X



年金75歳受給開始とセットで「死亡消費税」導入か 政府有識者会議「生前にお金を使わずため込んだ人から死亡時に消費税をいただく」★3©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/05(土) 11:07:03.32ID:CAP_USER9
政府が導入を目論んでいる「75歳年金受給開始」。しかし平均的な健康寿命(男性・71.1歳、女性・75.5歳)を考えると、年金をもらえるころにはあまりお金を楽しく使える体力は残っていない可能性も高い。ならば、せめて75歳から受け取る年金を家族にしっかり残したい。しかし、そんな望みさえ叶えられないかもしれない。

「75歳年金支給」の議論の舞台となっている有識者会議(内閣府)の清家篤座長は、2013年に安倍首相直属の「社会保障制度改革国民会議」会長として年金や医療、介護など社会保障政策の基本方針をまとめた人物だ。

この国民会議で財政学者の伊藤元重・東大名誉教授は巨額の高齢者医療費を賄う財源として「死亡消費税」という考え方を提案した。
 
〈60歳で定年されて85歳で亡くなった間に一生懸命消費して日本の景気に貢献してくださった方は消費税を払ってお亡くなりになる。60〜85歳の間消費を抑え、お金をお使いにならないでため込んだ方は消費税を払わないでお亡くなりになる。しかもそれが相当な金額にならない限りは、遺産相続税の対象にはならない。

ですから、生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます〉

◆年金の「三重苦」

伊藤提案は国民会議の最終報告書には盛り込まれなかったものの、清家氏は現在、安倍政権の高齢者対策大綱とりまとめの責任者の地位にあり、財政再建論者として知られる伊藤氏も東日本大震災からの復興事業について政府に提言する「復興委員会委員長」として政権に強い発言力を持つ。

それだけに、安倍政権の高齢者対策大綱で年金の「75歳受給」が提言されれば、年金以上に財政負担が重くなっている後期高齢者医療費の財源として「死亡消費税」構想が浮上する可能性は十分ある。

そうなると、高齢者が75歳から「子や孫のために」と年金を使わずに貯め込んでも、亡くなった後に「一生懸命消費して日本の景気に貢献しなかったから後期高齢者のために使わせていただく」と、その金を死亡消費税で国に召し上げられてしまう。

年金75歳受給とは、国民に65歳からの「暗黒の10年間」は年金を出さずに金融資産を使い果たさせ、75歳で年金がもらえても健康寿命を過ぎて自分のためには使えない。そして子孫に遺産として残そうとすれば国に召し上げられるという「三重苦」だ。

国民が積み立てた年金のカネをビタ一文使わせないつもりなのである。

※週刊ポスト2017年8月11日号
https://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.html

★1:2017/08/05(土) 00:08:20.92
前スレ
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501870298/
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:29:20.04ID:zl70Tz5G0
パナマ文書に載ってる連中は重課税で あ、お友達ばっかで無理か
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:31:20.79ID:20dPn0KY0
>>9
親なんて孕んだ時から診察費タダで捻り出し手当てまで貰って、垢塊の医療費もタダ、学校も高校までタダで税金貰い放題貰ってるんだからガキ税取れよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:31:21.45ID:9aNs6sNGO
平民には超重税国家になりそうだな…
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:33:38.45ID:zncNbvtb0
おいおい、死んでからも税金とられるなんて鬼だな。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:33:56.42ID:GO40MnCt0
>>953
一年に100万くらいなら大丈夫よ。
友人の夫の両親は子供たちに毎年100万ずつくれてるらしい。
子供たちの口座に入れてて、かなりたまってきた。って
有り難いし賢い両親よね。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:34:31.43ID:rB+uaJDB0
キチガイの所業
こんな自民党を支持する奴は、真性のバカ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:34:36.03ID:K1elUv0h0
日本ってよほど金がないんだな
他国にやる金があるなら自国のこともっとかんがえればいいのに
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:35:41.29ID:WUnSJYY20
>>955
未成年者のスマホ税ってのもよかろう?
特に小中学生のスマホはぜいたく品で必要ねえだろ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:35:55.30ID:cIMOpiYO0
>>960
外国に金ばらまきすぎだよな
特に安倍政権になってから、金遣いが荒すぎる
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:35:58.51ID:V99PRVc30
相続税+消費税ということ?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:36:20.71ID:hEhSFOdf0
老人が預金しなくなるから銀行が反対しそうだな。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:37:10.17ID:U0T1MlMz0
こんなことやってるからみんな財産隠しや最前贈与にやっきになるんだよな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:37:25.15ID:WUnSJYY20
>>958
それダメだよ。
定期贈与っていって年110万円の控除受けられない可能性が高いから。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:40:04.57ID:Aj4AM5aU0
さすが自民党
これが責任与党ってやつですね
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:40:40.94ID:RNjXm8nl0
考えてみたら日本人は古から年貢をお上に吸い取られて苦しんできたもんなあ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:42:19.83ID:EYVWvkkG0
>>955
お前らみたいな糞なんかよりそのガキのほうがよっぽど優遇されてるってことだ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:42:26.22ID:GO40MnCt0
>>967
そうなん?けど有り難いわって友人言ってた
現金で貰ってるのかしら?
自分で口座に入れてるのかしら?
自慢してた。
素敵な両親だわって羨ましかったわ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:44:13.28ID:jT4hxfbW0
>>1
有識者・・・誰?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:44:26.05ID:6yL7vqLa0
トリクルダウンとか言う、特権階級が潤えば、底辺国民にもおこぼれが降りて来るんじゃなかったんかよ、糞安倍!
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:45:03.53ID:4v5q/4D00
何ですぐ爺さん消費されてしまうん?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:45:09.19ID:4dsqAcgJ0
これを消費税とのたまうのは流石に無理筋。
凄まじいセンスの無さ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:45:22.40ID:9xUFpTyt0
これって政府が筆頭にくるんじゃないの?ww
でも特例で政府は除くキリッ!になるの?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:46:03.44ID:3EAcOs2e0
2013年の会議で採用されなかった案だろ、なんでそれを導入みたいな言い方してるの?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:46:16.96ID:7p1bg/ez0
20代男性の貯蓄ゼロ率、59.3%。1円でも残高がある奴はブルジョワジーとしてギロチン送りの時代へ [無断転載禁止]©2ch.net [303515234]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501909582/
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:46:43.48ID:XqAI0Xeu0
官僚天国日本はじまったwwwwwwww
民は税金を納めなさいwwww
日本は公務員以外は奴隷だから
普通に考えれば非正規労働者なんて昔の小作農と同じでしょ
サムライジャパンwww農奴ジャパンwwww
日本がなんで総中流社会ではなくなったかわかる?
官僚の給与がトップ数百社の企業の給与平均から決まるの
だから大企業がものすごく儲けてあとはカスカスの給与の階層社会になってくれたほうが
官僚様の給与が高くなるのよ
だから官僚主導であえて非正規社員や派遣社員っていうの導入して
大企業がバカみたいに儲ける仕組みしたの
ただそんだけの話
よかったね
日本はじまったwwwwwwwwwwwwww
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:46:50.06ID:WUnSJYY20
>>972
税務署もそれくらいで調査に来ることはないと思うけど本当はNGな場合が多い方法。
例えば10年続けると最初から1000万円を贈与するつもりだったんだろ?って言われて1000万分の贈与税取られる。
あいつらそういう事には抜け目ないからw
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:47:26.38ID:t55CwYa00
税金を辞めれば国が豊かになるからやってみろ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:48:02.78ID:c1Wh4Oyq0
公務員限定でいいんじゃないか?

公務員の財産は元々税金なんだし。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:48:21.39ID:6yL7vqLa0
大企業などからは税金取らないクセに、ショボい所には厳しいコクゼイ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:49:19.18ID:WUnSJYY20
>>985
民進党にそんな頭があるわけねえじゃん。
内ゲバやるくらいしか能がないから。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:49:57.19ID:veYcNLFW0
この後退国の政治は藤原摂関政治辺りまで後退すんの?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:50:12.63ID:JEISuROF0
そもそも退職してから支給開始75歳までどうやって生きていくのよ
一流企業か公務員くらいしか無理じゃねえか
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:50:28.63ID:zfDXTXRq0
>>983
そんな少額で税務署は動かない
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:51:21.08ID:wPaJeGWN0
「生前にお金を使わずため込んだ人から
死亡時に消費税をいただく」
こんなんまかり通るってナメテル政府が
NHK改革なんかすりわきゃねえやw
下痢野郎がっ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:55:00.95ID:XgrLpxQg0
>>13
80%は無茶だとしても、電子マネークレジット払いのみの時代に移行したら年収・職種別消費税とかやりそう
ていうかなら所得税率イジるか
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:55:54.38ID:trOKbcN00
死んでも搾取(笑)

ゴミだろこの国
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:56:04.46ID:zoyapq9C0
ゲスの極み自民党w
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:56:09.53ID:XqAI0Xeu0
安倍なんて関係ないってFラン大学が思いつくわけない
みんな官僚様のいいなりだよ
少女売春してたのに貧困調査っていって平然とテレビ出て続けてるのも官僚様のトップ
意味分からないよねw
民進党=旧社会党=民主党だって官僚様の給与上げたし
いまの自民党も去年ぐらいに官僚様の給与引き上げてたね
どこも報道しないけど
公務員給与引き上げww
よかったね
民は税金もっと納めなさいwww
日本ハジマッタwwwwwwwww
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:56:55.39ID:veYcNLFW0
これからは実力さえあれば貴族になれる世の中か(運とコネも実力の内)。
実力なければ引き下ろされてエタヒニン
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4時間 49分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況