X



【なんで?】マイナンバー導入、消防団ピンチに 報酬をプールできず [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フラのベランダー ★
垢版 |
2017/08/06(日) 19:00:03.93ID:CAP_USER9
2017年8月6日17時17分

千葉県君津市の消防団が、深刻な運営資金不足に陥っている。これまでは市が団員の報酬をまとめて消防団分団に支払い、それを運転資金にしてきた。ところが給与や税の手続きに使われるマイナンバー制度の導入に合わせて今年度から団員に直接支払うようにしたためだ。他の自治体でも同様の事例があり、後継者不足のなか難しい問題になっている。

↓続き(画像)は
http://www.asahi.com/articles/ASK7J6JQLK7JUDCB028.html
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:53:16.37ID:B1YGfOP50
>>27
その一回の火事の初期消火でその後が決まるのよ
新宿の飲屋街みたいなとこはデカイ消防車は入れないからね
手押しのポンプ台車みたいなのないと
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:53:25.51ID:BPhZBsfU0
>>95
消防団の収入が年間15万円もあるわけ無いだろw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:53:54.03ID:70JnYTm30
やっとこれで縁を切れるな
いらない子はいい加減に廃止してくれ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:54:43.43ID:vozobZb80
>>98
通常の収入ではありません
しかし、退職金だとあるよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:55:16.53ID:YN6VG4NH0
>>42
税金から出る分は額が決まってるので、それを越えて、例えば詰め所の棚がボロいから買い換えたいとかそう言う団独自の運用はこのプール金から出る

>>49
個人への収入扱いだから課税されて、手取りなしでプールされる場合は金払って消防やるようなものだよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:55:39.69ID:B4jObmyd0
コンパニオンのマンコに割り箸突っ込んだら地元のヤクザにボコられたw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:55:42.56ID:BPhZBsfU0
>>101
一生に一回の話なんかどうでもいい
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:55:59.46ID:B1YGfOP50
ただこれ個人に直接渡す、振り込むとなると金だけ貰って肝心の訓練や定例会には参加しない幽霊団員が出るのが難点だわな
団が集めて手渡しとかならそれは防げるがそれはそれでな…
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:56:46.94ID:xDfV/iDd0
まあ消防の活動やらされるよりは
金出したほうが楽だから、うまいもんでも食えって感じだな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:56:52.87ID:yFfW+qmV0
>>48
それ、中抜きどころか横領じゃないかw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:56:54.84ID:FE8yCzC+0
>>7
我が町会では年末のソープ宴会がピーク!
あれが無くなると、団員不足にマジなると思うwwwwwwwwwwwwww
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:56:55.51ID:4LZPTKm90
>>19
公務員は仕事がバッティングするんで消防団員には向かないし
元々なれないんじゃなかったか?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 20:58:49.46ID:vozobZb80
>>104
心配しなくても税務署もスルーだと思うよ
これ、公務員が消防団になっても、退職金はもらってると思うけど、申告してないでしょうしw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:01:37.08ID:BPhZBsfU0
>>111
アホかお前
源泉徴収票は全部支払い元から各自治体に廻っていて未申告なら追徴通知が来るだけだ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:03:25.80ID:3Oau1LmR0
>>111
税務署的には「臭い物」案件だし、査察入れたとこで大した金額出てこないからなぁ
追徴金いっぱい取れるならとっくに査察入れてるよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:05:27.75ID:vozobZb80
>>114
きみ、消防団で団長したことないでしょ?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:06:11.52ID:YN6VG4NH0
>>58
ある程度は出る
それを越えても物によっては出る
つまり出ないで寄付で賄ってる物もある
ポンプ者や担架みたいな直接的な機材は流石に無限に出るが、
台風とかの災害警戒体制時の飯や飲み物やそれのための調理器具、情報を得るためのテレビやラジオ(無線通信ではなく普通のラジオ)、そうした備品とかを置く棚
そう言ったものは年額の補助金でやりくりし、超える分は団員からの寄付、と言うか団員報酬ピンはね分から出す
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:07:25.71ID:YN6VG4NH0
無限にっつっても買う必要や修理する必要があるかの審査は流石にある
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:10:12.88ID:BPhZBsfU0
>>116
追徴来なかったとしたら大した収入じゃなかっただけ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:11:56.76ID:/UOlB6YB0
安倍が悪いわ
辞任させろや
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:12:29.69ID:jXgG3StT0
消防団に信用金庫、スーパー、工場、役場、農協の若手を入れて、手当てをぴんはねしたりするんでしょ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:12:54.03ID:t9dzGR9uO
消防団の悪い噂を流して消防団を廃止しろっていってるのはチョンだろ
最近こいつらは日本の防犯・治安維持に役立つ組織を弱体化させるためのプロパガンダを強めてる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:13:11.90ID:B6WMd19y0
>>1
解散でいいだろ。
消防団の運営はそもそも破綻していた
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:14:20.63ID:t9dzGR9uO
>>94
ほら、本音が出た
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:16:24.51ID:B6WMd19y0
>>123
自警団は必要に応じて組織すればいいけど
消防団入ってないやつには消防団の糞さはわからん。
帰りにうどん食っただけで叩かれるんだから
若手が来ないし、来ないから若いと大変。
40未満は日当2万が妥当。

とりあえず一宮市は滅べ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:17:43.93ID:B6WMd19y0
軟弱にもクレームに屈して謝罪した一宮市はなんらかの謝罪を消防団に対してしたのか?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:21:54.04ID:HSAHxd6s0
前の会社じゃ、「部の徴収金」ってのがあった。
その部に所属してるヤツは部長の権限で月2000円徴収される。
それが飲み会の金に回されるんで、飲み会は強制参加。

ほんとイヤな糞部長だったが、厳し〜く、仕事のノウハウを教えられた。

それも……要領よくやる方法とか、客に喜んでもらう方法とか……そんなんじゃない。

「どうすれば、会社員として生き残れるか、のノウハウ」だ。

どれも「苦い教え」ばかり。
その後、その会社を辞めて、待遇のいい別の会社に移った。それが今の職場。

そういう古い教えが「有難い」と思ってるのは、もちろn、オレだけでたくさん。
だから、今は部の長もやってるが、飲み会は一切やらない。

自分は生き残れているから、それでいい。他のヤツのことは知らん。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:22:02.88ID:zg0OjHam0
消防団とかもうやめたらどうよ
サラリーマンが仕事中に抜けるとか無理
自営か農家しか無理
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:24:50.49ID:jcEcEAKU0
>>131
本職の消防署員増やしたら莫大なお金がかかるから
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:25:01.69ID:Qrx6yyTs0
良いんじゃね

現実は、タダ酒が飲みたい奴しか消防団には入れないわけだし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:26:44.49ID:jcEcEAKU0
問題はここだからな

>委員の一人は「一度、個人口座に入ると奥さんが握ってしまう。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:37:03.82ID:pKmYC0zw0
>>42
町内会総会でてみろ
町内会費から積み立ててるぞ
税金の補助金もあるが
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:38:07.87ID:tOU5io/h0
団員から徴収すれば良いだけじゃん
今まで黙ってやってなければね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:40:28.99ID:0UhdePEq0
近所で火事があって消防車が来るまで周辺住民で消火作業したのに
後から現れ何もしてない消防団員が我々より先に好意で持ち集められた食べ物に手を出したの見てから
消防団員のイメージ最悪になったわ
団員になりませんかとか勧誘来たけど集団行動や酒大嫌いだし断った
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 21:42:30.69ID:OcPecIfH0
始めから分団に支払う制度を確立すればいいじゃん。もともと隊員はボランティアみたいな建前だろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 22:00:32.95ID:IbUo698g0
法人化すれば良いよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 22:06:36.50ID:Qrx6yyTs0
週末の慰労会の後は、団員はタクシーなんか使わない
ちゃんと飲酒運転して帰ってるからねえ

酒が足りない無いと、露骨に悪態をつくし
かといって、火事とか訓練には3回に1回しか出てこない、
タダ酒を飲みに来るだけという

こんど本気で飲酒運転をチクってやろかと思う
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 22:10:40.06ID:ujYxwE9b0
地元の消防団という宗教団体
操法大会なんぞスキモノだけでやれや
消防団万歳な空気はキチガイにしか見えんかった
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 22:11:53.11ID:zo17kjpL0
今まで団員の収入を横領していたのが、マイナンバーの導入で出来なくなった

良い事じゃ無いですか?
後は団員から寄付を募るだけですね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 22:12:30.73ID:tkrEsYye0
>>136
田舎なんだから田舎物しかいないじゃん
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 22:16:25.17ID:Gtixrqgo0
真っ当な資金なら団員から徴収したらいいんじゃないのか?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 22:18:25.42ID:g9lRt05p0
ボランティアというスキームが無理がある
必要な人員ならきちんと報酬を払って雇え
財源は役所の無能な職員の報酬を一律例外なく20%カットして
捻出すれば余裕
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 22:18:28.03ID:B92CmgoZ0
消防団とソープって、もう切っても切れない縁だろう。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 22:50:42.51ID:LflTWldq0
えーマイナンバー登録するの?
来年から名義貸し辞めるわ
こうですね?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:03:37.36ID:Pr02r5FW0
地域によるだろうけど消防団はいらない。だけど、その話題は禁忌。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:13:04.72ID:BJTNK+gJ0
保育士の給料も直接上乗せしてやれよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/06(日) 23:21:29.45ID:WdanC0TM0
もうボランティアで消防団維持する時代じゃないだろ
運営資金は税金で払え
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 00:22:37.36ID:ycaR7gN40
>>1
今まで給料をプールしてたほうが問題だろ
過去の分しっかり団員に返してやれ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 00:37:31.92ID:84Feal7D0
ベトナムに送られた南朝鮮軍みたいな扱いだったんだな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 00:40:10.96ID:17qvYKeh0
やっと正常化したんだろ?w
無理やり担ぎ出されてしかも無給とか酷過ぎw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 00:54:17.70ID:nhzdsAR+0
>>160
報酬少なすぎるわ

>そもそも消防団員の報酬の扱いや額は自治体によって異なる。
>県の2016年度消防防災年報によると、報酬年額は1万6千円〜5万円、
>火災の出動手当は1回0円〜7千円と千差万別だ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 01:00:26.70ID:nhzdsAR+0
個人渡しにした袖ケ浦市では運営補助金を出して
個人渡しにしてない木更津市は補助金なし。
つまり木更津市は団員の報酬を運営に使えと言ってるようなもの。

>君津市の近隣では、袖ケ浦市が昨年から個人渡しにする一方で、
>分団に年130万円を補助。木更津市は分団にまとめて渡し、補助はない。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 01:12:39.35ID:ipeZu2w50
消防士の給与減らして増員してほしい
消防団を廃止したら今の倍くらいは必要になるからね
今の2/3くらいは当然としてさ
あと5年ごとに体力測定して
基準以下はリストラに
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 01:16:48.85ID:b+LUxahp0
行方不明者の捜索、月一回の地域内見回りとポンプ整備、町内会行事のヘルプ、火事鎮火後の24時間監視、市の花火大会の事前の水撒き・飛び火監視・警備、これからは高い金払って民間の会社にでも頼むのか…
とてもじゃないけど消防署だけじゃどうにもならんぜ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 01:22:28.49ID:YfJ1hFTc0
留守に事務所が燃えた。備品合わせて数千万円。
団は”忖度”のつもりか、全焼〜保険でウハウハと想像してたのか
全焼扱いまでジンワリと消火活動してくださいました。
そこの建屋分は保険入ってませんでしたww
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 01:23:16.57ID:tM+uT4Q30
>>7
風俗が抜けてる。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 02:32:38.56ID:xDzcQNNR0
>>170
は?駐車場の整理で祭りが見れないんだが
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 02:45:57.78ID:sYgd5lB60
>>166

>行方不明者の捜索
そんなのほっとけ

>月一回の地域内見回り
なんの意味も効果もないからやめとけ

>ポンプ整備
消防団がなければする必要もなし

>町内会行事のヘルプ
町内会の人間で賄える規模の行事に縮小

>火事鎮火後の24時間監視
住民にやらせとけ

>市の花火大会の事前の水撒き・飛び火監視・警備
花火大会の予算から民間警備会社にやらせとけ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 04:22:58.38ID:1Sgub4Fr0
犯罪(中抜き)出来なく成って困った!って、
私は泥棒ですと、広めるってアホだろw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 04:26:34.79ID:esIMtRKW0
水増し請求か中抜きって、もうウンモやん
公務員でこれ最悪ですな
世の中まじめにやるのがアホらしいね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 04:27:52.98ID:by73rbfzO
消防団は創○○会の隠れ蓑になってる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 04:31:32.83ID:Fuc8fMep0
>>172
そもそも、一人頭年間いくらか知ってるの?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 04:32:49.98ID:d4Ywsr2i0
消防団を法律で潰せ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 04:46:27.91ID:JatZk2RS0
俺も騙されたもん
報酬ありで入団してその報酬は運営費で貰えない

ガソリン代とかならわかるがてめーらの酒盛り代の為に若手を騙して入団させるのやめろよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 06:36:55.39ID:GdZvfPG30
必要な時に会費形式で徴収すればいいだけだろ
中抜きする気満々だな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 07:20:43.70ID:dZ2mKS710
ショーボー壇なんていらんだろ?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 07:25:27.44ID:mvIyMKgb0
よしよし
マイナンバーで不正がどんどん暴かれてるな
はやく全面的に導入していけ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 07:27:54.94ID:Q8N9LYiQ0
>>180
地域によっては水防って別団体だったりする

つか消防団が火事に使えるのは山火事等大規模火災のみ
それもホース管理とかで第一線には立たせてもらえません
なぜなら教育してないから
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 07:30:13.13ID:+kYOZh+s0
消防団廃止して消防署を強化すればいいんじゃないか?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 07:32:15.99ID:0HT/+TYQ0
肩書きの上では準公務員扱いなのに
給料まともに払ってないとこが多いんだよね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 07:33:01.40ID:RlVs/FnY0
報酬を巻き上げないと活動出来ないシステム自体おかしいだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 07:45:47.84ID:habaB4vo0
皆さん、消防団をえらい僻んでまんな。
わしゃ再来年の退職金が楽しみじゃわ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 07:49:42.64ID:tasNLNet0
消防団関係ないけど最近出動が少なくて暇なのか、大した火事でもないのに消防車出しすぎだろw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 08:15:28.49ID:1Sgub4Fr0
>>191
問題無いと思うなら気にしないで良いよ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 08:23:36.48ID:uZdXBapU0
うちらはずっと個人口座に振り込まれた報酬を個々で引き出して団に上納するパターン、
めんどくさいから消防署から団の口座に直接振り込ませたらいいだろ、と言ったら
大半が飲み食いだからそうすると税金を直接飲み食いに使ってることになるからダメだ、と。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 08:38:58.31ID:3Ieu0ACb0
>>63
俺の知ってるところは、消防団員なのに消防団への募金で5000円払ってて、報酬は、無しらしいぞ。
まぁ、飲み会に使われてるのは、公然の秘密だけどな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:14:03.39ID:/XlO6S070
>>1
いいことじゃん
個人所得がなくならないんなら、団員は残る
運営資金はちゃんと要求しなきゃ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:54:50.27ID:abPVMsQW0
消防団はヤリまくり旅行してるってちゃんと奥さん達知ってるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況