X



【神奈川】溺れそうになった高校生救助 28歳男性死亡 相模原市©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/06(日) 18:59:43.02ID:CAP_USER9
6日午前、相模原市緑区にある川で、児童福祉施設の職員の男性が、
溺れそうになった施設の高校生を助けようと川に入り、救助したあと川底に沈んで死亡しました。
救助された高校生にけがはありませんでした。

6日午前11時半ごろ、相模原市緑区青根にある道志川で
「同僚が川に沈んでしまった」と警察と消防に通報がありました。
警察が駆けつけたところ、東京にある児童福祉施設の職員、岩崎靖幸さん(28)が川の中から見つかり、
病院に搬送されましたが、およそ2時間半後に死亡しました。

警察によりますと、岩崎さんは、6日は夏休みの行事として、施設の職員5人と生徒ら11人で川に来ていて、
溺れそうになった高校1年生の男子生徒を助けるために川に入り、救助したあと川底に沈んだということです。
救助された高校生はけがはありませんでした。
警察は当時の詳しい状況を調べています。

以下ソース:NHK 8月6日 18時42分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170806/k10011090061000.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:01:05.96ID:r4YEVYCK0
救助したあとに沈むってどういう状況なんだ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:01:29.44ID:U6chG1as0
ターミネーターみたいに・・・
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:02:07.88ID:4VHybBvr0
ときどきおぼれた人が助かって救助者が溺れ死ぬことあるけど
どうゆう状況なのだろうか?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:04:21.23ID:gCkPw7sm0
これは、、いたたまれんな
ご冥福を
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:06:06.72ID:6daJxC1J0
海とは違い淡水は浮力ないから浮かんよ。ライフジャケット装着してなかったの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:12:25.85ID:xJmLkPos0
助けられた高校生が意思をついで・・・
って美談にならんのがな

他人の負担にしかならん命を助けて自分が溺れ死ぬなんて、犬死とも言えんぞ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:14:42.65ID:4VHybBvr0
おぼれた人間素手で捕まえちゃだめよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:16:19.39ID:4QnQhzwn0
助けるべきではなかった、これからは見捨てるように
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:16:25.58ID:FDcyXLQT0
溺れてる人間を助けるって
オリンピック選手でも下手したら死ぬよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:19:49.66ID:zslNtukg0
できないことをやるものではない。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:23:00.82ID:Sbv/n9wZO
>青根
また緑の休暇村か…
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:24:27.59ID:KgADxSXG0
川なんて行くからだよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:33:28.95ID:zivn4QQR0
いろいろ考えさせられるわ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:34:56.16ID:12gN5F5a0
服濡れた人を救助するのに服着たまま川に飛び込み救助するなんて自殺行為だからねぇ
体力消耗激しすぎるんよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:35:34.09ID:ARwaMlwg0
>>27
それで共倒れなら容易に理解できるけど、元から溺れていた方が助かるのはどうやってだろう。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:38:46.67ID:4hLUSt0L0
正面から近づくなって
背後から抱きかかえるように救助するんだよ

ライフセーバーなら常識なんだが
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:39:29.56ID:1yDVe1GG0
川で溺れた人を助けに飛び込むと統計上、40%の人が死亡する。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:40:58.39ID:12gN5F5a0
>>31
川の足つくとこまで連れてこられたからじゃね?
救助したほうは体力尽きて沈む
救難事故でよくあるパターン
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:44:07.66ID:5atcHQe40
JKならまだしもオスガキの為に死ぬとは無駄死にだな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:44:17.21ID:ctDhYgdV0
靖幸ちゃん・・・

親は岡村ちゃんのファンだったのかな?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:46:07.42ID:tctFiPaY0
池沼の高校生が体が大きくて
この職員が小さかったりして
体力なくなっちゃったのかな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:46:24.53ID:rZp7cU4M0
俺が高校生ならば精神がおかしくなる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:57:01.08ID:lozAr5r10
立派な行いだが助けられた高校生も遺族も辛いだろうな
助かって欲しかった
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:58:19.29ID:2WRBaJNk0
道志…

俺は絶対に行かない場所がある。

川から呼ばれるマジビビったから
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 19:58:19.60ID:sGcY/4pA0
こういうのった助けた側が死んで
最初に溺れてた奴は無傷なんだよね
不思議すぎる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:05:36.81ID:tdT3exXa0
>>35
マジで体力使いはたしてなの?
正面だと引き込まれるから背後から抱えるのだけ守ればいいと思ってた
相手が体の大きい高校生だからで小学生くらいなら大丈夫?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:08:31.41ID:oQzOYwrSO
全く無関係の人間じゃなくて、連れてきた生徒を助けた…のか?
責任感強い人だったんだな、そういう真面目な人ほど早死にしたり社会からいなくなる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:14:23.76ID:mB0JRspB0
>>46
相手が呼吸出来るように自分の浮力犠牲にしてでも持ち上げながら岸へ運んだんじゃないかな、そして岸まで渡したところで力尽きたんじゃないかな、
若いのに残念だね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:14:32.94ID:4VHybBvr0
>>46
小学生より小さくてもしがみつかれたら一緒におぼれる
助けるなら物につかませないとだめだし
素手で捕まえるなら沈めるなり殴るなりして気絶させないと危ない
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:14:58.88ID:/a5Hr1S80
>>44
溺れてるほうは死にたくない一身で必死に何にでもしがみ付こうとする
そんな時に誰かが泳ぎ寄ってくれば浮き輪と同じにしか思わないよ
力一杯掴みかかって自分だけ浮き上がって呼吸しようとする
救助に来た人は突然物凄い力で押さえつけられて息継ぎもできなくなる

記事では「救助したあと川底に沈んだ」と語られてるけど
実際には「溺れてた人の浮き輪代わりに沈められた」という状況だったと思う
生々しいからぼかして表現してるだけで

よほど訓練を積んだプロの水難救助員でもない限り溺れてる人に近づいちゃダメだぞ
高確率で自分が殺されるか共倒れになる
正しい対処は、浮き輪代わりになるものを近くに投げるか、通報して待つ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:15:12.89ID:12gN5F5a0
>>46
小学生でも幼稚園児で救助した側だけ死んでるってのはあるよ
服着て川入るなってことだよね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:19:24.62ID:EipeZM8a0
近寄るのも後ろにまわって首に手をまわすようにして捕まえないと
捕まれて終わる
着衣だとなおさら浮かないし難しい
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:21:52.32ID:5ERpWeMy0
溺れてる奴を助けに行ったけど、大人しくしないで暴れるから頭ビンタして戻ってきたわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:22:37.75ID:0gxbdGfe0
力尽きたら何も出来なくなるよね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:23:10.83ID:MzZQIj9mO
こういうのって、助けられた側も一生トラウマになるだろうなぁ
ある意味生き地獄
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:23:19.61ID:FnTeeSRM0
道志川って渓流だからライジャケ着てても浮かないとこは浮かない
川は海よりも恐ろしい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:23:42.24ID:v0Y0svmE0
もしもの時のために紐のついた浮き輪でも常備してた方がいいな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:26:02.54ID:R6mAcNKi0
人助けも自分が死んだら意味ないよ(´・ω・`)

て言うには悲しすぎるから、あなたの様な勇敢な人がいたことを、俺は永遠に忘れないよ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:30:48.81ID:EipeZM8a0
>>60
あるといいね
川も流れや深さがあるなら近寄るのもライフジャケット着る
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:33:14.24ID:dYRW3mMf0
なんで救助された高校生はピンピンしてんだ?
救助する必要あったの?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:34:12.31ID:eSdB58300
>>4
先に溺れた側は怖くて暴れるからじゃね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:34:42.02ID:4VHybBvr0
>>60
本格的なのもあるけど
家族で遊びに行くならペットボトルに紐つけるだけでも役に立つ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:36:05.96ID:l5WA/SW/0
何の訓練もしていない人間がむやみに救助しに行くべきではないと思うの
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:36:14.97ID:EdirWue90
新宿古着屋ワタナベが溺れたら頭蹴り飛ばして沈めて笑いましょう
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:38:38.78ID:BF25oYju0
救助者はパニックで生きるのに必死だからな
助けようとしても暴れまくる
その結果助けようとしてる時に殴る蹴る、絞められて身動き取れなくなって体動かなくなったんだろ
必死になってる人間に水の中で暴れられたらどうすることもできない
海外じゃ元気なうちは見てるだけで弱ってきたら助けるとかいう国もあるぐらいだし
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:38:42.71ID:ED37HGsb0
こういう時はカッコつけず服を上下脱いで
下着一枚で助けに行った方がいいぞ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:39:01.68ID:K9GmqZOY0
児童福祉施設で川行くならただでさえ危ないんだからライフジャケットなり浮き輪なり持っていくだろ。
プールだって慎重にならないといけないのに。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:40:46.72ID:AlHo+aV10
水辺に行かなければいいのに。エアコンのある部屋にいろよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:41:40.81ID:OXVHg6kj0
一応やり方ってのがあるみたいだね。
詳しくは知らんけど
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:43:21.71ID:3Atcttfn0
他の大人は何をしてたの?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:44:47.72ID:V2V/3CQs0
プールにしとけば
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:45:19.12ID:PzJ1iIDN0
>>77
応援
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:45:21.51ID:ODD5snsP0
福祉施設って障害者かな?川なんか連れてくからだよ。
子供だって危ないんだから、わけわかめの障害者なんてもっと危ないよ。
健常者亡くなって、障害者残るとか…ワロエナイ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:47:39.59ID:4VHybBvr0
>>77
>同僚が川に沈んでしまった
人事なのが悲しいね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:50:40.13ID:EipeZM8a0
ちょっと前のお医者さんが救助したのはお医者さんに心得と体力があったんだろうね

残念だ
お悔やみ申し上げます
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:51:54.36ID:PZe49tO00
やっぱり素人が川に入って助けるもんじゃないな
溺れてる側は救助しに来た人を殺しに掛かるからな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:55:48.31ID:2wh+65TL0
ライフセーバーでも溺れきるまで待つとか言ってなかったかな?
もっと拡散しないといい人が死んでしまうよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:59:28.25ID:3mImSr+v0
要するに要救助者の高校生を他の奴に預けてそのまま沈む
周りの人間は意識が高校生に行っていて気づかない
救急車が到着して、ふと「そう言えばアイツは?」と慌てて探すと水の中
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:59:43.32ID:FKoxrF850
これさ救助隊が来るまで救助を繰り返していけば全員助かったんじゃね?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:02:00.77ID:KXn6Rb/10
5人もいるんだから数人連れ添ったり対策したら良かったんじゃないの
外の四人は見てただけかよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:02:17.77ID:H7WhSgQU0
一回沈めて、意識失わせて曳航。そうしないと死ぬよ。特に子供は暴れるからね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:04:36.78ID:V2V/3CQs0
>>92
暴れるようなガキはほっといても大丈夫だよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:04:58.59ID:zHxYen/d0
溺れてる人は助けてる人の状況関係なく、頭とか沈めてでも上に上がろうとする。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:05:35.57ID:KXn6Rb/10
助ける側もなんで浮き輪とか浮力のあるもの持っていかないのか理解できない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:08:37.54ID:7sCyKOn10
川で溺れるってイメージがわかん
そんな深い川って近場では見ないからかな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:13:01.61ID:twRFK6vz0
>>43
道志川?
何処なんだ、教えてくれ〜
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:14:26.65ID:7EwCDb2r0
溺れた人は必死で助ける人の首にしがみつこうとするから、救助に行った人も被害に有ってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況