X



【話題】若者が敬遠か フジロックは“おひとりさま”中高年の祭典に [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/08/05(土) 10:03:40.34ID:CAP_USER9
 夏フェスの元祖「FUJI ROCK FESTIVAL2017」が7月28〜30日に開催された。音楽とエコをコンセプトに富士山のふもとで始まった夏フェスも今年で21回目。来場者数は12万5000人、ロックな若者が集いエネルギーを爆発、発散させる祭典のはずが、現場は“おひとりさま”中高年の坩堝と化していた。

 その昔、日刊ゲンダイ記者が初めてフジロックに行ったのは02年。当時は、音楽、アパレル、美容業界など“おしゃれ職業”の若者が集結。ヒッピールック、カラフルなタトゥーの人も多く、どんな音楽が好きなのか一目でわかったものだ。

 今回、何より驚いたのは、中高年の多さだ。見る限り観客は30代以上。50代、60代の白髪まじりの“おひとりさま男子”も目立つ。特に元ロック野郎だったタイプでもなさそうな、ごくごく普通のサラリーマンタイプ。至極、平和な風景である。
■遠い、高いで20代は敬遠

 若者がいないのは金銭的な壁も大きいという。

「友達を誘ったら、高いし、苗場の山を歩くのは疲れるからって断られてひとりで来ました」(26歳会社員)

 チケットは1日券で2万円弱、交通費、食費、宿泊費をあわせて単身者の家賃1カ月分は確かに痛い。

 服装はツバ付き帽子にハーフパンツ、足元はロング長靴の「フェスルック」が定番化。ひとり客が増えるなどフェスのハードルを低くしたのはSNSの影響が大きい。

「松居一代さんじゃないですけど、SNS上に“家族”がいますから。ツイッターでつぶやけば、同じ会場にいる人とも共感できるし、自分と同じレベルで音楽を楽しめる人がいる。誰かと一緒に行動して譲り合うストレスもないから、かえって楽です」(56歳会社員)

楽しみ方も多様化し、現地は“ひとり上手”であふれていた。

■トイレ2時間待ち時代も今は昔、インフラ整備は充実

 会場入り口にはセブン銀行のATMが臨時出店、ヤマトの臨時営業所もあり、昨年からは屋台で電子マネーが使えるようになるなど、インフラ整備も充実。悪夢のトイレ2時間待ち時代から比べるとかなり快適にバージョンアップしている。屋台はバリエーションに富んだメニューが並び、味、量ともに満足のいくものばかり。人気店になると、この3日間で1000万円以上の売り上げなのだそう。

2017/8/5
続きは下記でどうぞ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/210855
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:54:05.97ID:fEd336v70
>>230
死んだのは音楽の大衆化だな
細分化して、それぞれは深化してるが、万人に共通はしてない感じ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:54:18.09ID:1ZkRCo9r0
>>277
いずれも人生の先が見えちゃった人の心のよすが、拠り所になっちゃってるね
上西発言を批判する健常者にはわからないだろうが
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:54:24.03ID:JbIYk9730
>>281
音楽を聴いている=受け売り、だからね
今の子が偉いのは音楽を差別しないところ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:54:33.07ID:m+E5i2kF0
音楽に熱狂できる精神的に同調するは加齢で真っ先に劣化する機能と思う。体験者談。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:54:43.13ID:1vdc7bcf0
フジロックダサい
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:54:47.10ID:BMDqGM3XO
>>287
ただし地元茨城の客はほとんどいない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:54:51.69ID:BdpHshSl0
今日はひたちなかでおっさん達がタムロってんの?(´・ω・`)
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:54:55.19ID:Z+7OPeYbO
日本に入ってくる洋楽の停滞っぷりが凄いもの
20代で初回フジロック行った中高年だけど、アラサー頃は色々忙しくて洋楽から遠ざかってたけど
10年ぶりぐらいに多少暇が出来て洋楽シーンチェックしたら
10年経ってるのに全く新鮮味が感じられなくて一気に興味無くしたわ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:54:55.79ID:X8g7NSMm0
ヘッドライナーなんかベテランばっかりだからな
ジャンルとしてはほぼ終わってる
ジャズ化してるというか
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:55:09.79ID:fPqzH+h60
キャンパーじゃない若者が集まってキャンプするとすぐにやれる
一言も話してない女にチンコ入れたの思い出した
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:55:12.56ID:2dMd0B+S0
>>287
あと、正月に台場でやるエレクトロ何とかも若い奴が中心だな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:55:33.62ID:hRQJMxp/0
正直、今の若者って、何が好きなのかよくわからない
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:55:52.21ID:1ZkRCo9r0
若い子はガールズなんとかとかコレクションなんちゃらとか水ぶっかけ合うイベントとかに集まってる
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:55:57.85ID:JbIYk9730
>>287
洋楽聴かない、というのはそうだな

あと今の若い子って音楽よりストリートダンスがすごいね
どこの高校大学にも山ほどサークルがある
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:55:58.44ID:vf1RRzFi0
>>272
そんなに突っ張っても、リスナーだけでなくミュージシャンも変わるんだよ。
全然変わらないと言われる人間も変わってるからな。
本当に変わらない人は、逆にダサいと思われる傾向にあるから。
クラプトンの今を見てみなよ、藤原ヒロシファッションだよ。
キースリチャーズ見なよ、イブサンローランだよ。みんな変わるんだよ。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:56:03.67ID:AGpgQY6o0
>>266
正直少し揺れた 首がじゃねーよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:56:12.18ID:m+E5i2kF0
クラッシックでも陶酔できたが歳食うと出来なくなる。音楽への感受性って低下するよ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:56:33.53ID:/Ac7cowQ0
高齢化言うても70過ぎのジジババはおらんやろ
60くらいで引退ってとこかな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:56:46.75ID:SwB7Rnhi0
>>294
アニソンやアイドルソングは相変わらず差別されまくりよ
今一番いいクリエイターが集まってる一番面白いジャンルなのになあ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:56:50.73ID:f4Ou3yF40
北海道なんですけどね・・・
ライジングサンロックフェスやフォークジャンボリーもありますが、一番品があるのはPMF(パシフィック・ミュージック・フェス)ですw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:57:05.23ID:2dMd0B+S0
>>291
とりあえず、サマソニ行ってみろ
あと正月のエレクトロ何とか

ついていけるか、お前?wwww
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:57:25.51ID:Z56AHbzz0
>>303
個人の好みが細分化してきて
10代ならみんなが好きなものというのがなくなってきているのではなかろうか
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:57:29.75ID:aVa3XHYn0
>>306
クラプトンもキースも金持ちになってダメになったね。ロックじゃない。
1964年までだな。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:57:33.73ID:AGpgQY6o0
>>306
それ、ちっとばかし古くねーか?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:57:35.03ID:k0wTcHw30
なんでフジロック界隈の記事ってこんな稚拙なのしかないのw
重要な視点がごっそり抜けてるだろうが
ラインナップみてみろよ、主催者のターゲットが明らかに30代以上になってるじゃん
オザケン・コーネリアスとか若者が通ってるはずないだろ
ビョークだってそうだし、最近の洋楽フェスの目玉は00年代より前に活躍してたアーティストばっか
そりゃそこでドンピシャだった世代が多くなるわな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:57:41.38ID:JbIYk9730
昔は純粋に「アーティスト」だと思って感動してたんだけど
年取ると「商売」「興業」「芸能」にしか見えなくなるんだよな

本当にだまされてたもんだ、昔の俺
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:57:43.93ID:cgXUWKz50
新潟のさらに山奥だからなぁ
遠くて遠くて
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:57:52.92ID:fPqzH+h60
流行を押しつけるのが音楽だからな
趣味全般多様化してるので流行そのものに踊らされなくなってる
良いことだ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:57:54.05ID:VQvM/FLG0
ロックはすでに終わったジャンル
15年前から俺は主張してた
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:58:00.68ID:kleQzkD00
ロックンロールイズデッドだろだいぶ前に
懐メロ的な位置付け
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:58:07.76ID:xcxl2kMq0
>>312
そりゃそうだろw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:58:18.35ID:2jLeLtQk0
昔は音楽イベントに老人なんか参加してなかったから
むしろ正常化じゃね?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:58:23.04ID:fOekTou40
おっさん臭が漂う
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:58:25.98ID:2dMd0B+S0
>>310
フォークはザラにいるよ、元気な60や70の爺さん婆さんが。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:58:33.46ID:K/9zwepF0
まあいいじゃん細かいことわさ
記者もAIに変わるんだし
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:58:34.26ID:Lpki6cPP0
>>305
今も昔も若いのは「何すればモテるか」が行動基準だからね
昔バンド、今ダンスなんだろうな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:58:39.26ID:aVa3XHYn0
おみそはん見るためだけにフジロック行くとか、アホらしい。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:58:48.61ID:DUC+L/gy0
そもそも沢山色んな人出てるライブなんていきたいか?
聞いたこともない曲ばっかりになるじゃん
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:58:59.71ID:hJ+iaCid0
若者は洋楽聴かないもんな
聴くとしても圧倒的にEDMの方が多い
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:59:18.17ID:p+RTSgVx0
ヒアリに噛まれたり、デング熱になったりしそうで怖いお(;゜0゜)
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:59:19.19ID:JbIYk9730
>>311
それはオサーンミュージシャンの間だけじゃないの?
有名どころはみんなアニソンやアイドルソングやってんだし
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:59:24.47ID:g+/vMqLP0
都内で開催の安価なアイドルフェスも中高年多いぞ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:59:25.56ID:7Xylv+sm0
>SNS上に“家族”がいますから

おまえらか
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:59:27.93ID:sCpfIn7p0
ドブ色の温水くんズ大集結w
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 10:59:52.08ID:YQzdfFWx0
>>318
だんだん嬬恋みたいなことになるんだろ その辺の世代はご本尊さえ健在なら、還暦過ぎてもコーネリアス
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:00:01.26ID:2dMd0B+S0
>>321あ、そう、正月のウルトラジャパンだった。

来年は、若いねーちゃん誘って行って見るよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:00:04.87ID:6cwi2UoA0
良いじゃない一人
同好で集まるんだからぼっちてこともないだろう
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:00:46.06ID:AGpgQY6o0
>>318
コーネリさん、うちの近所の美容室でLIVEしてた
青葉市子連れて
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:00:50.37ID:p7IPdsJW0
日本でヒップホップが一般層にまで浸透しなかったのはなんでなん?
海外だととうの昔にロックを駆逐してるというのに
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:00:55.13ID:Z56AHbzz0
>>309
感受性の低下もあるかもしれないが
経験によって知ってる物が増えて
目新しい初めての経験のようなワクワクする事が減っただけで
年寄りでも未体験の楽しい事をすればワクワク出来ると思う
ただそういう事が減るから
年を取ると受動的に受け取るより
自分が何か作曲するとかそういう創作する方が楽しめるのかもしれない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:00:56.74ID:JaY2miUw0
フジロックに行く人と、このスレにいるやつらのテンションなんて真逆だから
分かり合えるはずないわな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:00:57.56ID:ezvGmDw20
>>1
リピーターが多いってことじゃないの?
何が不満なんだ
こういう記事嫌い
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:01:02.27ID:rodE0uaV0
入場料1000円以上は、全てブルジョア音楽だな。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:01:10.67ID:zgzXcXc80
「中高生」と「中高年」が一時違いなのは紛らわしいから何とかしろ、文科省。
獣医学部より大事なことだぞw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:01:23.31ID:nPfo0z7A0
リアム「次はWonderwall。日本のレディーに捧げる」
観客(女性も男性も)「イェー!」
(リアム、戸惑う)
ノエル「(苦笑しながら)じゃあ、レズとゲイにも」
観客(女性も男性も)「イェー!」
ノエル「みんな、俺がいま何言ったか理解してる?」
観客(女性も男性も)「イェー!」
ノエル「(リアムに向かって)だめだ。こいつら、英語ぜんぜんわかってない」
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:01:26.16ID:fPqzH+h60
>>330
初音ミクはもう10年生き残れたら大化けしそう
アニメだってアトムからナウシカまで20年だったし
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:01:26.46ID:6CrTqCk/0
>>145
若者が何に興味があるのか本当にわからないのなら、
それはあなたの感性がすでに死んでるってことだよお爺ちゃん
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:01:34.06ID:ynvnwc/h0
>>306
>クラプトンの今を見てみなよ、藤原ヒロシファッションだよ。
>キースリチャーズ見なよ、イブサンローランだよ。みんな変わるんだよ。
本人の意志じゃなくてスタイリストがついてるだけだろ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:01:34.64ID:JbIYk9730
>>334
今の若い子ってびっくりするほど異性に興味ないよ
純粋にダンスが好きだからやってる

一部のウェーイ系ヤリサー所属者のヤンキービッチだけだよ
異性に異常に興味があるのは
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:01:44.14ID:6kypEdnz0
メディアに完全に洗脳された世代だからな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:02:03.31ID:vAazul1x0
新潟までの交通費に入場料高いし、会場はスキー場で登り坂を歩きまわらないと
財力と体力が必要とされるイベントは若い人にはハードル高いなあ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:02:04.88ID:CJ8iTFUi0
はっきり言うぞ 日本のロックwww 笑わせるなよwwダサいの一言
はっきり言うぞ 日本のロックwww 笑わせるなよwwダサいの一言
はっきり言うぞ 日本のロックwww 笑わせるなよwwダサいの一言

日本のSF・アクション映画並に低レベル過ぎるw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:02:12.38ID:YQzdfFWx0
笑い事でないというか、ゲイスポ板の猥褻ゴーラー防衛軍や、うんこりあばあちゃんの所業を見てると、ああいうご年配にはなりたくないな。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:02:22.67ID:gqNSw11l0
確か初回は台風が来て死にそうだったって
Nifty-Serveで読んだ記憶が在るな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:02:33.47ID:1vdc7bcf0
若者は踊れるイベントに行く
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:02:35.57ID:EbcwOTvY0
逆にリア充連中が苦手なオッサンの俺は、こんなんならフジロック行ってみようかなって気になった。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:02:41.84ID:3SMVDYwS0
若者ってどこにもいないだろ
超ジジイ化社会の日本だし
どこに行ってもジジイの割合が多いゆえに、若者が少なく見えるだけ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:02:43.36ID:2jLeLtQk0
それより渋谷の盆踊りにオリジナルラブが出るんだぞ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:02:47.55ID:YLBLqyej0
カスラックの功績です
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:03:02.25ID:W3ykWVKp0
同僚が行ってテント泊とかしてたな
飲んで熱狂して夜は満点の星空とか若い人なら楽しかろう
残念ながら経済力のある人しか行けないが
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:03:06.53ID:mWHqlY4f0
中高年が惰性で聞いてるだけ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:03:13.64ID:ezvGmDw20
>>374
何があってそんなことになってんだ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:03:34.24ID:aVa3XHYn0
>>357
リアム・ギャラガー、ロラパルーザのステージをわずか20分で途中退場して謝罪

2曲目から急激喉の調子が悪くなっていて、なんとなく気力も落ちているように見える。

演奏された4曲は以下の通り。

Rock n Roll Star
Morning Glory
Wall of Glass
Greedy Soul
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:03:46.47ID:BeZahpq10
>>363
それ、左翼テレビに洗脳された馬鹿ども
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:03:49.81ID:XUC4sj790
富士の総火演 8/27(日)

フジのソウカ演(アイドル部門)6/17(土)

フジのソウカ演(ロック部門)7/28(金)〜3日間
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:04:12.72ID:2dMd0B+S0
>>364
もう古いんじゃね?
今年あたりは、ワニマが集めてそう
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:04:15.29ID:vf1RRzFi0
>>360
え?変わったか変わってないかの話だけど、
スタイリストがついて、そんなスタイルになること自体変わったってことにならない?
ちゃんと文脈読めよ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:04:38.59ID:+hqdjgW90
ガキんちょ騙すのがロック

ヒロトは大丈夫かね
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:04:42.14ID:xcxl2kMq0
盆踊りでダンシングヒーローでも踊ってた方が楽しそう
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:04:46.55ID:aVa3XHYn0
>>360
クラプトンの藤原ヒロシ好きは完全に本人の趣味でありコネクションだ。

キースは家族がみんなファッション業界のモデルだからな。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:04:48.30ID:pRg6qTN00
来週の金曜、土曜は北海道でライジングサンフェスだ。
今年は、B’zとか大物が出るせいか、チケット完売。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況