X



【人材流出】技術者、逃げる 「優秀で割安」シャープ・東芝の技術者が、続々外資に流出中★2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/04(金) 05:55:21.10ID:CAP_USER9
■技術者、逃げる

経営危機に直面する東芝から、有能な技術者が次々と流出している。先行きの見えない原子力事業部門などを中心に、会社を見限る動きが強まっているのだ。
まだ、退職に至っていなくても、水面下で転職活動をしている人たちは少なくない。とくに30歳から40歳台前半の、「最も現場で仕事をしている中堅ほど、浮き足立っている」(東芝を辞めた技術者)という。

50歳台も半ばとなれば、会社にしがみつくのが得策という計算も成り立つが、若手は「会社と心中するわけにはいかない」というのが本音だ。

東芝は2017年3月期の有価証券報告書が出せず、8月10日まで延期を認められているが、債務超過状態にあり、このままでは株式が上場廃止になりかねない。
上場廃止になっても即座に経営破綻するわけではないが、資金調達もままならなくなるなど、信用力は大きく毀損する。上場廃止となれば、一気に会社を見限る中堅技術者が増えるに違いない。

「今まで、市場に出て来なかったようなピカピカの技術者が転職活動しています」と、転職支援会社のコンサルタントは言う。しかも、「かなりの割合で外資系企業に転職している」という。
今、外資系企業にとっては、理科系の優秀な人材を獲得する絶好のチャンスが訪れているという。もともと日本では、大学院で修士や博士課程を終えた理科系の学生は、研究室と関係の深い企業にそのまま就職するケースが多かった。

東芝など一流企業の場合、とくにそうした「関係」が濃密で、大学の研究室が定期的に有能な人材を送り込む役割を担ってきた。逆に言えば、有能な技術者は「労働市場」に出てくることなく、大学から企業へと送り込まれていたわけだ。
外資系企業からすれば、これまで、優秀な理科系の学生を採用するのは困難を極めていた。それが、このところの日本の製造業の“崩壊”によって、転職を希望する技術者が一気に「労働市場」に現れ始めたわけだ。

欧米の大手重電メーカーや化学メーカーなどが、積極的に技術者の採用を始めた。また、IT系の企業などもエンジニアの採用にシフトし始めている。

■ついに気づいてしまった

今いる会社が傾いて転職活動をするとなると、悲壮感が漂いそうなものだが、東芝を後にした技術者たちはまったく違う。というのも、東芝よりも高い年俸など好待遇で転職しているケースが多いからだ。
日本の技術者にとっては、東芝の給与は決して安くはない。30歳台で年収1000万円を超える人もいる。ところが、東芝から外資系企業に転職した中堅技術者の場合、年収は東芝よりも3割近くも増えたという。

「日本の技術者の報酬が安すぎるのです」と米国が本社の大手IT企業の人事担当役員は言う。
「大学院の修士課程を終え、日本の製造業の現場で10年前後の経験を積んだ即戦力が1000万円ですから。海外の常識からすれば、考えられない水準です」

日本企業の場合、終身雇用が暗黙の了解事項のため、30歳台の給与は市場価値に比べて低く抑えられている。その代わり、市場価値が落ちた50歳台になっても高給が保証される。
中堅社員も不満はあっても、いずれ部長や役員になれば元が取れると思ってきたわけだ。

ところが、日本を代表する製造業の経営危機が相次ぎ、「終身雇用」を信じる中堅若手が一気に減っている。そうなると、日本のメーカーの給与の安さが、際立ってくるわけだ。
外資系企業は年齢や性別に関係なく、利益に貢献する社員にはそれに見合った報酬を支払う。

一方で、市場価値がなくなれば、給与がカットされたり、最悪、クビになったりするというのも事実だ。だが、日本では過度にこの点が強調され、日本企業の給与が低いことも致し方ないとするムードが強かった。

理科系大学を出た技術者の場合、自らの労働市場での「市場価値」を考えたこともなく、ひとつの会社で生涯を終えるのが普通だった。それが、経営不振によって、おのずと自らの「市場価値」を考えざるを得なくなっている。
そして、技術者の待遇が日本では過度に低いことに気がつく中堅若手が増え始めているのだ。

>>2以降に続く

配信 2017年8月2日
現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52459

★1が立った時間 2017/08/03(木) 20:06:05.37
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501758365/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:57:42.20ID:gDTEh44l0
>>813
日本の中堅企業が大手と繋がりを作りたくて
50代の技術者や研究者を役員や管理職として受け入れるように
外資にいった人をUターンで日本の大手が繋がり作りたくて受け入れるようになるよ
もう中国大手>日本大手になってきてるんだもの
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:57:51.84ID:I1INNZqG0
10年経っても民主地獄か

お灸をすえてやるとマスコミに騙されて
自分の子供や孫の就職先潰す高卒団塊
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:58:24.30ID:FJDQPTue0
>>838
技術者じゃなくて薬の研究してる有名な人と喋った事あるけど
自分のしたい研究できたらどこでも行くよー
みたいなフットワーク軽い人多い気がする
土地に愛着持つタイプとかとは違うな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:58:46.03ID:zjgtv2bj0
円安誘導して技術者まで海外に売った売国政権
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:59:07.17ID:zE1jc3ht0
こういう海外逃亡する技術者やその家族を死刑にする法律ってないの?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 09:59:39.61ID:nmLC3qOw0
>>817
確かにカースト制度も入ってるな
というか、上の連中が下を支配するのに都合のいい理屈を無分別に取り込んで
抑圧的制度の奇形キメラに成り下がってる感じ
転職者を裏切り者だ非国民だ殺せぇぇと罵るあたりは、戦前の軍国思想も残ってるし
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:01:45.81ID:FJDQPTue0
>>851
日本企業がそこまで変われると良いが
今や終身雇用は過去のものだってのに未だに20年前と変わらず新卒主義の処女厨のままだからなあw
5年10年で変われるか微妙な気がする
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:03:07.05ID:Rm/ew1IB0
>>747
学徒動員当時理系は最前線には行かせなかったんじゃなかって?
「きけわだつみのこえ」とかの学生戦没者の手記は理系とか殆どなかったような気が・・・。
0859安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/08/04(金) 10:03:37.94ID:WHmBI34p0
儒教が上級国民が都合よく下級国民を支配するプロパガンダだしな

それと日本式軍国主義は非常にマッチしてる
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:03:49.05ID:FJDQPTue0
>>855
でも臆病で日本から出たがらない日本人が海外行くってよっぽどだからなあ
ただでさえ日本は理系は安く買い叩かれてるし蔑ろにしすぎた方にも問題あるような気もする
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:04:19.29ID:Qp9aRuD/Q
>>855 お前をシバく法律ならあるよ(´・ω・`)
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:05:13.54ID:sFTSUkUv0
日本でも海外でも将来の保障がわからないってなら
高いほうを選択してたほうがいいわな
0863安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/08/04(金) 10:05:13.55ID:WHmBI34p0
>>855
敵前逃亡は死刑みたいな

ほんとバカウヨは軍隊思考だなあw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:05:31.21ID:xNVKxwf+0
まあそうなるね
技術でもってるのに技術者を大事にしないから破綻につながる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:06:08.39ID:3lSqwhzi0
>>856
日本人はマウンティング好きだからね

俺の言うことを聞け!
勝手なことをするな!
黙ってついてこい!

コンビニとかのマニュアルから、国産検索エンジンの頓挫まで、他人を縛って言う事聞かせようとするのがデフォ。
何か画期的な情報技術ができるとまず国内のマウンティング猿が暴れる、欧米企業が相手だと大人しいんだけどね
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:06:32.78ID:YcvxBA490
技術者軽視というか個人軽視
肩書きがないと有能技術者は嫉妬の嵐にあう
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:07:03.25ID:QR/QUE240
ちょっとあれな感じするけどな優秀ならいいのか
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:07:27.02ID:QJ1r94R60
>>855
そういう国の宝である技術者を粗末に扱い
海外に流出させるような経営者を死刑にする法律作った方が
よほど効果があるよ
0870安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/08/04(金) 10:07:57.09ID:WHmBI34p0
>>866
すべてにおいて

囲い込みしようとするよなあ

あれおかしいよなあ

民主主義とか国民主権を理解できてないから

ユーザーの視点に立てない

駄目だ日本はホントダメだ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:11:47.34ID:xNVKxwf+0
将棋と同じようなもんだよ
王将だけあっても絶対に勝てないし負ける
使える手駒がないとな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:12:25.37ID:FJDQPTue0
>>869
目先の私利私欲と保身の経営者と政府に入り込んだスパイ達のせいで
日本もうガッタガタだな
巨体が倒れるまで間があるだけで今後財産食いつぶした後の日本て資源も無いしどこまで落ちるんだか
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:13:31.50ID:ghGFJa+x0
>>850
ってなことを言うと
トンチンカンな発言量だけはある奴の待遇だけが異常にあがっちゃて
その分技術力のある技術者が冷遇されるのよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:17:42.64ID:sYgMcmIA0
この国は腐り切ってるからどんどん寝返った方がいいよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:18:32.53ID:Eg+1nCQ60
家族を日本に残し中国企業で働く優秀な技術者なんてほんとにいるのか
報酬は破格だが定年まで勤められる訳でもない厚生年金も企業年金も無い不安定な待遇
何が悪いって中途採用しない日本の大企業が糞なんだろうけど
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:20:44.89ID:gfrmfpxM0
>>875
エンジニアは行き遅れた独身が多い
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:21:01.98ID:xtmX2TnB0
すぐに切られる!、というけどさ
その発想が今の日本の衰退に繋がっているんだよね

海外では無能は切られて当たり前
有能は自ら切って次の職場へ

なんだかんだでオマエラも安定した昭和の終身雇用が大好きなんだな

だからダメなんだよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:22:13.98ID:8SkQo8VX0
競争に負けたんだろ
受け入れろよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:22:59.16ID:x/NG3IVL0
>>879
本当にそんなに貰えるの?
1000万って大手なら40歳くらいによくいるサラリーマンだが。
中国で役に立つのかな?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:24:41.94ID:5XMb7AMS0
俺の親父は米国の(日本人なら知ってた)超有名コングロマリットでエンジニアとして部長級で10年前後欧米で働いたあとに
日本に新設された工場で工場長として月に何度も海外と往復する生活してたが
胃潰瘍のあと会社辞めることになって、40半ばで毎日スーツ着てでかけて家族に内緒で就職活動してた
別の(エンジニアならわかる程度の)米国半導体企業に就職して日本の鉄鋼大手と新しくできる合弁企業に出向して50で死んだ
死んだときの給料明細は所長やら研究室長やらの肩書ついて30−50万円程度
日本側から出向した社員からしたら想像できないほどに低い額だったろう
年金でも不利になってたし
日本のエンジニアが海外でなら大儲けってのは大嘘だ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:25:10.35ID:FHN7aQMb0
競争だもんな。良い条件のほうにいくのは当たり前。
悔しかったら海外の優秀な技術者とってこいや。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:25:51.64ID:FJDQPTue0
>>875
本来は終身雇用をやめる事と新卒主義廃止はセットだからなあ
終身雇用なくなったのに20年経っても新卒主義の処女厨だからな
ハイスペで格安で不平不満言わない従順な処女が居ないとほざくw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:25:55.52ID:6hk4fh7K0
>>881
中国企業で働く、日本人の車のエンジニアで、1年で200万元(3600万円)程度の報酬を受け取る人はけっこういる。多いのは150万元(2700万円)程度。
これに加えて、高級マンションが用意され、通訳と送迎がつく。年、数回の帰国費用も会社が負担する。しかし来てみると、実際は土曜日も出勤など、
日本で聞いていたのと条件のちがいはたくさんある。一方、あるヘッドハンターいわく、「仕事が話とちがっても、送りこんでしまえばたいていやってくれる」。
>日本人の値段: 中国に買われたエリート技術者たち
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:31:33.90ID:x/NG3IVL0
>>886
そうなの?しかし3000万貰える人は日本でもよほど優秀なんだろうな。
想像もつかない。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:31:39.38ID:cRCV8cF40
>>885
終身雇用と新卒重視は別問題だろ。
新卒重視は採用活動の効率化のためにやってることだし。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:31:55.85ID:hPhkZGqe0
>>875
40代なら厚生年金の資格は得ているし
資格期間が10年に短縮になるなるし
ちゃんと手続きしたらカラ期間で算出してくれる

正直、日本の企業でも海外派遣ある企業なら
そのまま外資勤務が収入面で有利

ある程度金になるなら外資行くわな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:32:57.88ID:GF13o0wZ0
>>771
その中でも貴重な、技術で税金たんまりもらえるのはNTTやNTTデータのような親方日の丸企業
これらの企業の体質わかってたら日本の技術系企業が変わりようないのも納得だね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:33:02.12ID:eC083hks0
>>882
武士にとっての江戸時代と、両班にとっての李氏朝鮮は、特権階級が好き放題できる社会だった
現代の公務員が思う理想の社会
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:33:27.48ID:6hk4fh7K0
>>888
>>1

>「日本の技術者の報酬が安すぎるのです」と米国が本社の大手IT企業の人事担当役員は言う。
>「大学院の修士課程を終え、日本の製造業の現場で10年前後の経験を積んだ即戦力が1000万円ですから。海外の常識からすれば、考えられない水準です」
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:33:34.59ID:zVXLfnh80
>>842
日本没落の象徴的ニュースだと思った。
青学文系のチャラ男が、国立大学の技術者を見下し
技術系企業に君臨するとか、論外だよ。

自民マスコミが行ってきた30年間の
コミュ力至上主義を柱とした
教育や企業組織育成が
完全に失敗で間違いだったという事だと思う。

もう日本はダメかもしれない。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:33:48.94ID:aXfUKOg/0
外国語話せるならまあ海外行くわな
シャープも東芝も現場省みなさすぎやねん、古い企業によくある傾向だけども
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:34:50.93ID:6s0rnAZK0
ここまでくると慰安婦奴隷にしてすみませんでしたって土下座したくなるな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:35:21.20ID:cgYi0VSL0
そんなに技術力無いから流出しても大丈夫だ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:35:56.18ID:DGzFnR390
>>839
つまり年功序列がガン
バカでもチ○ンでもただ歳をとるだけでエロくなるという
朝鮮式の幼稚な儒教思想がガン
「技術に上下はない」と言い切った
かつてのホンダは偉かった
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:37:06.68ID:cRCV8cF40
>>895
言ってることは間違ってないよ。
普通に、大海を知らんやつは不要ってことだし。
ただし、(技術者でなく)技能者は別とも言ってたしな。
ここまで問題になったのも、日本人による技術(technology)と技能(technique)の履き違えが原因。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:38:32.00ID:wJIsPMHs0
よく言われるが秀吉時代の李朝のような国になっちまったってことか
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:44:41.74ID:wJIsPMHs0
>>863
ちょっと前ノモンハンの事ラジオでやっていたけど、陣地を戦車に蹂躙された後、生き残った兵隊まとめて逃げ帰ったら、部隊長は敵前逃亡で拳銃自殺させられたとか
一方ソ連側は誰一人投降せず最後まで勇敢に戦った日本兵の敢闘を讃えていたとな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:46:42.01ID:h9CMJcD10
誰でも外資に入れるわけじゃないんだがなw なんか全部入れるような話になっているのが受ける
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:47:38.36ID:TRuRCQru0
>>905
海外に行けるのは優秀な人材だけだろう
ダメな人材は海外も欲しがらんしな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:49:43.72ID:lJY2XrwJ0
これって経済成長してなくて給与(物価)が上がらないのが原因だっけ ??
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:49:47.24ID:/YQJnZ/1O
優秀な奴を大切にしないで外資に流出させてる状態で
「ドイツと組んでIT分野でGoogleやアップルに対抗する(キリッ」とか言っちゃう世耕はお馬鹿
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:49:55.91ID:wJIsPMHs0
>>825
既にガチで優秀な日本人も就職するさい外資ばっか選ぶとな
日本企業の待遇は舐め腐ったように見えるとな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:51:23.72ID:TRuRCQru0
日本に未来はないのだから技術職に限らず優秀な人材は日本から逃げるべきだ
日本と一緒に心中するのは馬鹿らしい
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:52:12.62ID:cRCV8cF40
>>910
そりゃ、終身雇用とうたいながら、35過ぎたら肩叩きなんだから、
最初から高給もらえるほうに行くよな。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:52:54.29ID:eP263FXh0
シャープって中国企業だろ?
今はその中国から人が逃げ出してるって話だろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:53:35.18ID:pEiIVUl20
>>255
ちゃんと自民党がフォローしてるだろう。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:53:37.43ID:cRCV8cF40
>>911
そもそも技術と技能の区別もできないんだよ日本人は。
だから、技術者を粗末にできる。
工員と同一視してなきゃできないこと。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:54:47.03ID:zVXLfnh80
>>903
2chも、青学文系のチャラ男の分際で
技術者ディスって見下している
不二越の社長を、
持ち上げる人だらけだからな。

安倍自民や竹中が2chで支持されているのは、
そういう発想に、親近感を持つのが根底にあるのだと思う。

それが没落の理由だと思うよ。

そもそも日本の没落が、30年間以上にわたる
構造改革の失敗によるものなのに
短期間の民進政権や、構造改革や規制緩和に反対していた
官僚の責任だと主張してる時点で、
おかしいと思わないとね。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:54:57.14ID:nuuocamb0
>>827
日本のメーカーは大抵が財閥系

ミツイ、ミツビシ、スミトモ
みたいな看板で生きて来ている人たちが外からぶっ壊されるのを許すかねえ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:56:14.97ID:cRCV8cF40
>>913
シャープもいずれはホンハイに吸収され、不動産や販売網、知財など残してポイだからだろ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:56:23.30ID:N1YsYA5y0
>>679
これだよこれ。
AIAIと世間で騒いでいるけど二桁少ない投資額で何を期待してるんだか。
たとえAIが実用化されても日本は搾取される方の立場で恩恵なんか得られないよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:56:51.96ID:lO/mxwoD0
政府は本来こういうことに介入しないといけないのになw
日本から技術がなくなったら何が残るんだよw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:57:34.21ID:eP263FXh0
シャープや白物東芝という中国企業から人が逃げ出しているという話で
躍動しているやつは何者なんだろうな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:58:15.30ID:FJDQPTue0
>>911
それが今までは優秀な人材だけ出て行って
無能な人材は誰も欲しがらんから日本で底辺職するしかないだろpgr状態だったじゃん
でも最近ちらほら日本で底辺と馬鹿にされてる層の人らも日本でブラックで働くより
海外の農業や工場で出稼ぎしたほうが労働条件も給料もいいし
休みもあるとかSNSとかで書いてる人を見かけるようになった
少子化なまま上から下まで人材流出して行く未来が十分ありえる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 10:59:21.65ID:hPhkZGqe0
>>892
結局、IT系では企業系の会社がどんどんNTTデータに
吸収されている

日立や三菱
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:01:09.52ID:K2ERL8/n0
>>882
でも現在日本の租税負担率って
江戸時代の農民の年貢とほぼ同じなんだよね
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:02:08.99ID:eP263FXh0
>>923
これが嫌儲de真実か
メディアがグローバル煽る割には、日本人は日本から出て行かない
中国や韓国は自国を捨てて海外に出て行くのが多いが
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:02:11.83ID:p9GpBrhs0
>>923
あり得るも何も当たり前の成り行きだよ
長居しても何の良いこともないじゃん、こんな国
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:02:38.42ID:LWO5rha/0
技術開発が当たり外れを理解していないから、
気軽に売る。
次の技術が生まれるかどうかはエンジニアに丸投げ。
そのくせ報いていない。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:03:15.47ID:hPhkZGqe0
>>921
某系だから

元が三菱重工の単なる一部門
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:03:49.86ID:wJIsPMHs0
>>137
ミンスに政権交替する最近まで、先進国()日本には貧困などないと、調査せずいたが
政権交替ご調べて見ると六人に一人がそうだったんですよね解ります
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:05:47.21ID:9vrRH9pT0
給料の良い方に行くのは当然じゃん
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:05:59.43ID:eP263FXh0
中国企業になったシャープや東芝から日本人が逃げ出しているというスレで
日本の企業がーと語っているやつって何なの?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:09:46.77ID:UjUWO8CC0
>>916
竹中が支持されてるのなんて見たことねーぞ
民進の政治家よりも叩かれてるわ、表にでないから話題にならないだけで
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:10:06.09ID:eP263FXh0
グローバル企業を栄えさせるためには
貧困層を搾取して、技術者に何十億と年俸を払う社会にすればいいだけ
欧州サッカーで年俸40億の選手を貧困層が応援してるのと同じ構図
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:11:38.94ID:4DMnI1Vn0
どうも日本企業の没落の理由を説明できない人が多い印象

日本企業が技術者軽視なのが原因!→昔から技術者軽視だったのでそれだと日本企業が昔成功した理由にならない
日本企業の経営者が無能だから!→昔の経営者はどうして有能だったのか?どうして無能になったのか?

>>895
むしろ技術系の人間が日本の技術系企業・集団のトップだったことがどれほどあったというのか?

>>909
まあ東芝半導体でもそうだったが欧米に流出させるのはOKらしい、呆れたものだ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:12:51.69ID:cRCV8cF40
>>929
つまり、そもそもが要らない子として分割させられたってことか。なら納得。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:13:46.58ID:V+l9oxtAO
別にいいじゃん、
スマフォ一つ、韓国に勝てる物を売る力が無いのが今の日本企業なんだからさ、
日本の技術は今でも世界一だが上に立つ者が従業員の士気を高め売れる為を考えず、
金勘定とコスト削減という頭を使わない一番簡単な方法しかとらないからな、
わが社なんて一時期月給18万まで減ったが社員が全員一丸となって働き出したお陰で
昨年のボーナスから4ヶ月、入社一年目の新人君でも80万だぜ、
アベノミクスを文句だけ言っていたバカと違って思いっきり利用させてもらったからな、
その働く気を作らせるのが上役、役職者の努めなのだが、
最近の役職者はみんな手抜きしかしないからシャープや東芝みたいになる。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:13:47.73ID:v0bMz3CM0
>>934
竹中は言ってること自体は正論なんだよ
正論だから大企業やメディアにとって都合が悪いんだよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:17:50.78ID:eP263FXh0
メキシコの野球選手が米メジャーリーグと契約するときには
契約金を全部メキシコの野球機構に寄付しないとならないらしい
そうしないとメキシコの野球界からは永久追放されるそうだ

たいていの選手は母国と縁切りになるのを恐れて規定に従うという
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:17:57.45ID:6WQtpBVV0
>>1
…原子力部門?
欧州韓国は脱原発、米国は高コストで撤退、中国も再エネ激増でシェア低下
逃げる先なんかないだろうが
フカすな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:18:06.57ID:8IUy4YVN0
終身雇用が崩れてるのに、20-30台の給与を低く抑える、てとこだけ残って奴隷制度っぷりが強化されてるのが今の日本
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:19:13.89ID:IvoPgbA30
東芝の技術者が外資系に転職したら、あまりの社風の違いに仰天するんじゃね?w
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:19:18.28ID:zVXLfnh80
>>936
日本の技術系大企業の創業者は、ほとんどが技術系だろ。
大きくしたのも技術系。

後から来た文系や理系卒の営業が上に立って、
技術者見下して、メチャクチャにしてる。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:20:07.60ID:ythdyT4i0
解雇規制を撤廃して、自由に解雇できる社会にしないと、日本は復活しませんよ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:25:02.79ID:N4q8UtuQ0
サプライヤーに丸投げしたものを管理してるだけのおっさん社員なんかいらないだろwww
何だこの記事は
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:27:39.32ID:BOaHe7Oo0
日本は一番馬鹿な営業に給与がいってるのでこうなる
昔から言い続けてきたのに無視され続けてきたが、こんな未来は30年前から知ってた
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:27:44.72ID:vcQSppXV0
>>947
薄給の人間を引き止めてるものって
今となっては解雇規制だけだもんなw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 11:28:10.96ID:4DMnI1Vn0
日本の技術者は優秀かもしれないが、そんな技術者を擁していた日本企業が没落したということは、
技術者が優秀=企業が発展するわけではない、という事だろう

では他に何が必要なのか?

シャープの技術は低いものだと聞いている
この記事によるとシャープの技術者は優秀なのに、なぜシャープの技術力は低いのか?

「疑問なき学習」によれば、日本人など東アジア人はIQが高いが、好奇心が低いために研究者には向いていないという

既存の物を学ぶ点では東洋人は優秀だが、新しいイノベーションを起こす力では劣っている…という事だろう
だから日本人技術者が優秀でも、日本企業の技術力は低いのだ

僕の考えではむしろ日本企業ではなく、
既存の物を覚える点では優秀でも研究者としては無能な日本の技術者に責任があると思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況