http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170806/k10011089941000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004

宮崎県日南市を削除台風5号の影響で、午後10時半現在、九州と四国の5つの県に避難指示や避難勧告が出ています。

避難指示

避難指示が出ているのが、福岡県朝倉市、東峰村、大分県日田市、それに宮崎県木城町の合わせて6141世帯、1万6097人です。

このうち朝倉市では、杷木地域の全域と、朝倉地域のうち朝倉地区と宮野地区、それに甘木地域のうち高木地区と三奈木地区荷原で、対象は合わせて4480世帯1万1606人です。

福岡県東峰村が岩屋地区と栗松地区、それに西福井地区の合わせて179世帯、442人です。大分県日田市が大鶴地区、小野地区、東有田地区の合わせて1480世帯、4040人。宮崎県木城町が2世帯、9人です。

避難勧告

次に、避難勧告が出ているのは、鹿児島県、宮崎県、福岡県、大分県、それに高知県の合わせて20万384世帯、42万5650人です。

《鹿児島県》
鹿児島県では、霧島市の全域の6万379世帯、12万6423人。肝付町の全域の8169世帯、1万5980人。垂水市の全域の7696世帯、1万5364人。南大隅町の全域の4104世帯、7609人。鹿屋市の高隈地区の864世帯、1592人。

《宮崎県》
宮崎県では、都城市の全域の7万8686世帯、16万6607人。三股町の山あいにある長田地域や宮村地域などを含む第3地区、第4地区、第5地区の合わせて1488世帯、3151人。美郷町が西郷田代の上野原区の一部の12世帯23人。宮崎市の鏡洲地区星叶の11世帯、25人。

《福岡県》
福岡県では、朝倉市のうち朝倉地域の大福地区と、甘木地域の上秋月地区、秋月地区、安川地区、甘木地区、馬田地区、立石地区、福田地区、蜷城地区、金川地区、美奈宜の杜地区、それに三奈木地区の荷原以外の合わせて1万6763世帯、4万2719人、▽東峰村は、岩屋地区、栗松地区、西福井地区をのぞいた、すべての地域の695世帯1750人に避難勧告が出ています。

《大分県》
大分県では、佐伯市が宇目地区の50世帯、74人。

《高知県》
高知県では大豊町が町内全域の合わせて2236世帯の3881人。津野町が町全域の合わせて2695世帯、5988人。四万十市が市内全域の合わせて1万6536世帯3万4464人に出しています。

8月6日 22時44分