X



【商品】豆入れるだけ全自動 コーヒーメーカー、進む高機能化 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/08/05(土) 13:48:42.89ID:CAP_USER9
本格的な味を簡単に楽しめるコーヒーメーカーが続々と登場しています。豆をいれるだけの全自動タイプが増え、高級なものも売れ行きがいいようです。

 ヨドバシカメラマルチメディア梅田で、コーヒーメーカーが最も売れるのは冬場だ。だが、暑さを感じ始める5月の連休以降は「アイスコーヒーを飲みたい、と買いに来る方が目立つ」と店員の森博康さんは話す。

 最近の売れ筋は、コーヒー豆を入れるだけで、自動で飲めるタイプだ。コーヒー粉を入れるタイプよりも値段は3倍ほど高いが、簡単に濃厚な味を楽しめる点が人気だ。カフェラテやカプチーノを楽しむことができるものでは1台10万円前後するものもあるが、1日10台近く売れることもある。街のコーヒーチェーンの味に親しんだ30〜40代の購入者が多いという。

 今年2月、良品計画が発売した「豆から挽(ひ)けるコーヒーメーカー」は、現在も2カ月待ちになるほど人気だ。同社の担当者によると、「手軽さよりも、ひきたての味と香りを平日の朝に楽しめる点を強調した」のが受けた要因だという。

 調査会社のGfKジャパンによると、コーヒーメーカーの販売台数は2015年まで拡大していたが、16年に縮小に転じている。専用カプセルで飲むタイプの人気が一段落したためだという。17年上半期も前年同期より3%減ったが、全自動タイプは逆に同4%増えた。同社は「豆のひき方やデザインにこだわる層を取り込んだ」とみている。

 一方で、手頃な値段の商品の人気も根強い。東急ハンズ梅田店では、数千円から1万円程度がよく売れる。今年は猛暑のせいか、水出しコーヒーをつくれる容器型が人気だという。(神山純一)

■30秒の蒸らしがミソ

 良品計画の「豆から挽(ひ)けるコーヒーメーカー」は、コーヒーの抽出方法にこだわった。抽出前に30秒間、豆の粒を蒸らしたり、87度のお湯で抽出したりして、バランスのよい味と香りを引き出すという。タイマー機能があり、指定時間にコーヒーを入れられる。予約販売のみ受け付けで、2万9630円。

■豆のひき方お好みで

 パナソニックの「沸騰浄水コーヒーメーカー NC―A56」は、豆からひける全自動タイプ。コーヒーのいれ方に加えて、メッシュフィルターを入れ替えれば豆のひき方も選べる。好みに応じて、4種類の味わいが楽しめる。コーヒーの煮詰まりをふせぐための保温機能もある。2万6千円前後。

■アプリと連動、私だけの味

 「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ アイ」には、無線通信機能があり、専用のアプリと連動。コーヒーの量や水の量などを細かく調整し、オリジナルコーヒーを作れる。飲んだ感想をスタンプで表現でき、相手がいつ、どんな気分でコーヒーを飲んだかが分かり、安否確認にも役立つという。希望小売価格8315円。

■ミルク引き立つ泡と温度

 デロンギの「マグニフィカS カプチーノ スマート」は、ボタン一つで「カプチーノ」や「エスプレッソ」など5種類のメニューが飲める。カプチーノでは、ミルクの甘さが最も引き立つ温度設定や泡とのバランスにこだわった。日本限定メニュー「カフェ・ジャポーネ」もある。希望小売価格15万円。

http://www.asahi.com/articles/ASK7Y7TLSK7YPLFA001.html
売り場
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170802002630_comm.jpg
良品計画
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170802002633_comm.jpg
Panasonic
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170802002645_comm.jpg
ネスレ
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170802002649_comm.jpg
デロンギ
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170802002675_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170805001114_comm.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:49:15.89ID:+r4fNiCG0
これは完全に安倍のせいだろ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:49:50.01ID:JYyOpzjX0
バカ男子は知らないだろうけど、私は豆の方が気持ちいい
そのポークビッツ不要だからね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:49:50.61ID:57go8ccI0
UCCのドリップポッド使ってて楽なんだけど、豆から挽きたくなってきたな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:50:48.96ID:LOpG1G1K0
缶コーヒーで良くね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:51:01.20ID:bUrqCsgj0
デザインはクソだけど象印のやついいぞ。1万円代の割によく出来てる。
デザインはポッドみたいでクソだけど
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:51:23.82ID:mkYcdt/R0
豆が古ければ意味ないんだけどなぁ

豆の賞味期限は長く見ても焙煎から3週間
冷蔵庫でほぞんしろよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:52:03.76ID:Nksu4GiU0
一台ほしい
朝はごりごりするのだるい
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:52:25.01ID:vPLtJL390
そんなに手間をかけたく無いなら、コンビニコーヒーでもドトールでもいいだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:52:29.43ID:oDpB7UXp0
でもお手入れが面倒なんでしょ?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:53:15.06ID:m7ZErvNo0
時間に余裕のある人はいれる時間も楽しみだからなぁ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:53:56.72ID:uEfKj2lD0
>>1
ハンバーグタイカレーって美味しそう
カレールー全自動メーカーがあってもいいなっておもた
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:54:02.69ID:tKiL7PqH0
自分で淹れたいから、手回しのミル使ってるよ。
正直、俺の舌なんてたかが知れてるから、淹れるの面倒ならリキッド式の完成品買うしw
プラモみたいなもんで、作るのを楽しんでるだけ。俺個人はね。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:54:02.98ID:mc/1b/FU0
コーヒーは味に関してはそこそこでいいんだよ。
自分で生豆から煎っても、レギュラーコーヒーパックでも味は同じレベル。
淹れるまでの手間を楽しむものだから、こういう機械は個人には不要。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:54:53.42ID:mRa+GTXK0
場所が邪魔だし洗い物増えるし結局ハンドドリッパー最強なのよね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:56:13.90ID:s6PEDNyJ0
蒸らしがミソなのは本当
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:56:34.42ID:Dt0NrAJQ0
洗浄も全自動で頼む
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:56:57.43ID:YPhLSc5k0
食洗機でさえ売れないつってるのにこんなもん買うわけないやろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:57:05.69ID:yxLV6U9w0
>>1
生豆を煎ってくれないんでしょ?
煎った豆をガリガリするのは、20年前からある。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:57:12.99ID:gylVnYm60
使うの最初だけ。
2、3回使えば手入れの煩わしさですぐしまう。

ドルチェグスト()ですらそうw
ゆとりやまんこは頭が悪すぎるwww
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:57:43.73ID:H8cRwcSB0
焙煎からやってこそ全自動!
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:58:20.09ID:bUrqCsgj0
>>27
全自動で生豆を焙煎もできて抽出までやってくれるやつあるよ。確か30万円ぐらいする。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:58:34.99ID:11dYrZj50
  _、_     湯なんざいらねぇ…
( ,_ノ` )    豆本来の味が損なわれちまう…
     
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、      コーヒーは豆だけで充分だ…
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E
.    ̄

  _、_  サラサラサラ
(  ◎E  サラサラサラサラ


  _、 _  シャクシャクシャク
(  *` )シャクシャクシャク
       
    [ ̄]'E
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:59:29.34ID:bUrqCsgj0
無印良品のコーヒーメーカー欲しかったけど瞬殺で売り切れたからなぁ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:59:30.99ID:R4VRofUn0
手動のミルで挽いてサイフォンだっけ
アルコールランプ使って入れるのに憧れるわ
メンドくさそーだけどw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 13:59:46.02ID:Nksu4GiU0
>>19
私もそんな感じ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:00:07.31ID:RWBNLybi0
今、コーヒーメーカーの電源を入れたところだ。
ちょっと手間はかかるが、やはり豆から挽いたほうがよい。
ときどきブレンドして香りや味を変化させる。

水出しの器具なら1000円もしない。
いつもはこれを冷蔵庫に入れている。
別途、浄水器は必須だよ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:00:25.10ID:kZXH3C4E0
昔そういうの買ったなあ
蒸気が上がってきてミル部分の粉の残りカスがベトッとなって取れなくなって不潔だった
機能は単品のものが一番使い勝手がいい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:00:40.23ID:mRa+GTXK0
そもそもミル挽くのすらめんどくさいから店で挽いて貰ってるわw
キャニスター缶に入れときゃ1ヶ月くらい余裕
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:00:51.84ID:y9gNzmUL0
以前持っていたけど面倒くささが先に来てしまい手放した
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:01:29.04ID:UJA/IB8R0
>>9
冷蔵庫に入れると香りが落ちるよ
夏は入れるけど
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:02:07.37ID:Jy/p3qcQ0
>>7
ジョージアでも豆から挽くカップ自販機が中々美味しくてよく飲む。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:02:09.10ID:oiVejXzt0
通はコーヒー豆現受け。あたりまえ。問屋の劣化豆じゃ無くムキムキ新鮮豆を
直で受け取ってこそ通!大黒行った。マジ行った。某有名業者が引っ切り無しに
動いてる。満を持して1枚分の証券渡した。バイトの兄ちゃん笑ってる。超笑ってる。
だが超スムース。豆選別させてくれんの。超優しい。2日前の便で到着したての豆。
でも全部少し酸化劣化(w 新鮮豆なんて収穫現場行かなきゃ見れねえよ(爆
一枚分超多い。果てしなく多い。個人でやるもんじゃねぇ(超爆笑 軽トラ2台
知り合いの京浜島の倉庫へ。空調怪しい零細倉庫に個人の豆が場所とってやがんのw
マジやばい。てかコーヒー基地害。略ってコヒキチだから超嬉しい。アレドナリン
放出しまくり。焙煎しまくり。飲みまくり。美味過ぎ。一袋担いで隣の奥さんに
分けてんの。超迷惑そう(w うちの奥さん怒った。生豆枕なんか作りやがって
超もったいねえw ふざけんな。てか激しくスヤスヤ。コロンビア人もびっくり
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:02:42.81
ジューサーミキサーや食洗機と同じで
とにかく戦場を含めたメンテに手間がかかるので
最後は置物になる。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:02:51.88ID:bUrqCsgj0
>>40
手軽さならハリオ
本格派ならイワキ
最近はハリオがもっぱら日本茶用になってる。イワキの欠点は冷蔵庫で場所取ることかな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:03:26.55ID:sZ8lxDfT0
>>2 景気良くないと売れんわな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:04:28.66ID:VUZ2V7L+0
掃除したり洗浄したりでめんどくさい。 

一日10杯飲むっていうんなら別だが、普通の人はペーパーフィルター推奨
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:04:34.17ID:mRa+GTXK0
>>48
ミキサーはテスコムのミルミキサーってのいいよ
これはコンパクトでじゃまにならないしスムージー作るのに最適
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:04:35.98ID:8pd60c3f0
もう店に行く必要がない?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:04:37.24ID:Oycx+IWt0
まとめて2リットルくらい作って牛乳と混ぜて飲んでるけど、自分でお湯注いで作るのめんどくさいしマズいから
6000円くらいの買ったわ、洗うのが結構めんどくさいから毎日ホットを作る気にはならんけど
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:04:38.65ID:PekRgXzF0
ゴリゴリやるのが楽しいのに
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:05:04.09ID:+hNalHuz0
スーパーで買った粉でペーパードリップして飲むの美味しい
舌が貧乏って幸せ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:05:50.81ID:xj3+DsgQ0
面倒くさいから、一杯ずつ小分けのドリップパックで良いわ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:06:11.27ID:PekRgXzF0
コーヒーは味よりあの作業が良いのに

全自動にしちゃ意味ないだろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:06:19.77ID:lvFZR6rl0
>>1のコーヒーメーカーの中になんでインスタントのゴールドブレンド
入れるだけの機械が入っているのか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:06:37.91ID:x5PxM6330
1日に3杯以上コーヒーを飲むと失明する恐れがある
http://timegame.doorblog.jp/archives/18714562.html
カフェインを摂らない人と比べ、水晶体落屑症候群を引き起こすリスクが上がることがわかったそう。
水晶体落屑症候群は、眼圧の上昇や視神経を傷つけ、緑内障の原因になるという。
世界で最もコーヒーの摂取量が多いスカンジナビア人は、緑内障を引き起こす水晶体落屑症候群を
患っている人の割合が非常に高いことも判明したそうだ。

それとコメダは韓国資本 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:07:32.77ID:Nksu4GiU0
ごりごりするのは休みの日だけになりつつある
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:09:05.24ID:cpgVF6kl0
>>38
すっごい昔だけど
各社からサイフォン型コーヒーメーカー出た時期あったんだよね
アルコールランプを電気ヒーターに置き換えただけのやつから
ミル一体型全自動でヒーターの制御もマイクロプロセッサーでするやつまで各種
今はツインバードとあと最近ボダムがお高いやつだしたくらいしかないけど
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:10:02.62ID:k+e15OUL0
パナソニックのミル付きコーヒーメーカーを10年以上使ってる。
昔から蒸らし機能がついてて、コスパが高い。

全自動のも試したが、イマイチ、旨くなかった。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:10:06.31ID:5/jLgwqnO
自分で挽いたり淹れたりする手間もコーヒーの楽しみ方の内だと思うんだが
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:10:12.96ID:AJ4jgQKz0
俺もパナ機を持ってる。
結果、粉を勝ってる。だって豆を自動ミルしても大して美味くない。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:10:47.58ID:qVX8o2ts0
職場ではデロンギのやつ使ってる
めちゃうま
うちに持って帰って飲む用にマグ買おうかなー
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:11:13.45ID:SfkcBFUx0
売上伝票と領収書とか保険証書を入れるだけで青色申告決算書とか確定申告書まで全自動で完成するAIマダー?
10万ぐらいならみんな買うぞ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:12:09.07ID:PekRgXzF0
自分で淹れたコーヒーより他人が淹れたコーヒーのが何故か香りも味も美味い不思議
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:13:46.58ID:Jpll7NF20
故障が多いから別々に買った方がいい
これで喫茶店やるわけじゃ無いんだろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:14:00.81ID:Ra0Yx0l70
コーヒーの味は豆で決まる
その後をどう工夫しようが五十歩百歩
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:14:27.75ID:ZPWoA69b0
そのうちダイソンがカッコいい珈琲メーカーを売り出す予感
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:15:04.12ID:AnI93/3t0
電動ミル買えば数秒で済むのに
あとはペーパードリップ、ネルドリップ、金属メッシュとか
これが一番低コストで美味いよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:15:05.88ID:qnuBCZ0u0
デロンギの奴は気になるが廉価版でもいいお値段なのよね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:15:12.29ID:LuZL1QrM0
>>17
手焙煎までいくとやりすぎな気もするが、
ちゃんとした豆はレギュラーパックコーヒーとは全然違う。

デロンギのマグニフィカ持ってるけど最大の欠点は掃除のしにくさ。
開いたらごちゃごちゃしすぎててコーヒーカスが取れない。
オススメはしない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:15:19.30ID:TU/ewYhc0
V60だけでほぼ満足している。あとはネクストGを買っておしまい。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:15:33.46ID:ShYdgDnN0
洗浄までやって後始末不要とか良いな買おうかな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:15:39.24ID:YokDkJUA0
コーヒーの木の種を入れるのかと思ったよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:15:48.88ID:dVz8XchF0
訳のわからん屁理屈で豆を語りながら一人でコーヒー屋や焙煎屋をやってる奴とかウザいから、これいいかもな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:16:01.63ID:pJ6zGQuF0
>>5
豆を挽く時、湯を注ぐ時の弾ける香りが愉しみの半分だよね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:17:13.38ID:1UjBuLGuO
一人暮らし始めて朝はコーヒーの良い薫りで目覚めたいと
ミル付きのコーヒーメーカーをタイマーに繋いで寝た
ミルの音で目が覚めるに決まってるわなw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:17:41.90ID:Lo/y9fGx0
コーヒーミルは手回しながら香りを楽しむのがいいんじゃね
香りがどうでもいいんならダイドーのデミタスブラックでいいだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:18:08.61ID:SXTx8iDh0
そんな嵩張るもん要らんわ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:18:10.35ID:jSqmLcd30
曳いたり入れたりの手間も楽しみたい奴はそれが趣味でもあるってだけ
料理やケーキと同じで味わいたいだけの者もいる
そこを尊重することはできないのかね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:18:41.67ID:pJ6zGQuF0
>>68
消費する間隔にもよるけど、鮮度は挽き売りと豆じゃ全然違うよ
薫りが全く違う
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:19:17.97ID:SheKbYCU0
ネスプレッソで十分だわ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:19:24.43ID:3jxEo3bv0
特売2000円だったIZUMIの粉専用機を10年使ってる身には
別世界の話だお ( ^ω^)
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:19:48.53ID:SfkcBFUx0
TENGAを入れるだけで全自動でホンモノのマンコが出来る商品はマダですか??
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:19:57.93ID:OPW86Myp0
家事をぜんぶやってくれるロボットはいつ出来るんだろう
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 14:20:47.75ID:pJ6zGQuF0
>>58
コーヒーは味より香り
紅茶は香りより味
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況