X



【群馬】ドローンでカワウ撃退!空気銃も効果 巣のコロニー、拡大阻止 大食漢のカワウ、1日にヤマメ稚魚200匹を食べる [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/04(金) 14:52:23.69ID:CAP_USER9
ヤマメやアユの人気釣り場である群馬県桐生市の渡良瀬川で、カワウの食害に頭を悩ませる両毛漁協が4月から6月にかけ、川の上にドローンを飛ばし、ぶら下げたスピーカーから爆音を響かせ、カワウを追い払った。駆除対策には他に空気銃を使う方法など現場では試行錯誤が続く。

同漁協組合長の中島淳志さん(45)は「カワウは大食漢で1羽が1日に500グラムの魚を食べる」と言い、川岸の木々にカワウが1カ所で500〜600羽の巨大コロニーをつくり、放流された稚魚を捕食するという。500グラムはヤマメの稚魚200匹分にも及ぶ。

中島さんは「ドローンで追い払う効果は確認できたが、相手は生き物。制限がある中、いろいろなことをやり続けないといけない」と話す。

音でカワウを追い払うというのは、中央水産研究所内水面研究センター(栃木県日光市)の研究員、坪井潤一さん(38)のアイデア。
「ドローンでカワウの生息地にロケット花火を落とすことを考えたが、法規制で火薬を使えず、爆音を使ってみた」と話す。これは一定の効果を上げたが、カワウは逃げても、「学習効果で危害が及ばないことが分かると戻ってくる」(坪井さん)。

このため、同センターでは、カワウの巣にドローンでドライアイスを落とし、卵を孵化(ふか)させなくする作戦も実施。「甲府市内で行ったが、7月にかえった卵がなかったことを確認した」という。
県内では、空気銃を使ってカワウを駆除する「シャープシューティング」を昨年から各地で実施。県によると、28年度は前年度の297羽の3倍超、1034羽を駆除し、効果をあげた。

坪井さんは「駆除には適材適所がある。空気銃とドローンの活用など複数の手段が効果をあげるだろう」と話している。

ドローン(左)に追われて飛び立つカワウ=桐生市の渡良瀬川
http://www.sankei.com/images/news/170804/lif1708040018-p1.jpg

配信2017.8.4 11:10更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/170804/lif1708040018-n2.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 14:54:02.54ID:u12i1ugL0
黒のコロニーに見えたわ・・・
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 14:54:36.59ID:rEgE0Z//0
なんというアホ記事。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 14:57:07.21ID:jufI1hOI0
そんな名前のマラソン選手がいました
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 14:58:19.78ID:cetoQnxZ0
それで隣の川に行くのかなカワウ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:01:15.56ID:P60QEjsx0
鳥って体の割にはよく食うよな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:03:11.83ID:q+ffbKao0
カワウから食料奪って何自慢気に話してんだ
廃業しろクソが
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:03:47.23ID:dyudomNu0
天敵を使うのが一番だけどこの鳥はたぶん人間が一番の敵だよね
禁漁の時期なのかもしれないけど許可を得た何人かが釣りでもしながら
銃で脅したりし続けるしかないのでは
釣りはいまたいていの川でバスが居るだろうからバスを釣って殺す
稚魚を二重に守れる
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:05:05.05ID:lODRcMd90
ドローンに照準器とエアガン付けて機銃掃射するのかな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:05:37.67ID:o9zexPSs0
カタカナで書くとカワウソっぽくもあるしニカウさん的な感じもする
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:07:17.44ID:ejll4HlQ0
>>16
タカ狩りやっても全く鷹が行かないよ
サギやカモには行くのに
水辺では無敵かと
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:08:13.08ID:jYtcWB410
一時的に追い払ったって、絶食するわけもなし魚以外食わないんだから、人が居ない時に多く食うだけだよ。
税金の無駄遣い。やるならば普通に効果的に駆除しろよ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:08:22.00ID:2Q5BEex20
何でドライアイスぶっかけると
孵化しないのん?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:08:59.02ID:4ZJULVFw0
>>21
シンプル考えろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:10:07.95ID:MpurVu230
>>12
飛ぶのって凄いカロリー消費しそう。
飛んだ事無いから知らないけど。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:10:29.55ID:sa78hHb00
カワウとかアオサギとか結構怖い 近くで見ると
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:10:47.20ID:TvoyP02P0
カワウの数と人間の数はどっちが多いん?
どっちをどれだけ間引けばいいんだ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:11:29.84ID:cetoQnxZ0
>>24
飛ばなくていいときは必ず歩くもんな鳥
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:11:39.08ID:ngGQZop+O
この間 渡良瀬川の河原に降りて
ずっと流れ見てたわ
ドライアイスがとても冷たくて
風邪をひいちゃいました
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:12:03.99ID:3BNNIeko0
今の認識技術なら>>1の作業を自動で延々と続けられると思う。
バッテリーの問題があるけど。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:13:06.01ID:d+5vDVnn0
エゴ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:14:05.30ID:1xP8XwXG0
鵜飼は鵜の虐待にはならないの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:15:36.13ID:uAjWhU0X0
一瞬宇都宮の事件とかぶった。
カワウがカタワに見えただけの話だが。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:15:53.14ID:zDxXpPjO0
カワウは移動するだけだから、退治しただけじゃ根本的解決になってない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:16:15.18ID:iuqy6tTs0
調教して鵜飼いやれ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:16:25.01ID:hOF14z9Z0
今いるカワウを駆除するのでは無く
巣を攻撃して、子孫を残さない方が簡単そう。
卵を見つけたらどんどん破壊すればいい。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:17:20.16ID:8KI4CjqJ0
>>8
自然界のヤマメじゃなく養殖場荒らしてるんだからそれはダメ
ライオンが養豚場や牧場の牛を食べ尽くしちゃったら困るのは酪農養殖業だけじゃない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:18:19.03ID:2Q5BEex20
>>41
ドライアイスが無くなれば元どおりでないの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:19:57.03ID:zDxXpPjO0
>>44
卵を急激に冷やすと、成長が止まるんじゃね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:21:02.85ID:8KI4CjqJ0
金魚の稚魚もみんな渡り鳥の餌になって今年の金魚すくいは値上げだそうだが、金魚すくい自体が虐待だからあれはなくなってもいいよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:24:28.51ID:2Q5BEex20
>>46
なるほど
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:26:03.86ID:HibrFWx50
県外から有害駆除隊を公募したら、結構集まると思うんだけどなあ。自分なら、応募する。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:26:08.15ID:lKmvfBKd0
ヤマメやアユやイワナの放流でカジカが絶滅の危機なんだよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:26:22.65ID:dO6FGQbk0
>>46 ちがう。
卵が生存して行ける温度レンジが狭いのでドライアイスで人為的に外して殺しているだけ。
またドライアイスがあることにより親鳥が巣に帰れず転卵できず内部固着を起こして殺している。

カワウにしてもウミウにしても増えすぎているので大規模駆除は必須だからどんどんやって欲しい。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:28:18.57ID:rEgE0Z//0
>>52
頭がおかしい。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:29:30.73ID:hDEc2R6Y0
追い払っても他の地域に移動して、そこの漁協が被害にあうだけじゃね?
自分の所だけ良ければいいっていうやり方はよくないだろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:30:27.16ID:6SJsSay60
そのうち本物の弾丸が人を殺すようになるだろ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:32:32.18ID:hBQD+Prv0
大食漢カカウかと
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:33:23.11ID:HIta6ioX0
火薬はだめだけどドライアイスから空気銃でやるのはいいのか
もう火薬でええがな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:35:44.63ID:Ecch1uh50
>>1
カワウソ略してカワウって言ってるのかと思った。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:36:15.12ID:nFaTBBJ/O
200匹なんか一日で食えるわけねーだろ!ばか!

漁協のくそやくざジジイどもの与太話を鵜呑みにすんな、ばか記者!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:36:41.07ID:1LM22vb80
まだチャンプになる前にあったことあるけど低姿勢でとてもいい人だったよ。あん時もっと優しくしてればよかった
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:37:10.57ID:KePjwMAf0
まとまってコロニー作ってるんだったら
散弾ぶち込めばまとめて間引けるんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況