X



【話題】若者が敬遠か フジロックは“おひとりさま”中高年の祭典に [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/08/05(土) 10:03:40.34ID:CAP_USER9
 夏フェスの元祖「FUJI ROCK FESTIVAL2017」が7月28〜30日に開催された。音楽とエコをコンセプトに富士山のふもとで始まった夏フェスも今年で21回目。来場者数は12万5000人、ロックな若者が集いエネルギーを爆発、発散させる祭典のはずが、現場は“おひとりさま”中高年の坩堝と化していた。

 その昔、日刊ゲンダイ記者が初めてフジロックに行ったのは02年。当時は、音楽、アパレル、美容業界など“おしゃれ職業”の若者が集結。ヒッピールック、カラフルなタトゥーの人も多く、どんな音楽が好きなのか一目でわかったものだ。

 今回、何より驚いたのは、中高年の多さだ。見る限り観客は30代以上。50代、60代の白髪まじりの“おひとりさま男子”も目立つ。特に元ロック野郎だったタイプでもなさそうな、ごくごく普通のサラリーマンタイプ。至極、平和な風景である。
■遠い、高いで20代は敬遠

 若者がいないのは金銭的な壁も大きいという。

「友達を誘ったら、高いし、苗場の山を歩くのは疲れるからって断られてひとりで来ました」(26歳会社員)

 チケットは1日券で2万円弱、交通費、食費、宿泊費をあわせて単身者の家賃1カ月分は確かに痛い。

 服装はツバ付き帽子にハーフパンツ、足元はロング長靴の「フェスルック」が定番化。ひとり客が増えるなどフェスのハードルを低くしたのはSNSの影響が大きい。

「松居一代さんじゃないですけど、SNS上に“家族”がいますから。ツイッターでつぶやけば、同じ会場にいる人とも共感できるし、自分と同じレベルで音楽を楽しめる人がいる。誰かと一緒に行動して譲り合うストレスもないから、かえって楽です」(56歳会社員)

楽しみ方も多様化し、現地は“ひとり上手”であふれていた。

■トイレ2時間待ち時代も今は昔、インフラ整備は充実

 会場入り口にはセブン銀行のATMが臨時出店、ヤマトの臨時営業所もあり、昨年からは屋台で電子マネーが使えるようになるなど、インフラ整備も充実。悪夢のトイレ2時間待ち時代から比べるとかなり快適にバージョンアップしている。屋台はバリエーションに富んだメニューが並び、味、量ともに満足のいくものばかり。人気店になると、この3日間で1000万円以上の売り上げなのだそう。

2017/8/5
続きは下記でどうぞ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/210855
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:25:24.80ID:Q8rZfahb0
パヨク臭いと言われてるけど
やっぱりあちらの国がスポンサードしてるんです?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:25:27.82ID:kedhrcqV0
今なら言える
フジロックって富士山麓でやってると思ってた
苗場かい
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:25:32.42ID:rmA+ukv60
馬鹿サヨがラップやるんだろたしか
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:25:36.72ID:f0GKC16U0
10年前に東方で、5年前にボカロでCD出していた連中は、いまはプロんなっているからCDは減っているよ

ブームの時はコンポーザーでもないのに無理やりCDとか出している連中も居たけど
それが居なくなったから衰退とはちょっと早計
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:26:12.08ID:I6jI4TBy0
>>215
加藤登紀子しか分からん!

デューク・エイセスや吉田拓郎、かまやつひろし、チェリッシュ辺りは呼べんのか?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:26:35.72ID:C0FNSRgy0
おひとりさまでも行くだけ偉いよ。
オレなんかもう仕事以外出たくないもんね
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:26:53.05ID:2dMd0B+S0
>>533
そう、コミケだって、半島系がスポンサーにいなかったっけ?
コスプレなんか、見回りのヤーさんみたいのがうろついてるもんな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:26:56.98ID:GyGvcc6e0
ロック好きだけど、音楽を政治批判の道具にしようとする人大嫌い
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:27:00.44ID:AGpgQY6o0
>>539
鬼籍混じってますし
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:27:26.01ID:YcIZlsyi0
_
.滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:27:29.05ID:SwB7Rnhi0
>>528
バカかよ。因果関係が逆だ。
若者が参入せずに衰退したジャンルだからおっさんしか残ってないんだよ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:27:45.53ID:2dMd0B+S0
>>540
朝鮮太鼓持参でか?w
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:28:00.20ID:aVa3XHYn0
>>539
ちょっとおかしいんじゃないか?
狂ってる?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:28:04.64ID:fA7A1xRyO
>>459
声のスタジオ補正で音痴もまともな音階に修正出来るようになったが
機械修正した歌声はフラットな感じになっちゃうんだと
で、その機械修正後の歌声に影響されてやたらとフラットな感じに歌う子が増えた、
ってプロデューサーが言ってたな
ボカロが一時流行ったのも既に機械修正後の歌声に慣らされてて
抵抗なく受け入れる素地があったおかげかもね
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:28:15.38ID:4Lep2htv0
わざわざ行こうと思わん
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:28:15.52ID:T6kLfy+00
ヤリマンを探して気軽にいただくフェスティバルだもんな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:28:16.99ID:PDMhjlKm0
他人に迷惑さえ掛けなければ誰が何を楽しもうがそいつの自由なのに
「ダサい」だの「あの年でみっともない」だのお前ら何様だよ?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:28:24.90ID:7dKeVnMm0
>>531
だからいいなと思った曲は動画サイトで聞くんだって散々このスレでも出てるだろ
なんでわざわざお外で高い金出して興味ないバンドの曲まで聞かされるような場所に行くんだよ
しかも無駄にうるさいし
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:28:48.41ID:sCpfIn7p0
桑田や矢沢みたいなロートルロッカーがいまだに第一線で若手ミュージシャンが全く育ってない現実
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:28:49.29ID:aCIrhRX7O
FMが一押ししてるけどさ
確かにオッサン臭しかしないんだよなぁ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:28:52.00ID:Lpki6cPP0
>>530
普通の人は働き始めたあたりで左翼臭ロックへの興味は急速に薄れるんだけどね。
そのままオッサン・爺になってもコジらせてる奴多いね
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:29:09.35ID:1WsoRfOl0
>>528
アウトドア嗜好の最後の世代かもな、バブルのジジババはw
休日外出する元気が残っているのは。

シャブでも喰ってなきゃ動けないw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:29:11.59ID:I6jI4TBy0
>>544
げっ!?かまやつさん、他界されてたの??

ご冥福を。(―人―)
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:29:21.17ID:ZJws9ZvC0
ウッドストックが開催された時
俺はまだ生まれてなかった。
ああ!!あの熱気の中に身を置きたかった。
ウッドストック アゲイン!!

と叫びながら
田島ヶ原フリーコンサートに向かった
20歳の夏。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:29:26.05ID:F/EtL8AA0
>>557
超反日桑田か
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:29:47.03ID:AGpgQY6o0
>>550
バカウヨが半島に詳しいって
真面目な話なんだな なんなのその太鼓、有名なんすか?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:30:11.67ID:sCpfIn7p0
>>563
ついでに矢沢は在日朝鮮人なw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:30:15.81ID:7dKeVnMm0
>>555
アニオタと俺様達ロックフェスの参加者は違うとでも言いたいのか
薄らハゲはこれだから困る
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:30:35.85ID:apKG6Vdo0
80年代ブイブイ言わせた、イギリスのバンド(あえて名前は伏せる)のライブに高い金出して行ったが、
もう流石に爺さんになっててよれよれになりながらギターを弾いていて、このままステージでぶっ倒れて死んじゃうんじゃないかと思ったね。
観客席も中高年ばかりで、「いやぁ良かった」なんて言ってるけど、盛り上がったのアンコールでやった30年以上前の最大のヒット曲だけじゃん。
もういい加減引退させてやれと思った。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:30:47.79ID:LuV/OQjA0
単にフジロック世代が歳をとっていってるだけだろ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:30:52.65ID:gLkeisIwO
若者より中高年が圧倒的に多いんだから日本のメインストリームは中高年
内輪向けで引きこもってる若者に力はないよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:31:18.02ID:6CrTqCk/0
>>496
www
3人挙げたらそれをお爺ちゃんが採点してくれるの?w
ミクとか言ったらニワカ扱いされるとかwww

個人的にはミクとSACHIKOが好きだけどねーw
他人の好みなんか知らんよw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:31:24.34ID:BHRe8jRA0
>>522
というかね「幕の内弁当」とか「満漢全席」的な豪華メンバーを今の人は抱き合わせと見るんだよね
世代すら超えて私はショパンとさだまさしとボカロの〇〇Pが好き!的な人種が増えてる時代
そこに旧来の「豪華詰め合わせ」は対応できない
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:31:41.26ID:aCIrhRX7O
FMで洋楽の話題に反応してんのオッサンしかいないもんなぁ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:32:02.91ID:F/EtL8AA0
>>530
90年代は左翼在日メディア全盛期で日本をメチャクチャにした時代だったな。悲惨すぎた。
00年代半ばのネットの広がりでやっと歯止めがかかったが。国がボロボロになった。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:32:30.80ID:kBX8G9Ps0
今時の若いのはクラブ…
と言いたいトコだが
ダンスミュージック界隈も高齢化ヤベーんだよな
特にヒップホップは酷い
ハウス、テクノもかなりヤバイ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:32:48.22ID:w5gNgfjQ0
それの何が悪いのかさっぱり分からん。サマソニや邦楽のフェスもあるし、行きたいのに行けば良いし、行かない自由もある
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:32:51.09ID:pp/UdUdk0
氷河期世代が大好きなイメージ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:32:59.34ID:4k01rZwf0
ライジングサンもおじさんとおばさんホイホイイベントで若者いないよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:33:06.75ID:VcT6aes50
>>187
それ言い出したら、ロックだってキモいとも言えるわな。
禁止と書かれているけど、モッシュやダイブって何よ。なんで命懸けで音楽聴くはめになるわけ?
オタクの棒を振り回すくらいの熱狂でちょうどいいじゃん。ま、俺はどっちにも行かないけど。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:33:16.59ID:/M6YVKR/0
正直、若者の行く場所ではない。
懐古な人間の集うイベントなのだ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:33:25.91ID:xqN7rzUE0
>>568
日本終わりすぎだな
この国の芸能関係は創価と在日でできてるを知るのが遅すぎた
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:33:34.25ID:SMYmk7zRO
>>11
ソウル、ファンクやジャズのイメージだよね
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:33:37.56ID:1WsoRfOl0
>>555
「そんなの気にしねーw」で動くのが、「自由」だろw
他人に迷惑掛けていないんだから、やりたい事やれば良いさ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:34:27.50ID:QonyvLFt0
>>568
そう、桑田も矢澤もキムチ臭いから、今の若者はついていかない
特に、桑田は天皇陛下に大変失礼な言動をしちゃったしさ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:34:30.13ID:HeeHjY9g0
正直、変なブサヨ入ってきてから行ってない。
まあ、運がよければ何人もの女とやれるんだけど、もうそういう歳じゃないし。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:34:34.26ID:aVa3XHYn0
>>586
あたりまえだろ

キモいわ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:34:46.12ID:DxNYt9Oo0
>>41
若いのはひたちなかに行ってる
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:34:52.26ID:UhH+v/zY0
そらオッサンファンばかりのミュージシャンの集いならそうなるだろ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:34:57.81ID:O+8xdHHK0
ウドーロックフェス復活して欲しい
あんなにお得だったフェスは他にない
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:35:21.79ID:8RP0I5hI0
あー確かに知り合いの50代女性も1人で行ってるらしい
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:35:22.96ID:aCIrhRX7O
若い子のスマホを見るとアニメキャラが普通に壁紙になってるしさ
実際アニソンばっかだもんな若い子が聴いてるの
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:35:27.76ID:yP1kNzE30
アニソンやれば若返るかと
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:35:40.69ID:Dnvn3LIg0
独身時代に行ってたけど
結婚したら行くの無理
お一人様向けフェスだね
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:35:41.37ID:RsRGRCJH0
>>523
だよね
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:35:52.43ID:aVa3XHYn0
おまえらが思う一番かっこいいロックの曲を上げてみ。
俺が評価してやっから。

ちなみに今の日本のロックは知らないから無視な。
洋楽が良いわ。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:36:01.97ID:+NptE4sn0
小学生1番人気のバンド
SEKAI NO OWARI

中学生に1番人気のバンド
back number、SEKAI NO OWARI

高校生に1番人気のバンド
ONE OK ROCK、back number

大学生に1番人気のバンド
back number、ONE OK ROCK
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:36:08.40ID:Fq6XNg1N0
>215のリスト見てたら津田大介とかいるのなw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:36:11.82ID:A0NAMLOA0
>>593
お前みたいな鬼畜クズが日本を破壊した糞左翼そのものなんだよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:36:29.30ID:/M6YVKR/0
気持ちはいくら若くとも人間として既に中年あるいは老齢なのだ。
俺私はまだイケているんだぜみたいな客が痛々しい

年相応の降るまいがあるだろうに。
恥を知るべき
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:36:51.79ID:IR2w8Q/g0
若いのが海に行かなくなったってのと同じだよな
家でも音楽聴けるし金掛からないし涼しいし快適w
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:37:01.06ID:QonyvLFt0
昨年のサマソニで、半島系の大御所和田アキ子が出ていて、怖いもの見たさで迂闊にも会場に行ってしまった。

ド下手な英語もどきでロックを歌ってるのを観ていたら、なんか物悲しくなってきて萎えたのを覚えている。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:37:03.74ID:NFIlTWHP0
こんなむさ苦しいの見に行くなら
AKB行くわーって気持ちがわからないでもない
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:37:14.79ID:pbWt7fTq0
サマソニは一人で行ったことあるけど、
フジロックに一人ってのは猛者だと思う。
金銭的にも辿り着くまでの労力もそうだが、
キャンプしてるグループの盛り上がりを前に
打ちひしがれる自分の姿が目に浮かぶ。。。

かと言って、誰かと音楽聞きに行こうとか
思えない、一人のほうが気楽で楽しい。
恥は掻き捨てで、好きに踊れるし叫べるしw
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:37:23.32ID:IqA8CV6C0
日本の若者は音楽に大金払う余裕はねえ

貧しい国だって実感してくれよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:37:30.49ID:RsRGRCJH0
チケットも高いし、電車で行ける他のフェスより遠征費がかかるから、若者にはハードル高い。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:38:10.05ID:m2SQhY3D0
>>610
海も朝鮮893だらけだからな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:38:12.42ID:f0GKC16U0
中高生の女の子は、ボカロPをチューブで見て、イベントやコミケに会いに行く
インデーィズバンド全盛の時と変わらない

ただ個人がメディア発信できるので細分化されている
そして本当に直でアーティストに出会えるけど、昔と違って、ほんと健全
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:38:15.72ID:yi7/XEQe0
アーティストのギャラが高くなっちゃって
殆ど呼べて無いじゃん
そりゃ金稼げるところに行くよな中国とか
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:38:33.40ID:QonyvLFt0
>>610
サマソニのビーチ会場は良かったなあ
レゲエバンドで盛り上がったよ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:38:35.83ID:aCIrhRX7O
>>589

それそれ

ナントカ三昧とかNHKFMをやってるけどさ
アニソン三昧以外は若い子は皆無だもんな
三昧系の実況は完全にオッサンだけ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:38:36.99ID:6VqN+9/F0
>>8
無料と2万円を比べるなよ
コミケもVIP入場2万円とか作ったら面白そうだけどな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:38:41.32ID:3nd3Druu0
おっさんがロックとかダサ過ぎだろ
ロックなんかガキのころ聴くもんだろ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:38:46.74ID:615Nmnld0
富士てwwwwwいい加減にwwwww
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:38:50.23ID:/M6YVKR/0
そもそも音楽というジャンルにおいて若い世代と中高年の共存は難しいのではないだろうか。
育った時代背景が違うのだからそこに共感は生まれない
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:39:05.23ID:Pd5nFO8p0
反日左翼の祭典
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:39:10.69ID:MH7Zlu3c0
中高年は金持ちなのか?
信じられんね
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:39:14.53ID:zgNxDL5n0
音楽なんて所詮洗脳ツールだからね
3S政策みたいなもんだ
今はもっといいモノができたから落ち目になっているだけ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:39:40.87ID:QonyvLFt0
>>615
日本人のふりすんなよ、チョンのおっさんパヨクめwwww
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:39:43.03ID:20C0Nihv0
もともとフジロックっていうのは、69年だかのウッドストックに象徴される欧米での
野外ライブを真似て、71年だか2年だかに富士山の麓(山中湖ら辺?)で第一回をやった。
だからフジ・ロック・フェスティバル。
だがこれは1回で終わったんじゃなっかったっけか?
で、90年代の後半だかに、「あの伝説の野外ライブを再び」みたいな機運になって、
で、第一回はまた富士山の麓でやった。
だが、詳しくは知らないが、そこの会場が狭いだか何だかして、富士山の麓での開催は、
これ1回のみとなった。苗場は3回目ぐらいから。
だが、今でもフジロックという名称になっているのは、ロックが全盛期だった71年だかに開催した
そもそもの第一回を記念するというかリスペクトしてのもの。
関係者ではないが、たぶんそう。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:39:57.35ID:aVa3XHYn0
>>627
新幹線往復で1万円くらいだって。
結構安くないか?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:39:57.54ID:MH7Zlu3c0
>>623
あほ
あいつらの世代がロックの世代
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 11:39:57.63ID:AGpgQY6o0
>>605
貶されるとわかってて書くわけねーよ


ニュー・オーダーとディペッシュ(小声)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況