全国の公立小中学校の校舎や体育館の約6割が、今後15年間で災害時の避難所としては使用できなくなる可能性があることが分かった。

老朽化への対応が遅れているためだが、このところの地震や豪雨災害などで避難所の使用頻度は上がっており、政府や自治体の対応が急務になっている。

 文部科学省によると、2016年4月の時点で、公立小中学校の校舎や体育館などの施設(床面積1億5795万平方メートル)の14%(2268万平方メートル)が築45年に達し、このうち81%(1840万平方メートル)が改修されないままだった。文科省では過去の実績から、築45年を建て替えの目安としている。31年度には、1970年代前半の第2次ベビーブームに対応するために建設した施設が、一斉に更新時期を迎え、全体の約67%(1億643万平方メートル)が築45年以上となる見通し。文科省はこのほど、「現状のまま改修が進まなければ、約57%(9078万平方メートル)で老朽化対策が実施されない可能性がある」との試算を示した。
(ここまで440文字 / 残り615文字)
http://yomiuri.co.jp/national/20170806-OYT1T50022.html
http://yomiuri.co.jp/photo/20170806/20170806-OYT1I50008-1.jpg