X



【お葬式】「明朗会計」と「サービス重視」 檀家制度廃止で収入4倍 仏教界騒然のお寺  [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/03(木) 13:52:13.71ID:CAP_USER9
日本人がなじんできた「お葬式のかたち」がいま激変している。従来型のお葬式ではなく、「家族葬」が広く受け入れられ、弔いの形は家から個へ――。
葬儀費用の「見える化」と価格破壊は何を生むのか。AERA 8月7日号で、新しい葬式の姿と、大きく影響を受ける仏教寺院のいまを追った。
「檀家(だんか)制度廃止」という、江戸時代から連綿と続く仏教のスタイルに一石を投じた、古刹の僧侶がいる。“裏切り者”のレッテルを貼られながらも、改革に驀進中だ。

地方を中心に集落の高齢化や過疎化、地域共同体の希薄化で、江戸時代から400年近く続く檀家制度が、揺らいでいる。そんな時代に、「改革」に名乗りを上げた僧侶がいる。
埼玉県熊谷市にある曹洞宗の古刹(こさつ)・見性院(けんしょういん)の橋本英樹(えいじゅ)住職(51)だ。

「今の資本主義経済の自由競争の中で、お寺だけ時間が止まり、僧侶も堕落していました」
穏やかな口調で、橋本住職は語る。

見性院は400年以上の歴史を持ち、橋本住職は23代目に当たる。駒澤大学大学院を修了し、曹洞宗の大本山・永平寺で3年間修行。25歳の時に見性院の副住職になった。しかし月収は10万円。
とても生活できないので、葬儀に僧侶を仲介する10近くの派遣業者に登録しアルバイトに明け暮れた。
一方、バブル期、寺が所有する土地は高騰し、お布施の相場もグンと上がった。高級車を乗り回しギャンブルや酒色に溺れる僧侶も目にした。仏教はこれでいいのか──。

●檀家の解放宣言の衝撃

2007年、42歳の時に先代住職だった父の跡を継ぎ同院の住職となると、改革に乗り出した。
11年4月、見性院の檀家総代が集まる役員会に「檀家制度の廃止」を諮った。

「お寺を滅ぼす元凶が、檀家制度です」(橋本住職)

寺院と人は本来、自らの思想や信条、宗教観によって自由に結びつくべきだ。それを妨げているのが、江戸時代に生まれた檀家制度と気づいたという。ならば、諸悪の根源にメスを入れるしかない、と。
だが、地方では地縁・血縁はまだ濃く、檀家制度は残っている。前代未聞の檀家の解放宣言に、檀家たちからは厳しい声が飛んだ。

「お寺をつぶす気か」
「年会費や管理費などもやめて、それでどうやってお寺を維持していくのですか」

そんな檀家たちに、橋本住職は根気強く説きつづけた。

「このままでは檀家は増えません。見性院は衰退して、やがては存続の危機を迎えます」

議論を重ね12年6月、檀家制度の廃止に踏み切った。宗教・宗派、国籍すら問わない、誰にでも開かれた「みんなのお寺」にした。
同時に、400軒近くあった檀家との関係をいったん白紙に戻し、「随縁会(ずいえんかい)」という会員組織にし、名称も檀家から「信徒」に変えた。旧来の檀家は全員が信徒に移行した。

「聖」と「俗」という考え方からすれば、僧侶は聖職者だ。しかし橋本住職は力を込める。
「お寺が収入を増やすことは悪いことではありません。お寺も経営力を持って初めて、地域や信徒のためになる社会事業を行えます。葬式や法事も取引である以上は、僧侶も半分はサービス業です」

●お布施と戒名のお値段

その言葉通り、檀家制度廃止にあたり橋本住職が重視したのが、「明朗会計」と「サービス重視」だった。

まず手をつけたのが、法要の際のお布施だ。仏教界は「お気持ち」というあいまいな言葉で、高額なお布施をとってきた。
これを値下げし、明確な料金にした。たとえば、僧侶1人が通夜と葬儀でお経をあげ「信士・信女」の戒名を授けた場合、20万〜25万円。以前は50万円もらっていたのを、半額以下にした。

遺骨を郵送で受けつける「送骨サービス」も始め、通販サイト大手のアマゾンジャパンが始めた僧侶派遣サービス「お坊さん便」にも賛同した。

15年暮れ、仏教の主な宗派でつくる全日本仏教会(東京)は「お坊さん便」について、「疑問と失望を禁じ得ません」と、理事長名で談話を発表した。ビジネス坊主の成れの果て──。
近隣寺院からそんな声が聞こえ、“裏切り者”とレッテルを貼られた。

しかし、時代が後押ししたのか、橋本住職が掲げた理想に、賛同の声も集まった。送骨は全国から集まり、永代供養の需要も増えた。葬儀・法事の回数は以前の3〜5倍。
見性院の信徒は約800人と「改革」前の2倍となり、寺の収入基盤は確保された。

AERA 2017/8/3 11:30
https://dot.asahi.com/aera/2017080200057.html
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 14:48:22.91ID:UDCihjlK0
父親の葬式でプロテスタントの教会で葬儀あげてもらったらえらく安くついたな
父親以外皆キリスト教徒じゃなかったから葬儀の進行とかやり方全く分からずに右往左往したけど
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 14:49:43.77ID:jXHxFBAJ0
創価の葬式は知らんで参列するとびっくりするよね。
明らかに坊さんじゃない人がお経読んでたりするし、全般に学芸会みたいな感じ。
友人葬とか言うんだっけ?

戒名もないっぽいら葬儀は安くなりそうだけど、創価は普段の献金が半端ない気がするから、まあ踏み込めんな。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 14:50:03.43ID:iNvRZt+S0
いや、事前に高いと思うなら頼まなければいいだけだから良い傾向じゃん
既存の寺なんかいくら払えばいいのかさえわからん
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 14:50:31.79ID:OS0ymzh60
>>36
遺骨を廃棄処分したら埋葬法違反になるがな。
安置期間が過ぎたら無縁仏として他の無縁仏の遺骨と一緒にされるんだよ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 14:52:25.79ID:YlrCiLxo0
葬式やら戒名やら不要と言いながらいざとなったら
世間体がどうの親類がどうので葬儀屋や坊主の言いなり
ヤダねえ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 14:52:40.40ID:pIRH9+B+0
>>85
檀家の数やろな ウチは公称七百 実態は千を越すとか、葬式は檀家15軒に一つ位かな 寺はそれで食っていかなければならないから檀家の少ない寺は大変だよ、
近くには一桁に近い二桁しか無いお寺も有るよ、兼業坊主に成るしかない、後は客僧 役僧 代理…お盆の檀家周りとか
戒名や布施は一度全部寺会計に入って 坊さんにはソコから給料として支払われるんよ、
寺会計から本山への上納金や寺の修理費とかを支払う…残っても宗教法人だから無税、
固定資産税も免除よ、異論があると思うが田舎のボロ神社や道端のお地蔵さんも同じ扱いだよ、其れが原点だけどな、
坊さんは勤め人扱いの納税義務が有る…青色申告の個人事業者も多いね、
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 14:53:28.14ID:DdjTBLksO
寺はお気持ちでとか言うけど戒名やらなんやら金で全然違ってくる

もっとぼってるのは葬儀屋だけどな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 14:53:42.93ID:3zEpJHxQO
>>73
墓地の区画あたりの永代使用料は?
戒名つけても墓地ありませんじゃ困る
院居士の戒名持って
新しく寺を探すと嫌がられる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 14:54:02.78ID:eQpmh0cz0
すべてのお寺が独立したら今より風通し良くなるよ。
いくらお金集めても全部宗教法人に吸収されるんだから
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:03:07.15ID:+DW992jG0
>>7
多分、原始仏教には先祖供養という概念は薄い
先祖のために儀式をってのは儒教の影響なんだろう

>>44
同じ違和感を持ってる人がいた
新規需要開拓じゃなくて、他から奪ってるだけ
地方の少子化対策が大体において、他の地域から若いカップルを域内に奪ってるだけってのと同じ

>>91
東アジアでは先祖崇拝抜きの宗教は定着しない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:03:53.19ID:6/phKUqo0
>>106
創価は小遣いの全部とボーナスを全部を盗られるからな

遊ぶお金が1円でも有るならそれを全額を寄付しろ!
遊ぶ時間が1秒でも有るなら布教や宗教活動をしろ!が基本理念

とにかく時間と金が余れば常に神様の為に動け働け差し出せ!
でもまあこれはどの新興宗教でも同じ事を言うからな

葬式はタダではやってくれるが香典は全て取られるし
入信したら金と時間と思想の自由は無いよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:05:01.31ID:HUmhfdg/0
>>21
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:06:07.01ID:tSrVcsEG0
>>115
元々檀家の多い少ないだって競争みたいもんだろw
愛想尽かされて仏教捨てられるよりはマシだろうし。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:06:59.19ID:c8AdmVMd0
まあなあ
日本全国から上納金集めてんだから、そりゃ本山は立派になるわなあ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:08:26.90ID:Rzrs4mz+0
>>95
> この国の坊主は金の亡者だよな
> 寺の裏にある駐車場には大抵、高級車が停まっている

そもそも金の亡者なら、高級車みたいな物に無駄遣いしないと思うが。

寄り合いとかで来た檀家総代(=たいていは、その地区の名士)の車じゃない?
あと、空いた土地を貸して駐車場収入を得ているのかも。

寺の経営に疑問があって正したいと思うなら、檀家会の役員になれば良いよ。
宗教法人であるお寺は全檀家の共有物であって、住職のものではないからね。
檀家=株主、住職=取締役、の関係
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:08:49.79ID:+DW992jG0
キリスト教の葬式が安いのだとしたら、その分は普段からきちんと献金してるって事だろう
じゃなきゃ、教会と牧師や神父の生活が維持できない
元々土地を持ってて不動産業への進出も出来たりする神社仏閣と違って、教会は財政力はそれほどないだろう
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:12:37.27ID:tSrVcsEG0
>>121
知り合いの牧師は貧乏生活だったな、
先輩牧師が高齢になっても働き続けなきゃ生活維持できないのはおかしいと嘆いていたな。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:14:42.92ID:Lq9iuXTb0
>>13
戦前の方が集金マシーンだったし、寺に否定されたら生きていけないぐらい強権を発揮してたから廃仏運動されてたよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:15:02.83ID:y5bU0n4r0
維持できないなら需要がないってことでしょ
寺なんてその程度の存在
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:18:18.80ID:r89Pn2z20
安くして信士が20〜25万てすげえな
地方なんて葬儀込みで10〜15万とかだぞ
って言っても地方で差がありすぎなんだよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:20:32.87ID:7EIR9z++0
過去世界で何度も宗教改革があったが
最初は良いものの別の形の利権が生まれただけだった
その繰り返し
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:23:20.61ID:bM7T+a8i0
>>6
お坊さん「こちらの端末にカードをタッチして下さい」
WAON!
お坊さん「お棺の方はお持ちですか?はい、では5円引きさせていただきます」
0129憂国の記者
垢版 |
2017/08/03(木) 15:23:20.70ID:useaz+U+0
寄付で成り立たない寺はもう廃寺してもいいとおもうんだが
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:24:13.00ID:Y9PSzeog0
>>106
香典持ってかない方がいいみたいね
渡したいなら個人的に家に持ってく
方がいい。
学会員がお経を読むから葬式のお金は
かからないって親戚の学会が言ってたよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:32:46.74ID:+DW992jG0
>>118
檀家はどうして、その寺の檀家なのかはよくわからない、競争なの?
ただ、直葬や墓無しよりはマシってのはそうだね

>>122
私の知り合いの牧師の息子も「引退後の牧師の生活は経済的に恵まれない。俺は親の生活を経済的に支えてる」といっていた

>>129
一人の住職で、複数の寺を管理ってのは既に結構あるらしい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:33:48.74ID:ewxRrJ5O0
>>106
良く分からん学会員も集まって来て一緒にナンミョーホーレンゲーキョーするけど、
良く分からん学会員が集まって来るっていうことは、他の学会員がお亡くなりになったときには
その葬式に自分も行かなくちゃいけないってこと

良くやるわって感じ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:44:05.94ID:yVL2Yepw0
もう少しペットを取り込んだ宗教があってもいいよな。
生前に亡くなったペットが死ぬ時にお迎えに来るとかいう設定で。
これからはあの世では嫁や旦那よりペットと暮らしたい
という人間が増えるかも知れない。
ペットを人間並みに扱って戒名や法事をしたら市場は大きいだろうな。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:45:53.35ID:6LgZS7Qo0
現代とは関係ない昔の話だけど、平安京への遷都の理由の一つが仏教に金がかかりすぎたことってものの本に
書いてあって笑ってしまった

平城京は僧侶と寺院が増えすぎ、政治への影響という弊害もあり、だから桓武天皇は平安京に主要寺院の
移転を認めず、東寺と西寺しか開設させなかったんだとか

でもやがて天台宗や真言宗が出来て、ついに京都付近の最大の武装集団は延暦寺と園城寺の僧兵になり、
やりたい放題やるもんだから、上皇や摂関家がガードマンに雇った平氏や源氏が中央で力をつけたんだってさ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:50:19.19ID:OS0ymzh60
檀家なんて江戸時代の寺請制度の名残だろ。

破戒坊主に金をめぐんでやるなんて馬鹿げてる。金をドブに捨てるようなもんだ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:53:15.35ID:O6csIiZi0
> 遺骨を郵送で受けつける「送骨サービス」も始め

檀家制度どころか宗教自体が不要
日本郵便が全国の郵便局で遺骨を受け取って永代納骨するサービスを始めりゃ良い
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 15:59:38.46ID:nWn6pxK20
坊主丸儲けだもんな
お車代出して、にんまり
法事代だして嬉しそう
7日法事も別会計
49日まででなんぼ消えたか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 16:00:38.05ID:W0gwPMkn0
お釈迦さますら、実在が疑われてるからな。インドの複数の坊さんをまとめて、話を造った説
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 16:02:41.55ID:9s+mxD7j0
ソウカは香典を持って行かれる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 16:03:09.95ID:HUmhfdg/0
>>140
釈尊の実在でさえ疑うか?
レムリアもアトランティスもそうやって・・・・・
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 16:09:22.55ID:cDR+fBO90
>>140
エピソードとしてはその説もあるんじゃね
日本各地にある大師の話が弘法大師に収束されるような感じで
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 16:14:51.87ID:HoXIiREFO
>>134
長岡京「オ、オレは・・・」
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 16:19:00.29ID:W7CdFIPx0
田舎だと檀家総代の会合で
大体の相場が決まるから明朗会計に近いが
都会だと相場がマチマチだからそれが厄介なとこだな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 16:20:24.12ID:I7OGJvj70
>>140
で、具体的な出典元は?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 16:23:31.67ID:F2OXQHy10
そもそも寺が多すぎる

宗教が寺と僧侶のために有ることがおかしい
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 16:23:43.44ID:+DW992jG0
ナーガールジュナ複数人説はあるらしいけど、釈迦複数説もあるのか
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 16:24:06.15ID:dvaeTAVM0
檀家制度を上手く使った一向宗の汚いこと
ド腐れ生臭真宗が存在してなかった県も何個かあったがうまくやったもんだ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 16:25:32.89ID:97is66oq0
墓なんかもう要らんでしょ
火葬場で骨になったら廃棄物として処理して終わり
それでいいよ

遺族はアメリカ人みたいに
亡くなった家族のスナップ写真飾って
ときおりそれを眺めては故人を偲べばいい
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 16:26:21.93ID:W7CdFIPx0
>>135
信者からの喜捨ならお釈迦様も普通に肉を食っていた
三種の浄肉の条件に当てはまっていれば
出家者でも普通に肉が食える

女は不浄だから抱くのはダメ
男は不浄じゃないから抱くのはおk
その結果、長きに渡り寺院内でBL文化が大発展を遂げた
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 16:29:26.34ID:j3A2o7s70
>>152
デジタルデータとしてスマホの中にあればいいような気もする
臨終動画とかが代々相続されていくと、会ったこともない先祖が生まれた時の動画から葬式の動画までが見られるようになるかもしれんで
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 16:33:01.64ID:97is66oq0
>>154
そうだね
あと、亡くなった人のゆかりの地へ行ってスマホをかざすと
ポケモンGOみたいに故人がARで出てきて自己紹介してくれるとかね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 16:56:29.26ID:QYi5Hg3I0
真言宗の近所の坊主が大僧正になったらしい。
自分は偉くなったと思っているが檀家含め「関係ないから!」都会の土地成金の百姓相手だから
ぼったくりして戒名数百万とかいってるらしいがそりゃそのうちそっぽ向かれるって。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 17:38:03.43ID:GAsk0wa00
AI「仏教はもともと合理性の高い教義
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 18:14:17.85ID:MmwrrjVM0
>>1
意欲的な寺だわ


何もしない生臭坊主の寺より1000倍マシ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 18:21:24.02ID:VTrrFBN80
そもそも初代会長の仏陀は
地獄だの偶像崇拝だのを認めていなかった気がするが。
強いて言うなら、地獄ってのは現世の事だろと。

つーか何で生きてる人間である坊さんが戒名付けてんだよ?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 18:33:35.04
>>164
ん? 戒名って出家した時に付ける名前だから
そもそも死んでから付けるのがアレだが
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 18:43:17.74ID:wbQxun5S0
>>103
あれっ・・・そういえば神式の葬儀ってどんなんだっけ?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:17:28.74ID:xNt3rdqo0
>>168
太鼓叩く。
神様は他にも収入源あるから寺より安いよ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:18:52.96ID:/EqRhpIy0
葬式なんて、遺族の気が済みゃいいのよ。
余計なことせず、必要なだけやって、高くない金額で終わらせたいのが本音だろ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:24:48.00ID:kAzdRXbn0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE

街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o
【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY
【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs
【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg
.
【週刊新潮】元SPEED「今井絵理子」の“略奪不倫”現場 デイリー新潮 2017/07/26
https://www.youtube.com/watch?v=GPxku_SMpds
【週刊新潮】今井絵理子「不倫市議」との手つなぎ動画 デイリー新潮 2017/08/01
https://www.youtube.com/watch?v=31BOCYrY_kk
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:28:06.85ID:6T3XEyLK0
これで無税はおかしい
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:28:48.40ID:s32TTHF60
>>1
うちも頼みたいわ
曹洞宗じゃないけど曹洞宗の永平寺には親しみがあるし
父方はお経は熱心に読むがお布施クレクレきりのないブラックホール僧侶の檀家
母方は掃除嫌いのお経二分のやる気なし僧侶の檀家だから嫌になってるのさ
自分の代になれば頼もうかな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:29:58.01ID:XqM0HNTN0
神道式の葬式やろうと思ってんだけど
仏教よりは金かからないよね?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:30:05.31ID:orAPl20QO
釈迦に限らず、今でさえ、仏教は、地獄だの輪廻だのは認めてない。
そんなもん般若心経を一読すればすぐわかる。
漢字が読めなかった江戸時代の庶民じゃあるまいし。

それが「嘘も方便」だ。
信徒は、死者の極楽往生のためと信じて読経することで、実は、死者じゃなく自分が悟りに近付く、ということ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:31:30.21ID:ABuS9t3Q0
周回遅れのデフレ
だが実態に沿った動きなのかもしらんな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:36:10.36ID:sfimV9220
リネーム25万円とかバンナムすらビビるわ
デスペナ軽減アイテム150万円とかキチガイ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:36:53.89ID:VTrrFBN80
>>165
ぶっちゃけ邪教って訳だ。
般若心経やらも当て字の意味に囚われていたり、
なんだかな…

>>167
日本じゃ何故か死後に仏門に入るんだよな…
それもカーストの否定の為に作られた筈の仏教なのに、
何故か値段による死後のランク付けがあるっつーこの矛盾。

つーか…仏の弟子になるのに
なんで生きてる坊さんが金取って戒名を付けるんだ。
仏陀じゃなくて坊さんの弟子になれってのか。
仏陀の元では皆平等じゃないのかよ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:37:03.35ID:ZtT+zgcN0
>>6
ポイントカードお持ちですか?
1年間有効で葬儀1回につき1ポイント、20ポイント貯まると葬儀1回無料です。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:45:23.69ID:tlow/Sib0
>>101
髪も剃らないし贅沢三昧。ぼったくり甚だしいけどね。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:54:38.27ID:so3EvBUCO
>>176
大体安いらしいね
ウチの地区もそれで神道に変わる家が増えてると聞いた
無教会派キリスト教はもっと安いみたいだけどw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:00:30.81ID:SeutK5dm0
坊主の価値は何か?そしてそれは実践されているのか?
というタイトルで坊主どもにプレゼンやってみてほしい
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:08:07.66ID:AL7vksj90
近所の葬儀屋に坊さん紹介してもらうと、浄土真宗で通夜、葬儀、戒名で15万円プラス食事代、車代だけど、
仕事回してもらうために、食事代と車代を取らない寺がある。

うちの寺だけ1〜2万円安くするから優先して仕事回してくれというのはできないようで、代わりに食事代と車代を無くして仕事回してもらうようにしてるみたい。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:13:14.79ID:P1YUfEM+0
そもそも檀家制度なんて、あの徳川家康が百姓を支配するために考え出したインチキ制度だからな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:16:05.95ID:4DxPN+Gm0
そろそろ親がやばそうだから葬儀社のHP見てたんだけど
ほとんどの葬儀社で家族葬とかいうやつにお布施の料金含まれてないんだよね
だから実際には家族葬数十万+お布施が必要になる
なんで最初から組み込まないんだろ
自分でお坊様手配する人には要らないサービスかもしれないけど

そのお布施、気持ちだけでって書いてあるけど全国的にどのくらいかなとググったら
30万以上でおどろいたけちるつもりはないけど
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:19:22.72ID:1N4zyh7U0
>>181
そもそもお釈迦様は、生きてる人がどう生きるかを説いたんだよな。
死後の世界とかあんまり関係ない。
死んだ人の供養自体は否定していないけどね。

仏教は本来は自己啓発セミナー屋のはずが、今は葬式屋になっちまってるってわけだ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:24:34.03ID:Iq9Ui7U50
>>11
その数字を覚えておいて千手観音の手の数を数えてみろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:35:18.25ID:/Z9op0LBO
最後の聖域だったからね。
人死んで200万300万とかふざけてる。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:59:13.69ID:sCCOdqhO0
>>1

「お布施」ではなく「料金」にしたら
サービス業扱いになり
税金が発生する
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 21:13:43.19ID:K8J15QLO0
>>193
騙され続けてきた国民もバカなわけだ。
少し、お釈迦様について学べば、日本の僧侶はお釈迦様の教えに逆行の存在なわけだが。
生前に口説くし、聖業に励みし、人々の行いを正し徳を高める。
いつから、死後、遺族から金を巻き上げるようななったんだ。
教員兼業の坊さん居ったが、お寺の方が儲かると退職しおったわ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 21:24:15.99ID:oR1ZMHlV0
>>26
院号なんかにしたら、あとの寄付金も全部上のランクで払わなきゃいけなくなるのに・・・
よくやるね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 21:26:07.56ID:5W65cDso0
>>6
このお寺ではなくタワー駐車場方式の納骨堂のニュースで
見たけれど、ポイントカードはあるみたいだよ
10ポイント貯まると献花一回分サービスみたいな
システムになってる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 21:42:02.41ID:d3YvA2js0
いわゆる葬式仏教とは穢れとして打ち捨てられていた遺体を、鎌倉新仏教の僧侶が供養したのが始まり。
「穢れ」を突破して、亡骸と魂の安寧を願った慈悲の行為であり、堕落の象徴ではなかった
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 21:59:25.51ID:sfimV9220
一回300円の戒名ガチャを実装
SSの院号引き当てるまで頑張れ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 23:26:23.62ID:6/phKUqo0
>>158
エホバは物凄く金が掛かりまくりだよ

くだらないゴミ冊子とかデタラメ聖書を売り付ける時でも
「いくらのご寄付でお求めになれます!」とか
イヤラシイ文言ばかり吐いてるしさ

そんな調子で精神的に追い詰めては執拗に多額の寄付を求めてくる
その結果としてあんな立派な会館がアチコチに建ってるわけなのさ

もはや金満拝金宗教の極みだよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 00:13:16.21ID:JU0zb92c0
ホントくそ坊主は金!金!金!金!だもんな。
谷中で金問題で檀家相続トラブってるけど高い法人税払ってる身分から言わせるとホント潰れろよって思うわ。変態の女好きくそ坊主が!
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 06:01:08.68ID:lvvN3Y4V0
>>194
お布施でも確定申告だぞ
ちゃんと申告してるのかが問題なんだがね
んで葬儀は控除対象になるから
遺族の方申告を税務署はしらべて
寺と照らし合わせるから
ある程度はちゃんと寺も申告してると思うよ

あとは適当だろうな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 08:27:51.88ID:zgjY+6VG0
戒名付き葬式セットが25万とかぼったくりだな。
こないだ親戚の葬儀は寺へのお布施はひっくるめて五万だったぞ。
坊主は三万か五万って言ってたから三万包んだら「五万の経読んだから」って後から不足分請求された。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 13:52:45.12ID:yJliVytd0
谷中は戒名葬儀セットで50万言われたわ。
経費になるなら出してやるけど請求書も、なければ領収書もでない。払うわけねーじゃんアホかっての。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況