
この意味わかるかな?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:06:46.77ID:xcDJ57Bx0
>>330
あれはあれで面白いと思う。オレは奈良市に住んでるけど、大阪に出るのも京都に出るのも
時間的にあまり変わらん、結構便利のいいところなんだぜ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:07:29.29ID:i6Xz2r0e0
>>331
やつらのことだから、突然、箸墓より古い前方後円墳が朝鮮半島から見つかったりするかもしれない。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:07:48.27ID:T0cHtWji0
>>323
奈良で泊まる理由がないからな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:09:22.22ID:LWTCTZck0
>>331
常識と歴史を無視する斜め上の国が韓国だ
韓国の斜め上っぷりをナメてはいけない
常識なぞ通用せぬわ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:09:35.00ID:m4OkBjnM0
>>334
一個や二個じゃないんだ
無理だよ
ただ壊す恐れはあるw無かった事にwww
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:14:03.06ID:xcDJ57Bx0
>>335
ただ、ちょっと嬉しいのは、奈良は外国人にも結構満足度が高いって事。京都は外人向けの
ガイドブックが日本情緒を前面に押し出してるらしく、行ったら結構がっかりするらしい。
別に街中を舞妓さんがあの恰好で、しょっちゅう行き来してる訳じゃないしね。昼間に見る
舞妓さんは、観光客のコスプレだしね。でも、奈良は景色は置いといて、シカと遊べるのは
本当だから、案外得点が高くなるらしい。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:15:39.90ID:hE3UpvS60
平城京跡が世界遺産だったことを遷都1300年のイベントぐらいまで知らなかった
よく聞いてりゃ近鉄の中でもアナウンスしていたのに
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:15:55.86ID:F93AnlHu0
これで百舌鳥八幡宮の月見祭でのふとん太鼓も観光に来てくれたらなあ
でもあそこもパンパンやな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:23:55.62ID:Y8VFEUxR0
竹山じゃ登録無理や
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:25:35.59ID:i6Xz2r0e0
>>337
世界最古の前方後円墳を築いている人物の絵が発見されるかもしれないだろ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:28:29.65ID:ih+o0dlfO
>>262
一番酷いのは豊臣秀吉だな、桓武天皇陵の真上に政庁とした木幡山伏見城を建てて
一帯を都市開発したんだからな。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 12:35:17.23ID:i6Xz2r0e0
http://ynucc.yu.ac.kr/~ssi/newhome/jpn/Introduction/1.gif
世界最古の前方後円墳を築いている古代朝鮮人の人物像
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況