X



年金75歳受給開始とセットで「死亡消費税」導入か 政府有識者会議「生前にお金を使わずため込んだ人から死亡時に消費税をいただく」★3©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/05(土) 11:07:03.32ID:CAP_USER9
政府が導入を目論んでいる「75歳年金受給開始」。しかし平均的な健康寿命(男性・71.1歳、女性・75.5歳)を考えると、年金をもらえるころにはあまりお金を楽しく使える体力は残っていない可能性も高い。ならば、せめて75歳から受け取る年金を家族にしっかり残したい。しかし、そんな望みさえ叶えられないかもしれない。

「75歳年金支給」の議論の舞台となっている有識者会議(内閣府)の清家篤座長は、2013年に安倍首相直属の「社会保障制度改革国民会議」会長として年金や医療、介護など社会保障政策の基本方針をまとめた人物だ。

この国民会議で財政学者の伊藤元重・東大名誉教授は巨額の高齢者医療費を賄う財源として「死亡消費税」という考え方を提案した。
 
〈60歳で定年されて85歳で亡くなった間に一生懸命消費して日本の景気に貢献してくださった方は消費税を払ってお亡くなりになる。60〜85歳の間消費を抑え、お金をお使いにならないでため込んだ方は消費税を払わないでお亡くなりになる。しかもそれが相当な金額にならない限りは、遺産相続税の対象にはならない。

ですから、生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます〉

◆年金の「三重苦」

伊藤提案は国民会議の最終報告書には盛り込まれなかったものの、清家氏は現在、安倍政権の高齢者対策大綱とりまとめの責任者の地位にあり、財政再建論者として知られる伊藤氏も東日本大震災からの復興事業について政府に提言する「復興委員会委員長」として政権に強い発言力を持つ。

それだけに、安倍政権の高齢者対策大綱で年金の「75歳受給」が提言されれば、年金以上に財政負担が重くなっている後期高齢者医療費の財源として「死亡消費税」構想が浮上する可能性は十分ある。

そうなると、高齢者が75歳から「子や孫のために」と年金を使わずに貯め込んでも、亡くなった後に「一生懸命消費して日本の景気に貢献しなかったから後期高齢者のために使わせていただく」と、その金を死亡消費税で国に召し上げられてしまう。

年金75歳受給とは、国民に65歳からの「暗黒の10年間」は年金を出さずに金融資産を使い果たさせ、75歳で年金がもらえても健康寿命を過ぎて自分のためには使えない。そして子孫に遺産として残そうとすれば国に召し上げられるという「三重苦」だ。

国民が積み立てた年金のカネをビタ一文使わせないつもりなのである。

※週刊ポスト2017年8月11日号
https://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.html

★1:2017/08/05(土) 00:08:20.92
前スレ
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501870298/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:01:42.92ID:cIMOpiYO0
>>1
年金75歳支給開始だと
ほとんど社会保障って名ばかりだよなあ
ひどい話だ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:02:09.32ID:6hM1zNqt0
財務省潰さないとマジで日本潰れるよ。
消費税導入と公務員優遇が元凶中の元凶。
財務省はメンツを保つため消費税導入失敗を絶対に認めない。
このままだとギリシャコース。
財務省は間違い認めより1億玉砕を選択する。
戦前もそうだったろ。
天皇陛下が決断しなければ1億玉砕してた。
そして戦後の今、天皇陛下は政治に関わることはできず、官僚の思うがまま。
戦前の官僚組織は解体されず戦後の今も生き残ったまま。
この状況かなりヤバいのわかるよね?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:02:12.60ID:7k9EWqgt0
金のあるやつから取らずに金のないやつから絞り取るのが自民党マインド
作ってます。金持ちのための法案。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:02:18.01ID:+MkMn1QE0
頭おかしいw死亡はいつから消費になったんだ?
消費税増税には何故か賛成派が多いから掛けたのかな?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:02:27.41ID:7y+5P9Z20
>>750
社会主義≒大きな政府

共産主義≒無政府

日本語わかる?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:03:25.65ID:J+amEiA+0
>>736
外国にプライベートビーチを持っていたりもして、ウミガメ見に行きませんかと誘われたこともある
まあ、自分は仕事だから無理だけどね!

楽器演奏が趣味な人も多いな。プロの人に来てもらって指揮をやりたがる人もいる
そういう人たちは、演奏パーティーを定期的に開いているな。結構大掛かりだからいくらかかっているのか知るのが怖い
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:03:53.27ID:zRkM76ev0
シンガポール来いよ。
税金安いぞ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:04:15.78ID:D3PRu5Lq0
最近、有識者が本当に有識なのか疑問に思うようになった
1度でいいから、なるほどそれは良い案だと思わせてくれよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:04:17.49ID:2GqrA+xLO
>>142 公務員って、自民党以外が政権を取るとサボって業務を停滞させるんだよね。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:05:17.71ID:Ra0Yx0l70
年寄りこそ全財産を没収してベーシックインカムでいいだろ
ただ医療費が問題か
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:05:22.33ID:JqcZIxIG0
そもそもイフレターゲット設定しておいて法人税減税とか本末転倒
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:05:44.77ID:7y+5P9Z20
>>757
社会主義≒大きな政府

共産主義≒無政府

日本語わかる?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:05:46.10ID:zWw8mUmA0
>>1
考えた人って暇なんだねえ・・・そんなふうになるわけないじゃんw
国内の財産が外国に流出するにきまってるでしょw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:06:09.77ID:7k9EWqgt0
>>757
行くよ。ベトナムでもいい。もう海外移住しかねえ。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:06:19.22ID:WM7sQDcg0
年金を貰わない代わりに特養で死ぬまで面倒見て貰える制度作ってやれよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:06:32.95ID:WI+0xWrn0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwww
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:07:03.34ID:7y+5P9Z20
>>767
社会主義≒大きな政府

共産主義≒無政府

日本語わかる?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:07:10.10ID:W258BMQj0
国は金がないって言ってるのに公務員の給料はどんどん上がってるね
不思議だね
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:07:10.58ID:Cig3kobC0
ぶっちゃけ死んだ後のカネのことなんて知ったことじゃない
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:07:14.11ID:cIMOpiYO0
まあ、死亡課税はいいと思うぞ
オレはどうせ家族がいないし、貯金の他にも遺品すべては
国が没収して金に換えて活用してくれていい

バイクでも車でもPCでも家電製品でもエロDVDでもすべて漁って国庫の足しにすればいいよ

反対しているのは、年老いた親の金を当てにして、早く死なないかなと待っているニートくらいのものだろ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:07:25.85ID:RQKM5D7N0
>>721
死んだら、全ての物に所有権がなくなるwww
金をあの世へ持っていくことはできないし、生き残った人間で使うものだ

残った資産は、血のつながりがある子供に引き継がれるのが大昔からの慣習だwww
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:07:33.60ID:anTvSzwG0
貧乏人からは徹底的に毟り取れってか
提案した馬鹿教授はこの制度が無くても死んだら全財産国に渡すくらいしてみろよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:07:34.14ID:O9fYHGHy0
消費しなかった税
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:08:19.54ID:UUR/x8a70
神社、仏閣無税は即刻廃止だな
ところで東大って言う所にはバカしかいないって言うのがよく分かったわ
呆れしまってションベンちびったぞい
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:09:10.02ID:ml8AR6Kz0
やっぱり日本を統治するのは日本じゃ無理なんですよね。

そこを変えていくのが、富士通労組です。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:09:33.76ID:WM7sQDcg0
生きてる内にも色々やってくれて死んだ後も通夜葬式から火葬その後までの手続きや役場への死亡届け等至りつくせりの御助会みたいなのに入るのが当たり前になりそうだな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:11:11.65ID:+zJ1jCcs0
75で働ける業種がどれだけあるのか
体力は無くなり脳機能は衰え新たに覚えることは難しくなり他人の意見を聞き入れにくくなる
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:11:31.57ID:/g4Lbrhf0
そん時 もう死んでるからどうでもいいんですが...
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:11:59.70ID:09hgVZzU0
少子高齢化で無理矢理経済回すなら悪くはない

が、その金が公務員の腹に入っちゃあまり意味ねーな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:12:16.28ID:J+amEiA+0
>>773
玄田有史か山田昌弘かどちらの著書か忘れたが、講演で相続税の強化を主張したら、講演を聴いていた高齢者複数に
「自分は今まで真面目に働いてきました。子供たちに自分の財産を少しでもわけて苦労をさせないようにしたいという親心は悪いことなのでしょうか」と言われて言葉につまった

そんな感じのことを書いていたな。なにぶん10年ぐらい昔に読んだ本だったと思うから記憶が曖昧だが
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:12:31.72ID:DabRM4YK0
新興宗教団体から税金とれよ
たんまり金持っているぞ
創価学会なんか最近教義変えてもう無茶苦茶だろ
聖教新聞は創価の機関紙で新聞でも何でもない
税金もかからないそして新聞に掲載する広告料を取っている
宗教団体に美術館と美術品なんかいならい
昔、野中と古賀が創価の財務調べたら
野中に泣きついただろ
創価は叩けば怪しい金が出てくるぞ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:12:37.39ID:HKhTQPEu0
>>1
頭のおかしい人が政府に意見をいって通るから
支持率落ちるんだなw
このままだと二の舞だわw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:12:49.75ID:cIMOpiYO0
>>780
まあ、75歳まで年金支給されなくなったら
日本人の平均寿命はかなり短くなるだろうね
自殺か事故死か餓死が相当増えるだろう

もう今から苦痛のない自殺方法を研究して準備しておいたほうがいいよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:13:35.40ID:201j2aeH0
年金詐欺だわな

 発表されてる運用益は利益確定してない含み益なのに
それをまともに信じてるバカが多くて笑えるわ

要するに株価維持のために年金ぶっこんでるだけだから
株価が上がれば含み益が出て、下がれば含み損が出るだけ
株が下がるから売れないから、米国債と同じでただの紙切れ
本当の利益じゃないよ

この表見れば一目瞭然

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD26H74_Y6A820C1MM8000/

1/4の日本株は年金機構が筆頭株主になっている。売ったら株が暴落
するから売れないわな

まあ年金を犠牲にして、株価をつり上げてるのが今の政権だからな
年金の株の運用比率を25%から50%にしたのがアベだし
..,
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:14:34.67ID:jL/Wzz6J0
>>111
そんなもん一々調べるかよ
死んだとき財産に課税するだけ。
相続税と違って全員が納める
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:14:49.73ID:nYagZFty0
75まで生きられる人がどんだけ居るんだよwww
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:14:53.90ID:Vr/pumBo0
献血義務付けたり死亡確認を国がやれば孤独死、放置も減る
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:15:22.18ID:ugm7oT2W0
チマチマ面倒な事してないで相続に上限設けろ
子はともかく孫まで遊べるような死に額をため込ませなきゃいい
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:15:22.88ID:nYagZFty0
実質年金なしか
まぁ、国民年金なんて踏み倒す以外にないな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:15:34.11ID:tSV6mfdl0
>>757
 物価がな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:15:46.17ID:jL/Wzz6J0
まぁ溜め込んだ老人(死人)からむしり取るのは悪いことじゃない
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:16:11.78ID:yGT/PoIa0
国民全員でパナマへGO
そうやって初めて政府は租税回避に本腰入れて対策するだろ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:16:14.72ID:GArWd7kl0
増税しても公務員の給料上げるだけだがらなー
そのうちギリシャみたいななりそう(´・ω・`)
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:16:58.38ID:cIMOpiYO0
実質無年金で社会保障を放棄しているんだから
国は安楽死施設を作って、希望者を安楽死する義務がある
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:18:13.27ID:dzZucBnr0
結局お金使っても使わなくても消費税とられるなら、消費税廃止にして所得税増税した方が
徴収コストもかからんだろ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:18:34.45ID:KNXP+j5e0
死亡消費税ってどんなコントだよw
だったら素直に相続税とっときゃいいだろw

しかし東大名誉教授ってこんなズレてんのか…
最近東大の質が落ちたと言われるのも納得
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:19:15.54ID:J+amEiA+0
>>799
高額所得者への配慮が第一にあるから
消費税が導入された平成元年に、所得税の最高税率ががくっと下がった
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:19:33.08ID:EwWU3lve0
これちょっと影響でかすぎるんじゃないかな
貧乏人だけど持ち家の人おおいけど、持ち家の評価額って相場よりめちゃくちゃ高いからな
実際は買い手がいないような、地方の家でも何千万とか評価されちゃってるから
これ家主が死ぬと他に財産ないひとでも相続するのに死亡消費税10%としても300万とか取られるわけだ。
ひょっとすると妻が相続時ですら取られる可能性もあるし、これで貧乏人が住む家もなくなって
ナマポにたよるしかないとか本末転倒じゃないかな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:19:46.61ID:sOj4YNqW0
アホやろ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:20:10.35ID:0rxPi+YC0
無能=安倍晋三
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:20:46.81ID:sOj4YNqW0
最低10年くらい生きないともらえないのに
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:22:21.36ID:vLQy/QZk0
逆に支給開始を早めて、期間を圧縮するってのはどうだ。
55歳から、受給可能。受給可能期間は、5年限定とか。

仮に、65歳支給開始で20年で、受け取る額を100としたら、
55歳から受け取り始めると受取額は25位になるの。

んで、その後は国としては「知らん、勝手にノタレ死んでくれ」ってするの。
まぁ、ノタレ死にもかわいそうだから、安楽死設備造って、そこで安楽死させてあげるの。

憲法改正だ、法律改正だので、実現の可能性は極めて薄いが俺はこういう制度を望む。
高齢者の医療費問題から、何から何までいろんな問題が解決するぞ。
別の問題も生じるだろうけどなw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:22:49.17ID:ph0HIyz20
いつまで生きるか分からないから貯金をなかなか使いづらい
では終身の公的年金で暮らせるかと言うと今後はそれも無理
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:22:56.08ID:sYfQjADr0
伊藤元重・東大名誉教授
お使いになろうがなるまいが人の勝手でしょ
働いて給料からどっさり天引きされて、節約して残った分を貯金すれば利子にも所得税かけられて
跡さき考えず「お使いになって」年金が足りずにヒイヒイ言いたくないんだよ
天災で家がなくなっても 大病をしても 誰にも迷惑かけないように貯金して何が悪い!
死後に譲る人も決めてあるよ。この厚かましいクソ学者の口出すことじゃないわ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:24:45.64ID:AHmkOim30
適菜収が言ってたが総理や知事は掃除当番みたいに毎日日替わりでいいような存在じゃね
その方が一人一人に責任感が生じていいんじゃないか
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:25:07.52ID:vLQy/QZk0
>>808
> 55歳から受け取り始めると受取額は25位になるの。

訂正。25じゃダメだな。50〜にしないとダメだな。
25じゃ同じだわ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:25:47.01ID:bbIy3jz30
国民から搾り盗って海外にばら撒く
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:25:48.52ID:FUNlIeYS0
>>633
そういうふうに相続税を変更したらいいだけじゃないかと。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:25:56.57ID:EwWU3lve0
貧乏人は金を使わないのではなく使う金がないだけ。
金を使わないでためこんでるのは金持ちの人たち
つまりあげるべきは相続税の税率であって、むしろためこんでない人からも持って行く消費税は矛盾している
安部自民は、こういう理由と結果が逆な政策おおすぎ。国民は馬鹿だからだまされると思ってるんだろうけど
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:26:30.89ID:zl70Tz5G0
あと市会議員や都道府県議員の外遊とか無駄だろ ただの海外旅行
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:28:33.92ID:3gtjLnq5O
死亡消費税を自慢げに語る伊藤某はおかしい
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:28:46.48ID:nYagZFty0
相続税というより相続禁止でいいだろ
なんで親が金持ちだと子供は怠けてもいいってなるんだよ
安倍とかも少しは自覚しろよwww
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:29:33.79ID:NQwYLgMt0
最近は【有識者】も
後ろめたいのか
名前も顔も出てこない
【覆面有識者】になっちゃったな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:29:36.38ID:+TPtNWAR0
結婚減るんじゃないの?
相続できんのだろ?
結婚の意義は相続だろ
それを無くすって事は結婚する意味がなくなるって事だろ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:30:26.21ID:oRvvdS4g0
日本は世界一の医療殺人(死刑執行)大国2
https://youtu.be/hodLdRUP0FU
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:31:49.88ID:x5PxM6330
経済まわすのなら、むしろ生前相続を実施すべし
死後相続ではなく生前相続ね

死後相続はモメる元だし、子供が50代になって遺産を相続してもしょうがない
もう子育ても終わってるし。もっと若いうちに相続できるようにすれば、若いうちは
金がなにかといるし消費に回すから、経済も回るようになる
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:32:21.89ID:Jl/oYwpc0
池上番組だったかで日本は世界で2番目に税金が高いと言ってたがまだ搾取するのか
まずは公務員の給与減らしてからやれよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:32:23.03ID:2Z9SKuGg0
相続税で、現金の控除額減らせばいい。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:32:26.95ID:nYagZFty0
親が金持ちで良い教育も出来て遺伝で優秀だったら
尚更相続なんぞしなくていいだろうに
一部にだけ金が集まったらそりゃ経済悪くなるわ
経済ってのは金の流れだからな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:32:48.72ID:7ioOQFfK0
75年以上生きたやつからは毎年100万円づつ罰金を取ろう。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:33:30.51ID:12E4uY7M0
公務員の退職金0で良いだろ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:33:42.91ID:vPEWBzBD0
>>827
死語課税はそれを誘発する案じゃないか
生前に相続したがマシだって結論だし
まあ子が居らず、使うあてもない金を貯めこんだ年寄は
たくさん居るだろうな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:33:48.69ID:k5cB3LOP0
葬式代をタダにしろ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:33:52.96ID:V8K3bnMY0
>>827
賛成
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:34:35.22ID:b1uRjDW40
>>12
>>14
75歳って、ヘタすると痴呆になってる年齢なんだが…
運転免許の方だと、75歳以上は痴呆症の検査が必要になる場合も有るんだろ?
ボケるギリギリ前までは普通に働けます!なんてことはないでしょ…
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:34:53.03ID:nYagZFty0
葬式は義務じゃないから
やらなければもともとタダだぞ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:34:58.77ID:mnUEqotJ0
あえて賛成するとしても
それなら甘すぎるナマポを締め上げなければ
甘えん坊が楽な方に流れるだけだろ

年金だけじゃないが
何を締めるにしてもナマポって甘い逃げ道を放置したままじゃ
全く意味が無いんだよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:35:02.41ID:oGkwmRSe0
>>1
もうさ、相続税100%でも提言しとけよ
分かりにくいわ
ワザと分かりにくい制度にしてるんだろうけどさ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:35:16.80ID:NsSdsA7d0
>>2
有識者wは財産権の侵害で処刑すべきだよな。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:35:20.92ID:ms9sWvmC0
>>589
10年以上、現在進行形で何もしない政治屋達のことは無視?
小泉竹中言ってれば批判されないんだから既得権の思うツボ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:36:12.12ID:Wx82VS5S0
おれおれ詐欺に引っかかったことにして親族に渡しとけば問題ない
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:36:33.16ID:cIMOpiYO0
>>827
贈与税だろうと死亡消費税だろうと同じことだろ?
しかも年金支給開始年齢75歳に引き上げられた親が
早めに金を子供に贈与するような心理になるとは思えないが
子供なんて当てにならないものに頼りにするよりは
金を手元に置いておくのが人間の心理だろう
0845名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 14:36:48.83ID:uTWV02fK0
戦後農地を難なくせしめて農業もやらず転売して成金になった連中から絞りとれ
間抜けな高校出たての子息が無職なのに高級車乗り回してるから金があまってるんだろうし
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:37:24.46ID:JcdbrCkf0
消費増税10%と合わせてもう訳わかんねえよw
北風吹かして、国民を凍死させる気じゃないよな?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:37:46.37ID:x/0SLdYsO
この日本で「ゆりかごから墓場まで」という考え方は無理な話なのか
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:38:06.16ID:nYagZFty0
政治家にも韓国人が紛れ込んでるから
日本潰す気満々なんだろwww
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:38:07.02ID:NsSdsA7d0
戦後に新円切替やインフレで国民の財産を収奪した前科持ちの政府だからな。
全然信用できない。
マイナンバーやら顔認証でお膳立てしてるNECやオムロンは犯罪の片棒を担いでる。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:38:07.14ID:awsjE6jj0
宗教に儲けさせる気だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています