X



【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:40:41.95ID:HVGAOUJE0
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

r23
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:40:47.34ID:JB3l+lUo0
無党派「まあ次の選挙で自民党は思い知るだろう」
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:40:52.02ID:X+4HqguI0
●安部総理、マスコミ推薦の河野太郎と野田聖子を入閣させる失敗犯す

総理と会見した田原総一郎の言う民進党もマスコミも納得するサプライズとは自民党内の民進党スパイと言われている河野と野田を入閣させることだったようだ。、、
河野太郎外相は慰安婦日韓合意を反故にしたいと言っている韓国に譲歩したり、偏向報道しまくったマスコミは放送法違反で処罰やテレビ局新規参入の規制緩和されることを恐れ総務省に野田聖子を推した。

野田聖子の旦那は韓国人であり出会い系詐欺で逮捕歴がある。河野太郎の秘書は小沢一郎など民進党議員のように韓国人を採用している。
http://i.imgur.com/BVqlVWF.jpg

マスコミにより加計学園などで違法でもないような事で偏向や捏造報道で叩きまくられ、国会参考人招致でも安部総理に有利な答弁は一切報道されていないという日本は恐ろしいマスコミによる報道テロか政権打倒クーデーターだ。
お友達内閣を止めろと叩かれるが、目標達成には同志が必要であり、目標達成内閣であり安部総理は多くの法案を通し株価や求人倍率は民主党時代の2倍にもなっている。
何度もぶり返しては賠償と謝罪を求める韓国の慰安婦カードを、日韓合意で10億円払い賠償は最後とし、日本大使館前の慰安婦像も撤去する約束をさせた。
第一次安部政権でパチンコ規制強化とサラ金グレーゾーン金利を廃止を行い在日とマスコミの反感を買い連日の安部政権叩きで、お友達内閣を批判され敵を入れてしまい、マスコミ防御力が弱くなり不利な情報リークもされ安部総理は持病が悪化し辞任した。
安部総理もマスコミの罪でもないことまで犯罪かのように印象報道する報道攻撃が止まると判断したようだが前回の内閣崩壊の二の舞になる恐れがある。
マスコミや民進党は、韓国や北朝鮮系の高い志と目標を持った在日の方が多く入っているお友達同胞会社だ。

マスコミと民進党の反対を押し切った共謀罪だが、ハッキングやサイバーテロ犯罪など増え世界では188番目に成立という当たり前の法律だが、韓国・北朝鮮と在日記者、在日議員らは繋がってりスパイと言っても良い。
共謀罪で彼らはスパイとして監視されることを恐れているため猛反対をした。
都議選の秋葉原スピーチで、横断幕持ち安部批判した都民と言うのは韓国系しばき隊と民進党有田芳生らでありマスコミはそこだけを大々的に報道した。
安部総理逮捕のフェイク号外新聞をツイッターでばら撒いたのも韓国サムスン課長逮捕の写真をベースにして偽造しており韓国人だと言われている。
http://i.imgur.com/i0UO4dQ.jpg
http://i.imgur.com/zx6abS9.jpg

米国弁護士のケントギルバート氏も日本のマスコミは酷い偏向報道だと言っている。
トランプ大統領に対して3割ほど誤報捏造を報道しフェイクニュースだと米国で批判されるユダヤ系CNNだが日本には偏向捏造報道を批判するマスコミがないと言う。

「CNNがすごい恣意的な放送をしたとしましょう。そしたらFOXニュースが批判するわけですよ。
ところがテレビ朝日がどんなに恣意的な放送をしてもNHKもTBSも他の局はそれを批判しない。要は監視し合っていないわけ。談合しているわけですよ。
コメンテーターを入れて色をつけようとするけど、そのコメンテーターの顔ぶれがひどいですよ、
特にワイドショーはひどいですね。」
http://netgeek.biz/archives/100351

加計問題、なぜか報道されない「当事者」前愛媛県知事の発言全容
https://www.j-cast.com/2017/07/11302992.html?p=all
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:40:52.98ID:B9PdXVFT0
増税する前に無駄に多い公務員の給料しっかり下げろよ
そこまでやってからならなんも言わんわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:40:57.72ID:cYDmCkvz0
安倍チョン終わったな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:40:59.84ID:V8K3bnMY0
親捨てるか考えるわ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:41:02.73ID:6TIH3PXc0
★ 

TPP関連予算1兆1900億円 たとえアメリカがTPP離脱しても、どうしても使い切りたい
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1479958713/


トランプ次期米大統領が環太平洋連携協定(TPP)から脱退する方針を表明した。
日本政府はこれまでに約一兆一千九百億円の関連予算を組み、発効に備えてきたが、多額の税金を使う前提そのものが崩れかけている。
政府は根底からの政策見直しを迫られそうだ。

政府は二〇一五年度補正で四千八百七十五億円、一六年度当初で千五百八十二億円、一六年度補正で五千四百四十九億円のTPP関連予算を計上した。
いずれも一五年十一月にまとめた「総合的なTPP関連政策大綱」に基づく措置だ。

これらの予算の消化状況について、内閣官房TPP政府対策本部の担当者は「一五年度分は既に原則執行された。
一六年度の予算も各省で適切に執行されている」と説明する。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:41:04.15ID:p9yQNofr0
東日本大震災の復興事業費が当初は19兆円だったが増額に増額を重ねて
26兆3000億円だし、これも東日本大震災の復興費にも使われるのかな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:41:05.51ID:HVGAOUJE0
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png

32r2
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:41:08.64ID:Dl/gAC0q0
おまえら全然身を削ってないやん
給与は上げるは海外でバラまくわ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:41:10.32ID:PekRgXzF0
消費税増税で一番キツくなるのは個人事業主と中小企業だけど

大勢の国民にとっては増税した方が年金保険と得になるのに

年金保険を全部自力で賄える庶民なんていないだろ?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:41:17.09ID:crv9yOR40
その前に自民党総裁選挙です。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:41:33.08ID:4RC6r6Qo0
これで国民はもう景気回復なんて寝言を言わなくなるね
諦めて大企業のいうとおりに働け!
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:41:33.33ID:RQKM5D7N0
消費が減っているなら、浪費していないから、貯蓄が増える方向になるわけだよな? 
http://imgur.com/GWTNPe1.jpg
http://imgur.com/3FF7T67.jpg

それなのに、貯蓄ゼロが増えているということは、リーマンショック時よりも賃金が下がって貧乏人が増えたということだ
http://imgur.com/H97DoJC.jpg
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:41:39.19ID:d6S3mIJN0
ウリたちの生ポ支給額も
引き上げてほしいニダ!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:41:42.25ID:HVGAOUJE0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 生産性が極めて効率化された日本の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生する、あるいは、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外に引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:41:45.60ID:+2HBDrOV0
ノブレスオブリージュなんて新自由主義の時代には通用しないのな
それならいっそ殺してくれ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:41:50.20ID:DwHV+XJt0
どんだけデフレ化させたいんだよ無能
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:41:58.36ID:RVNGq8sY0
¥100,000で増税額は¥2,000
消費税の使用用途は社会保険、待機児童対策費など。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:42:01.35ID:CI0MAKxh0
>>48
税金の無駄遣いやめてから言えやボケ
何が福祉だ?
社会福祉協議会とシルバー人材センターを全廃してから物を言えよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:42:04.39ID:fwb9qhSB0
安倍ちゃんの首を鋸挽きしながらもっかい訊いてみたいよね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:42:06.15ID:toYO0hUY0
いまだに政を知らない馬鹿どもにつける薬はないが安倍を叩いても意味無いぞ。
増税を進めてるのは官僚だからな。
安部はそれにハンコを押すだけの木っ端役人だよ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:42:21.03ID:RQKM5D7N0
【調査】既婚者の小遣い月平均2万5千円 家計圧迫で過去最低に (2017/5/18 16:23)
https://this.kiji.is/237838182645071874?c=39550187727945729
明治安田生命保険が18日までにまとめた家計に関するアンケートによると、既婚者の小遣いは月平均で2万5082円となり、2007年の調査開始以来、過去最低となった。
昨年調査からは4421円減少した。
企業が賃上げに慎重で収入が伸び悩む一方、身の回り品の値上げなどが家計を圧迫していることが背景にあるようだ。

男女別でみると、妻は5632円減の1万8424円で初めて2万円を割った。
夫は3186円減の3万1764円だった。

家計の昨年との比較については「余裕がなくなった」との答えが23.3%で、「余裕ができた」の8.0%を大きく上回った。


そりゃ、失敗しててヤバいわなwww 
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:42:23.56ID:hLSp3FMV0
ますます日本社会が殺伐としていく様が見えます…
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:42:24.33ID:62cPB8co0
消費税10%に上げるのはどうでもいい
それより所得税や社会保険とかどうにかしろってんだ
手取りがガッツリ減って消費する金が残らん
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:42:26.67ID:ZDogv7HG0
竹下登が景気のいいあの時期に最初から10%にしとけば15%目指さなくてよかったのに
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:42:35.87ID:r0OXHzIG0
これは権力、高木美保。

世の中の真実。

これは権力、高木美保の税金で、安倍を食わせてやっている。

よって、安倍の補助金で暮らしているヤツらは、高木美保の税金で、食えている。

まさかの、高木美保 様様。。

それは、閣僚19人も同じである。


ということを忘れるな。。肝に銘じよ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:42:37.97ID:mfu6p3J20
大丈夫、2019年まで政権もたないからwww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:42:41.52ID:HVGAOUJE0
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは安倍自民党、公明党、維新、都民ファースト(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
4334y
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:42:50.02ID:9fNrYYQ10
>>49
成果を上げるべきなのは公務員
公務員は寄生虫なんだから宿主を殺す真似はするな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:42:51.65ID:bI5OLsMD0
地方では小泉改革以上の痛みが発生しております
直ちに下野して下さい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:43:04.67ID:HVGAOUJE0
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

5y54
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:43:05.56ID:mc1roIZl0
口ではデフレ脱却と言いながら
デフレ脱却する気全くないのなw
そういえば公務員の給料ボーナスが上がるらしいが
その資金か
なるほどわかりやすいわ
まぁ安倍政権は終わったな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:43:11.48ID:dfigEbOF0
税務署は仕事しろ
消費税とっておいて支払わない奴は逮捕させろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:43:22.58ID:HVGAOUJE0
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

54y54
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:43:25.82ID:po9GcMIk0
税金の無駄使いやめてから寝言言えよ泥棒共
国民はお前ら泥棒に贅沢させるための奴隷かよ調子に乗るな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:43:29.65ID:qCJTm1f70
>>72
日本は需要不足で景気悪いんだから、無駄遣い止めろって怒るんじゃなくて、
歳出増やせって言って怒らないといけないんだぞ?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:43:32.34ID:DVn63goD0
>>25 (続き)
このまま『財政再建』しないと、2020年の東京オリンピックの後ぐらいから
日本の借金は雪だるま式に拡大して行くリスクがある。

*現在でも国の借金は1000兆円を超えている。

(日本政府のシミュレーションによると*1)
このまま消費税増税など『財政再建』しないと、
2020年の東京オリンピック辺りまで借金はそんなに増えないが、
「それ以降は、長年高く積み上がってしまった借金に金利が付き、
さらにGDPと比べて借金の割合が増えて行く。」

「さらにその増えた借金にまた金利が付き、
対GDP比の借金はさらに増えて行く」

という悪循環に陥る。

2050年には対GDP比で500%を大きく超える。
(現在のGDPを基準にすると約2500兆円)

おそらくそれまでに財政悪化のために、
急激なインフレや過度な円安などが起こり、
大不況になったり『財政敗戦』するリスクもある。

国の借金は国民が支払う。
日本国民は消費税増税など『財政再建』にすぐに取り組むべきだろう。

年金や医療など社会保障費のカットも予想されるので、
『社会保障制度の改革』も必要だろう。

*1 この『日本政府のシミュレーション』と、
アメリカの経済専門家のゲイリー・ハンセンとセラハティン・イムロホログルの
「来年の2018年に消費税を34%程度上げる。
2040年以降は33%にして、その後は永久に33%を続ける。
(そうすると、2110年頃には財政健全化の目標のGDP比60%まで国の借金は下落する)」
という「日本の将来の経済成長率を高めの『2%』にしたシミュレーション」は、
大体同じぐらいの予測と考えられている。

なので、日本の将来の経済成長率が1.5%とか低くなると、
この日本政府のシミュレーションよりも
さらに加速度的に国の借金は高く積み上がってしまうだろう。

また金利によっても借金の多寡が変わってくるので金利にも注意を払って下さい。

*このように『経済成長率、金利、借金の多寡』によって、
『国民が負担すべき費用や急激なインフレなどが起こるリスクは変わってくる』。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:43:32.76ID:JB3l+lUo0
無党派「自民が惨敗しても安倍の自己責任」
0095新撰組一番隊隊長タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev
垢版 |
2017/08/05(土) 13:43:33.10ID:ApX4g+nc0
2ちゃんの総力をあげて、安倍政権をぶっ潰そう
あの自由だった2ちゃんをトリモロスんだ
ネトウヨ、ネトサポが跋扈する2ちゃんに辟易しているネラーも多いだろ

消費増税10%断固反対!アメリカに日本を売り渡す安倍政権に断固抗議!
安倍政権をぶっつぶせー!安倍政権をぶっつぶせー!安倍政権を粉砕せよーー!

庶民の力で庶民を苦しめる安倍政権を打倒しよう
安倍政権は庶民の敵!公務員しか優遇しない国賊!アメリカに諂い!ロシアに領土を売り渡す売国奴!
安倍政権を絶対に許してはいけない!安倍政権を打倒するぞ打倒するぞ打倒するぞ!
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:43:43.18ID:Os//n4nW0
俺たちネトウヨは消費税上げても痛くも痒くもないしな
パヨクざまあww
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:43:44.04ID:NMCY6reC0
8%に上げて景気良くなったのか?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:43:47.92ID:ao8QjwE90
★日本を良くする方法 〜 実践中 〜

・日雇い,非正規派遣労働者を増やす
・外国人労働者を大幅に受け入れ
・外国人新卒者を積極的に採用雇用
・各種増税し消費税もUP,役所予算拡充
・公務員給与ボーナス5年連続UP(維持)
・公務員手当優遇措置拡充、定年延長
・公務員厚遇、民間企業,自営業冷遇
・携帯PC税,死亡税,自転車税等を検討中
・所得格差の開きをさらに大きくする
・増税,給与減で家計消費支出を減らす
・税金で赤字覚悟の巨大スタジアム乱発
・パチンコ屋会長表彰,カジノ法案可決
・採用に経験,学歴,年齢制限を厳格化
・男女の雇用均等化を徹底する
・男性非正規アルバイト,パートを増加
・未婚,晩婚化を増やし少子化を加速
・外国人の奨学金,生活保護優先の徹底
・大企業を税制優遇し中小零細は削ぐ
・不要な外出を控えさせる治安対強化
・職務質問、交通罰金取り締まりの徹底
・自転車の違反取り締まり罰金回収強化
・税金海外ばら撒き投資,無償支援実施
・韓国慰安婦に1人一千万,総額10億円
・領土割譲献上にあわせた無償支援実施
・農業,水道インフラ民営化,外資売却
・年金積立資金で株式投資,買い支え
・年金負担増、受給年齢先延ばし
・マイナンバーを外国企業に譲渡
・通貨安で日本企業の外資の買収推進
・土地建物を外国企業,外国人に売却.
・円安政策に併せ食費,物価高を持続化.
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:43:52.20ID:Jn77P9tw0
まあお前らは1ビット脳だから防衛費を爆上げしますって言っとけば消費税30パーセントでも泣いて喜ぶだろw
そもそも無職だから消費税以外の税金払ってないだろうしw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:43:59.93ID:fj42uIVu0
8%が10%に上がっても、そんなに変化無いだろうにwwww

その分、少し安いもの買えば良いじゃんwww

バカじゃねーのw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:44:00.43ID:SHz20ECV0
目指せ消費税100%www
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:44:06.81ID:ysueNEIf0
官僚がガンか。はよ何とかせい。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:44:10.73ID:2iKbH9ZS0
安倍に保守政治を期待して長年担いだ国民は反省しろよ
安倍や自民党に保守政治なんかできるはずはないんだよ
安倍のやってることって景気が良かったころのバラマキ政治だけじゃん
憲法を改正したいからって、必要以上にアメリカと一部の官僚におもねり杉
その分、いつもの自民党政治よりさらに売国を加速させた罪は重いっての
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:44:11.72ID:tZwtkIzo0
さては財務から脅されたかなwww
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:44:20.87ID:hBcrMSJS0
死ね!
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:44:20.90ID:/3+LZltZ0
というかさ5%から8%に上げた分の消費税はいったい何に使ったんだ?
社会保障関連何でもかんでも自己負担分増えまくってるぞ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:44:21.36ID:zWw8mUmA0
少なくとも50代以上でマトモなアタマがあるなら
大平内閣の時代に自民党が消費税導入を言った事ぐらい記憶してるだろう
その時は財政赤字理由だがそれは建設債に始まる赤字国債乱発が原因だ
もともと消費税は社会保障の話ではなかった
0108ブサヨ
垢版 |
2017/08/05(土) 13:44:34.31ID:HF/vwkWU0
所で、もまいら心配するな
上げた分は全て福祉など庶民に還元するらしいからw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:44:54.55ID:UoNaxuK00
消費増税分は、全部公務員・天下りに消えます。

現状でも税収の大半は、こいつ等の懐に消えてますw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:44:59.20ID:SHz20ECV0
>>106
公務員の給料爆上げされたやん
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:45:04.04ID:PekRgXzF0
消費税増税で一番キツくなるのは小売やってる個人事業主と中小企業だから
そういう人達が景気が悪くなるって反対するのは理解できるけど


年金保険を全部自力で賄える庶民なんていないから
大勢の国民にとっては増税した方が年金保険と社会保障分が得になるのに
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:45:04.32ID:fj42uIVu0
消費税が上がった分、成果上げれば痛くもかゆくも無いだろうにwwww
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:45:05.42ID:cWpLeBBJ0
エセ好景気 アホノミクス なにもかも嘘ばっか 歴代ワースト首相は安倍ちょんで決まりっ!だね?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:45:09.75ID:o4azgA/o0
>>74
安倍は財務省と戦って勝てると保守論人やネトウヨは主張してたから
従来の自民党総裁とは違うと
しかし結果は安倍は敗北し従来の自民党総裁と同じ路線に転向
負けを受け入れられないネトウヨが感情的に安倍叩きしてるんだろうな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:45:12.14ID:N0+uu6Rs0
次の増税は法人税の番でしょ?
順番は守って下さい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:45:15.63ID:T5+tch5O0
あくまで予定
絶対と言ってないのは今の時期から延期なんて言えないから
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:45:17.32ID:46hNV4rt0
死んでしまうんだが?
面倒くさいから生活保護でも目指すか
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:45:21.18ID:tZwtkIzo0
森友で、内部事情をすべて知っている馬官僚が脅しに掛ったわけw

わかるか?(ww
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:45:21.26ID:VL9NLbxJO
日本人はネットに書き込むだけで何も行動しないから政治家は楽だろうな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:45:22.81ID:tSV6mfdl0
全く関係無いしスレチなのですが
霧ヶ峰高原周辺の方居ますかね
宿で悩んでいます
母が盲目なもので
でも温泉気分を堪能して貰いたいのです
どうかお願いします
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:45:29.90ID:FcFmBHt80
安倍晋三記念小学校に
力貸してくれるレベルの犬な財務省が安部ピョンと戦ってる設定なのって
何で?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:45:35.26ID:MNrOT1RtO
麻生をば、財務相から外し、消費税減税をば、目指すのが安倍政権浮上の最後のチャンスだったが、安倍はチャンスつかめなった。
以降、自公でもない、民進でもない、他の選択肢をば、急浮上をば、させなければならない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:45:42.69ID:KgvabVQ80
財源なら

    宗教に課税して 米国債を売り払えよ!
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:45:44.63ID:yAMUaE+U0
選ばれて信任を得てるから
衆参安定多数だから
どんどんやれ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:45:55.28ID:8xhMHCOd0
>>9
先ず正当な対価を支払ってから言うセリフだぞ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:45:58.61ID:vRGuCNXF0
年金75歳受給開始とセットで「死亡消費税」導入か 政府有識者会議

ケケ中ファースト
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:46:05.66ID:3iRi/jad0
逆進課税で格差拡大。怒れ中間層。

選挙でNO!自民にNO!
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:46:08.81ID:OOiVnIic0
もうおらんやろw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:46:11.63ID:DVn63goD0
>>102
増税を進める財務省に対してネットやテレビのコメンテーターなどで「財務省悪玉論」をよく聞くが、
財務省など官僚が悪いのは、
「国民に『日本の財政の状況』や『増税の必要性』を訴えて来なかったことだ」と思う。

財務省など官僚の中には「このまま何もせず財政破綻させてしまえ」
と言っている不届き者もいるらしい。

そういう意味で悪玉だと思う。

「官僚の中で外貨預金する人が多い」そうだ。

財政悪化によって急激なインフレや過度な円安になると、
円の貯蓄など資産を持っていたら借金を持つ政府に収奪されたり、円の価値が無くなるからだろう。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:46:23.28ID:hLSp3FMV0
公務員の給料を上げるためと退職金をたっぷり支払うために消費税を上げるんだろ?
知ってる。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:46:27.66ID:fj42uIVu0
おまえら官僚批判してるけど、官僚のお陰で安倍政権の支持率を下げることが出来た恩は

もう忘れたのか????
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:46:30.48ID:wDBNXNJI0
>>11
ほんと高負担低福祉なんだな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:46:36.02ID:dcl62ojQ0
アイヤー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0141アッキー(タブ)
垢版 |
2017/08/05(土) 13:46:43.86ID:A8C4ZhuE0
国会議員は外交機密に関するものがあるので、
空港では持ち物のセキュリティーチェックを受けなくてもいい特権がある。
それを利用して金塊密輸してる議員が多いと凄い昔(下手したら20年前)のTVタックルで議員の錬金術として紹介されてた。
だからこれだけ韓国人による金塊密輸事件が増えても、
金を無課税にする法律改正をしないし、
逆に消費税もっと上げろ!最終的には25%にする!と叫ぶ国会議員が多い。
消費税上がれば国会議員と韓国人らが金塊密輸で錬金し放題。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:46:52.21ID:lhtcVvhm0
自民党はダメだって言ってる人。
そう言って民主党政権にしたら、増税になったんですが。
野党のどこにすれば増税回避できるんですか?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:46:53.29ID:iyRpT44i0
内閣改造後、セルフ自爆
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:46:58.16ID:vRGuCNXF0
消費税増税でデフレ脱却を目指す(キリッ   安倍ですっっ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:47:00.51ID:acSrXQa80
景気を上げる気が無いのか?w
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:47:01.55ID:o4azgA/o0
>>121
ネットはメディアに勝てない間は仕方ない
民主主義国家で一番力を持っているのは世論を操作できるメディア
そのメディアにネットが勝てないなら責任はネット民にもある
結局戦いは負けるやつが悪いからな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:47:08.99ID:RQKM5D7N0
貯蓄などの金融資産がある世帯がどんどん減少して、貯蓄ゼロ世帯が増えている
高度経済成長期は9割以上が金融資産を持っていたが、今やギリギリの生活で貯蓄もないから、消費する金もなく貧しくなった

http://www.garbagenews.com/img16/gn-20161213-10.gif (時系列比較)
http://www.garbagenews.com/img16/gn-20161213-12.gif (2007年と2016年の年代別比較)    
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:47:26.25ID:P9jn5DZn0
ネトサポ顔面ブルーレイwww
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:47:28.70ID:ux1SaZl30
こういう発言で支持率下がるならいいけど、
無反応なんだよな国民は。
バカばっか。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:47:29.84ID:PekRgXzF0
ねぇねぇ再分配ってそんなに駄目な事なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況