X



【福岡】「自宅でビール2リットル」県職員酒気帯び事故…容疑認め釈放、任意調査に [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/07(月) 09:07:53.70ID:CAP_USER9
福岡県警久留米署は6日、県福岡農林事務所職員の村山博幸容疑者(44)(福岡県久留米市御井旗崎みいはたざき3)を道交法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕した。

村山容疑者は容疑を認め、同署は同日午後、釈放して任意捜査に切り替えた。

発表では、村山容疑者は5日午後11時15分頃、同市山川追分2のコンビニ駐車場で、酒気を帯びて乗用車を運転した疑い。駐車中のタクシーに衝突する事故を起こし、飲酒検知で基準値の5倍にあたるアルコール分が検出された。
5日は休みで、「自宅でビールを2リットルほど飲んだ」と供述しているという。

県によると、村山容疑者は林業担当の技術主査で、九州北部を襲った豪雨災害で山地の被害調査にあたっていたという。
県庁で記者会見した岡本光司・農林水産部長は「豪雨災害の復旧業務に取り組むさなか、県民の信頼を損ねる事態で誠に遺憾。心からおわびしたい」と陳謝した。

2017年08月07日 08時21分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170807-OYT1T50009.html

関連スレ
【福岡】福岡県職員を酒気帯び運転容疑で逮捕 基準値の5倍検出(朝日新聞) [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501983321/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:08:53.41ID:BnNoLmsS0
なんだ福岡か
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:10:00.94ID:W+BBY+Cg0
改憲なんかより公務員制度改革のが絶対に先だろ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:10:42.79ID:N1buu/Mx0
最高裁が悪い。

酒酔い運転なんて大したことないとして、懲戒免職を続々と取り消し、
この価値判断が飲酒運転に対する甘さにつながっている。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:10:54.38ID:bOVGU1ca0
公務員は上級国民なので、

すぐに釈放→不起訴→無罪になります。

覚えておきましょう。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:12:47.66ID:bOVGU1ca0
警察官、教師、役所関係・・・

公務員は一般国民ではありません。

上級国民です。

この国には目に見えない階級制度というのが実在します。

覚えておきましょう。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:14:23.16ID:XbKXVT3z0
>>5
自衛隊は災害救助隊へ。武器なくせば相当な予算削れるよね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:14:24.62ID:3KUCrE2Z0
たしか福岡の公務員が酒飲んで追突して
海に転落した車の子供3人死んだ前例あるんだっけか。
福岡の公務員はなんかおかしくね?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:14:44.75ID:N1buu/Mx0
今までの判例を見ると、飲酒運転して死亡事故を起こさないかぎり、
裁判やれば懲戒免職取り消しになる。
人身事故で懲戒免職取り消しになってる。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:15:41.70ID:UhUICD/h0
別に逃亡しないなら釈放だろwww
いかにも公務員だから釈放されましたと印象付けたいらしなwww
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:15:45.07ID:ry2yfAv8O
>>9
度々、公務員には日本の法が及ばなくなるよな
日本が法治国家とか本当は嘘だよな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:16:20.91ID:uQ3Hwkpn0
逃亡や証拠隠滅の恐れがなければ釈放の恐れは当たり前
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:16:48.88ID:c86y5JiK0
よく2リットルも飲めるなあ
腹ガッボガボで苦しくなるじゃん
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:16:54.43ID:Z66C85Oi0
夏にビールをそんなに飲んだら
逆に暑くなるだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:17:10.45ID:FVORBe3p0
>>13
つ特定アジア

特亜に近いから、人間がおかしくなる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:17:41.08ID:PfTWU8SJ0
いいよね 懲戒免職に ならない 福岡の公務員 もっと もっと 飲酒運転をしてね  
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:18:40.18ID:UPyJFAFL0
2リットルとか大酒飲みに聞こえるが、ロング缶4本にすぎない。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:20:07.81ID:HlUg2cTT0
早く酒禁止しろよ
酒なんか飲まなくても生きていけるんだ不要だろが
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:20:44.60ID:cIFqY6MI0
免職にするのもどうかと思う。
給料手取りの半額を罰金として5年間徴収することで手を打とう。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:21:23.16ID:HtrI1nhV0
ただの修羅水やん。
アルコールの検査するほうがおかしい。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:21:37.92ID:cIFqY6MI0
自動車会社関係に勤めていれば、免職だな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:22:03.38ID:sc2zZh6/0
公務員天国
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:23:06.15ID:EXRiuNgz0
物損だから釈放したんかな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:23:20.55ID:hVsQw0bM0
福岡の人が言う「2リットル」だから、正味6リットルぐらいは飲んでたんじゃないか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:25:01.85ID:PfTWU8SJ0
福岡県 夏の飲酒 運転 祭り 開催中 ! 死者が出れば おおおおおおおお 当たり

公務員共済 後援
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:25:46.16ID:P7Fp7wF30
懲戒免職まだー?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:26:58.50ID:8XaLP59V0
ビール2リットルって、酒気帯びではなく、酔っぱらい運転では??
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:27:07.45ID:iTvZPCC30
俺なら2リットルも飲んだら酩酊するわ(´・ω・`)
さすが九州人
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:29:08.02ID:N1buu/Mx0
裁判やれば懲戒免職取り消しになるから、

飲酒運転すれば懲戒免職にするとの規定を廃止した自治体が多い。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:30:03.81ID:ZDgX7NuA0
大きな代償がないのなら、いつまで経っても飲酒運転による事故はなくならないね。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:32:50.02ID:iTvZPCC30
>>42
公務員ならこの後、6か月の停職->自主退職コースでしょ(´・ω・`)
けっこうでかいと思うよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:36:58.18ID:0PhhkDKD0
もしこいつがまた同じことを繰り返し、人が死んだらどうするんだ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:37:57.44ID:OMmSolng0
>基準値の5倍にあたるアルコール分が検出された。
基準値って血液1リットル中に0.15mgの酒気帯びの基準だろ?
それの5倍ってことは、0.75mlってこと?
これって酒酔いどころじゃなく死にそうなレベルな気がするんだが
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:40:12.74ID:Do7e+G080
久留米署は村山を・・・
これは福岡だが
ここで東をつけてみよう
東久留米署は東村山を・・・
いきなり東京になってしまう
不思議
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:43:59.89ID:hdZn6AWLO
記事で特定は出来ないけど住所も載ってちゃなあ…
これが本来の姿勢なんだけど、こうなっちゃ役人はもう無理、出来ないよねえ。
依願退職だな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:47:49.72ID:CB3AMs7I0
え?毎日そのぐらいでも酔わないが俺アル中なのかな?

多いのかこれ?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:49:55.72ID:qXEVROua0
福岡の公務員は飲酒に対して少しおかしいのでは?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:52:31.81ID:PfTWU8SJ0
依願退職 を 許さない 県も 確かにあるけど、、、福岡県なら、、、大丈夫!

不服申し立てコース 職場 復帰は OKだろう (警察官はダメだけど)
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:53:11.35ID:+lCRJKIc0
酔う酔わないは関係ない
体内にアルコールが入ってて検出されればアウト
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:54:46.33ID:BgPVXGxc0
福岡市職員が飲酒運転して橋の上で追突して子供3人が海に投げ出されたやつ
あの事故は忘れたのか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:56:31.88ID:z/PN+CYr0
事故ってないんだからいいだろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 09:57:03.29ID:ND60XN3QO
福岡か…驚かんな。 つか、2リットルってキチガイだろw どうせ毎日飲んでるアル中。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:03:20.66ID:jz6+hk8K0
またジャップか!またジャップか!またジャップか!またジャップか!またジャップか!またジャップか!またジャップか!ジャップ
ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ
ジャップナイス ジャップナイス ジャップナイス ジャップナイス ジャップナイス ジャップナイス ジャップナイス ジャップナイス
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:08:10.60ID:Mbse7J0b0
普段酒なんて飲まないが、この季節のビール350mlは最高にうまいと思う

それ以上飲む奴は馬鹿だと思うけど。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:11:19.78ID:wDpeaqvG0
もちろん公務員なら懲戒免職だよな?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:11:27.61ID:IUPkZ3BM0
口から吐き出すまでビール浣腸の刑だな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:30:16.23ID:KOccH+4G0
人身事故でも無いからな。公務員だろーが、民間人だろーが、一旦釈放でそ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:32:41.20ID:psRqUJzS0
ジョッキ5本弱か
大したことないな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:32:43.72ID:2ofniE600
2リットルの水分飲むって
よっぽどじゃなきゃできないと思うんだけど
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:36:37.48ID:PfTWU8SJ0
強盗殺人の 逮捕 起訴 で やっと 懲戒免職 、、、福岡県の基準

飲酒運転 などは むしろ 有給休暇が 使えて 特別 手当が でますよ !
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/07(月) 10:38:48.52ID:UUR8Sn9w0
●重要告知●

被災地の方へ
貴重な食料、電源、安全スペース、寝具、防災道具その他ライフラインに直結する諸々は
全て 「公務員優先」 でお願い致します
一般民間人でお持ちの方はまず最寄の公務員にお伺いを立て、要求があれば差出すよう徹底願います
今後の復興においてかかるコストにおいて、被災による死亡は「一般民間人であれば公務員の三分の一」で済むのです。
補償コストがかさむとそれだけ他のライフライン復旧予算も確保が難しくなり、結果的に住民皆が困るんです。
シビアな様ですが「どうせ死ぬなら公務員でなく一般民間人」の方が現実にコスト軽減になるんです
コレは感情論でなく「数字上の事実」です。
命の値段は「コスト計上上は存在する」んです。
そして、「よりコスト軽減できた方が今後の負荷軽減に繋がる」んです
胸糞悪いと思っても納得いかなくても「これは事実」そうなってるから仕方ないんです。

繰り返します
今後の復興、未来の為にも公務員の救助救出物資供与を最優先にてお願い致します


東日本大震災では、役人と民間人の「命の値段」の差が明らかになった。
震災犠牲者の遺族に支払われた弔慰金は、死亡者が生計維持者なら500万円(その他の人は250万円)となっている。
この額は全国民共通の1階部分で、勤務中に死亡した民間サラリーマンや自営業者には、労災保険から遺族特別支給金最高300万円が給付される。
これが民間人の2階部分に相当するので、合わせて800万円だ。

 それに対して、公務員の場合、1階部分の500万円と地方公務員災害補償法で民間の労災保険と同じ300万円が支給される他に、
「遺族特別援護金」として最大1860万円が加算される制度がある。
合計は2660万円。民間人の3倍以上となるのだ。

 この格差について地方公務員災害補償基金本部は、「民間では勤務中に死亡した社員には労災とは別に企業から見舞金が支払われる。
それに相当する。金額は民間企業の支給額を人事院が調査して決めている」と、制度はあくまで“民間並み”だと主張する。

 しかし、企業の人事労務に詳しい社会労務士は「1000万円以上の見舞金を払う企業は僅かな大企業に限られる」と指摘する。
ごく一部の大企業を例示して「民間並み」と言い張るのは役人の常套手段だ。

;;;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況